★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/7/26 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日は久しぶりの晴天。なんと11日ぶりなんだそうだ。
さすがに日差しは夏のもので、日中は強烈な暑さだった。
しかし、陽が落ちて20時を回ると、かなり気温が下がってくる。うむ、まだまだ梅雨のさなかなのだな。
八ヶ岳「北杜音楽祭」の富士見公演専用ページを立ち上げた。
八ヶ岳「北杜音楽祭」本体の方は、長坂公演について主体的に紹介せざるを得なかったので、富士見側は独自に作る必要があったわけだ。
早く作らなくてはならないと気は焦りつつ、他にやらねばならないことが山積していて、ついつい遅くなってしまった_(^^;_
有体に言えば、「怠けていた」ということですね(^o^;>
なにしろものすごい突貫工事だったため、内容はまだまだ不十分。
現在のところ、音楽祭と富士見公演の意義、演奏曲目の解説、現地の地図などをアップしている。
なるべく早いうちに、必要な情報を追加していきたい。
できれば、富士見町周辺の山の情報も載せたいものだ(*^_^*)
いずれにしても、乞うご期待!\(^o^)/
なお、トップページ冒頭の案内文の左に音楽祭のロゴを載せているが、これをクリックしても富士見公演のサイトにジャンプする。このロゴは、西洋・東洋・日本の三つの音の共生・共楽を表しており、音楽祭の共通シンボルである。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/7/21 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
活発化した梅雨前線の影響で各地に大雨の被害が続出している。
地球温暖化の影響が、梅雨明けの遅れにまで影響しているという話を聞いたことがあるが、梅雨の末期の長い豪雨もそうした環境破壊に対するしっぺ返しなのだろうか。
そんな雨の中、先週の週末、またまた郷里に帰ってきた。
いうまでもなく、八ヶ岳国際音楽祭の関係である(^^;
今回の目的は、長野の地元紙「長野日報」の取材のためで、たまたま小淵沢の別荘に三木先生が滞在されるというので、長野日報の富士見支局長にご無理をいってお願いしたのだ。
「愛怨」のデジタルハイヴィジョン試写会、オーラJの定期演奏会に、ご自身のお引越しが重なるというハードなスケジュールの中、お時間を頂戴した三木先生は、しかし、少しも疲れたそぶりを見せずに終始和やかに取材に応じてくださった。
以前は「教育県」という称号を与えられていた長野県にもかかわらず、先進的な意味での音楽会や演奏会はそれほど開催されることがなく、特に富士見町において規模の大きなクラシックコンサートが催されることは意外に少ない。
そのことに支局長も問題意識を持たれていたようで、後援と関係記事の掲載をお願いに上がった際には、当初から大変なご好意を寄せてくださったのである。
音楽祭の意義から始まって話は多岐にわたったが、先生の平和を愛する想いや音楽への溢れんばかりの情熱を改めてお聞きするにつけ、感度を新たにしたのだった。
インタビュー記事は、早速翌日の長野日報朝刊一面トップに掲載された\(^o^)/
記事は長野日報のサイトにも掲載されているので是非ともご覧いただきたい。
長野・山梨の県境を越えてこの音楽祭が発展していって欲しい、その言葉がとりわけ印象に残る。
音楽祭は文化庁の助成事業にも認定された。芸術監督で実行委員長の三木さんは「東西の音楽をバランスよく、競い合う形で取り上げた。世界有数のイベントに発展する可能性もある」。将来的には諏訪市や茅野市での開催も視野に入れ、山梨、長野両県の2拠点を中心に、同規模の音楽祭に育てたいとしている。
今年はその第一歩。来年・再来年へと続きながら、期間も開催地も拡大していったならどれほど素晴らしいことだろうか。
ところで、さすがに新聞の力は侮りがたい。掲載日の朝からチケットなどの問い合わせの電話が何件もかかってきたのである。
ちょうどその数日前に町の公民館報にも紹介され、それとの相乗効果もあろうか(*^_^*)
演奏曲目も正式に決まり、夢のようだった国際音楽祭がいよいよ現実のものとなってくる。
この週末は、富士見公演の専用サイトを立ち上げる予定だ(*^o^*)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/7/6 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
7月になって、雨が小康状態になったなと思ったら、今日はまとまった雨となる。
明け方は少し肌寒いくらいで、週末に向け台風の接近もあって気の抜けない日が続きそうだ。
今朝、驚天動地なニュースが流れた。
まさかと思っていたミサイル発射を北朝鮮が強行したのである。
一時、韓国やロシアのメディアなどでは10発という報道もあったが、失敗のテポドン2号も含めて7発というところが事実に近いようだ。
北朝鮮はミサイル発射のことを「自衛手段だ」と言っているようだが、結局は対米国との外交カードに使いたいと思っているのだろう。
98年のテポドン1号の発射によって、米朝会談を実現したという「柳の下の泥鰌」の二匹目を狙っているのかもしれない。
しかし、これは危険な賭けであろう。
こんなことをすれば、中・ソなど友好的諸国も含めて、国際的な孤立化が明確なこの時期に何故、というのが正直な感想である。
経済制裁や万景峰号の岸壁接岸許可の取り消しなどの措置は、やはりやむを得ないと思わざるを得ない。
いずれにしても、これは日本一国だけでは影響が限定的であるわけで、国連安保理事会をどう動かすか、というところで、日本の外交能力・センス・力量という正に鼎の軽重を問われることになることだろう。
つい先日、コイズミ・ブッシュ会談で、プレスリーなんか引き合いに出しちゃって堅固な日米同盟を国際的にアピールしていたが、それが茶番であったのかどうかも、ここで明らかにされる。どうなることかね。
しかし、やはりこの北朝鮮の軽挙妄動は想像を絶している。
98年のテポドン1号のときは、金正日が全軍を掌握したことのアピールと理解された。
今回はどうなのだろうか?
いかな金正日といえども、今この時期にこんなことをすれば、自国になんらの利益も及ぼさないどころか孤立化をさらに深めてしまうことはわかっているはずだ、という前提に立てば、もしかすると、金正日といえども軍部の強硬派を抑え切れなくなっているのかもしれない。
だとすれば、いよいよあの独裁国家も崩壊の坂を転げ落ちるということなのか。それも周辺国や自国民を巻き込む悲劇的な幕切れに向かって…。