★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/27 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
寒い朝になった。
しかし、日中は春の陽気となって、上着なしで外に出ても陽の温もりを感ずる。
近所の白梅もきれいな花を咲かせていた。
今朝、出勤の折にふと路傍に目をやると、沈丁花が蕾を付けていた。
このまま暖かな日が続けば、近いうちに花を咲かせることだろう。
梅に続いて、沈丁花のあのさわやかな甘い香りが漂ってくる日も近い(*^_^*)
格付会社「スタンダード&プアーズ(S&P)」が、日本国債に対して7年9か月ぶり「警告シグナル」を発している。
日本ソブリンのアウトルックを「ネガティブ」に変更、格付けは据え置き
これは昨日(1月26日)15時50分のリリース記事である。
スタンダード&プアーズは、日本国債の格付(自国通貨建ての長期ソブリン格付けの)であるAAのアウトルックを、「安定的」から「ネガティブ」に変更すると発表したのだ(ただし、格付そのものは据え置き)。
理由は「日本の財政の柔軟性」の低下が主なところであるという。
スタンダード&プアーズでは、日本の経済政策の柔軟性が縮小しており、財政圧力・デフレ圧力を食い止める対策がとられなければ、格下げになる可能性があるとみており、今回のアウトルック変更はこの見解に基づく。日本の一般政府債務残高の対国内総生産(GDP)比率は2010年3月末時点で100%に達する見込みであり、日本はスタンダード&プアーズの格付け先ソブリンのなかで一般政府の債務負担がもっとも重いグループに属している。しかも、民主党政権の政策では、財政再建がスタンダード&プアーズの従来の予想より遅れるもようである。一連の社会政策が中期的な経済成長見通しの向上を見込みにくいものであることや、デフレ圧力が根強いことも勘案すると、日本の一般政府債務残高は今後数年で対GDP比115%に達する可能性が高いとスタンダード&プアーズはみている。
なるほど、仰るとおり。
これはかなり強い説得力を感ずるなあ(^_^;
S&Pが日本国債に対して悪い方向性での発表をしたのは2002年4月の「AA」から「AA-」への格下げ以来だから、7年9か月ぶりのこと。
それ以降は、GDPの見通しが改善したこと、経済構造の強化により財政面の改善が見込まれたことなどを理由に徐々にアウトルックは良い方向に変更され、2007年4月には「財政再建、金融政策正常化、構造改革に進展あり」として「AA-」から「AA」に格上げとなっている。
そんな長い春が終わったということなのだろうか。
本来なら春の次には夏が来るはずなのに、冬に逆戻り。今の気候みたいで、なんだか非常に嫌な感じがする。
いや、気候ならやっぱりそんなことを繰り返しながら春を迎えるのだが、日本経済の行方に果たして春は来るのだろうか。
いずれにしても、「日本の一般政府債務残高の対国内総生産(GDP)比率は2010年3月末時点で100%に達する見込みであり、日本はスタンダード&プアーズの格付け先ソブリンのなかで一般政府の債務負担がもっとも重いグループに属している
」という部分はかなり深刻な問題であり、日本に次いで高い英国でも80%弱、次の米国は70%弱で、これらの国々と比較してもやはり際だって重い印象を受けてしまう。
豪州などは3%程度であり、彼の国の国債が人気なのも頷けよう。
ただ、こんな状況にあるのにも拘わらず、この8年間くらいの日本国債の利回りは10年国債で1.3%を挟む上下0.1%の範囲内に治まっている。
つまり、利払い費という観点から見てみれば、これだけの資金を市場から調達しているのにも拘わらず極めて低コストにすんでいるという現実もある。
国債は、そもそもインフラ整備など長期にわたる政策実行のための資金調達手段であり、そうした目的ゆえ基本的には借換が原則となる(日本国債は60年で償還)。この点が、企業などが発行する債券とは大きく異なるところであり、その意味からすれば元本そのものよりも支払利息の多寡に焦点が集まるのも理の当然であろう。
こんな事情があるからこそ、S&Pも直ちに格下げとはせず、仮に下げるような局面でもAA格にとどまるだろうとしているわけだし、ムーディーズなど他の格付会社から格下げに関する特段の話が出て来ていないのかもしれない。
しかし、そうであったとしても、冷静に考えてみれば、GDP比で100%を超える政府債務残高を有しているような国がAA格にとどまっていることの方が異常なのではないかと思うのだが(^_^;
昨年夏の政権交代から現在まで、少なくとも財政面では確実に将来見通しが悪化するであろうという見込みの中、民主党はこの点においてなんらの有効策を見いだしていないようにも思われる。
そして、このことに関し、日本の国内市場もどちらかといえば静観しているのではないか(やぶ蛇になってはまずいから?)。
そんな中で、格付会社がいち早く問題提起を行ったことは、決して軽く見ていいようなものではなかろう。
同じ昨日(1月26日)の参院予算委員会で仙谷国家戦略・行政刷新相が述べた「マーケットから警告信号が大きく発せられる前に、財政規律について危機感を持って考え、財政運営に取り組んでいかなければならない」との発言は、まるでこのことを予測していたかのような印象を受けた。
そして、残念ながら「マーケットからの警告信号」の方が先に発せられてしまったわけである。
国債の需給バランスが累卵の危うきに及んでいることは、恐らく多くの人々が感じていることだろう。
政治がこのまま有効な打開策を提示することなく、日本の財政がさらに悪化の一途を辿るとすれば、近い将来、国債の需給バランスが崩れ、悪い方向での金利上昇が起こる可能性もなしとしない。
そうなれば国債の調達コストは増大し、AA格からの明確な格下げ(シングルA以下)もあり得るのではないか。
雇用不安や賃金の抑制などで、我々庶民の生活は既に悪化の一途を辿っている。
その上に、国の信用力が失われるという追い打ちがかかるとすれば、この先いったいどうなってしまうのか。
しっかりとした景気対策と明確な財政再建の道筋を、政府は一日も早く示して欲しいものだ。
その時期はもう既に遅すぎるほど遅いような気もするのではあるが。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/20 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
昨日に引き続き暖かな日となる。
今朝、出勤時、ふと気がついたら、近所の梅がかなりの花を付けていた。
本来ならば大寒なのだが、やはり梅の花に出会うと春の訪れをしみじみと感じてしまう。明後日からは暦どおりの寒さとなるようだが、つかの間の春のぬくもりを大切に感じたいものだ。
ところでちょっと哀しいことだが、ここのところインフルエンザなどに対する用心のため、外出時はマスクをするのが習慣になってしまったので、残念ながらこの写真を撮った出勤時は梅の香りに出会えずじまいだった(^_^;
そこで帰宅時にその付近でマスクをはずし梅の香りがするかどうか嗅いでみたのだけれども、どこかのおうちの夕食の美味しそうなにおいはするのに、梅の香りはさっぱり(>_<)
明日に期待かな。
伊閣蝶さんのブログ「音楽とともに」に、シューリヒト指揮のブルックナー交響曲第9番(1964年ウィーン・フィル)のHQCDが紹介されていた。iPodにも入れて、通勤のときに聴いておられるのだそうだ。
私はかなり以前に第8番とのカップリングCDを購入しており、もちろんLPレコードでも所持しているのだが、いずれも音質面での不満は殆ど感じていなかった。
このHQCD版、通常のCDの方とは1000円近い価格差があるが、やはり何となく気になる。
うーん、買ってみようかな(^_^;
ブルックナーは、あの遥かに高くそびえて連なる山脈のような交響曲がやはり第一の存在だと思うが、私はそれ以外の宗教曲も大好きだし、また、弦楽五重奏曲をとりわけ好んでいる。
残念ながら、この曲のCDは極端に数が少ないのだけれども、特にあの第三楽章の美しさはそれを表現すべき言葉すら見つからない。もっと聴かれてもいいと思うのだが。
ところで、ブログの裾野がずいぶん広がってきているようだ。
ここ一年くらいの間に、ブログを始めた友人の数がだいぶ増えてきているし。
Amebaとかgooといった大所のブログのアクティブユーザーは既に100万人の大台を超えているようだし、サービスサイトもどんどん増殖している。
複数のブログを運営しているユーザーも決して珍しくない。
世の中にはこれほどまでに、能動的に情報を発信したい人が(発信したい情報が)存在するんだなあ、とちょっと感心してしまった。
以前からここにも書いているが、私が半ば実験的に運営しているブログの一日あたりのアクセス数も、この「藪山澤好の空間」のそれとは一桁違っていて、結構驚いてしまう。
RSSだとか、ブログサービスサイトの新着情報などによる宣伝効果が大きいのかもしれない。
いずれにしても、ブログを通じたコミュニケーションは進化の度合いをさらに強めており、これもやはりネットのブロードバンド化進展の恩恵あってのことだろうか。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/19 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日は朝から雲一つない青空が広がった。
日中は風もなく穏やかな陽射しが降り注く。陽が落ちてから少し風が出てきたが、それでも殆ど寒さを感じない。
年明けからずっと続いていた厳しい冷え込みも、漸く緩みそうな気配だ。
関東地方でもところによっては最高気温が16度くらいになったらしい。木曜日の東京では19度にまで上がるというのが夜の天気予報である。
ただ、金曜日あたりからまたまた寒波がやってくるそうだから油断はならないが(^_^;
例の「児童ポルノ」を巡る話の中で、衝撃的な記事があった。
親戚の子供の写真を持っていた兵士が児童ポルノを所持していたとして軍法会議にかけられる
この兵士は現在アフガニスタンに派遣されているのであるが、軍法会議ということになれば、それが終わるまでは米国本国には戻れない。
「児童ポルノ」の所持という罪状なのだそうだが、それは次のごときものだという。
その児童ポルノとは親戚の子供の写真。じつはホームシックになりかけていた息子のことを案じた母が、せめて写真だけでもと親戚の少女の写真を戦地に送ったのだが、これがいけなかった。
写真は少女が子供用プールで遊んでいるほほえましいものなのだが、ちょっとだけお尻が見えていた。そして、これが"児童ポルノ"として認定され、哀れ兵士は軍法会議にかけられることとなった。
以前、親しい後輩から「娘が生まれた」との報告があって、それはめでたいとお祝いを上げたら、かわいい娘さんの写真を添付したメールが送られて来たのだが、それが半裸であったために、「おいおい、こんな写真を送ったことが後で娘さんにばれたら大変だぞ」などと冗談を言い合ったことがあった。
もちろん、「児童ポルノ」だなどいう話が席捲する相当前のことである。
ましてや、自分の甥や姪を始めとする身内の赤ん坊のそうした写真なんて殆どの人が見ていることだろうし、下手をすれば結婚式の披露宴で衆人環視の中に暴露されてしまうことだってあるくらいだ。
子供の人権を無視している!と糾弾されれば、確かに一言の言い訳も出来ないが、余りそうしたことに目くじらを立てるような文化はなかったわけで、その辺は常識だとか良識だとかいう範疇の問題であったようにも思う
それはともかくとして、この記事によれば、この少女の父親はガンに罹患しており、それ以来この兵士が父親代わりとして接してきたという。
記事の結びではないが、そうした事情なども是非とも忖度の上、無罪となることを切に願うものである。
しかしこの事例、極端な例のように見えるが(それゆえにニュースになっているのだろうが)、「児童ポルノ」の定義が曖昧なままで議論が進み、取り締まりの実行だけが先走りすれば、日本だって同様の事態に陥らないとも言い切れまい。
事実、自分の娘の下着や裸の写真などを売って逮捕された、文字通りの鬼畜母がいたりするわけだから、身内の子供の写真だから何でもかんでも無罪放免というわけにはいかなくなるだろうし。
今国会、小沢氏の政治資金問題で紛糾が予想されることもあり、「児童ポルノ」関連の法案審議がどこまで進むのか予断を許さないが、とにかく慎重に審議してもらいたいものである。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/17 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
晴天の日が続く。
しかし、今日は風がないせいか、日中の寒さはそれほどでもない。
今日は三日月。
残念ながら、私はその姿を見ることができなかったが、雲に隠れなかったところではきれいに見えたそうだ。
合唱仲間の大先輩が亡くなった。
享年85歳。
ここのところなかなかお目にかかる機会がなかったので気がかりであったのだが、一昨日の金曜日、最悪の連絡を受けてしまったのである。
私がマタイ受難曲の演奏に参加することができたのは、この先輩がおられたからに他ならない。
不躾極まりない厚かましいお願いをしたのにもかかわらず、快く受け入れていただいたときの喜びを、今も思い出す。
いくつかの合唱団で活躍をされ、ご自身も合唱団を立ち上げて熱心に指導し、また地域の活動やボランティア活動にご尽力なさった方であった。
私などのような者にとっては正しく仰ぎ見るような人物であったが、決して偉ぶるところがなく、私のような若輩者に対してさえ等しくおつきあい下さった。
その穏やかで柔らかな笑顔が今も思い起こされる。
本当に素敵な笑顔だった。
今日はお通夜が営まれ、私も参列する。
遺影は、そのとびきりの笑顔であった。
お通夜にもかかわらず、大変な数の参列者がご焼香に訪れており、先輩の人徳が改めて偲ばれる。
こんなにたくさんの方が永久のお別れを惜しんで駆けつけたのだな、と思うと、ああ、やはりあの大きな包容力と柔らかな笑顔に魅せられた人の数は半端ではなかったことが感慨深く胸を打った。
マタイ受難曲の演奏会パンフレットに、あちらの世界に行ってしまったあと、その高い空から演奏を聴いているだろうという未来の風景を書かれた先輩。
その先輩がとうとう「あちらの世界」に旅立たれてしまった。
やはり、無念極まりない想いである。
お通夜の焼香を終えて、疾うに日が暮れた道を歩いていると、さすがに寒さが身に染みて、コートのポケットから手袋を引っ張りだしてそそくさとはめたのであった。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/14 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
晴天の冷え込んだ日が続く。
強烈な寒波の到来で、西日本の各地も雪に見舞われ、鹿児島でも相当の積雪があったのだそうだ。
新潟の津南町では、今日一日で1mを超す積雪があり、既に3mの積雪量となっている。
この寒さも、九州では明日当たり緩んでくるそうだが、東日本では来週の月曜日までは続く予報だ。
久しぶりに冬らしい気候が続くのだろうな。
川柳仲間の伊閣蝶さんが、先日ブログを立ち上げた。
合唱もやっていてクラシック音楽大好きという伊閣蝶さんの熱い想いが展開されている。
「川柳仲間」と書いてはいるが、もちろん私は始めたばかりで、とても人様にお見せできるようなシロモノではない(^_^;
その事情は伊閣蝶さんも同じのようで、今はとにかく精進精進ということかな。
そのうちに血迷って、みんなが油断している間にこの雑記でも紹介したりなんかするかもしれないのでご注意のほどをm(_ _)m
しかし、やってみると結構面白いものだ。
俳句のようなしかつめらしさがないのがいいのかもしれない。
この川柳の会の主催は「ただの蚤助さん」。
川柳のほか、音楽と映画の豊富な記事が満載の素晴らしいブログである。
是非とも訪れてみていただきたく思う。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/8 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
晴天の冷え込んだ日が続く。
松の内も過ぎ、「七草」あたりまでくると、何となくではあるが「春」という文字が頭の中に浮かんできてしまう。(因みに「七草」は「ななくさ」と読みます。「しちぐさ」と読むと誤解されるのでご注意のほどを。)
それでも、やっぱり寒さは堪えるね(>_<)
気象庁が発表する長期予報によると今シーズンの冬は暖冬で降雪量も少ない、なんていう話だったが、あの年末年始のドカ雪と冷え込みはいったい何だったんだ、と思っていたら、気象庁は長期予報を訂正したらしい(気温・降雪量とも平年並み)。
近頃、忘れ物をする頻度が高くなってきている。
いや、以前からかなりの粗忽者であることは自覚していたが、近頃とみにひどくなっているような気がするのだ(^_^;
酔っぱらって電車の網棚に鞄を忘れるとか背広を忘れるとか傘を忘れるとか、というのは、まあ、酔っぱらっているのだから多少仕方がないことかもしれないが(仕方なかーねーよ!(`皿´)バカタレ)、素面で忘れるとなると、やっぱり結構ショック(>_<)
一番よく忘れてしまうのは、はがきや封書などの手紙の類かな。
すぐに投函しなくちゃいけないから忘れないように、と、手紙の上にわざわざ携帯電話などを載せておいて注意を喚起するのだが、なぜか携帯電話だけを持って出ちゃうのである。
そういう措置を施した直後は「絶対に忘れまい」と考えているのに、忘れてしまう…、のである(^_^;
忘れたことに気づいたときのやり場のない怒りと空しさ…。
そんなことを繰り返していると、徐々に自信を喪失してくることになる。
しかし、ふと考えてみれば、携帯電話と手紙は、通信手段という意味合いからすると同じものなのだな(新旧の違いはあれども)。
古くからのつきあいであるはずの手紙の方は、わざわざ忘れないように気遣っていても忘れてしまうのに、意外なことだが携帯電話を忘れることは殆どない。
不思議なものだね。
他に余程のことがない限り忘れないものとして、財布とか通勤定期の類がある。
これらに共通しているのは、日常的な使用頻度が高い、という点だろうか。
遅れて登場してきたのにもかかわらず、ここまで地位が向上しているところに、携帯電話のコミュニケーションツールとしての優秀さが見られるようにも思う。
話がそれてしまったが、本当に物忘れがひどくなるのは困りものだ(>_<)
脳味噌に対する効果的な活性化の方法みたいなものはないのだろうか(^_^;
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/5 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
昨夜半から早朝にかけてまとまった雨が降ったものの、朝のうちに雨は上がり、快晴となる。
今日は小寒。寒の入りであり、そのためということもないのだろうが、冷え込みは相変わらず厳しい。
それでも陽射しがたっぷりあるのは嬉しいものだ。午後にはだいぶ気温も上がり、風がないせいか温かに感ぜられた。
冬至を過ぎ、陽はだんだん長くなってくる。
とはいえ、日の出は今頃が一番遅いはずで、寝起きもちょっと辛いところ。
尤もこれは風邪を引いていることが大きな原因かもしれないが。
ところで正月というと、「福袋」を連想する方も多かろう。
不景気のさなかではあるが、テレビなどでは老舗デパートの福袋の話題が結構大きく取り上げられていたりした。
知る人ぞ知る、というほど大げさではないけれども、アキバの電気店が売り出す「福袋」は、結構その筋の人々から根強い人気を勝ち得ているようだ。
今年もアキバ電気街の店頭を賑わせたらしいが、その中身やいかに?
というわけで、次のようなおもしろ新春特別企画があった。
アキバで福袋をできるだけ買い込んでみた2010新春【家電・パーツ編】
私は福袋というシロモノに対して、全く触手が伸びないので、アキバのものは言うに及ばず、これまでに一度も買った経験はない。
そんな私でも、「いったいどんなものが入っているのだろうか?」程度の興味はあるわけで、こうした記事は大変参考になるのである。
これらの福袋の中身を見てみると、それぞれのお店の特徴が如実に表れていて実におもしろい。
内容もそこそこのレベルで、なるほど、並んでまで買おうという人が相当数いるのも宜なるかな、などと思ってしまった。
だが、何といってもおもしろいのは「不況箱」や「不幸袋」。
いずれもシャレで売ったり買ったりしているのだろうが、特にクレバリーが販売した「不幸箱 in 2010 "不況箱"(2000円)」の内容にはぶっ飛んでしまった。
クレバリーの宣伝では、ネットブックとおぼしきモノや大量のメディアなどが入っているようにも見えるが、実際の中身は先のとおりらしい。
もちろん、この「不況箱」は正真正銘のハズレものだった可能性もあるが、2ちゃんねるあたりの記事を読むと、ほとんどがこんなものらしく、なぜかアンパンマングッズが多かったりするのだそうだ\(^o^)/
当然のことながら、2ちゃんねるには怒号が飛び交っていたりするわけだが、これもまあシャレの一種として祭になっているということなのだろうか。
しかし、クレバリーのTwitterでは、購入者の心境を逆なでするようなことが書かれてあったらしく、これもかなり火に油を注ぐ要因となったようだ。
福袋に対抗しての不幸袋という発想自体はなかなかおもしろいとは思うが、守るべき筋は守るのが商売というものであるような気もするな。
少なくとも、他の量販店の値札がそのまま付いているような「横流し」とおぼしきものを平気で入れてしまうのはいかがなものかと思うね。
その点では、あきばんぐ「不幸袋」(1000円)の方が、初志貫徹かつ小細工なしという意味で実に潔い態度だ。
ASCII.jp編集部の台詞ではないが脱帽したところ(だからって買いはしないが)。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2010/1/3 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
2010年を迎える。
この年末も、八ヶ岳山麓の生家に帰省していたのであるが、30日の晩から雪となり、大晦日はかなり激しい降りとなった。
1月2日の午前中に帰路につくまで、八ヶ岳はずっと雪雲の中にあったから、相当に荒れたのは疑いのないところだろう。
12月の下旬にも、美し森から赤岳に向かったパーティが大天狗で遭難しているが、冬の八ヶ岳はアプローチが容易なため、思いがけない事故も起きやすい。
よくよく注意すべきと思う。
そういえば。奥穂高岳登頂後に連絡が取れなくなった東灘勤労者山岳会所属の三人の方の消息も依然として不明だという。
報道では30日に奥穂に登頂したそうだから、その後、急激に悪化した天候の影響があるのかもしれない。
無事をお祈りするところである。
この冷え込みのせいというわけでもないが、年末から喉に違和感を覚え、年明け早々、風邪を引いてしまった(>_<)
例の高速道路1000円乗り放題のおかげで、生家からの帰り道は渋滞。じりじりとしている間に、ますます体調は悪化し、帰宅時に熱を測ったら38度を超えていた。
「自己管理がなっていないからだ」と言われそうだが、これに関しては全く仰るとおりとしか言いようがない(^_^;
ほんの数年前までは、風邪など引いて熱が出ても、一晩布団にくるまって汗を流せば何とか回復していたのだが、さすがに寄る年波か、そうもいかなくなってきた。
年頭に当たって何とも情けない報告ではあるが、皆様、風邪にはくれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m
というわけでしまらないことこの上もありませんが、今年もよろしくご愛顧のほど、お願いします。