身辺雑記「綾に哀しき」2009年4月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/29

晴れ。

飯豊連峰爽やかな晴天。

気温もあまり上がらず、湿気もなく、微風が漂うという、うってつけの行楽日和であった。

この天気に誘われて、というわけでもないのであるが、会津に帰省した。

写真は飯豊連峰である。

この時期はまだ残雪が豊富なので、天気に恵まれると快適な雪山登山が可能であるが、会津盆地から眺める姿もなかなかのものだ。

湯川の勝常寺では、年に一度の念仏踊り(福島県指定無形文化財)が披露されており、偶然にも観ることができた。

地元の小中学生も参加しており、伝統の継承に力を入れている町の姿勢には頭が下がる。

ところで、甲子トンネル(全長4345m)掘削工事の完了が待たれていた国道289号線の甲子道路が、昨年の9月21日、下郷から西郷まで開通した

今回、早速走ってみたが、これが実にいい道なのである。道幅も広い上、急なカーブも殆どなく、大変に走りやすい。

その上、三本槍ヶ岳など、残雪に輝く那須連山を眺めながら走ることができた。

途中に、この4月27日にオープンした道の駅「下郷」もあり、下郷には大内宿や湯野上温泉、西郷には甲子高原や甲子温泉もあって、観光にもうってつけ。

しかも、下郷から東北道の白河I.C.まで1時間くらいで行けてしまうのだ\(^o^)/

連休序盤の4月29日にもかかわらず、まだあまり知られていないせいもあってか、思ったより交通量も少なかった。

いずれにしても、これは絶対におススメだ。

これまで、会津に帰省するときによく利用していた羽鳥湖を通る県道に比べて、時間的にはかなりの短縮となるだろう(個人的には、この適当にカーブの続く県道37号線もお気に入りなのだが)。

もちろん、磐越道を回ることなど考えられない。いくら「1000円走り放題」であってもだ。

願わくは、あまり多くに人に知られないように、などと自分勝手なことを考えてしまった(^^;

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/24

曇り後時々雨。

晴天が続いていたが、夕方から弱い雨が降り始め、どうやら予報どおりGWの前半の土日は悪天となりそうだ。

例の高速道路1000円乗り放題の効果もあって、このGWは相当の渋滞が予想されているが、ちょっと肩透かしを食らわされることになるのだろうか(^_^;

それにしても、今日は肌寒い天気だった。

一昨日までは暑いくらいの天気だったので、この落差は結構堪える(>_<)

深夜の公園で、泥酔して全裸で騒いでいたことから逮捕されたトップアイドルのニュースが昨日・今日と飛び交っている。

しかし、花見などの時には、酔っ払って裸踊りをするような輩はそこかしこにいたりするので、逮捕・拘留・家宅捜索は結構厳しい対応だなと思ってしまったりもする。

というより、深夜に酔っ払って裸で大騒ぎをすれば、本来ならこのくらいの扱いを受けることになるのだなと、改めて自戒の念を強くした次第。

一方で、深夜に不逞の若造が騒ぎまくる公園の自衛策として、こんな対策も考えられているらしい。

深夜の公園、迷惑若者はモスキート音で撃退…5月に実験

まるでゴキブリとか蚊を撃退するようなものなんだな。

つまり、こうした若造どもはゴキブリや蚊並みの存在ということか。

足立区が実験を行う理由は以下のようなものらしい。

公園の遊具などの被害が全国的に相次ぐ中、同区内の公園でも、ベンチやトイレなどが壊され、その多くが夜間に集まる若者の仕業とみられるためだ。

なるほど、そんな所業が展開されているのか。

これはゴキブリや蚊どころの騒ぎではないわな。駆除したくなるのも良くわかる。

気になる効果のほどだが、

千葉県内の住宅街にあるコンビニでは昨年、試験的にこの装置を設置してみた。店長は「例外もあるが、スイッチを押すと2〜3分で入り口付近にたむろしていた少年らがいなくなる」と効果を話す。

ということで、一定の効果は上っているらしい。

しかし、この書き方も全く害虫駆除と一緒だな\(^o^)/

実害が上っている以上、こうした予防措置を採らざるを得ない行政側の苦衷は分かりすぎるほど分かるが、何とも哀しくなる話ではある。

区の担当者は「近隣住民の迷惑にならない場所に設置する。若者がほかの公園へ流れたら、そこへの設置を検討する。そもそも、中高生が深夜に出歩かなければ、こんな実験をせずに済むのだが」と話している。

というため息にも似た言葉は心中察するに余りある。

私などが子供の頃は、(無論田舎であったからでもあるが)21時前には家族全員が床に就き、朝5時くらいまでぐっすり眠り込んでいたものだ。

夜中に起きていたのは、夏休みなどでたまった宿題をやっつけるときとか試験前くらいで、継続的だったのは受験前のような特殊事情があるときに限られていたように思う。

今の若者達が、なぜ深夜につるんで悪さをするようになったのか。

社会的な格差の拡大が、主に自分の置かれた経済的な環境の違いによるものであり、それゆえになまじの努力では超えられないことに対する苛立ちみたいなものもあるのか。

あるいは、仲間とつるむことによってしか自分の存在を認識できないような世界の中で泳がざるを得ない閉塞感ゆえか。仲間はずれのリスクを恐れてのことか…。

いずれにしても、その原因をきちんと分析して根本的な対策を考えていかない限り、真の意味での解決とはなるまい。

前言を否定するようではあるが、やはり人間はゴキブリや蚊とは違って社会的な意味での成長を期待される生物ではあるのだから。

ところで、このモスキート音、加齢によって聞こえにくくなるとのことで、30歳を超えると殆ど聞こえなくなるそうだ。従って、人体への影響もそれほど拡散することはなく、不埒な行為をする若造にのみ効果を発揮するということなのだろう。

というわけで、不逞の若造はいなくなっても、30歳を超えた不逞の中年が騒ぐようになったりして(^_^;

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/18

晴れ。

八重桜昨日は、昼から大荒れの天気になるという予報が幸いにもはずれて、それでも小雨の降る、終日肌寒い日であったが、今日は穏やかな日和となった。

快晴とはいかないまでも、春らしい天気だ。

九州から友人が上京してきたので、在京の関係者が集まってささやかな懇親会を開くことになり、夕刻から出かける。

ちょうど八重桜が見頃で、街路は桃色の手鞠のような花が真っ盛りだ。

ふと気づくと、ハナミズキも花を付けている。

いい季節の土曜日ということもあるのだろう、結婚式の披露宴帰りの人も多く見かけ、我々の飲んでいた店の一階のおしゃれなレストランでは、結婚式の二次会が催されていた。

そういう華やかな席から縁遠くなったなと、仲間内で飲みながら、それはそれで盛り上がる、何だか平和な土曜日の晩であった。

40半ばから50半ばくらいまでの連中が集まると、どうしても健康だとか体調に関連することに話題が行ってしまう(^^;

肥満ももちろんだが、意外に血圧の方が深刻らしい。

血圧降下剤を飲んでいる友人は、「飲み始めると止められないんだよ。飲んでいるから、上が130、下が85くらいなんだが、やっぱり心配だ」と嘆く。

「だったら、酒を止めればいいのに」

「それが出来れば苦労はしないよ」

まあ、そうだろうな。簡単に止められるのなら、とっくに止めているよ、みんな(^^;

中性脂肪やコレステロールの値なども、お互いに報告しあっていたりするが、不思議なことに値が悪い人間ほど、それを自慢するふしがある。

同病相哀れむ、という言葉があるが、それでもオレは元気にみんなと飲んでいる、ということを言いたいのかも知れないな。

「俺、スリーエイトなんだよ」

ん?何のことかと思ったら、体重が88.8kgなんだと\(^o^)/

その上、体脂肪率が32%という話も出て、しかも尿酸値も高いなんていうことになると、やっぱりちょっと破れかぶれに自慢もしたくなったりしてね。

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/17

曇り後時々雨。

昨日までの汗ばむような陽気が嘘のように、今日は曇りの少し肌寒い朝になった。

いつもどおりの痛勤電車・田園都市線に乗って出勤の途上、某駅に停車中、「中央林間とつきみ野の間で、線路内に人が立ち入り、安全確認のため田園都市線の全ての電車は現在停車しています」とのアナウンスが流れ、20分近く停車。

何度か車掌から状況報告のアナウンスが流れてから、唐突に録音のメッセージが流れ、準急に乗ったはずが各駅停車になってしまった。

それ以降の各駅のホームには乗客が溢れ返り、それでなくても激混みの路線なのに、電車ははちきれんばかりの満杯。

結局のところ40分近く遅れて出勤というひどい目にあった。

因みに、ホームで人が線路に降りた場合は「お客様が線路に立入」となり、改札を通らない駅の間の線路などへの立入は「人が線路に立入」ということになるそうだ。

昨日までに比べて気温が低かったせいもあり、暫く冷房が入らなかったが、さすがに途中から冷房が入り助かった(^_^;

やっぱりメタボは暑さに弱いからな。

そういえば、こんな仰天記事があった。

ユナイテッド航空、肥満の乗客に2席分料金を請求も

白人の肥満は、我々の想像を絶するレベルにあるらしいが、それにしてもこれはひどい話のような気がする。

尤も、コンチネンタル航空やデルタ航空などは既にこうした対応に踏み切っているらしいから、会社としてはやむを得ない措置なのだろうけれども。

ユナイテッド航空は、昨年1年間で、肥満の乗客と席が隣り合わせになった乗客から700件の苦情が寄せられたとしている。

これが主たる理由であれば、客商売としてはいたし方あるまい。

肥満体の人は自分の体を管理できていない、という批判もあったりするので、あまり強くも出れないだろうし。

一方、メタボ検診とかでも脅されて、でも苦しい減量は嫌だ、などというわがままな要求に応えるかのように、巷では減量に効果があると謳われるサプリや薬が氾濫している。

胡散臭い話だなあ、と感じていたら、やはり。

「偽やせ薬」無許可販売 薬事法違反容疑、社長ら逮捕

「やせる細胞を増やす」と謳っているらしいが、そもそも「やせる細胞」というのがどんなものなのか良くわからない。

もしかすると、褐色脂肪とか褐色脂肪組織のことをいっているのか。こいつらが活発に働くと白色脂肪が燃やされて基礎代謝が上るので、太りにくい体になることは確かだが、この記事にあるような、シソの葉エキスとかそんなもので増えるようなものでもないだろう。

この細胞自体は首の周りとか肩甲骨付近にあるらしいので、そこを動かし刺激を与えることで活性化することはあるかもしれないが。

いずれにしても、飲むだけで痩せる薬など、仮に存在するとしても、普通に考えればそれは体に異常な負担をかける一種の劇物に近いようなイメージを持ってしまうな、私などは。

肥満解消は、結局のところ、摂取カロリーを基礎代謝量の内側に置くこと以外はありえないのではないか。

つまり、基礎代謝量を増やすか摂取カロリーを減らすか、のどちらか(あるいはその両方)なのだ。

自分のことを書いて恐縮だが、私はこの一年間で、概ね10kg程度減量した。

方法はいたって簡単で、一日四回、起床時・朝食後・夕食前・就寝前の体重を量り、それを記録する、というものだ。

これを毎日続けていくと、どういう行為が体重や体脂肪の増加につながるかが見えてくるので、自然とそうした行動を採らなくなってくる。

逆に基礎代謝量や筋肉量をアップさせる行動もわかってくるので、生活全般の建て直しが意外に無理なくできるようになるのである。

ただし、当然のことながら体重の減少には波があり、劇的に減ることもあれば停滞したりぶり返したりすることもある。

ときどきのデータに一喜一憂することなく長い目で見ながら生活習慣を改めていくことが大切なのだとつくづく思う。

もっと大きな効果を期待するのであれば、摂取カロリーも毎日きちんと調べて記録するという方法を並行させることだろう。

さすがに私はそこまではできていないが(^_^;お酒、飲めなくなっちゃうしね

しかし、オーバーウェイト状況の改善には、まだまだ程遠い。

最低でも10年位前の体重までは落として、使える筋肉をつけないとまずいと思っている。あと8kgくらいは落とすつもりでこれからも頑張りたい。

改めて振り返ってみれば、この10年間で18kgも増やしちゃったんだな(>_<)

そっちの方がはるかに大きな問題だ(^_^;

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/13

晴れ。

連日の晴天。

朝の通勤電車の車内は、スーツ姿だとさすがに蒸し暑くなる。

で、上着を脱いだら、クーラーが入ってしまった(>_<)

立っていた位置がちょうど吹き出し口近くだったので、汗が冷えて急激に寒くなってしまった。

表に出ると相変わらずの暑さなので、ヘタをすると体調を崩しちゃうよね(^_^;

別に車内が蒸し暑かったことが原因でもなかろうが、電車の中で小競り合いがあった。

幸い、双方が言いたいことをまくし立てて沈静化したようだが、こういうのはどうもやりきれない話だ。

やりきれない話といえば、昨日のことである。

近所の生協に買い物に出かけたら、5〜6歳位の男の兄弟(だろう、恐らく)が店内で鬼ごっこをして走り回っていた。

私の視界からまもなく消えたので、困ったものだと思いつつ暫く買い物を続けていると、またもや近くに戻ってきて走り回っている。

周囲に注意するような親の姿も見えないので、仕方がなく「こら!いいかげんにしろ!店の中だぞ!」と叱ったところ、何でそんなことを言われるのか、といった面持ちのきょとんとした表情で、それでも当方の様子を見て「叱られている」と察知したものか、後ずさりしながら出口から出て行った。

そのときにも親らしい人物は特定できなかった。

もしも特定できたら「放し飼いにするな!」といってやろうと思っていたのだが。

気を取り直して買い物を続け、レジを終えて帰ろうとしたら、近くから女性の怒号が響く。

「なにボーっとそんなところに立っているのよ!邪魔でしょ!それに、そんなふうにいちいち一つずつ渡してたんじゃ二度手間になるだけよ!役に立たないんだから、邪魔だけはしないで!」

ふと、みると初老の男性が首をうなだれ、それでもキャベツなどを怒鳴っている女性の手元の袋に入れようとしている。

きっと生協みたいなところで買い物をするのに慣れていないのだろう。でも、買い物に付き合わなければそれはそれで奥さんに小言を言われたりする可能性がある。

でも、一緒に来たら来たで、要領の悪いと公衆の面前で罵倒される。

それでも、その男性は一言も言い返すことなく、悲しげな顔でおろおろするばかりだった。

生協は以前から原則としてレジ袋を渡していないので、私はスーパー利用専用のマイバッグ(「エコバッグ」とも言うらしい)を持参する。

レジの際に予めこれを渡すと、レジ担当がそれを籠に広げて、商品をきちんと納めてくれるので、そのままフックで止めて籠から外せば極めて効率的に買い物が済むのである。

混雑する荷さばき台を使わずにすむのでお気に入りなのだが、こうしたこともスーパーマーケットに通いなれていれば自然に思いつくことなのかもしれない。

余計なお世話だが、このご夫婦(かどうかはわからないが)の場合、ご主人と奥さんがレジ籠を挟んで立ち、商品を用途別に選別しながらそれぞれの袋に入れていけば、多少は効率的に終わったのではないかと思うのだけれども(^_^;

それはともかく、濡れ落ち葉だとかワシ症候群(退職後、奥さんが出かけると「ワシもいく」といって付きまとう亭主のこと)に、今、俄かにスポットが当たり始めている逆DVみたいな現象が重なって、実に暗い気分になった。

手際の悪さを指摘するのは当然のこととして、何も公衆の面前でそれをする必然性はなかろう。他の客の邪魔になるのは問題かもしれないが、少なくとも私は、その初老の男性の行動が邪魔だとは感じなかったので、女性の方の思い込みが勝っていたのではないかと思うのである。

イライラしている気分を何かにぶつけたい衝動に駆られ、つまり怒鳴りたいから怒鳴った、としか思えないのだ。

もちろん、表面上のことだけを以て決め付けるのは、いくらなんでも乱暴なことだとは思うのであるが、聞いているこちらが身も世もない思いにさせられ、やりきれなかった。

さて、やりきれない話ばかりでは曲がない。

昨日は、好天につられて、久しぶりにランニングに出かけた。

春の風に舞い散る桜の花を全身に受けながら走る。

水田のレンゲの花はもう終わりに近づいているが、ハナミズキやレンギョウの花が目を楽しませてくれた。

ツツジも、そこかしこで花をつけ始めている。路傍ではニチニチソウが紫色の花を咲かせていた。

一年のうちで最も好きな季節の到来だ(*^_^*)

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/11

晴れ。

十六夜の月まるで初夏のような天気が続いている。

今日は横浜あたりでも25度を超え、昨日の高崎などは7月中旬並の気温だったそうだ。

亀山は29.9度!これはもう完全に夏の気候だね。

ソメイヨシノもすっかり花を散らしていて、そろそろ八重桜が咲き始めた。

この週末は、早くから天気予報も好天を告げていたせいもあってか、出かける人も多いのだろう。

例の高速道路1000円乗り放題、三週目に入るが、今日は朝からそこいら中で渋滞が発生したらしい(昼くらいには解消したらしいが)。

これまで目立った渋滞が発生しなかったため、「なーんだ、大丈夫じゃないか」と思った人々がいよいよ動き出したからかもしれないな。

ということは、やはり連休の渋滞は相当凄そうな気がする。

1000円は魅力的だが、うーん、どうしよう(^^;

ところで、ここに掲載した写真は、昨日の十六夜の月を携帯電話のカメラで撮影したもの。

やはり目に映る光の感覚と、カメラが受け止めるそれとは大きな違いがあるものだ。

それはともかく、この月の光を浴びた桜の花の情景は、何とも形容しがたい想いを湧き上がらせる。

たまたま周辺には多くの家屋やマンションなどが立ち並んでいるため、ふと眼をそらせばたちどころに現実に帰ってくることができるのだが、もしもこれが人工の光のない中に浮かび上がっているものだとしたら、恐らくこの世のものとは思えない世界に取り込まれていくような錯覚に陥るのではなかろうか。

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/6

晴れ。

先週の金曜日から暖かな日が続いている。

今日から新学期、という学校も多いのだろう。朝の電車も混み始めた。

彼らの制服はまだ冬服のままのようだが、今日当たりはシャツ一枚で歩いていても汗ばむくらいだから、暑くて結構往生しているのではなかろうか(^_^;

先週初めの寒さに耐えていた桜の花も満開を過ぎ、いよいよ散り始めつつある。

花、というつながりでもないのだが、土曜日、「日本いけばな芸術展」をみるために日本橋高島屋に赴く。

五箇所の展示室に入魂の力作が並び、これは正に壮観というべき内容であった。

「いけばな」というと、私などは「小原流」「草月流」「池坊」「古流」くらいしか知らなかったのだが、例えば「池坊」でも「西池坊」とか「聖池坊」とか様々な分派があり、「古流」なども同様なのだということを初めて知ったりして、さすがに唸ったところである。

また個々の作品にあたると、「いけばな」という呼称とは裏腹に、表現芸術の方向性としては、むしろ生花を利用したオブジェ、という感じであり、それこそ表現者の内から溢れ出す創造の衝動が形作られているといった趣があった。

特に「小原流」では、ピンを重層的に重ね合わせて円を造型する、杉の幹に片方の柄の折れた剪定ばさみを突き刺す(その下の方に一本の若い枝葉が残されていた)、などといった、凡そ「いけばな」の世界にとどまることのない、カーヴィングやモデリングといった方がしっくりくるような作品もあって、思い込みに基づく固定観念というものが如何に不自由極まりないものであるかを痛感させられる。

無論、それぞれの流派を代表する方々(池坊由紀氏、勅使河原茜氏、工藤和彦氏など)の作品は他を圧する迫力を有しており、その区画だけは別の時間が存在する小宇宙であるかのような錯覚すら覚えたものだった。

というわけで、連れ合いに付き合って出かけた割には、見ごたえのある数々の作品に出会えて感動した展覧会であり、その点では満足だったのだが、少々違和感を禁じえなかったのは、こんな狭い会場にごたごたと作品を陳列する態度である。

ものを知らない素人のタワゴトかもしれないが、「いけばな」というのは、それが生けられている空間を捨象して存在するようなものではないのではないかと思うのだ。

庭に咲き誇る朝顔の花を全て摘み取り茶室に一輪だけを生けた千利休。無論のこと様々な想いがそこには込められていたことであろうが、その一輪には、その日の朝に咲き誇っていた朝顔の花の全てが凝縮されていたのではあるまいか。

「いけばな」という表現の持つそうした背景を全く考慮に入れないで(とは言い過ぎではあるが)、照明と配置のみをもって幽玄の世界を描き出すことなど、どれほどの名人を以てしても困難であろう。

そんな無理をなぜに重ねる必要があるのか。

正直にいって、これを生けた表現者に対し実に失礼な話しだと思うのである。

もう一点、これは実に瑣末かつ下世話なことであるが、観客の質が余りにひどい。

二昔くらい前に流行った「オバタリアン」という蔑称を想起したくらいだ。

「あらー、お久しぶり」「元気〜」などと大声を上げながら作品の前であろうがなかろうが集団を作る、観客の流れをお構い無しに方向転換したり逆走したりぶつかってきたりする、作品に触る、場所もわきまえず携帯電話で喋り捲る、などという、通常の展覧会ではありえないような蛮行が横行していた。

「あら〜、先生、今日は本当におめでとうございます」などといいながら、当該作品の前に集まってみんなで記念写真を撮ったり、とか。

いや、そもそも「いけばな芸術展」自体がそんなものなのだ、というのであれば、先にも申し上げたが、所詮門外漢の私などが目くじらを立てるような話ではない。

ただ、これもまた、出品された力作群に対して余りにも失礼で無残な行為なのではないかと思うのみ。

閑話休題

驚き、かつ感動した記事があった。

<米大統領>核廃絶へ包括戦略 「安保サミット」提案

全面核戦争の危機は去ったが、(核拡散により)核攻撃の危険性は高まった。米国は、核兵器を使った世界で唯一の核大国として、行動する道義的な責務がある。核兵器のない平和で安全な世界を目指す米国の決意を宣言する。時間はかかるが、世界を変革できることを信じる。そう、私たちにはできる。

原爆投下について道義的責任を感じた上で、このような発言をなした米国大統領が、かつて存在したであろうか!

驚くとともに感動した所以である。

この報道をNHKのニュース21で見ながら、思わず「すごいぜ!オバマ!最高!」と叫んでしまった\(^o^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2009/4/2

晴れ。

4月になった。

昨日は、時折激しい雨の降る、4月とは思えないような肌寒い天気で、新入社員の面々は出鼻をくじかれたような気持ちになったのではなかろうか。

今日は一転して快晴となった(*^o^*)

ただし、風が強いので体感的にはかなり寒い(>_<)

4月1日から、首都圏における最後の牙城だったJRの駅の喫煙スペースがとうとう廃止された。

春の駅、煙立たず 首都圏JR全面禁煙開始

私自身はタバコを吸わないので、喫煙スペースがなくなって、タバコの煙と臭いがしなくなるのは歓迎だが、喫煙が息抜きの時間だった喫煙者にとっては辛いことだろう。

街中でも歩きタバコはめっきり減って、喫煙場所の前に固まるようにして集まり喫煙している人たちを見ると、「ああ、頑張って喫煙マナーを守ろうとしているんだな」と感じていたものだ。

喫煙者の人々は、喫煙場所がこれ以上なくならないようにと、必死でマナーを守っていたようにも思える。

それでも、世の中の趨勢は公共スペースでの全面禁煙に向かい、神奈川県のように居酒屋すら喫煙にしようなどと言い出す始末。

哀れだ。

確かに、冷静に考えてみれば、タバコ自体、人体の生理機能にとって「百害あって一利なし」の物質であるし、喫煙によって得られる精神的な安定作用や覚醒感なども、タバコでなければ得られないと考えることそのものが既に習慣性の薬物中毒に近いわけだから、喫煙という行為に万民の理解が得られるような状況には、もう戻ることはないのだろう。吸わない人にも、伏流煙などによる間接喫煙で迷惑をかけるし、失火の原因も相変わらずの高率なのだから。

しかし、次のような懸念も現実のものではないかと私は憂慮する。

東京都墨田区の主婦(70)は「私は吸わないが、他人が吸っても気にならなかった。吸う人は気の毒ね。禁止すれば隠れて吸う人も出てくるのではないか」と話した。

全面禁煙の進んだ私鉄の各駅では、喫煙を巡るトラブルがかなり発生しているし、駅員や注意した人が暴行を受ける被害もでている。

乗降者数の多い首都圏のJR駅では、さらに深刻な問題となるのではないか。

「電車に乗って目的地に移動する時間くらい、大人だったら我慢しろ」というのは正論だが、タクシーも禁煙になっているし、これで喫煙可能な代替移動手段はなくなってしまったわけだから、「窮鼠猫をかむ」の俚諺を地で行く逆切れ暴行事件発生の可能性はかなり高まったといわざるを得ない。

駅などの公共的空間において、煙や臭いの周辺への漏洩が全くない喫煙場所を設置するといった対策で強力な分煙を進めるというのは本当に難しいことなのだろうか、とため息をついてしまうのだ。

嫌煙の動きが活発化しているのだから、ニコチンの摂取が目的だったら、例えば噛みタバコとか嗅ぎタバコにするといった対策は取れないのか、と、以前、喫煙者の友人に聞いてみたことがある。

eシガレットとか電子タバコのように伏流煙や臭いが周囲に漏れないタバコもあるし、そうしたものを選ぶ考えはないのか、と。

彼の答えは、以下のようなものだった。

「仰ることはご尤もだと思う。ニコチンだけが欲しいのであれば噛みタバコだっていいし、eシガレットはLEDが発光してあたかも本当にタバコを吸っているかのような気分にさせてくれるのかもしれない。だが、タバコ喫みは、あのポウっとしたタバコの火と、そこから立ち上るあの煙と香りを楽しむためにタバコを吸うのだ。喫煙しない方にはご迷惑をお掛けして本当に申し訳ないとは思うが、それだけは譲れないところなんだ」

ニコチンを取ることだけを目的にそんなことまでしなければならないくらいなら、いっそのこと止めた方がましだ、しかし、やめられないのだよ、と友人は続けた。

ヘビースモーカーで、ポッケロ(携帯灰皿)を手放さず、周辺に気を使いながら遠慮がちに喫煙する彼の気持ちは、ほんの少しだが、分かるような気がして、「やめりゃあいいんだよ」という言葉をそのまま私は飲み込んだのであった。


現在の「身辺雑記」へTOPへ