大崩山の宇土内谷で、とうとうアイスクライミングを初体験しました。以下
はその概要です。(^^)v
日付:2000年2月12日
ルート:宇土内谷
メンバー:YTさん、NYさん、KNさん、FAさん、藪山澤好
【はじめに】
大崩山上鹿川方面の登山口の先にある宇土内谷は、宮崎でも有数のアイスク
ライミングのメッカです。
南国のイメージが強い宮崎県にアイスクライミングのエリアがあること自体
に驚かれる方も多いものと思われます。
前日の11日に、これまたハーフマラソンに初参加したため、足に疲労が残
っていることが少々心配でしたが、天気にも恵まれ、楽しい体験をさせていた
だきました。
【アプローチ】
上鹿川から、大崩山登山口に向かう林道を遡ります。かなり悪い道なので車
高の高い車で入った方がいいでしょう。
途中から雪道となり、所々氷結しているので、スリップには注意。しかし、
この分だと谷も凍っているものと思われ、自然と顔がほころびます。
途中で、もう一つのエリアである大滝を見物します。見事に氷結しています。
こちらの方がグレードは高いとのこと。
登山口に車を止め、身支度をして、登山道を登ります。途中で大崩山への登
山道を左に分け、そのまま快適な道を30分ほど登ると、宇土内谷への下降点
に出ました。宇土内谷は予想通りきちんと氷結しています。(^^)
【いよいよだ】
KNさんとFAさん、YTさん・NYさん・藪山澤好の2パーティに分かれて取り付
きました。
まず、KNさんとFAさんが先行し、あっという間に第一の滝を越していきます。
私の方は、NYさんからギアの解説や基本動作などを教えていただいたあと、
NYさんのリードで登り始めます。
スナップを利かせてバイルを打ち込むのですが、右はスパッと決まるものの、
左がなかなか刺さりません。アイゼンの前ツメも最初はなかなかうまく決まら
ないのですが、昨年の春に行ったアイゼントレーニングの要領を思い出しなが
ら歩を進めます。水平に打ち込んで踵を決めたら動かさない、呪文のように言
い聞かせながら登りますが、やはり戸惑いはあるものです。(^^;
上部に登っていくと、日があたるようになり、そんなところは、氷の下に水
が流れています。(^^;;;
なるべく堅そうなところを選んで登ります。
やがて2段の威圧的な滝に出合い、NYさんが登って支点をセット。みんなで
代わる代わるトップロープでの上り下りを楽しみました。
【下り】
下りは右岸の踏み跡をたどります。かなり急で、所々氷結しているので、注
意が必要です。
【追記】
2月27日(日)に、再来しました。
もう3月の声を聞く頃なので、だめかもしれないと思いつつ、先週に相当量の降雪があったこと、その後寒波が襲来したこと、などちょっと希望が持てる情報もあり、出かけることとしたわけです。(^^)
鉾岳上部には残雪があり、アプローチ道路はアイスバーン。これは期待できそうだと現場に向かうと、そこには硬く氷結した見事な氷の装いがありました。予想以上の状況でした。
前回とはうって変わって氷は硬く、バイルなどの打ち込みに苦労する局面もありましたが、2回目ということもあって多少余裕も出てきたのか、アイゼンの前爪も気持ちよく決まり、楽しく登れました。(^^)
最初は蹴り込むことばかりを考えていたのですが、むしろ、踵を決めて乗り込んでいくほうが安定しますし、次の動作がスムーズになります。
氷は硬くしまっていますが、日差しは春を思わせるような穏やかさで、こんな贅沢なアイスクライミングをしてもいいのだろうか、などと感じてしまいました。(^^;
ミツバツツジのつぼみが膨らみ始め、おそらく来月の中下旬あたりには開花するのではないかと思われます。
条件が良ければ、その頃まで氷が残っているかもしれず、そんな風景に出会えたら最高ですね。
いずれにしても、宇土内谷のアイスクライミングは今が「旬」です。いつもの年の1月〜2月初めの状況だとのこと。
今週末は勿論、もしかすると来週末も大丈夫かも。(^^)v
なお、往きと帰りに猪に出会いました。小型で、どうも同じヤツのようです。親が出てきたらどうしようなどとちょっとビクつきながらも、なんとなく春を感じた一場面でありました。