身辺雑記「綾に哀しき」2001年9月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/30

曇り後雨。

久しぶりの雨。17時前には暗くなってくる。肌寒さが感じられる一日だった。もう秋も深まりつつあるのだろうか。

二世タレントのI氏が、大麻所持で逮捕された後も、さらにLSD関連で再逮捕されたらしい。

タレントの覚醒剤疑惑などはさして珍しい話しではないのかもしれない。しかし、そうだとすればこれも当然氷山の一角であり、恐らくその汚染は想像以上の広がりとなっているのだろう。

高校生あたりにもかなり蔓延しているという話も聞く。

嫌な話しだ。

覚醒剤自身の悪ももちろんだが、これがブラックマネーの供給に繋がっていることの方がやり切れない。

暴力団の資金源になっている話しは、もちろんのこと古くからあるわけだが、例えば、中東アラブ系統からのものは、恐らく今回のテロル実行へも何らかの形で関与しているのではないのだろうか。

一般市民の間にまで覚醒剤が広がっていくことは、結果として、こうした反社会的な行動への資金供給に繋がっていくのだと思うと、何故、こうしたことの取り締まりに本腰を入れようとしないのか、理解に苦しむ。

取締官(厚生労働省管轄)の絶対数の不足もさることながら、各管轄省庁間の連携も非常に悪いらしい。

それどころか、取締側である警察にまで、麻薬に関する犯罪禍が及んでいるわけだから、末期的だなあ。

後方支援とか何とか言う前に、まず、こうした根本的なところをきちんと見直すべきなのではないのか。それが恐らく一番効果的で、各層からの理解も得られる方策だと思うのだが。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/26

薄曇り。

薄曇り。

昨日、W32/Nimdaの話を書いたが、些か旧聞に属するものの、次のような記事を見つけた。

「ウイルスに狙われるのはIIS浸透の代償」とマイクロソフト阿多社長

いやあ、驚いた。やっぱりこういう神経の持ち主でないと、あの会社はやっていけないんだろうな。

更に、にわかには信じがたいことだが、日経コンピュータが、こんなフザケタ提灯記事を掲載したということの方がショックだった。

まあ、とにかく読んでみてください。

どうですか、読みましたか?

特に次のお言葉。

阿多社長はユーザーにもいっそうの対策強化を促す。「ウイルス/ワーム対策はいたちごっこ。セキュリティ・ホールが皆無の製品を提供するのは,残念だが難しい。このことを念頭において,利用者全員が常にウイルス情報にアンテナを張って欲しい」と締めくくった。

いや、そりゃあね、仰るとおりですよ。一般論としてこれは正しい。

しかしアータ、今現にその渦中にあるメーカーの責任者として、ユーザーに対する何の謝罪の言葉もないままに、これを言っちゃうんですか?

と、あきれながら、下の方にあった「Feed Back!」を読む。

これはいい。(*^o^*)最高だ。

うーむ、確かに、MSKKの社長はこんなことを公式見解としていっているんですよ、それでもIISを使いますか?、という警告を、あからさまに阿多社長のコメントを引き写すことで発するという深謀遠慮に基づく日経BP社の狙いがあるのかもしれないね。

署名記事であることも、そのあたりを反映していたりして。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/25

晴れ。

ここ三日間、すてきにいいお天気が続いた。

こんなに天気に恵まれた連休も久しぶりなのではないか。

昨日まで、久しぶりに、生まれ故郷の八ヶ岳山麓に帰ってきたが、八ヶ岳はもちろん、南・中央・北の各アルプスもくっきりと青空に映え、2年ぶりの景観に胸が熱くなった。

W32/Nimdaというワームが恐るべき勢いで蔓延しているらしい。

IISはおろか、フィル共有でつながっているネットワーク上で感染していないところを自分で見つけだして感染し、IEでは勝手にJavaScript入りに書き換えて感染、Outlookではメールを見ただけで当然感染、しかも勝手にメールをばらまいて外部にも感染を広げていく、と、向かうところ敵なしの強烈なヤツだ。(^o^;

ここまで、MSの弱点を強力に衝いてくるとは、全く脱帽ものである(感心している場合ではありませんね)。

とにかく、これまでのように「メールの添付ファイルを開かない」などといった対策だけでは防げないところが深刻だ。

感染による実害は、今のところ「wwwへのアクセス速度が遅くなる」などといったレベルで、さほど深刻に語られてはいないが、管理者権限を持ったゲストとしてWebサーバーに入り込み感染するということであるから、外部に対して、無防備な入口を勝手に作ることにつながりかねない。

ネットワークセキュリティ上、これは深刻な問題だろう。恐るべき「トロイの木馬」なのだから。

サーカムが問題視されながらも、感染を決定的に根絶できなかった理由の一つに、感染したパソコンの文書などを勝手にメールに添付して送ってしまう機能があった。

機密資料はもちろん、個人文書などが送られてきて、こいつを興味本位に覗きたいという人間の本性にぴったりと符合したわけだ。

感染を避けつつ、添付文書の中身だけを見る、なんて手法が実際にネット上で公開されていたりするし。(^^;

そんなことを考え合わせると、Nimdaがこのままで終わるとはとうてい思えない。

とにかく、IISはもちろん、IEやOutlookの使用はなるべく限定的にした方がいいだろう。他の人に迷惑を掛けないためにもね。

少なくとも、html形式のメールをOutlookExpressで送りつける、なんていうことだけは厳に慎んで欲しいものだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/21

雨。

前線の影響で雨。肌寒い一日だった。

例の「同時多発テロ」、いよいよ抜き差しならないところまで来ているようだ。

ブッシュ大統領は、国民に対するスピーチの中で、「アメリカの自由が侵された」として、報復攻撃への決意を述べると共に、遺族を招待して気運を盛り上げている。

タリバン側は、ビンラディン氏がテロルを指揮したという証拠がない、また、その居場所も知らないため、引き渡しには応じられない、と反発を強めているが、ビンラディン氏には国外退去を求めている(時間稼ぎという節もある)。

一方で、米国からの報復攻撃があれば、全イスラム国家に対して「聖戦」を遂行するように呼びかけてもいるようだ。

西側諸国は、アメリカの報復攻撃に対して理解を示しており、テロル撲滅に資するのであれば協力する心づもりだという。

これに対し、例えば中国やロシアなどは、これは国連の常任理事国の協議などを経、国連決議をもって対応すべきだとしているらしい。

何とも焦臭い動きになってきた。

私は思うのだが、結局、これは冷戦構造の終結と共に既に予想されていたことではなかったのか。

冷戦の終焉によって、結局米国の覇権主義が他に比肩する勢力もないままに肥大し、何事につけ冷戦後のリーダーシップを取ろうとしてきたこと。

その結果として、一人勝ちの米国(その同盟国である先進諸国を含む)と、開発途上国との貧富の差は益々広がり、富の偏在が顕著になっていく。

その世界的なゆがみの破裂のきっかけとなる発火点が、一人勝ちの米国になることなど、ある意味では当然のことなのかもしれない。

冷戦後の体制のあり方、それをきちんと議論しつつ、紛争の火種となる富の偏在、途上国資産の略奪などの問題解決に対応しなければならなかったはずなのに、拝金主義にまみれた、いわゆる西側自由主義連合は、己の冨の蓄積にしか興味を示さなかった。

その点で言えば、ブッシュ氏の言う「アメリカの自由が侵された」という言説の裏側が、結局のところ己の都合良く世界を支配できる「自由」に寄って立っているのではないかとすら思えてならない。

そして、我々は考えなくてはならない。我が日本国が米国の同盟国として報復攻撃に賛同した瞬間にテロルの標的にされるリスクを負うということを。

それに対抗するために戦力を強化するという選択肢が果たして我々の採るべき道なのか。

それこそ、非戦の誓いを憲法で謳っている国の立場から、冷戦後の新しい仕組みを様々な方向から熟慮・検討して、紛争解決のための方策を示し世界的な平和を模索していくことこそが求められているのではないか。

それこそが国際貢献なのだろう。国際貢献の「国際」というのは、単に「米国」のことのみをさしているのであるまい。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/18

晴れ。

今日も穏やかに晴れている。

相変わらず、夏の雲が広がっていた。

世の中には、こんな珍妙なものも売られているんだな、と少し感慨深くなった記事。

バナナだってモバイルだ!

どうです。あきれたでしょう。☆(゜o°(○=(-_-; シツレイナ

失礼失礼。いやいや、なかなかのアイデアだよね。

だけど買う人いるのかなあ、なんて思っていたら、次の記事。

ユーザーの6割が「バナナが好き」と回答。「おいしい」「栄養価が高い」などがその理由で,「嫌い」は5%とその人気ぶりがうかがえる。ただ「バナナホルダー」については「利用したい」「できれば利用したい」ユーザーは合計2割弱にとどまった。残念。

えー!、そうかなあ、袋に絵を描くとオリジナルのバナナホルダーになるんだよ。

世界に二つとないオリジナルなバナナホルダーにバナナを入れて、移動中でも食べることができるんだよ。イケてるぢゃないか。\(^0^)/

なぜ買わないのかなあ。

って、おまえは買うのかい。うーんかなり興味をそそられたが、ちょっと持ち合わせがねぇ。200円も持たんのか、おまえは。\(^^;

昨日、最安値を更新した日経平均が、日銀の金融緩和への期待などから一時400円高の大反発となった。

しかし、大引けにかけて「都内ホテルや赤坂のビルなどに爆弾を仕掛けた」という報道が流れ、急速に伸び悩み、結果的には175円47銭高に終わる。

予告時間を過ぎても異常は見られなかったことから、悪質ないたずらの可能性が高いが、日銀の苦労も、いたずら電話一発で吹っ飛ぶのか、と思うと、なんだかやるせない。

トップページ(ホーム)と「身辺雑記」のデザインをちょっといじってみた。

前々から構想し、画像も編集しておいたのだ。因みに画像は雌鉾岳大滝の左側に拓かれた「庵の滝ルート」1ピッチ目のフェースである。

ただし、残念ながら、NC4.xではbackground-attachmentやbackground-position指定が無視されるので、意図とはかなり違った表示になってしまうが。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/17

晴れ。

週末の連休は少々ぐずついた天気であったが、今日は晴れて、少々暑い一日だった。

それも、もう今週いっぱいくらいか。今週末は彼岸なのだから。

しつこいようだけれども、例の「同時多発テロ」の関係でいくつかのサイトを覗いてみたら、極めつけの「意見」に行き当たった。

宮崎学さんの「電脳突破党」の記事だ。

事態は信じられんぐらアホらしい方向に暴走しとるな

何かの事件が起こると「どんなかな」と思いつつ覗きに行くサイトなのだが、今回の記事にはまたしても考えさせられた。

おもしろいから、是非とも読んでみてください。

事象というものは一面からしか見ないのでは、何も解らないどころか、とんでもない見当違いを犯す可能性がある。

今回の「同時多発テロ」を喜ぶパレスチナ人の映像なんてものが流れたが、あれだって、どうやら、お祭りかなんかの時の映像を使ったらしい。事実だとしたら、薄汚い情報操作だ。

なんにせよ、次の発言は、非常に重要な示唆を含んでいる。

死んだやつが気の毒だとか、そういう話とは別 にそういう現実がある。あって当然なのだ。ビルで圧死したアメリカ人はかわいそうで、パレスチナで撃ち殺されたやつは自業自得だ、というほど世の中単純な節穴ばかりやないよ。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/16

曇り。夜、弱い雨。

穏やかな天気が続く。運動会のシーズンか、懐かしい音が聞こえてくる。

昨日は敬老の日、うーん、土曜日に祭日が重なると残念だなあ。何かとってももったいない。

などと思いつつ、ネットサーフィンをしていたら、今回の米国の「同時多発テロ」の関係で、いつも覗いている中村正三郎さんのサイトの「乳の詫び状(2001/09/16)」になかなか考えさせられる記述が載っていた。

とくに、今回のタリバンや、「湾岸戦争」の時のイラクなどは、対抗勢力(ソ連・イラン)への対策のために、米国自らが、ゲリラを育てたり、武器を供給した、という下りは、なるほど、そういえばそうだったな、と非常に感慨深いものがあった。

ノリエガもそうだったし。

しかし、一番嫌な話は、ブッシュ氏のバックである軍需産業のためには、完全に紛争をなくしてしまうことが得策ではないと思っている節があること。

アメリカがテロを撲滅できるのかという前に、撲滅する気がほんとにあるのかという説はありますね。軍需産業のことを考えたら、金儲けのネタがなくなるわけですから。という下りは、考えさせられてしまった。

例のエシュロンで、今回のテロをあらかじめ把握していたにもかかわらず、分析を誤って、防止できなかった、というはなしもある。

そのあたり、今回何かと引き合いに出される「真珠湾攻撃」と似ている面もあるかなあ。

テレビでは、相変わらず、正義だ!民主主義だ!、と米国が叫んでいるが、なんか薄ら寒い気がしてくる。

日本はどうするんだろう。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/14

曇り。

相変わらずはっきりしない天気が続く。朝のうちは弱い雨が降っていた。日中は少し晴れ間も覗いたが、また雲の量が増してくる。

日経平均が1万円台を回復した。

東証株価指数(TOPIX)も30ポイント上がっている。

一方で、大手スーパーのマイカルが経営破綻した。株価の反発はこれが契機になっているというのだから、何とも複雑なものだ。

結局のところ、「売られすぎていた」ということなのだろうけれども。

それにしても、今回の米国「同時多発テロ」が世界経済に与えた衝撃は大きかった。

ニューヨーク証券取引所(NYSE)・ナスダック・アメリカン証券取引所などの中心的な金融市場がこの4日間取引停止に陥った(少なくとも17日まではこの状態が続くらしい)わけだから。

取引が再開されても、直ちに円滑な取引がなされるわけではないし、そうであれば、世界を流れる資金の7割近くを扱っていることの影響はあまりにも大きすぎる。

日本をはじめとして、好景気下の対米輸出に頼ってきた国々は正念場を迎えるだろう。

とりあえずの底入れが行われ、1万円台は回復した。

しかし、「同時多発テロ」によって700円近くも下げた前の段階にはもちろん戻ってはいない。

米国頼みの経済政策自体を見直さなければ、このままじり貧になっていきそうな気がしてならない。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/13

曇り、時々雨。

はっきりしない天気だった。夜には柔らかな雨が降る。

米国の同時多発テロ(らしい)。

衝撃の映像がつぎからつぎへと、テレビを通して展開する。

こんなことは映画の世界でしか、と思っていたのだが、これは現実なのだ。

このことに関しては、既に様々な切り口で解説もされているし、新しい事実も次々に出始めている。駄弁を労するのもどうかとは思うが、何となく思ったことをこの機会に書いてみたい。

私は、この同時多発テロ(であった場合だが)の原因は、今のブッシュ政権にあると思う。

ブッシュ氏は、中東和平に関しては全く興味がないのではないかというような態度をとり続けてきた。

火種となっている、パレスチナ問題に関しても、当事者同士の話し合いみたいなことを言いつつ、結果として、アメリカにとって非常に重要な位置を占めているユダヤ系の意向をバックにイスラエル側に与する態度を取っている(かのように少なくとも思える)。

つまり、彼にとって中東とは、オヤジ譲りの石油利権とユダヤ権益の擁護というチャネルがメインなのではないか。

衆知の通り、クリントン前大統領は、絶望的な中でも何とか和平の道を探ろうと力を尽くしていた。少なくともブッシュ氏とは明確に対応が異なっていた。

牽強付会であることは承知している。

しかし、イスラム社会が、この大統領に対して絶望感と危機感を抱き、何としてでも、その体制をひっくり返そうとした結果がこのテロであるとすれば、その心情を慮ることそのものが重く辛い(断っておくが、一般住民を巻き込むテロは破廉恥極まりない最低の犯罪である。この点について議論の余地はない)。

これまで、自国の中心地に爆撃を受けたことなど一度もなかった米国。他の国に対しては、ドンスカドンスカ空襲や空爆を繰り返し、多くの非戦闘員をも焼き尽くしてきた米国が、初めてこんな目にあったのだ。

保険料が4兆円に上ることを始めとして、米国の受けた傷と衝撃は予想以上に大きい。

その意味でも、米国にとってはまさに青天の霹靂のような出来事であったろう。

そして、米国内では、アラブ系の店や地域などの襲撃が勃発し始めているという。これを最大限に拡大して、「戦争」に持ち込むのがブッシュ政権の目指すところであるのか。

嫌な邪推だが不景気を吹き飛ばす格好の材料にされるとしたならば、泣くのはまた、それぞれの国の民衆なのである。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/11

暴風雨。夕方晴れ。台風15号大暴れ。

台風15号関東に上陸。日中にさんざん暴れまくって、北上した。

夕刻には夕焼け空になった。明日は暑くなるのかな。

かなりむかつく話。

マイクロソフトのブラウザー・アップデートに怒りの声

「マイクロソフトが、最新版インターネット・エクスプローラーではネットスケープ方式のプラグインをサポートしない方針を静かに発表した」そうなのだ。

えっ?ここまでするか、普通?って、思いませんか。

しかも、MSのいうその理由というのが、「セキュリティーと技術上の理由」というんだから、何か悪い冗談みたいに思ったぜ。\(^0^)/

既に衆知の通り、Netscapeはインターネット黎明期に9割以上のシェアを誇るブラウザであった。

この時期に後進であったMS(InternetExplorer)は、なんとかNetscapeのシェアに食い込もうとして、プラグインの仕様を変更してまで互換性を持たせようとしていたくせに。

さすがはMSだ。自分のところのIEのシェアが高くなったと見るや、なりふり構わずNetscapeを閉め出そうとするんだもの。

現在、Windowsマシンを購入すれば、もれなくIEがついてきて、しかも、デフォルトのブラウザになる。メーラーだって、指示に従って設定すると、いつの間にかOutlookExpressになってしまう。

こんな状況下でシェアを上げておいて、更にえげつない手法でとどめを刺そうとしているかのように思えて、非常に不愉快になった。

しかし、Netscapeがシェアを落としたのは、Winにおけるバンドルだけが問題ではなかったようにも思う。

特に、NN4.Xは、スタイルシートに対応していないどころか、勝手な解釈をする(あげくに落ちる)というスカタンなブラウザだったから、見限ったユーザーは結構いたんじゃないだろうか。

尤も、最近発表されたNetscape6.1は、ほぼ完璧に対応しているそうだから、これは起死回生の一発になるかな。Mozillaグループに感謝しなさいね(大きなお世話か)。

それにしても、ギガ・インフォメーション・グループのアナリストであるロブ・エンダール氏の次の発言には笑った。

マイクロソフトは何が動作するのかをユーザーに知ってもらうためにベータ版プログラムを配布するが、今回は「多くのユーザーがいずれ修復されるバグだと勘違いしたかもしれない

これはいい。笑っちゃあいけないんだろうけれども。

**********************************************

とんでもない事件が起こった。ニューヨークの世界貿易センタービルに2機の航空機が衝突した。

これに関し、テロの疑いをもたれていたPLOの非主流派組織である「パレスチナ解放民主戦線(PFLP)」が、テレビの取材を通じて「犯行にはかかわっていない」と表明したそうだ。

この組織は、イスラエルとの和平に一貫して反対する強硬派らしいが、「旅客機をハイジャックしたり、民間人をねらったテロはしない」といっているとか。

また、ペンタゴンも同じようにやられ、関連が濃厚であるらしい。

同時多発テロなのか?今後の影響(アメリカの報復)が気がかりだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/10

雨。

台風15号接近。夜半より明け方にかけて、風雨が強まる。

昼から午後にかけて小康状態であったが、夕方より雨足が強まった。東海地方から上陸し、北日本に向けて、列島を縦断する可能性が高いらしい。

夜半、東海に上陸。速度が遅くなり、明日の日中、関東圏内は大荒れの模様。

映画監督の相米慎二氏が亡くなった

まだ、53歳。肺ガンだそうだ。若すぎる。あまりにも若すぎる死ではないか。

日活ロマンポルノから出て、寡作ながらも印象的な映画を撮り続けた人だった。

「翔んだカップル」「セーラー服と機関銃」の薬師丸ひろ子、「魚影の群」の夏目雅子、「台風クラブ」の工藤夕貴・大西結花、「雪の断章 情熱」の斉藤由貴など、アイドル系の映画をかなり撮っているので、そちらの印象が一般には強いらしい。

しかし、映像的には難解な部類に入る監督だと、私は思っている。

相米監督は、長回しでも知られている。

私が特に印象深かったのは「雪の断章 情熱」における冒頭シーンで、主人公の夏樹伊織の幼年時代の出来事を18シーンワンカットで撮っているのだ。

雪を被った糸の上を揺れるように動く人形を前景に配して、榎本孝明が伊織と出会い、引き取るまでのいきさつが描写される。そして、カットが切り替わると、成長して斉藤由貴に変わった伊織を後部座席に乗せたバイクが疾走する、動的なシーンへと劇的に転換する。

あっ、と息をのむような表現だった。

映画評論家のおすぎ(杉浦孝明)との対談で相米監督はこのシーンの意図を聞かれ、この映画は斉藤由貴の映画だから、彼女が登場する前のシーンにさしたる重みはない、予算も節約しなければならなかったので、ワンシーンで撮っただけのこと、と答えている。

もちろん、こんな答えをそのまま鵜呑みにする人はいないだろうと思うが、この映画のポイントをどこに置いているのか、そのことを考えさせられるような言葉だった。

大好きな監督だった。

「台風クラブ」のような有名どころはもちろんだが、新宿で起きたバス放火事件が重要なモチーフになっていた「光る女」も私は結構好きだ。

その意味でも、遺作となった「風花」を観はぐっているのは残念至極。

惜しい。日本映画界にとっても、なんたる損失であることか。

53歳で逝くなんて、何かの冗談ではないかと思いたくなる。

認めたくはないけれども、心より冥福をお祈りしたい。

それにしても、ディレクターズ・カンパニーという組織はすごかったなあ。一世を風靡していた。

長谷川和彦・相米慎二・井筒和幸・黒沢清等々、錚々たるメンバーが、実に様々な映画を撮り続けていた。

邦画が元気で、世界に向けても強烈なメッセージを発し続けていた頃のことをふと思い出し、そこはかとなく、やるせない気持ちにさせられるほどに。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/9

曇り時々雨。

台風15号が関東地方に上陸する可能性が高くなった。

というより、確実に上陸するだろう。

というわけで、今日はとんでもない天気だった。晴れ間が見えたかと思うと、突然豪雨が襲い、また止んでしまう。

上空では恐ろしいほどの速度で雲が流れていく。明日の出勤が憂鬱になる。

出勤は出来ても、帰って来られない、という最悪の事態に陥ったりして。だったら、朝から出勤が出来ないほど荒れていて欲しい。

なーんちゃって。ヘ(≧▽≦ヘ)バキッ☆\(-Θ-:)

毎日、携帯のCメールに「出会い系サイト」の勧誘メールが届く。

休みの日でも届くのには驚いた。まあ、おそらく、アドレス自動生成プログラムで自動送信しているのだろうけれども、ご苦労なことだ。

中国自動車道で、手錠をはめられたまま放置され死亡した女子中学生の事件で、教師が容疑者として逮捕された。

嫌な話しだ。

本当かどうかは全く明らかではないが、テレビの報道などでは「援助交際」なんて言葉が頻繁に繰り返されている。

容疑者は、相手が12歳だと知っていたという。

「気が知れない」などと当たり前の感想をいうことは恐らく容易いことだろう。

だが、その根底に流れているものは、とてつもなく深く暗い。

容疑者が、相手に手錠をはめる、という行為をこれまでも繰り返していたこと、ある意味では、職場におけるフラストレーションを、相手方を支配するという形によって解消していたのかもしれない。

教師は、我々が子供の頃とは大きく違って、教室では必ずしも「支配者」ではないらしいから。

そのあたりのギャップがあるのだろうか。そんなことを考えること自体、ステレオタイプ的な物言いだと自分自身で反省しつつも、そんな思いを捨てきれない。

何か、限りなく哀しい。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/7

曇り。

弱い雨の降るどんよりとした天気。鬱陶しい。

SONYの人気商品AIBOの廉価版が出たそうだ。

クマイヌこと,"ラッテ&マカロン"と遊んできました

この記事から、動画もリンクしているので、そちらもご覧の程を。

うーん、これは何ともかわいい。

値段も10万円を切っているから、かなり人気が出そうだ。

実は、私、まだ、AIBOなるものの実物を見たことがないのだ。

たかがイヌ型のおもちゃだろ、という意識が根底にあるので、最初から全く興味もなかった。

しかし、AIBOは一種の社会現象とまでなっていたので、何故?という点では興味がある。

一番信じられないのは、顧客がAIBOをペットとして扱っているという点だ。

AIBOのオーバーホールとか不具合の修理を行う工場は、彼らにとってはペットを入院させる病院のような位置づけになるらしい。

オーバーホールなどが終わって「退院」するAIBOを迎えに来た「飼い主」がおみやげを持参するなどということすらあるそうだ。

最新型のAIBOは、頭や背中などをなでるとちゃんと反応するし、まるで自分の「意思」があるかのように行動するのだとか。

しかも、学習するのだから、それはかわいいかもしれないなあ。信じられない、なんていっておきながら何だけれども。(^o^;

で、今回の新製品。まあ、写真を見てくださいよ。

こいつが動く姿を見ると、何とも不思議な気分になりませんか。

その上、餌もいらなければ、トイレのしつけもいらない。ペット飼育を禁止されているマンション住まいの人にはうってつけだよね。

初月の出荷台数は4万台を計画しているということだが、きっと、すぐさま売り切れることだろう。

こういうペット型ロボットの普及に対して、「生き物を飼うことによってはぐくまれる情操が欠落する」とか、「機械に感情移入することは不自然」などという意見もあるだろう。

ごもっともとも思うが、私は別にかまわないのではないかと考える。

ペットを飼うという行為自体、ある意味でいえば、自分の心の隙間とか寂しさなどを他者によって埋める行為に他ならないのではないか、と思うから。

そのペットをどんなにかわいがろうが、生殺与奪の権は飼い主の掌にあるのだ。誤解を恐れずにいえば、その生命を己の管理下におくことで、自らの癒しを得ているのではないのか。

だとすれば、他の動物の生命を蹂躙しない分だけ、ペット型ロボットの飼育の方が遙かに罪は軽いと思うね。

それに、日本には、鉄腕アトムの頃から、ロボットに対する国民的な思い入れがある。AIBOもそうした背景から生まれてきたものであれば、たんなる「機械」とは言い切れない何かがあるのかもしれない。

だからって、10万円も出して買う気は更々ないけれども。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/6

晴れのち曇り。

台風16号の影響で、九州は大雨。四国も危ないらしい。週末は関東地方も荒れるそうだ。

いつもそうだといわれると一言もないが、今回は実にくだらないことを書く。

サイトの更新についてだ。

個人サイトを運営していると、やっぱり、更新が命となるだろう。特に日記的なものを書いていると、それは「更新されるから」意味があるわけであり、更新作業に追われるのは理の当然だ。

私がよく見に行く著名ライターのサイト。様々なコンテンツを見尽くした後は「日記」が目的となった。

ところが、この「日記」、なかなか更新されず、確認するたびに「更新日付」が1ヶ月以上前のままになっていたりする。期待して訪れるたびに裏切られるようで、ひどくがっかりするものだ。

しかも、カウンターは50万件を優に超えている。

で、訪れるたびにがっかりさせられた上、そのカウンターアップに一役買うことになるわけだ。

小市民的で嫌になるけれども、何となく腹立たしい。(^o^;

私のところのようなホーマツ的なゴミサイトは、「まっ、そんなもんだろう」なんて思われているかもしれないが、ホーマツ故に、「へっ、ろくなコンテンツもないくせに更新まで怠りやがって何様のつもりだ」ということになって、二度と来てもらえなくなるだろうな。

しかも、メインである山の記事は全くアップできない(そもそも山に行けない)。

ネタがないわけではないのだが、それを文章にまとめるのは結構大変なものなのだなあ、とつくづく思う。

くだんの著名ライター、日記とはいえどもやっぱり金にもならない記事を継続して書くには相当なモチベーションが必要なのだろうな。

うーん、やっぱり下らないことを書いてしまった。更新するために駄文を労する。デフレスパイラルだな、まるで。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/4

曇り一時雨。

昨日・今日とぐずついた天気。西日本は残暑が厳しいとのこと。台風15号も発生したらしい。

米HP(ヒューレット・パッカード)が米コンパック買収したそうだ。

すごい。

これで同社は、売り上げ規模でIBMに匹敵するコンピュータ会社となる。パソコンに限っていえば、世界最大だ。

かと思えば、ゲートウェイ日本法人が廃業という薄ら哀しい話もあった。

いわゆる「ITバブル」のツケはとてつもなく深刻なものになっているようだ。

考えてみれば、IT、ITと騒ぎ立てている輩のほとんどが、単にパソコンやインターネットの普及と短絡しているだけなのだから、こうした結果は火を見るよりも明らかだったのかもしれない。

こんなもの、所詮は入れ物なのであり、その技術をどのように使うかが本来の目的であるにもかかわらず、入れ物の方だけが異様に膨れあがったということではないのか。

とはいうものの、乳牛マークのパソコンを買った人は途方に暮れているだろうなあ。その一方で、秋葉原あたりでは、早速乳牛マークのパソコンがジャンク並の値段で売られ始めているらしい。

液晶の接触が不良だとか、ACアダプターがないというような状態のノートが2万円とかで売られたという情報もある。当たり前だが、これらは瞬間蒸発。何ともすさまじい世界だな。

さて、バブル崩壊後の業界はどうなるのだろうか。

失敬な言い方かもしれないが、これで生き残るところは、やっぱりそれなりの技術などに裏打ちされているということで、むしろ、業界全体にとっては成熟化に向かう契機となるのかもしれない。

私たちユーザーも、そろそろ、自分自身で「どのように利用してどのような成果を求めるのか」という点についても考えを巡らせる必要があるのだろうな。

私自身も自戒を込めていうのだが、ブームに踊らされる愚は繰り返したくないし。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/9/2

晴れ。

9月だ。朝・晩はずいぶん涼しく過ごしやすくなった。

今日から、第46回産業音楽祭が開催される。

今日は、八丁堀労働スクエア東京(確か昔は「勤労者福祉会館」というような名称だった気がする)で、合唱・器楽・邦楽が発表された。

九州に単身赴任をしていた2年間は、私は参加しなかったが、職場の合唱部は連続して参加している。

東京復帰ということもあって、当然のごとく参加を要請された。

演目を聞いたら、フォーレのレクイエムだそうで、しかも、曲は「AGNUS DEI」と「LIBERA ME」とのこと。

フォーレのレクイエムは大好きなので、時間がとれたら「聴きに」いこうと思い、それにしても、誰が「LIBERA ME」のバリトン・ソロを歌うんだろう、てな感じで、転勤後初めて練習に顔を出した。

いきなり、バリトン・ソロを歌わされた。(^^;

こいつはやばいという予感が頭をよぎり、「ちょっと仕事が忙しいので」といって途中退席。

しかし、細かな経緯は、別の項にして報告しようと思うが、最終的にはバリトン・ソロをやる羽目になってしまったのだった。(^^;

いや、こんなことを言ったら罰が当たる。およそ、宗教曲を歌ったことのある人(バス・バリトン)で、このソロを歌ってみたいと思わない人はいないだろう。そのくらい人気も高く美しい曲なのだ。

歌い終えた後、心からホッとした。何しろ、立っているだけでも辛いくらいものすごいプレッシャーを感じていたのだから。

打ち上げのビールと、合唱団の仲間の「良かったよ」という言葉が、からからに渇いたのどと心に命の恵みのような潤いを与えてくれたのであった。

何という幸福であったろうか。


現在の「身辺雑記」へTOPへ