★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/3/28 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
桜が次々に花をつけている。週末には満開となるだろうか。
椿の花が残り、木蓮・ユキヤナギ・レンギョウが花をつけている。盛りを迎えた水仙の花に、チューリップも咲き始めている。
沈丁花の花もまだ残っていて、あの優しい香りは健在だ。
いい時期が続いている(*^_^*)
例の電気用品安全法が様々な紆余曲折を経て、4月1日以降PSEマークなしであっても実質的に販売できるようになった。
マークなし販売容認=経産省、周知不足認め軌道修正−中古家電のPSE問題
経済産業省が、リサイクル業者の現状などを全く考慮に入れていなかったと白状したわけだね。
最初のうちは二階大臣も、「9回2死から『ルールがおかしい』などといっているようなもので、いまさら見直しなど出来ない」なんて言っていたけれど、坂本龍一や東儀秀樹などの著名ミュージシャンから抗議の声が上がると、「ビンテージものは対象外にする」とあっさり方針転換。ビンテージの定義に疑義の声が上がり、リサイクル業者が団結して圧力団体化すると、法解釈論で骨抜きっぽい対応に後退した、というわけだ。
今回の措置では、マークなしで顧客に引き渡すのは「販売」ではなく「レンタル」とみなし、業者が事後的に漏電の有無を確認する安全検査を実施してマークを付けたり、レンタル期間終了後に無償譲渡したりする行為を容認する。同省は容認する期間を「数カ月」(消費経済政策課)としている。
これがその「法解釈」のようだが、何だかよくわからない。
とにかく、PSEマークのない中古家電が4月から販売できなくなる、という当初の方針は撤回され、実質的には販売可能となったのだが、絶縁検査などを実施して結局はPSEマークを貼らなければならない、ということなのだろう。
で、その間は販売ではなく「レンタル」なんだという。
ということはリサイクル業者は、単なる「販売業者」ではない、という整理になりはしないか。
リサイクル業者が自ら安全検査を行ってPSEマークを貼った場合、仮に販売後に事故が発生すれば、そのリサイクル業者にPL法的な損害賠償責任が生ずることになると思うが如何?(少なくとも元の製造者に責任を追及することは難しくなるだろう。)
中小のリサイクル業者がそんなことに対応できるのか?
また、本当に検査機器は全業者に行き渡るのだろうか。
何だか、追い詰められた役人が表面的なところを糊塗してごまかしているだけのような気がする。
落とし穴がどこかにある。そんな危惧を捨てきれない。
本当にリサイクルの重要性を認識したのなら、新規の製造と中古電機の販売とは別のものとして取り扱うべきだと思う。そうでなければさらなる混乱を招くばかりではないのか。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/3/22 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
穏やかな天気の中で、近所の桜(ソメイヨシノ)が一・二輪、花を付け始めた。ヒガンザクラ系は既に満開だ。
そんな中でも沈丁花の花はまだ香りを放っている。
午後からは雲が広がる。夜半には雨。桜の花にとっては慈雨(催花雨)となるのか。
Winnyの話題がTVや新聞など様々な媒体で取り上げられているが、相変わらずWinnyを一方的な悪者扱いする軽薄な報道も多い。
根本的な原因は、いまや家庭用といえども基本的には殆どのPCがwwwに接続されている(インターネットにアクセスする)環境にあるということにあるのだ。そのことを忘れてはならない。
去年の4月頃、2チャンネル掲示板に勝手に書き込みを行い「荒らし」をする「山田ウィルス」が話題となった。書き込みを行う際に、感染マシンのプライベートIPまで書き出すというたちの悪いシロモノだ。
この発展系ともいうべき「山田オルタナティブ」が今年の2月中旬ごろにネット上で話題となり、その恐るべき被害にショックを受けた。
最近、新聞でも取り上げられたので、ご存じの方も多いと思う。
こいつに感染していれば、WinnyやShareといったP2P(Peer to Peer)アプリの実行如何にかかわらず、自分のパソコンの中身がネットに晒されてしまうのだ。
つまり、感染者の知らないところで勝手に自立型webサーバーを起動し、感染者同士のPCを相互にLinkさせ、HDDをすべて公開した上、外部からのアクセスを可能にしてしまう、というわけ(オソロシすぎ)。
メールばら撒き型の自己増殖ウィルスではないので、爆発的感染という事態には陥っていないが、Link作成機能が強力であるため、感染者を容易に見つけ出し、そのHDDも同じく公開するという「感染者の輪」が広がることから、被害は深刻だ。
しかも、いったん感染するとメジャー系のFWを穴だらけにし、ウィルス検出もできなくなるらしい。亜種が次々と誕生していることもあって、ウィルス検出パターンの更新が間に合わない虞もある。
詳しくは「山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki」をご参照願いたい。(なお、項目に半角カナが入っているが、これは山田オルタナティブ感染者救済ネットワークの象徴のため。→(´・ω・) カワイソスとは)
感染の確認は、次のように行う。
さらに、次のアドレスにアクセスしてみる。
通常なら404メッセージ「ページを表示できません」となるはずであるが、こんな画面が表示されるようなことはないか。
以上のような状況となっていれば、残念ながら「山田」に感染しているものとみて間違いない。
即座に回線を切断し、「山田」を駆除しないと、PCの中身が丸裸にされる(もうされているね、きっと)。
確認方法や駆除方法は、次のサイトをご参照願いたい。
また、2ちゃんねるの過去ログもある。
とにかく、基本は、「不審なファイルは開かない」という当たり前の対応を忘れないことだ。感染源は特定されていないが、画像交換やファイル交換サイトなどからむやみにモノを拾ってくると、感染リスクが高まるという噂もある。タダだからと、怪しいサイトで怪しいモノ拾うのはやめた方が賢明かもしれない
というのも、感染者の多くが18禁ゲーム「マブラブ」オルタナティブのユーザーで、しかも、正規版ではなく不正コピーを使っていた人々らしいからだ。
これは想像なのだが、誰かが「山田オルタナティブ」をもぐりこませたエロゲーをネットにアップして、それを「らっきー」なんちゃって拾ってきた連中が感染。その感染者同士が「山田」にLinkを張られ、次々にネット上でPCを丸裸にされているという構造ではないのか。
もともと不正な方法でGETした連中だからいたぶられて当然、なんて感じで、2ちゃんねるスレでは晒しのオンパレード。相当ひどい状況になっている。
だが、上で紹介したサイトやスレは、これらの被害者をなんとか救済しようと有益な情報を発信してくれているので、心当たりのある向きは至急これらを参照し、一刻も早く対策を採られるようお薦めする次第。
該当しない人はとりあえず安全ということにはなるが、警戒は怠らないように。タスクマネージャーやイベントログなどを逐次確認する癖をつけよう。
いうまでもないことだが、アンチ・ウィルスソフトやFWを過信する態度も危険だ(ウィルスパターンの逐次更新は当然の対応だが)。
この欄でも何度も書いてきたが、ネットからデータをダウンロードできるということは、自分のデータだってそうなる可能性があるのだということを肝に銘ずるべきだろう。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/3/21 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
春分の日。
暖かく穏やかな天気となり、桜の開花宣言がなされた。
近所の桜も蕾が大きく膨らんできたので、恐らく今週末には開花を迎えることになるだろう。
かたや、まだ沈丁花の香りは残り、水仙の花は真っ盛りだ。
いい季節がやってきた。
WBCの決勝戦、なんと日本は強豪キューバを10対6で破って世界一になってしまった\(^o^)/
予選リーグで1勝2敗となった時点で絶望かと思っていたのに、不死鳥のように蘇っての快挙(うーむ、典型的な紋切り型表現だな(^^;)。
一旦あきらめかけたところから、得失点差という微妙な判定で復活。
疑惑のジャッジで負けた米国を、同じく疑惑のジャッジがありながら打ち破ったメキシコのおかげでもあり、屈辱から這い上がった日本チームの「必ず勝つ」というモチベーションの高まりが、結果としてこの快挙を呼び込んだのだろう。
その意味では、イチローの「自分の野球人生でこれほどの屈辱はなかった」「日本が同じ相手に3回続けて負けるなどということは決して許されない」という言葉が全てだともいえる。
日曜日の韓国戦での、松中の執念の二塁打と福留のアーチが打線復活の口火を切った感があるが、イチローの食いつくような迫力に満ちたバッティングの味方に与えた影響(希望の力)は計り知れないものがあるだろう。
王監督が、試合に臨んでのイチローの練習態度などを見て評した、「単に素質があるだけではない、あれだけの結果を残しているのには、やはりそれだけの理由がある」は、さすがに一流の人のみの知る言葉だと思う。
天才が天才ゆえの結果を残せるのは、単に素質に恵まれているということだけではなく、その素質に磨きをかけるための気の遠くなるほどの努力をいとわない精神力を持ち合わせているからにほかならないのだ。
それが凡人とは決定的に違う点なのだ、ということをいまさらながらに痛感した次第。
閑話休題
仙ノ倉山で「みろく山の会」の男女9名が遭難し2名が亡くなった。後ろを歩いていた二人のうちの一人のザックカバーがはずれ、もう一人がそれを直してあげているうちに本隊とはぐれたのだという。にわかには信じがたい話だが、恐らくリーダーを含め、本隊も他のメンバーの動向に気遣う余裕などないところまで追い込まれたのだろう。
この、日本の山岳の中でも殊に天候が最悪といわれる地域に入りながら、余裕をなくすところまで無理をしたのであろうか。なんとも痛ましい限りだ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/3/16 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
朝のうちは晴れていたけれども、昼ごろから雲が広がり、風も出てきて、夕刻から嵐になった。
夜になって、雨の方は若干小降りとなったが、風は相変わらずで、傘の骨が折れてしまった(>_<)
昨日は良い天気で、久しぶりに職場の窓から純白の富士山が見えた。
また、昨日は十五夜でもあり、夜半には春の満月が美しい光を放っていた。
願はくは花のもとにて春死なん
その如月の望月のころ
いわずと知れた西行の歌だ。
西行が弘川寺で没したのは1190年2月16日(旧暦)。旧暦では15日が満月で、その翌日に逝んだのだから、正に歌のとおりに黄泉の国へ旅立ったわけだ(望月は言うまでもなく満月のこと)。
昨日の3月15日は旧暦の2月16日に当たり、しかも満月。さらに大安だった\(^0^)/
なんだか奇しき因縁という気がするね(大安は関係ないけど)。
尤も、桜の花にはまだ少し早いのではあるが。
しかし、その桜も蕾がだいぶ膨らんできた。来週くらいには気の早いヤツが咲き始めるかもしれない。
桜の花の咲くころ、巷では桜の花を囲んでの宴が催され、多くの人が群れ集い酔い痴れる。春本番というところか。
西行の桜のことを詠んだ歌にはこんなものもある。
のどかならんと思ひける頃、花見に詣で来りければ、
花見にと群れつつ人の来るのみぞ
あたら桜の
科 にはありける
なるほどなるほど、平安の昔から桜の花は多くの人を呼び寄せ、混雑を巻き起こしていたわけですね(^^;
勝手に群れ来る人に腹を立てたとて、そりゃあ桜に罪科はないわな。むしろ、桜にとってみれば、
桜の木はどんな思いでそれを眺め、それに耐えてきたのだろうか。
季節が巡り来れば、生き物の生殖本能として花をつけなければならない。
だが、桜並木の殆どは人工物であり、人の手が入っているからこそ、毎年花をつける環境を得られている、ということもあろう。
人の手によって守られつつ、人の手によって傷つけられもする。どっちにしてもそこに桜の意思は反映されない。正に、「あたら桜の科にはありける」だよね。なんだか桜がかわいそうになってきた(^^;
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/3/13 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
週末の暖かさが嘘のように寒い日となった。三寒四温の喩えのように、こうして春は本格化していくのだろうが、やはり暖かさに慣れた体に真冬の寒さは厳しい(^^;
近所の桜の蕾もだいぶ膨らんできたが、この分では開花はまだ当分先の話だろう。
Winnyをターゲットにしたウィルス(W32.HLLW.Antinny.Gなど)感染に伴う情報の漏洩がかなりの速度で広がっているらしい。
そんな中で、愛媛県警がWinnyを使わないという誓約書を全職員に出させ、これに岡山県警が追随している。
愛媛県警では併せて「幹部級職員を集めた会合で、私物パソコンでウィニーを使っていないかどうか確かめるため、幹部が職員の自宅を直接訪れてチェックするなどの対策案を明らかにした
」そうだが、岡山県警は実際にやっちゃっているそうだ。
私物パソコンは、ノート型は署などに持参させ、「セキュリティー指導員」が点検。デスクトップ型の場合は自宅に出向き、調べている。
捜査資料を持ち出さないことなど、警察官として当たり前の態度であるが、例外なく私物を調べてしまうとは、さすが官憲だな。職員の人権なんてお構いなし\(^0^)/
確かに捜査情報の漏洩はそのくらい責任の重い事故ではあるが、なんだか行き過ぎのような気もするよね。
他にも、郵便局や小学校などでこのウィルスによる情報漏洩が猖獗を極めている。
これに対して、Winnyそのものに問題があるようなことをのたまう御仁が多い。
この欄でも何度か書いたが、WinnyはP2P(Peer to Peer)での相互データ交換を可能とする極めて高性能なネットワークソフトであり、wwwの特性を生かした実にすばらしいツールなのだ(といいつつ、実は私はまだ使ったことがないのだけれども(^^;)。
その意味で、公判における47氏の主張は誠に以て正しいと考える。
ダイヤルアップの時代ならいざ知らず、今のようにシームレスなブロードバンド常時接続が常態となっているネットワーク環境下では、wwwに接続している限り、情報の漏れる危険性は常にあるのだから。
それゆえにネットワーク管理者はファイアーウォールやスマートフィルターなどをもって外部との接続を常時監視しなければならないのである。
その意味で、インターネットの特質をろくすっぽ知らない人々が、ネットセキュリティ上なんらの対策も採らないまま自宅のパソコンをインターネットに常時接続させていることには大きな懸念を抱かざるを得ない。
Winnyインストール下の環境でW32.HLLW.Antinny.Gが増殖したことにより、その実体と危険性がわかりやすい形で白日の下に晒された、ということなのだ。
所詮、個々人のネットワークセキュリティに対する意識の問題だと私は思う。
切れ味のすばらしい包丁を鍛え上げた職人が、その包丁が殺人に使われたとして、ほう助罪に問われるだろうか。
47氏の逮捕は、それといったいどこが異なるというのだろう。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/3/10 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
沈丁花の花が咲き始めた。
私はあの甘い香りが大好きで、あの香りに包まれていると「ああ、春が来たんだな」と何ともいえぬ満ち足りた気持ちになる。
もうひとつ大好きな香りである梅の香も漂っている。
うららかな陽気と大好きな花の香り。冬を越えたこの時期の優しい美しさは、私にとって心の宝物みたいなものなのだ。
警察の捜査情報がネットを通じて漏洩しているという報道が連日なされている。P2P(Peer to Peer)相互データ交換ソフトWinnyをターゲットにしたウィルス(W32.HLLW.Antinny.Gなど)の影響だろうが、捜査情報を勝手に持ち出すセキュリティ対策上のお粗末な意識が問題を深刻化させているのだろう。
いまだに47氏(Winnyの作者)はノートパソコンも返してもらえない状況らしいが、Winnyそのものに罪があるわけではなく、ずさんなセキュリティ対策をこそ厳しい責めの対象とすべきではないのか。
つまり、ネットユーザーの意識が未成熟であるところに根本的な問題があるわけだ。
しかしその意識も、着実に変わってきてはいるらしい。
スパムメールがどんなものか、なんとなくでも理解している人は75%近くにまで上っており、前回の6割から比べても10ポイント以上の上昇だ。
これはつまり、それだけspamの種類や数が増えてきていることに他ならず、あまり意識していなかった人も実害をこうむる事態に陥っているということなのだろう。
なお、メールアドレスが漏れた原因として「心当たりが全くない」というユーザーが24.7%に上った一方で、「無料メールアドレスを申し込んだ」が21.7%、「自分のホームページなどでアドレスを表示したことがある」は16.9%だった。
4割の人がアドレスが洩れた原因に「心当たりが全くない」といっている結果からしても、そういうことだと思われる。
これだけspamの認知度が上がった割には、やはり次のような遺漏もあるらしい。
一方、受信したスパムメールに対する扱いだが、「何もしない」ユーザーが半数以上あるものの、「メール内の宛先に拒否する旨のメールを送る」「メールに書かれたURL内の拒否手続きなどに従う」という回答もそれぞれ11.4%に上った。こうした反応を示してしまうと、そのメールアドレスが「生きている」ことを送信者に知らせることになり、かえってスパムを呼び込む原因となる。実際、メールアドレスが漏れた原因として、「迷惑メールに返信/受信拒否のメールを送った」ことを挙げたユーザーは15.8%あった。
なるほど。
まあ、気持ちはわかるね。
ただ、アドレスが「生きている」かどうかという点からいえば、「MAILER-DAEMON」とか「Mail Delivery Subsystem」あたりから返信が来ない限り「生きている」と判断できるわけだから、spam野郎からすればそれで十分なのかもしれないが。
そうはいってもわざわざ「メール内の宛先に拒否する旨のメールを送」って、そのアドレスがアクティブであることをspam野郎に教えてやることはないよね。
私も以前、勝手に送られてきたメルマガの解除手続きを不用意に行って、さらにspamが増大したことがあったので、えらそうなことはいえないけれども_(^^;_
さて、では対策をどうするか、ということになるのだが、各プロバイダもspamにはかなり高い問題意識を持っているようで、niftyでも強力な迷惑メールブロックサービスを提供してくれている。しかもこれは学習型なので、新手のspam相手先を登録することによって進化していくから、大変ありがたいサービスだ。
以前も何度か紹介した英文メール駆逐艦 雪風もかなり効果的で、私はこれらの併せ技でブロックしている。
一番簡単な解決策はアドレスを変えてしまうことだが、これはなんだかspamに屈したみたいで我慢がならない。
それに、10年以上も親しんできたアドレスで、数多くの人たちともこのアドレスでメールのやり取りをしてきたわけだから、その歴史(といっては大げさだが)をspamごときで閉じるのはいかにも口惜しいではないか。
spamと闘うのであれば、ヘッダの情報を収集して、発信もとサーバーの管理者宛に通報するとか、振込口座などに指定された金融機関に情報提供する、などが考えられよう。即効的な効果は期待できなくとも、恐らく確実に彼らの生息範囲は狭まっていく。相手の顔が見えないだけに、こんな迂遠な対応しか出来ないことは腹立たしいが、少なくとも泣き寝入りだけはすまい。そんな毅然とした態度こそが大切なのかもしれない。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/3/3 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ひな祭りだ。3月になった。
3月になってもなかなか暖かな日差しはやってこず、「向春」という時候の挨拶も薄ら寒い感触になってしまう。今日も、朝のうちは晴れていたものの、午後には真っ黒な雲が張り出し、夕刻は雷を伴った豪雨が襲う。
だが、確実に陽は長くなってきた。特に朝は早くから明るくなってきており、それだけでも春が感ぜられ、嬉しくなってくる。
民主党の永田議員による、「送金指示メール」問題。
とうとう、衆院懲罰委員会への付託したそうだ。
問題のメールはこれらしいが、これをもって自民党執行部を追求しようと真剣に考えたとしていたとするのであれば、正直に言って呆れてしまう。
メールの発信者なんていくらでも偽装できるし、経由するサーバーの履歴だって詐称することは可能だ。
ましてや、紙に打ち出したものだとかテキストみたいなものに吐き出されたメールなんて、どうとでも変えることができるのだから。
ドメインサーバーを追跡すれば、発信元の特定も或いは可能かもしれないが、それでも本当にその本人が発したものかどうかまではわからないだろう。
1969年生まれなんて若い世代のくせに、こんな初歩的なネットの現状すら知りもせず、よくもまあこんな大胆といえばあまりに大胆な暴挙に出たものだね。
一番の問題は、こんな馬鹿げたことで、自民党追及の場を台無しにし、国会審議の空白期間を作ってしまったことだ。
耐震強度偽装問題、ライブドア堀江氏を担ぎ出した衆院選の責任問題、防衛施設庁の談合・不正入札問題、コイズミ総理の靖国参拝に端を発する中・韓外交問題、憲法改定問題、その他あらゆる問題が山積しているのに、どれにも対応できず、逆に自民党に借りを作ってしまった。
質問の前にいちいち「おわび」を口にしなければならない民主党の苦衷を想像できなくもないが、所詮自分でまいた種である。そんな暇があったら、できの悪い猿芝居を見せ付けられ続ける国民の怒りを真剣に受け止めるべきだろう。
全くお話にならない茶番だった。
コイズミ首相の高笑いが聞こえてくるぜ\(^0^)/
いずれにしても、あのメール自体の信憑性と、ホリエモンが自民党国会議員やその身内・関係者の「スポンサー」になっていた事実があったかどうかとは、全くリンクしていない。
あのメールが偽メールであるがゆえに、ホリエモンと自民党国会議員との間になんらの便宜供与や資金提供や饗応などという事実がなかったということにはならないのである。
我々はその点をこそ知りたい。そのための追及の手は決して緩めるべきではないのだ。そのことを民主党などの野党はきちんと認識してもらいたいね。釈迦に説法ではありましょうが\(^o^)/