身辺雑記「綾に哀しき」

思いついたことどもを思いついたままに書き殴る、ほとんど意味不明の日記もどきです。まあ、そのうち意味を持ってくるかもしれませんが、よろしければお読み下さい。m(_ _)m


身辺雑記「綾に哀しき」過去の記録

2000年 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月) 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2001年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2001年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2002年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2002年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2003年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2003年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2004年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2004年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2005年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2005年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2006年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2006年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2007年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2007年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2008年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2008年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2009年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2009年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2010年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2010年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2011年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2011年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2012年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2012年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2013年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2013年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2014年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2014年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2015年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2015年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2016年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2016年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2017年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2017年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2018年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2018年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2019年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2019年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2020年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2020年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2021年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2021年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2022年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2022年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2023年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2023年 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走)
2024年 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月)
2024年 9月(長月) 10月(神無月)

今月の雑記

身辺雑記「綾に哀しき」2024/11/19

晴れ。

このところ変に暖かな天気が続いたが、今朝はこの時期らしい冷え込みとなった。

詩人の谷川俊太郎さんが亡くなった。

92歳とのことで、くしくも私の母親と同じ年齢である。

二十億光年の孤独をはじめ、私は谷川さんの著作に数多く接し、何よりも故武満徹さんの親友として深い交わりのあったことに深い感慨を覚えている。

私が歌うと

世界は歌の中で傷つく

私は世界を歌わせようと試みる

だが世界は黙っている

(中略)

かれらは私を呪いながら

星空に奪われて死んでしまう

──私はかれらの骸を売る

(「六十二のソネット」57)

谷川さんはまぎれもなく本物の詩人であった。

世の中には「詩人」を僭称するにせものが横行するきらいがある中で、この人ほど言葉を大切に扱う表現者は類を見なかったように思う。

お年を思えばやむを得ないこととは思いつつも、やはり残念極まりない。

しばらく、谷川さんの著作を読みながら想いを馳せようと考えているところである。

ところで話題は急展開するが、兵庫県知事選において例の斎藤元彦氏が再選されたそうだ。

米国大統領にトランプ氏が選ばれた時と同様に、頭がくらくらしてしまった。

兵庫県においては、斎藤氏以前の知事まで地元財界などとのずぶずぶの関係もあったそうだし、県の歳出に無駄な出費も多かったと仄聞するので、兵庫県民にしてみれば、この選択が全うだったのかもしれない。

県庁内でのパワハラや公益通報者保護法違反などは、県民にとってみれば「どうでもいいこと」だったのだろうか。

少なくとも、二名の自殺者が出るほどの状況にまでなっていたことは、私などからすれば「異常」な運営だったように思うが、県税を納める側からすれば、それ以上に県政の刷新の方が重要だったのだろう。それはそれとして兵庫県民の選択というべきなのか。

私は、なんだかワタミにおける渡邉美樹氏とダブって見えるように思えて仕方がない。

8階とか9階とかでの会議中に「この窓から飛び降りろ」と部下を追い詰めたり、鋏で髪の毛を切ったり、頭を叩いたりというような、氏による部下へのパワハラは枚挙のいとまもなかったそうだが、ワタミを利用する客にとってはそんなことは問題にもならなかったことだろう。

今回の兵庫県知事選において、対立候補が、県政における政策面で斎藤元彦氏を凌駕するものを出せなかった、少なくとも兵庫県民が納得するような方針を示せなかった、そういうことの結果なのかもしれない。

SNSの力が大きかったとかマスコミが信用されていなかったことなどは、結局のところ枝葉末節な話であり、最後は「どのような県政を実現するのか」という根本的な部分において、このような結末を迎えたということか。

それにしても、人の命がそれほどに軽いものであったとは…。

パワハラが横行し人の命にかかわるような運営をされている組織が全うな働きをするとは私には到底思えないのだが、それは私の感傷的な想いにすぎないのだろうな。

身辺雑記「綾に哀しき」2024/11/13

晴れ。

立冬のあたりではさすがに冬季が近いと感ずる冷え込みもあり、車のフロントガラスが霜で凍り付く日もあったが、このところ変に暖かい。

八ヶ岳の冠雪も11月初旬と、例年よりも半月以上遅かった。今は雪の影も形もない。

晩秋に植えた大根が元気に葉を伸ばしている。まだ大根としての姿になるまでにはしばらくかかりそうだが、間引いたヤツをみそ汁の実などにすると非常においしく、まあ、大根として育てられなくても、それはそれでいいのかなと思っているところだ。

米国では大統領選挙があり、接戦を予想されたがなんとトランプ氏が大勝利!

さすがに頭がくらくらした。

少なくとも、ロシアによるウクライナ侵攻や中東におけるイスラエルのやり方などに関して、私としてはかなり悲観的な気分になっている。

トランプ氏の目指す「和平」や「停戦」は、恐らく侵攻した側の現在の到達点(占領された領域)を飲むことを条件にした、彼に言わせれば「合理的」な方向性となり、侵攻された側がそれを飲まされる、ということになるような気がする。

侵攻を受けた側(例えばウクライナ)でも、さすがに当初の徹底抗戦から厭戦的な気分が相当数に広まっているだろうし、その可能性も高いのだろう。

しかし、この方向で決着をつけるとすれば、強権的な覇権国家のやりたい放題、つまり侵攻したもの勝ちということになりはしないか。

それが許されてしまえば、今後の彼らによる侵攻に歯止めをかけることはできまい。

それを思うと、実に気持ちが暗くなってしまう。

それから、別の意味で気持ちが沈んでくる「事件」もあった。

蓮舫氏「女性は仕事を失いかねないが、男性は政策のため頑張れとお咎めなし」世論にチクり

結果論ではあるが、衆議院選挙の前にこのこと(国民民主党代表玉木氏の不倫報道)が明らかになっていれば、国民民主党の大躍進はなかっただろう。

玉木氏は、不倫疑惑報道に関して「概ね事実」と認めたが、もちろん議員辞職などはしないそうで、代表の座に関しても今後の対応について口を濁している。

一方の小泉みゆきさんは、所属していた事務所のプロフィールなどは即刻削除され、高松市観光大使も恐らく解任されるだろうと見込まれている。

蓮舫さんはそのことを揶揄しているのだろうが、全く仰る通りと思う。

これも結局「やったもん勝ち(ただし男のみ)」ということか。

最終的にマッチョな思想ややり方が通ってしまう世の中の方向性には、私も「すん」としてしまうな。

確かに、基礎控除を103万円から178万円に引き上げる政策提言自体は一考に値するとは思うけれども。

身辺雑記「綾に哀しき」2024/11/1

晴れのち曇りから雨。

11月になった。

さすがに朝晩の冷え込みは来るようになったが、陽が照ってくると気温が17〜8度くらいまで上がる。

もうすぐ立冬だがとてもそうは思えないような気候だ。

それでも周辺ではかなり紅葉が進み、秋も深くなってきている。

スマホを使っていると、いろいろな広告が表示され、正直に言ってかなり煩わしい。

こんな広告を見て、掲載されている商品やサービスを利用しようとする人がそんなにたくさんいるのだろうか、と、少々疑問を感じてしまう。

そんな中、ある漫画の広告がちょっと気になってしまい、その内容を検索してみた。

【漫画】妻が口をきいてくれません【考察・感想・ラスト・結末】妻への"ママ"呼びが全てを語っている?夫婦で"パパ"、"ママ"と呼び合うことの弊害を考える

これは非常に考えさせられた。

この漫画自体は、集英社から単行本が発行されているし、ピッコマなどでも読める。

私もピッコマで第5話まで読んだが(それ以降はコインが必要)やはり結末が知りたくて、ネット検索でフライングしてしまった次第。

第5話までを読んだ段階では、妻が口をきいてくれなくなった夫に同情してしまったが、実はかなり深い内容で、それに至る要因が明らかにされるに従い、そういう態度をとらざるを得なかった妻に大いなる共感を抱いている。

外で働き立派に稼いでくるものの、家庭内において夫として親として家族を支え、育児に携わろうという意識が極めて低く、『家=安住の地』とばかりに帰宅するとダラダラするだけで全く動こうとしない。なにかあると『ママ〜!ママ〜!』と美咲を呼びつけて甘える。それなのに美咲が少しでも頼み事や小言を言うと面倒臭そうに悪態をつき、膨れっ面をする。『the産んだ覚えのない長男』の典型例だ。

その様子は学校から帰宅するや否やランドセルを投げ出しソファに寝そべってゲームをし、母親から「宿題はどうしたの!?」と言われると「今やろうと思ってたのに!」とふてくされ悪態をつき、その癖パンツ一つ用意できず都合の良いときだけ「ママ〜!」と甘えたように叫ぶ児童と大差ない。

これは素晴らしい分析だなと嘆息してしまった。

殊に「産んだ覚えのない長男」は秀句!

そして、そういう油断した態度の父親を、子供はしっかりと見ているわけだ。

しかし、現実問題として、妻が離婚を考えるとき、一人になっても自立できるだけの蓄えや生活環境をきちんと整備しておく必要があるわけで、この作品ではそれをラストに持ってきているらしい。

表面上は修復されたように思われる(夫はそれを信じて疑わない=能天気)中に、きちんとそういう描写を織り込んでいる作品の完成度は素晴らしいと感じた。

ピッコマで本作品を完読するためには、それなりのコインが必要なので先の話になりそうだが、楽しみに少しずつ読んでみることにしよう。

いずれにしても、夫の陥りがちな「独りよがり」や「思い込み」に鋭い警鐘を鳴らしている。

ご興味のある向きは一読をお勧めする。

雑記「番外編」


TOPへ