★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2001/6/29 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
この一週間、世の中はいろいろと騒がしかった。
私の身辺もいろいろと騒がしくて、ついつい更新が遅れた。
ということで、私の身辺については後程書くとして(誰もオメーの身辺のことなんか気にしてねーよ。 \(^0^)/そらそーだ)、ちょっとづつコメント。
沖縄戦慰霊(6/23)
60万発、重量にして20万トンの艦砲弾、440万発の曲射砲弾、そして3000万発を超える機銃弾を打ち込まれた沖縄。「鉄の暴風」という形容は決して大袈裟ではない。結果として、米兵1万2000人を含む20万人余の命が失われた……。その上に、今現在でも駐留する米軍の理不尽な行動に翻弄されている。
小泉首相は、首相としては4人目となる慰霊祭への出席を果たした。おそらく彼は広島・長崎にも出席することだろう。そしてその先にあるのが靖国公式参拝……。
釈然としない。私の感覚はおかしいのだろうか。
釈然としないといえば、摩文仁の丘の各県の慰霊碑。沖縄戦に駆り出され戦死したことは誠に不幸極まりないことだが、それを建立したものが「聖戦」とか「英霊」とか平気で刻んでいる神経が分からないのだ。一方で、遺骨が埋葬されている「魂魄の塔」を訪れる人は誠に少ない。
そのありようは、観光地化された「ひめゆりの塔」と往時のままひっそりと立つ「白梅の塔」の違いを思い起こさせる。
もう10年ほど前のことになるが、白梅の塔に残っている防空壕(がま)の中に入ったとき、懐中電灯の光の中に巻伽半や眼鏡の破片などが見出された。懐中電灯を消し、漆黒の中に佇むと、がまが訴えている存在感に気おされそうになったものである。
このような場所で、最期のときを迎えた人々。その無念の思いがその中を満たしているような錯覚がした。
観光コースを外れた戦跡にこそ、多くの学ぶべきものがあるのかもしれない。
東京都議選(6/24)
「自民圧勝」という活字が躍りまくった東京都議選。しかし、こんな分析もある。
利権に群がる族議員の派閥選挙となる参院自民党/大して効果がない小泉人気屁理屈を探して騒ぎ立てるだけのマスコミ
確かに冷静に考えてみると、97年の都議選で自民党は54議席を確保している。今回の自民党の獲得議席は53議席であるから、実際には1議席の減少だ。
5議席の増というのは、欠員によって減少した48議席を元にしているのだ。
この97年との比較という点でいけば、民主党(+10)と生活者ネットワーク(+3)が増加しているということになろう。
だいたい、自民党は単独過半数を確保しているわけではないし、支持率だって3割程度ではないか。なーにが「圧勝」だ。
そう考えるとマスコミの意図が那辺にあるのか興味深いところだ。単に、小泉首相に批判的なことを書くと売れないから、という意識がそうさせるのだったら、お前ら本当に報道機関としての自覚を持っているのか、と問いたい。
あっ、そんなこと、所詮魚屋に行って野菜を求めるのと同じか。\(^0^)/
しかし、参議院選、どうなるんだろうか。(^^;
田中外相と鈴木宗男氏
いやあ、泥仕合でしたね。
これほどの泥仕合も久しぶりだ。
それにしても、鈴木ムネオ。
我が国の外交政策といったことを論じあう外務委員会で、自分に掛けられた嫌疑を晴らすために延々と外相に喧嘩を売るとは恐れ入った。
「鈴木ムネオの人権問題」だなどとおほざきになっておられたが、あんたの人権問題が外交政策とどんな関係があるんだ。そんなことを論じあう場所か、外務委員会は。
しかし、そんな極私的な愚痴に正面からつきあって、あろうことが質問時間の制限を委員長に働きかけるとは、田中外相もとてつもない下策を採ったものだなあ。
いくら形骸化しているとは言われていても、三権分立は建前として守るのがその任にあるものの最低限の覚悟だろうに。
それにしても、手打ちが終わった後の、お互いのホメ殺しみたいなやりとり。見るに耐えなかった。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2001/6/21 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
引き続き厳しい豪雨に襲われている。公共交通機関にもかなりの影響が出ているようだ。夕方には雨は上がったが。
自民党が公募していた小泉首相のイメージキャラクターが決まったそうだ。
イメージキャラの公募か。
うーん、時代は変わった、というか、以前、時の総理の渾名とかイメージとかっていうのは、巷間で作られていったような気もするのだけれども。
ブルドック・鈍牛・暗愚・スルメ・ナチ○ネ・三本指・サメ………。あげていけばきりがない。(^^;
もちろん、中には「今太閤」とか「平成おじさん」なんていうホメ言葉もあるが(ホメ言葉ぢゃねえだろ)。
人気っていうのは斯くも恐ろしいものなのだなあ。
イメージキャラクターという意味では先輩格の田中知事(ヤッシー)の「脱・記者クラブ」宣言によって、長野県庁内の記者室が今月末で閉鎖されることもあってか、県政記者クラブは往生際も悪くこんな噴飯ものの「見解」を出した。
知事会見を県主催のみとすることについて「公的機関の恣意(しい)的な設定にゆだねると、真に必要な情報が伝えられなくなる恐れがある」として、その危険性を指摘した。
だってさ。
自由な取材も基本的に受け付ける、と田中知事は明言しているでしょうが。その上で、誰でも参加が可能な「記者会見」を週一回行うといっているのだ。
だいたい、記者クラブ制度に関しては以前より現場の記者から疑問の声が上がっているそうだし、事実、新聞労連でもたびたび議論の俎上に載っている。2ちゃんねるでもそんな声が反映されていた。
にもかかわらず新聞協会などは一度もその見直しに取り組んだことはないらしい。そして、あろうことが自分たちがチェックすべき権力側からその問題点を強烈に指摘され、痛棒を食らったわけだ。
で、既得権益を必死になって守ろうと、うろたえて前述の「見解」をだす。「表現者」として情けないとは思わないのかね。
ちなみに、「見解」では、
報道機関と「すべての表現者」とを同一視した宣言は誤りであり、
と述べられているけれども、どこが「誤り」なのか具体的に教えてほしいなあ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2001/6/20 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
昨日の晩から南九州はものすごい豪雨に襲われた。四国もかなりの被害だという。梅雨前線と小笠原高気圧の間に「湿舌」という湿った空気が舌のように入り込み雨を降らせるのだという。
奇数年は災害の当たり年という嫌なジンクスがある。そんなことにならないようにと願わずにはいられない。
ネット上の掲示板(BBS)は、さまざまな人が参加することによって、いろいろな情報が得られる重宝な媒体だが、気をつけないと自分の発言が無断使用される虞がある。
そんな象徴的な出来事に関するサイトがあった。
ネット上の出来事では、つい最近も田口ランディ氏による盗作騒ぎがあったばかりだ。
今回の件は、さらに悪質な気がする。
特に、
内容は、これまで「掲示板」であった「質問と回答」を転載したものでした。文章は発言者に無断で改変されていました。
村瀬氏自身が書きおろしているのは「はじめに」と「おわりに」のみと見受けられます。
この部分が事実とすれば、看過できないだろう。
そもそも、掲示板における発言が投稿の形を採っている以上、当該発言の著作権はあくまでも発言者(投稿者)にあるはずだ。
それを勝手に引用しておいて、何の説明も謝罪もなく掲示板の主催者は雲隠れ、とは開いた口がふさがらない。
似たような事例では(ちなみにこのページに掲載された漫画は事の本質を的確に表現している)、少なくとも主催者に誠意があった分だけ救われる部分もあるが、こちらのほうはまったく度し難い対応であろう。
ネット上ではさまざまな情報が、基本的に対価なしで行き交っている。ゆえにジャンキーな情報も溢れかえっているが、有益な情報はその殆どが個人的な好意から出ていることを忘れるべきではあるまい。
今回のような行為は、そうした善意の上で成り立っているコミュニケーションの輪に水を差すことにもつながりかねない。
嫌な話である。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2001/6/18 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
梅雨の晴れ間が続いた。この週末は、誠に過ごしやすい日々だったが、今日の夕方、そのツケを払うかのような驟雨に襲われる。
すごい雨だった。うーん、変な災害が起こらなければいいのだけれども。
例の大阪教育大学付属池田小学校での殺傷事件について、容疑者のTは、かなり法的な背景を研究していた形跡があると報道されている。
このことが契機になっているのか、いわゆる「刑事責任」能力認定の関係で様々な議論が湧き起こっているらしい。
小泉首相が、「これまで、精神障害者による犯罪については加害者の人権のみが重要視されてきたが、今後は被害者の人権も考えていかなくてはならない」とも言ったと言われている。
尤もな話しだ。
しかし、被害者の人権とはいったいどういうものなのだろうか。
事件に巻き込まれて怪我をしたり、最悪、命を亡くした人にとっての「人権」をいったいどういうものと考えているのだろうか。
私個人としては、やはり何らかの形での「補償」だと思うのだが如何。
仮に、加害者に賠償責任を果たすことの出来る力があるのであれば、その生涯をもって贖うべきものだと思うし、仮に加害者にその能力がないのであれば、国家がその責を果たすべきだと考えるのであるがどうか。
にもかかわらず、話を聞いていると、結局、被害者の人権を守るというのは、被害者の受けた無念を晴らす、という浪花節的(もっと言えばハムラビ法典的)復讐の論理のような気がしてならないのだ。
そもそも、精神病患者に対する「措置入院」という制度自体、憲法違反の虞がかなり高い代物だと思う。
一度、このような考え方についても、知っておくべきではないのか。
加害者に対する厳しい刑の一例として、例えば、懲役300年式の措置もあり得るかも。あるいは本当の意味での「終身刑」とか。
その間、税金で養っているんだろう、って言う意見もあるかもしれないが、だったら、その分をきっちりと働いてもらうというのもいいんじゃなかろうか。対価没収で。(^^)v
でもって
そもそも、被害者の人権を云々するのであれば、被害児童の顔写真をばんばん紙面に載せたり、遺族の方々をマイクで追い回したり、上空にヘリコプターを飛ばしたり、っていうことのほうがよっぽどひどい人権侵害だと思うんですけど。
東電OL殺人事件を出すまでもなく、被害者およびその家族にとって本当に必要なケアをないがしろにし、興味本位のパパラッチ的情報の垂れ流しに興じているマスコミ連中よ、この点はどう考えるのか。
国民の知る権利?
冗談で言っているのか?(^o^)
自分らの手足ががんじがらめに縛られて目も口もふさがれてしまう可能性の高い「個人情報保護法案」に関しては殆ど追求らしい追求もしないでいて、良く言うぜ。
あっ、そうか。大手マスコミには例外規定が設けられるってか。\(@v@)/
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2001/6/15 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
梅雨の晴れ間が続く。
いろいろと問題のあるiモードで、また、深刻な事例が出現したらしい。
うーん、こいつは恐ろしい話だ。
何しろ、当該メールを受信しただけで、かってに電話をかけたり、メールを送信したり、果ては電話帳まで飛ばすっていうんだから、度はずれた悪質さである。
「勝手にメール」だけならメアドが漏れるくらいで済むが、「勝手に電話」だと電話番号が漏れることになるからこれは深刻だろう。
話によると、iモードでは、メニューなどローカルなROMの内容をHTMLで作製しているので、外からくるメールやWebサイトのドキュメントなどと同等に扱ってしまうらしい。つまり、区別されていないわけで、これではどこからでもコマンドを実行させることができてしまう。
悪質メールよりもセキュリティ・ホールの方が問題だな。
携帯でのメールはかなり便利そうなので、機会があったら乗っかろうと思っていたのだが、これじゃあちょっと躊躇するなあ。
で、対策は、というと、「所在不明のメールは開封しない」というものだそうだ。(^^;
そんなこといったって、一覧に件名しか表示されない(相手方がわからない)機種だったらどうするの?やっぱり開いて確認するんでしょうが。
こんなもの対策になっていないよね。
だいたい、携帯でメールを受信するとそれだけで通話料がかかるから、ただでさえ関係のないメールは腹立たしかろうに、こんな危険性があるんじゃあたまらない。
危なすぎる。iモードをお使いの皆さんはくれぐれもご注意のほどを。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2001/6/11 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
梅雨の晴れ間。でも、ちょうど、帰宅する頃に俄雨が降る。変な天気。
トニー・オウ監督の「南京の基督」をレンタルビデオで観る。
前々から気にはなっていたのだけれども、なかなか手が出なかった。
それは、「南京の基督」という原作にかなり居心地の悪い印象を抱いていたからに他ならない。
主人公の宗金花は春をひさぐ仕事の中で悪性の楊梅瘡に罹患したが、それを客に移せば治るとの先輩娼婦からのアドバイスを、信仰するキリスト教的見地から潔しとせず彼の病と共に滅びる覚悟を決める。
そんな金花の前に基督様によく似た風貌の異邦人が現れ、ことをなしてしまう。
金花は、基督様が私を助けに来てくれたと信じ、これによって救いを得るが、彼の異邦人は梅毒によって発狂する。
その間のいきさつを承知した日本人の客が金花に問う次の下り。
「さうかい。それは不思議だな。だが、――だがお前は、その後一度も煩(わづら)はないかい。」
「ええ、一度も。」
金花は西瓜の種を噛(かじ)りながら、暗れ晴れと顔を輝かせて、少しもためらはずに返事をした。
無知故の酷薄。私はそんな印象をこの小説に対して持っていたのだ。
この映画は、この「南京の基督」に併せて、同じく芥川の「歯車」をモチーフとしていた。
「歯車」。何という作品を出してくるのか。
これによってこの映画の味わいはとてつもなく深いものになっていく……。
ビル・ウォンのカメラ、ジョイス・チャンの脚本、エディ・マーの美術、全てが素晴らしかった。
特に、梅林茂の音楽はまさに特筆すべき表現と言うべきだろう。
これらを統合するトニー・オウのセンスは素晴らしい。映画が総合芸術であることを久しぶりに実感した。
この映画を見ることを躊躇したもう一つの理由。
それは、金花を演じた富田靖子の「衝撃的」なヌードが話題の全面に立っていたことである。
何故、そんなことばかり言い募るのか。その嫌悪感が長らくこの映画から目を背ける契機になっていたのだとすれば、何とも遣り場のない苛立ちを感じてしまう。
原作における金花は15歳の少女という設定だった。富田靖子の年齢はこのとき20歳半ばか。その表情は各々のシーンの中で強く印象に残る。
レオン・カーフェイも私は大好きな俳優なので、この二人の顔合わせ(それも日中が逆転)の妙を楽しめたものである。
久しぶりにいい映画を観た。
「歯車」の最後の一節。
誰か僕の眠つてゐるうちにそつと絞め殺してくれるものはないか?
印象的に使われていたなあ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2001/6/8 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
梅雨の晴れ間か。やたらに暑い日だった。
出張などもあって、長らくサイトの更新が出来なかった。
やっと、2週間前の屋久島・黒味岳登山の記録をアップしたところである。昨年登り残した山だっただけに、印象も格別だった。
ところで、嫌な事件があった。
大阪教育大学付属池田小学校に刃物を持った男が押し入り、生徒や教師を次々に刺したという。
2年生と1年生の生徒8名が亡くなった。怪我人は15名に及んでいるらしい。
掴まった男は10倍もの量の精神安定剤を服用し錯乱状態で、世の中が嫌になり自殺を図ったが死にきれなかった、死刑にしてくれ、と言っているとのことだ。
やりきれない。そんな訳の分からない理由でこれからどれほど大きな未来が訪れるか未知の可能性が詰まった子供たちが無為に殺されたのだ。
殺された子供たち、そして残された親御さんの無念は如何ばかりだろうか。
そして、もう一つ重く考え込んでしまうのは、こうした事件で「精神遺失状態」と表現される概念の危うさだ。
世の中には、あらゆる差別や偏見に晒されながらも、辛抱強く治療を続けて社会復帰を目指している精神科関連疾病の患者さんが数多くいる。
にもかかわらず、こうした事件が起これば、そのたびにこの人たちへ注がれる世間の目は冷たさを増していくことだろう。
精神を病む可能性は、現代人であればどこにでも転がっているのではなかろうか。それは畢竟、現代という時代が病んでいることの証左だとすれば、矮小的な現象のみあげつらう態度は、問題の根本的な解決をさらに遅れさせる要因となり得よう。
また、この事件をきっかけに、本来開かれたものであるはずの学校は「警備上の必要」から閉鎖的空間に移行していくこととなるかもしれない。
子供の安全を考えれば仕方のないことではあるが、これも本当にやりきれないはなしだ。