日付:1999年7月18日
ルート:比叡山1峰南面の第二スラブルート
ルート概要:8ピッチ、325m、「日本の岩場」でのグレードは4級
メンバー:Yさん、Yさん、Nさん、藪山澤好
転勤先の職場の先輩であるYさんより、比叡山・鉾岳の登攀基地とも言うべ
き、「庵鹿川」にいかないかと誘われ、土曜の晩、Yさんの車に便乗させてい
ただき、「庵鹿川」に。
前線の通過が危惧されたので、翌日の登攀は無理かもしれないとも思われた
が、午前中には抜けてしまい、12時半より登攀を開始する。福岡から来られ
ているYさんと、熊本のNさんもご一緒いただけるとのことで、勇躍、取り付き
の駐車場へ。駐車場からは5分で1ピッチ目の取り付きに出る。抜群のアプロ
ーチだ。(^^)
天気はどんどん回復し、快適な登攀日和となった。
私は職場の先輩Yさんと組み、福岡から来られているYさんとNさんが組んで
2パーティで登ることととする。
初めてということもあって、1ピッチ目と最終ピッチのみリードをさせても
らい、あとはフォローに回った。
終了点からは、1峰経由で登山道を降り、駐車場に戻る。
いやあ、堪能させていただきました。(^^;
ほとんどがIV級とIV級+で、核心は3ピッチ目。V級+ということでしたが、
とんでもなく難しい。(^^;;;
つまり、花崗岩スラブに登り慣れていないと、恐ろしい、ということです。
なにしろ、全く手がかり足がかりのない傾斜の強いスラブを、フリクション
を頼りに登っていくのですから。(^^;
「庵鹿川」オーナーの三沢澄男さんのお言葉ですが「スラブ登りの極意は、
右の足が滑らないうちに左の足を出していくこと」だそうです。(^^;
そして、ピッチはほとんど45m。(^^;ザイルがいっぱいです。
しかもものすごい高度感です(何しろ高さがすごいので)。
一番参ったのは、ピンの数がものすごく少なく、しかも遠いことです。最終
ピッチなどは、IV-ということでしたが、ノーピンです。(^^;;;
このリードはさすがに緊張しました。(^^;
とにかく、スタミナとバランス感覚が必要だと痛感したところです。(^^;
もう一つ、終了点からの帰路が結構悪いのです。(^^;
フラットソールを履き替えてしまった後に、例のスラブ登りと降り(傾斜は
緩いのですが)が待ち受けているとは思いもしませんでした。(^^;;;
「日本の岩場」でのグレードが4級だというのは、さすがに伊達ではないと
いうのが実感です。