身辺雑記「綾に哀しき」2001年12月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/31

晴れ。

一日中、快晴だった。雪を纏った八ヶ岳が夕日に浮かぶ様は神々しいほどの美しさだ。

21世紀初頭の年も、あと僅かで終わる。私たちが漠然と期待していた21世紀の姿とはあまりにも遠く離れた世界だったような気がする。

それほど哀しいことが多かった。

それも、もう少しで終わるのか、と思っていた矢先に、朝比奈隆さんの訃報に接した。

何と言うことだろうか。

90を超える高齢にも拘わらず、つい最近までリハーサルをこなしておられたというお話をお聞きしたばかりなのに。

朝比奈隆と大阪フィル(関西響)。

これほど、世界を驚嘆させた日本クラシック界の組み合わせがかつてあっただろうか。

私の耳には、あの、聖フローリアンにおけるこの組み合わせのブルックナー交響曲第7番第2楽章の恐るべき余韻が甦る。

あるいはまた、生演奏に接した、東京文化会館のブルックナー交響曲第6番のスケルツォが響いてくる。

ああ、そして、東京カテドラルでの、あのブルックナーの8番。

かつての日本に、これほどの充実と幸せに満ちた指揮者とオーケストラの関係があっただろうか。

朝比奈さんは、いわゆる音楽的な英才教育を受けたわけではない。

趣味の段階で終わるべきものであった音楽が、就職も決まり、順風満帆な生活を始めようとした人間を引き戻してしまった。

そして、その道を極めたその先で、恐らく何人もなしえなかった広大なる地平に出会ったのかもしれない。

朝比奈さんは、終始現役を追求されつつ、一度として同じ解釈による演奏を行わなかったという。

繰り返し繰り返し楽譜を研究し、作曲家の意図を知ろうと試みる。

ブルックナーでは、基本的にハース版を使ったことも、その研究の結果によるものであったとか。

そのことに私はどれほど感動したことだろう。

その朝比奈さんを21世紀初頭に失った。21世紀、私たちは世界に誇れる何ものかを残すことが出来るのだろうか。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/27

曇り時々晴れ。

晴れ間が覗くも雲量の多い一日だった。

ADSLもずいぶん価格的にこなれてきたから、もうあまり目立つこともなくなった感もあるが、やはり、接続料金のディスカウントに先鞭を付けたYahoo!BBに関しては、いいにつけ悪いにつけずいぶん話題になった。

この欄でも、自分の申し込みが全く無視されたこともあって、いろいろと書いたところである。

まあ、結局のところ「安かろう悪かろう」の典型的な(教科書に載せてもいいくらいの)例だったというのが正直な感想。

しかし、実質的に被害を受けた人はそんな牧歌的な感想で終わるわけがない。次の記事をご覧いただきたい。

サイト「Yahoo!BB開通までの道のり」運営者odyouさんに聞きました。

因みにこの方のサイトは、こちら(ADSL開通までの道のり〜Yahoo!BBからフレッツADSL〜)

しかし、これは聞きしにまさるひどさだなあ。

このサイトは、日に7〜8万件のアクセスがあったという。それだけ、世の中の関心も高く、また、BBに対する期待も高いということなのかもしれない。

次の一言が印象的だった。

当初は、内輪で回し読みする程度のつもりで怒りに任せて書き上げました。完成後知人に読んで貰い、「Yahoo!BBは酷いね」という感想を期待していたのですが、返ってきた答えが「笑えた。面白い」というものでした。それで、サイトを公開することにしました。

人間、あんまりにも怒り心頭に発すると「笑うしかない」、という状況に陥ることがあるが、まさにこれはその典型だろう。

それにしても、最先端とおぼしき情報通信を商売にしていながら、「私どもはすべての書類を紙ベースで管理している為、このような事は多々あり、なかなか気が付かないのが現状でして・・・。」っていうYahoo!BBサポセンの回答はすごすぎるなあ。

しかも、顧客情報などのDBを各部署毎「バラバラ」に持っていたんだそうだ。いいですか、DBをですよ。それをやっと11月から取りまとめることにしたんだって。この会社、本気で客商売をする気があるんだろうか?

で、私の正直な感想をいえば、「Yahoo!BBから連絡がこなくて良かった」といったところ。

最初のうちは、よし、こうなったら俺様もBBだ!、なんて気負いこんでいたけれども、冷静になって考えてみると、BBで繋ぎっぱなしにしてネットサーフィンなんてやっている時間がそもそも無いことに気づいたわけだ。(*゜∇゜)ガビーン

まっ、とにかくしばらくは様子見としよう。米国ではBBの最大手であるExcite@Homeが突然サービスを停止(本当に、いきなりブチッと切れたそうだ)したそうだし。何が起こるかわからないからな。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/26

晴れ。

田園都市線が多摩川を渡る鉄橋で、車窓から遠く北岳が見えた。何とも嬉しい景色だった。

弁護士会の腐敗・堕落を指摘するこんな記事があった。

長崎県弁護士会に巣くう腐敗堕落弁護士たち/市民団体代表を懲戒請求審査へ 綱紀委員会議決書の非常識とデタラメ

まあ、じっくりと読んでください。本当にとんでもない話なんだから。

腐敗・堕落した長老弁護士はもちろんだが、告発した片山昭彦弁護士に対する長崎県弁護士会綱紀委員会の議決には心底から驚倒した。

だが、記事を読み進うちに、「長崎県弁護士会のドン、梅本義信会長」にしてからが、「対立する相手方の弁護士と話し合い、利敵行為で依頼人に損害を与え、相手方の関連企業からカネをもらったという理由」で依頼人から弁護士懲戒請求を出され、しかも、その「相手方」というのが今回告発された弁護士だったことがわかり、なるほどと妙に納得してしまった。

結局、同じ穴の狢だったわけですね。\(^o^)/なーんだ、わかりやすいぢゃないか

当たり前なことだが、報道機関が法廷で真実の証明に成功できなければ報道は違法だというなら、マスコミは独自調査による権力批判報道が全く出来なくなってしまう。報道の自由原則に反する馬鹿げた妄言と言えるだろう。

仰るとおり、確かに当たり前のことだ。でも、弁護士に対してはまさしく「釈迦に説法」かと思ったら、弁護士たるものの矜持を無くした輩にとっては「馬の耳に念仏」だったんですね。

南無阿弥陀仏。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/23

晴れ

晴れ。昨日は冬至。

今日からは、日が一日毎に長くなっていくわけだ。やはり嬉しい。でも、寒さはこれからが本番だな。

今日は天皇誕生日。

天皇陛下、続日本紀に触れ「韓国とゆかり」 W杯に期待

68歳。重い年月だ。

この世代の人たちは、物心の付く頃まではひたすらな戦線拡張と戦意高揚の影響を色濃く受けた軍国少年として過ごし、敗戦を機にその価値観の180度大転換を強いられている。

映画評論家の佐藤忠男氏は、好著「映画で読み解く『世界の戦争』」の中で、次のように述べておられる。

敗戦の時十四歳で、戦争中に新聞やラジオや学校の教師などが<一億玉砕>とか<最後の一人まで戦う>ということを盛んに言っているのを当然のように聞いていた私は、敗戦後、大人たちがあまり切腹もせず、どんどん思想を変えてゆくのに驚き、前述のような映画(戦争を批判し反省する映画=藪山註)に感動して自分も思想を変えながら、こんなに思想を変えていいものか、そんな日本人は信用できないのではないかという疑いを持った。佐藤忠男著「映画で読み解く『世界の戦争』」(ベスト新書)

その思想的な挫折感は恐らく私などには想像もつかないほど衝撃的なことであったろうと思われる。

ましてや明仁天皇おいてをや。

だからこそ、その中での、

「残念なことに韓国との交流はこのような交流ばかりではありませんでした」と語り、「このことを私どもは忘れてはならない」と述べた。さらに過去を「正確に知ることに努め、個人個人としての互いの立場を理解していくことが大切」

の発言に重みがあるのだろう。

しかし、私としては、「私どもはやはり、私人として過ごすときにも、自分たちの立場を完全に離れることはできません」という発言に、何とも形容のしがたい悲しみを覚える。

皇族としての生活を「格子無き牢獄」と形容したのは三笠宮だったような気がする(記憶が曖昧だが)が、その頸木から介抱される日は、ついに訪れないのだろうか。

愛子内親王の写真をいの一番に狙って跋扈する連中を見ると、まさしく、生まれ落ちたときから、目には見えないながら頑丈な檻の中に閉じこめられているような気がしてならない。

あまりにもひどい不平等ではないか。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/20

晴れ

晴れ。冬至が近いせいか、寒さも厳しくなってきた。

不景気ではあるが、世の中は忘年会やクリスマスなどで賑わうのだろうか。ここのところ世事に疎くなって、その辺の風物を知る由もないのだが。

ところで、WindowsXPって売れているのだろうか。プリインストールだから、今パソコンを購入する人はたいていこれになっているとは思うが。

そんな中で、やっぱりな、という記事。

Windows XPに,再インストール・修復・アップグレードでデータが失われるトラブル

これはひどい話だ。ユーザーデータや設定情報が遺失するとは……。

特に、XP Home EditionをXP Professionalにアップグレードするとそんな目に遭うなんて、正気か!といいたい。

いくつかの対応策は示されているらしいが、結局のところ失ったデータを回復する方法はバックアップからの復元という一般的なも のになるということらしい。(-.-")凸

もう一つ。

Windows XP Homeにパスワードなしの隠れた管理者ユーザー,悪用が容易なので設定が必要

これも深刻な話だ。

しかし、不謹慎ながら笑ってしまった。

XP Home Editionは、クライアントとしてネットワークにつながらない仕様なのに、これを読むとできちゃいそうなんだもの。\(^o^)/

まっ、いずれにしても私はXPになんて手を出す気はありませんから別にいいんですけどね。

ところでクリスマスにちなんだ心温まるお話を一つ。

「私の夢は若いおねぇちゃんと、ビンテージ物のワインを飲むこと。なのに現実はビンテージ物の妻と、若いワインを飲んでいる・・・」

隣に座るわたしの上司が、ある日突然ため息混じりにポツリといった。

えっ?身につまされるって?

だめですよ、そんなことをいっては。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/16

晴れ。

晴れ。今日も暖かだ。21世紀初頭の2001年も、あと僅かで終わる。しかし、子供の頃描いていた21世紀に対するあこがれみたいなものからはずいぶん離れているような気がする。

時間というものは連続するものであり、未来に思考を飛ばしても、そこに至る過程は相変わらず日々の時間の刻みなのだから当然といえば当然なのだが。

書店が好きである。

出かけた先で時間があいたときには、すぐに書店を探し時間を潰す。

新刊本を手に取ったり、文庫本の棚を見て回ったり、専門書をあさったり、結構楽しい時間が過ごせる(書店にとっては迷惑かもしれないが)。

おいてある書籍から、その書店の傾向などを類推するのもおもしろい(特に月刊誌などは露骨に傾向が見て取れる)。

そして、こいつが一番困るのだが、ついつい衝動買いをする。(^^;

だが、近頃これはという本になかなか巡り会わない。特に出先で、持参した本を読み終えてしまい、物色しているときなどは結構深刻だ。

仕方がなく文庫本の棚に行くと、ここでも事情はあんまり変わりがなく、つまり、つまらない単行本がそのまま文庫本化されているだけだったりする。往年の文芸作品などには殆どお目にかかれない。

「出版不況」などといわれているが、これでは宜なるかな、という感じもする。

20代を対象にしたアンケート結果によると、雑誌以外の本を全く読まないというひとが45%を超えているという。

なるほど。

では漫画などは売れているのか、というと、やっぱりそうでもないらしい。文庫本化された連載漫画なども苦戦を強いられているという。

どうも俄には信じられない。

若い世代は書籍に変わるどのような蓄積情報の媒体を持っているのだろうか。いや、それとも、そもそもそんなものはいらないというのか。

閑話休題

不気味な話。

FBI、暗号メール解読用のプログラム開発を認める

うひゃー、FBI御自らが「トロイの木馬型ワーム」を開発しているのかい。

反テロ対策だなんていっているらしいけれども、嫌らしいねえ。日本でも真似する組織がでたりして。(^^;

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/14

晴れ。

晴れ。少し暖かい。

パレスチナの日本赤軍兵士を志願してレバノンに渡っていた映画監督の足立正生氏が、現地での拘留、日本への強制送還を経て、無事に刑期を終えた。

足立監督ファンの私としてはものすごく嬉しい。

足立監督といっても、ご存じの方は少ないかもしれない。簡単なデータベースとしては、こんなところをご参照いただきたい。

あっ、もしかすると、「この顔を見かけたら110番」などという張り紙で足立さんをご覧になった方の方が多いかも。

テルアビブ空港乱射事件にかかわった岡本公三氏らとともに国際指名手配をされていたあの張り紙を見たときには、私も、「ああ、本当にこんなことになってしまったんだな」としみじみ思ったものだ。

だが私は、あの傑作といわれた処女作「鎖陰」をまだ観たことがない。観た人の話を聞くたびに、悔しい思いをしている。

「略称 連続射殺魔」のような傑作を観ると、「斯くや」と思ってしまう。

それに、若松孝二監督作品の中でも、「胎児が密猟する時」「狂走情死考」などの傑作で脚本を書いているのだ。

恐るべき才能である。

しかし、私にとっての強烈な印象は、俳優として出演した、大島渚の「絞死刑」。

足立さんはここで、職務に忠実で頭の固い保安課長の役を演じている。

これがたまらなくいいのだ。

大島渚はこの映画を撮るに当たって、職業的な俳優を排除したという。脚本家の石堂淑朗とか、映画批評家の松田政夫とか。主演の尹隆道は、その後、在日韓国青年運動の闘志として活躍する。

もちろん、佐藤慶や小松方正、戸浦六宏といった俳優も出演してはいるが、彼らは「友達(同志)」なのだそうだ。

その「友達」たちが集まって役の割り振り(入札をしたんだそうだ)をするとき、足立さんは誰もやりたがらない「保安課長」に、「俺に肉体を見よ、俺には保安課長しかないのである」といって札を入れた、という。

その話を聞いたとき、何とはなしに感動した。

いい映画、それも確固たるメッセージ性を有する映画。それを撮ろうとしている人たちが発散する気迫のようなものを感じたからかもしれない。

うーん、早く監督として復帰して欲しいな。それもパレスチナを舞台にした映画の。

そうそう、「赤軍-PFLP・世界戦争宣言」も是非観たいな。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/10

晴れ。

晴れ。ずいぶん寒くなった。丹沢や奥多摩、秩父などの山々が冷気の中に冴え冴えと浮かんでいる。

江戸家猫八さんがなくなった。

動物ものまねの江戸家猫八さん死去

80歳。うーん、残念だ。

本業ももちろんだが、俳優としての猫八さんも好きだった。

特に、鬼平犯科帳の「相模の彦十」の役なんて最高だ。なんていうのか、飄々とした中に強かな力を漂わせる「しぶとさ」みたいなものがにじみ出ているような、そんな感じか。

そういえば、市川崑監督の「どら平太」の杢兵衛役もそんな感じだったなあ。あのときはとても80に手の届くお歳とは思えなかったが。

お笑い三人組も印象に残っている。猫八さんの外に、 落語の三遊亭小金馬(現、金馬)、講談の一竜斎貞鳳という、かなりの強力メンバー(笑)だった(これでもう、ご存命なのは三遊亭金馬師匠のみとなってしまった)。

「♪とんとんトンからりんと隣組♪」そんな主題歌だったような気がする。猫八さんの役名は「八太郎」だったっけ(古いなあ、俺も)。

被爆体験の語りもとても印象深かった。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/9

晴れ。

晴れ。気温は低いが風がなく布団干しには絶好のお天気。

何とも重苦しく残念な話。

与党批判のメルマガ掲載で副大臣が謝罪

問題のメルマガは村上龍氏の主催する「JMM」である。

問題の文書は、内閣府参事官が、作家の主催するホームページに「予算獲得にしか関心を示さない昔ながらの政治」などと意見投稿し、メールマガジンとして3日に発信された。4日の総務会で鈴木宗男氏がこの問題を取り上げ、堀内光雄総務会長も同日、福田官房長官に電話で抗議していた。

私自身は、この方の発言を読んでみた限りでの感想からいえば、非常に的確で鋭い視点を持っておられるように思う。

また、こうした意見が署名入りで発表されたことに私は注目する。それ故にこそ極めて重く真剣に受け止められるものであったろうと。

この方の真剣な取り組みに対し脱帽するとともに、これからはますますこうした意見の発表がなされなくなっていくのだろう、と寂寞とした気持ちにさせられた。

まあ今回の騒ぎは、ある意味では、とうとう政治家たちもネットの威力を軽視できなくなってきたということの裏返しなのかもしれないが。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/7

晴れ。

久しぶりに晴れた。多摩川の鉄橋を渡るとき、彼方に雲取山なども見え、ちょっと嬉しくなる。

こんな新聞記事があった。

「電脳商店街」に思わぬ敵

うーん、こういう記事に接すると、「やっぱりパソコンって難しいんだろうか」と思ってしまう。

まあ、おそらく、パソコンの扱いに慣れている人の割合が少ないことを見込んで、タッチパネルにしたのだろうが(キーボードだったら、きっともっと早くおシャカになっていただろう)、その予想を遙かに上回ったということか。

中でも、次の一文が目を引く。

コンテンツ(内容)の「メニュー」を料理の「メニュー」と思い込んだらしい問い合わせや苦情が寄せられた。さらに小型カメラやパソコン本体が故意に動かされ、盗難警報装置が作動したこともあった。

うーん、すごい。シャレでやっているんだろうか、と一瞬疑ってしまった。(^_^;

e-fuku3.comという福光町のサイトはなかなかいい出来だと思うんだけれども。町のサイトもいい。

そういえば、インターネットの走りの頃、市町村や企業の公式サイトは、判で押したようにホームに首長や社長の写真を持ってきていたっけ。さすがにこのごろはそういう素っ頓狂なページにはあまりお目にかからなくなったけれど。

閑話休題

昨日のこの欄で紹介した議員のサイト、想像以上にとんでもない作りだったようだ。

島さとし議員のWebサイト、ディレクトリのパーミッションを設定ミス

これはひどい。募集したメール会員の個人情報が閲覧可能だったというんだから。

Alizに感染して、会員にウィルスメールを送りまくっただけでは飽きたらず、個人情報まで垂れ流していたのか。

まあ、これを教訓にして、真に国民の側にたったセキュリティ対策法案などを作ってもらいたいものですな。何しろ「国会議員」さんなんだから。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/6

雨のち曇り。

朝から雨。のちに曇り。

ワーム「BADTRANS.B」の感染はとどまるところを知らないかのようだ。

そんな中で、トレンドマイクロ社では、専用の対策ページを公開した。

バッドトランスB対策Web

ブラウザにIEを使用している場合はそのセキュリティホールの確認方法、OutlookExpressで自動プレビューを解除する方法、感染してしまった場合のシステム修復方法などについて、懇切丁寧に解説されている。

まだ、対策を採っておられない方は是非ご一読の上、一日も早く対応されますように。

何しろ、これらのワームに感染するとご近所にも多大な迷惑を掛けることになるので。

それにしても、いくらアンチウィルスソフトの販拡に有効とはいえ、こうしたメーカーのサービス精神には頭が下がる。

そうかと思えば、こんな記事もある。

この議員の認識も噴飯ものだが(因みにこの議員のサイトは現在更新中)、行政が「サイバーテロ対策」に当たって、民間人や中小企業者などを全く眼中においていないことの方が問題だ。

特に、この記事の中にあるNetSecurityの問題意識は重要だ。

中でも、この下り。

こうした当たり前のことを幅広く徹底することは、当たり前であるがために難しい。長期間にわたる啓蒙と地道な情報収集、整理、分析、配信体制の確立。これは、民間の自助努力では、とうてい実現できないと筆者は思う。「インパク」にムダ使いする金の一部でも回して欲しいとせつに願う。それで救われる中小企業やSOHO、個人はふやせるはずだ。

全くそのとおりだね。

インパクもだけれども、こんな認識で、e-Japanだの行政の電子化だの、ってさわいでいること自体、背筋が寒くなる思いがする。

まさしく、「サイバーモンキー」の群がそんな枠組みに手を出そうとしているんだから。

みなさん、きちんとした知識を身につけて、自分のことは自分で守るという気持ちでネット社会に対峙しましょうね。こんなお寒い公的機関のセキュリティ対策(認識)は、そのものが巨大なセキュリティホールに他ならないわけでありますし。

セキュリティの裏付けのない甘言にのってひどい目に遭うのは、結局私たち庶民なのですから。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/5

曇り。

曇り。昨日の雨が冬を運んできたのか、今日も寒い日だった。

阪神の野村監督が夫人の脱税・逮捕に絡んで辞任した。

阪神・野村監督が辞任 沙知代夫人の脱税容疑事件で

まあ、人気商売なのだから仕方がないのだろう。

しかし、結局在任中はずっと最下位。続投自体が疑問だっただけに、今回に事件はさすがに致命傷となったか。まさしく「尾羽打ち枯らす」という感じだな。

それにしても、この野村夫人を巡る様々な事象、「出る杭は打たれる」の典型的な例みたいな気もする。

あの、例の、浅香光代とのバトルに端を発したバッシング。個人事務所であったときには殆どサンドバッグ状態で、学歴詐称は暴かれるわ、サギを働いたと訴えられるわ、マスコミの格好の餌食だったものね。

それがバーニングの傘下に入ったとたん、マスコミは手を出さなくなった。

そしたら今回は脱税の容疑者だ。

フラストレーションの溜まりまくっていたマスコミはここを先途とばかりに叩きまくるんだろうな。イヤな連中だ。

別に野村夫妻の肩を持つわけではないが、マスコミの薄汚さを目の当たりにすると、そこはかとない同情心が湧いてくる。

って、別にファンだとかではないですよ。どちらかといえば嫌いなタイプだし(あの自己顕示欲の固まりみたいなところが生理的に我慢ならない)。

でも、賢しらに「国民の知る権利」なんちゃって、へーきで個人のプライバシーを踏みにじる(そんなことよりもっと重要な報道があるだろうが)破廉恥な連中の前では、息も絶え絶えな小動物みたいに見えるものね(大きなお世話だって?そうか、あの人たちは大金持ちだものなあ)。

しかし、阪神ファンは全く以ていい面の皮だよな。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/3

晴れ。

晴。今日も暖かだ。

なんだか嫌な話し。

いずれ1000億円の利権に 無効票なく開票迅速化

投票は画面にタッチ、開票集計も瞬時に終了−。こんな「電子投票」を可能にする公職選挙法特例法案が11月30日、参院本会議で可決、成立したのだそうだ。

将来は、コンビニ感覚で「どこでも選挙」ができるインフラを整備することになるとのことだが、果たしてそううまくいくのかな。

この記事にも書いてあるとおり、クラッキングを恐れるあまり、「投票機は電気通信回線に接続してはならない」と規定し、これまでの投票箱搬送と同じように、投票所から開票所にフロッピーディスクを人為的に運ぶことにした、のだそうだ。

十年以上にわたり電子投票を研究してきた政治広報センターの宮川隆義社長は、

「なぜ投票所と開票所をオンライン化しないのか。すでに英国では携帯電話で投票結果を送っている。内容は暗号化され、二重ロックをかけて送信可能だ。電話をわずか一、二秒つなぐ間にハッカーされる心配は全くない。むしろフロッピーディスクを開票所へ運ぶ方が、不正や事故の危険がある」

と指摘の上、

「身障者や高齢者の投票を容易にする音声ガイダンス付きの投票機もできるのに、法律にはバリアフリー対策が盛り込まれていない。ITの恩恵を全く無視しており、これは電子投票阻止法と言っても過言ではない」

と、憤っておられるとのこと。当然だ。

かつ、「電子投票の導入は巨大な利権そのもの」という話しまであって、まことに、日本らしい政治風土の権化みたいな話しなのだ。

しかも補助金は米国のたった100分の1なんですと。

ほんっとーに、イヤな話しだ!

身辺雑記「綾に哀しき」2001/12/1

晴れ。

晴。今日から12月。師走だ。

21世紀もとうとう後一月で終わりか、と思うと少々感慨深いものもある。因みに今日は15夜だった。

「W32/Badtrans.B」、ものすごい感染力のようだ。毎日、結構な件数の感染メールが届く。

前にも書いたが、そのほとんどの人は自分が感染していることを知らないのだろう。

その上、このワームは、キーストロークを記録して、作製者に送るらしい。本当にたちの悪いワームだ。

こいつに感染した場合は、レジストリの変更をするなどという手間の掛かる駆除をしなくてはならないが、幸いなことにトレンドマイクロなどで、修復ツールが出ている。以下に紹介する。

修復ツール

これは、感染していない環境でも実行して特に問題はないので、疑わしい場合は取りあえず実行しておいてもいいと思われる。

今日の14時過ぎ、皇太子夫妻に内親王誕生。

あんなに騒がれ、しかもあんな深夜に病院に移らなくてはならないような状況、その上あんなにライトを当てられ、それでもほほえんで手を振らなくてはならないのだから、つくづく同情を禁じ得ない。

でも、そんなきつい状況にも拘わらず安産だったそうだ。良かったね。

今回生まれたのが内親王だったことで、例の皇室典範の改定問題がまたぞろで始めているらしい。

これは単なる男女差別などということでは解決の付かない様々な問題を含んでいる。

短絡的な感覚で徒に騒ぐのは剣呑だと思う。


現在の「身辺雑記」へTOPへ