身辺雑記「綾に哀しき」2010年6月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2010/6/26

曇り時々雨。

梅雨らしい曇り空となった。

南九州では連日の大雨で地盤が緩んで災害の発生する可能性が高くなっているともきく。殊に宮崎では、口蹄疫の問題もあり、この大雨は恨めしいことだろう。

遠く離れていても歯がゆさでじりじりしてしまう。

そんな中ではあるが、サッカー・ワールドカップ、日本は決勝トーナメントに進むこととなったというビッグニュースに眼を見張った!

オランダ戦では0対1で惜敗したものの、デンマーク戦では3対1で快勝!

得点力に課題があるといわれ続けてきた全日本チームだったが、従来より軽い公式球ジャブラニと薄い空気に戸惑って強豪チームのエース級ですらてこずってきたフリー・キックを、2発とも決めたことで、実に大きな進歩を勝ち得たのではないかと思う。

本田の絶妙なアシスト(素晴らしい個人技だった)を受けた岡崎の3点目、何度も惜しいシュートを放ってきた彼だっただけに、これで吹っ切れたのではないか、と、決勝トーナメントでの一層の活躍に期待したい。

それにしても、あの巨人ぞろいのデンマークの攻撃に対するディフェンダーの活躍は眼を見張るものだった。

体格的にはとてもかなわない相手と思われるところを、背後から横から正面からぴったり体を寄せてボールを奪い前線に返していたディフェンスラインの運動能力には恐るべきものがある。

そして、GK川島の素晴らしいセーブ。

唯一の失点も、一度はフリーキックを止めているだけに、むしろ「良くぞ止めた!」と賞賛したいところだ。

にもかかわらず、フィールドを叩いて悔しがった川島。

彼には大いなる未来があるだろう。

しかし、私が最も感動しているのは、この予選において展開された日本チームのフェアな試合運びに対してである。

イエローカードは三枚で平均すれば一試合に一枚、ファウル数は41で一試合平均13.7、ラフプレイもほとんどなく退場者はゼロ。

日本が、ディフェンスを重視する試合運びをしてきたことを考えれば、驚異的な少なさといえよう。

これは正に誇るべきフェアな精神ではないか。

29日にはいよいよ決勝トーナメントでパラグアイと対戦する。

パラグアイも鉄壁の守りを誇るチームであり、厳しい試合となることだろう。

だが、「もしかしたら」という期待をさらに強く抱かせられる。

またまた眠れない日々が続くことになるのかもしれない。

身辺雑記「綾に哀しき」2010/6/18

晴れのち雨。

梅雨入りとなり暑さも日々厳しくなりつつある。

朝のうちは晴れていたが、昼頃から空が暗くなり、夕方には雨となる。

夜半になって雨脚はさらに強くなり、前線の活動が活発で、各地にかなりまとまった雨を降らせているようだ。

蒸し暑いので窓を開けているが、屋根を叩く雨音がかなり高くなっている。

ケータイが突然故障した。

ふと開けたら、画面が真っ黒けなのである。

あれれ、バッテリーが切れたかな?などと思い、充電器に接続して電源スイッチを押したのだが、画面は暗いまま、なんだなんだと、また電源スイッチを長押ししてみるが、全くダメ。

まあ、確かにもう三年以上は使っているから経年劣化はあるかもしれないが、こんなふうに突然おシャカになるとは思いもせず、結構ショックを受けてしまった。

ケータイなんてない方がいいんだが、などと言っている割にはそれなりに依存してしまっているわけですね。

仕方がないのでauショップに向い、状況を確認してもらおうと渡したら、「あら、ちゃんと表示されていますね」と言われてしまう。

ええ!?、と確かめてみると仰るとおりだ。

しかし、一度開閉した段階でまたまた真っ黒けになってしまい、それ以降はどうしても液晶画面が表示されない。

電源は入っているようだが、これではどうしようもないので、修理はできますかと聞くと、5000円くらいでできると思いますが、古い機種なので(悪かったな!)、また不具合が発生するかもしれませんね、という予想どおりの回答だった。

この機種は、ちょっと筐体が大きすぎて重いところに難点ではあったものの、液晶画面の劣化もないし、ワンセグやナビを含め一通りの機能は備えている上、Mac環境でもデータ通信ができていたので、個人的にはかなりお気に入りだったのだが、無念ながら機種変更をすることにした。

これまでずっと機種変更に踏み切らなかった理由の一つに、あの「シンプル・コース」と「フル・サポート・コース」の違いが今ひとつわからなかったことがある。

私はこれまでも、初期のIDOの頃は除いて、何かアクシデントでもない限り2年以上は同じ機種を使い続けてきたので、長期間使うことを前提に、いったいどちらが有利なのかについて、この際だからと聞いてみた。

やはり何度聞いても今ひとつしっくりいかないのではあるが、2年以上使うのであれば基本料金が安く設定できる「シンプル・コース」の方が有利なようだ。

どの機種にしようかとさすがに迷ったが、ソニエリのURBANO BARONEがなかなかクールなので、それに決める。

一番気がかりだったのは日本語変換機能で、前の機種はATOKだったこともあり、変換効率が非常に高かった。

その点を尋ねると、URBANO BARONEはSony独自のPOBox Pro3.0Eで、大変評判良いのだそうだ。ATOKと比べても遜色はないとのことなので、それなら試してみることにしよう。

そのほかで気になるのはバッテリーパワーかな。

この点については、店側も済まなさそうに、「今の機種はどれも消費電力が大きいのでなかなかご満足のいくような性能は出せないと思います」とのこと。

月315円の安心ケータイサポートに加入すると、一年後にバッテリーがもらえるというので、それに釣られてついでに加入する。

何しろ私は、ケータイを便所に水没させた前科があるので、もしものときのために入っておいた方がいいかもしれないと常々思っていたことでもあるし。

さて、そんなわけで機種変更をしたのだが、やはり換えたばかりの時は戸惑うものだ(^_^;

前の機種では補助記憶装置がminiSDだったが、現在はmicroSDに変わっているし、イヤホンに関しても、以前は平型のイヤホンジャックがあったのに、今は外部接続端子を介して接続せざるを得ず、変換コネクターが必要となる。

そのかわり、Bluetooth機能が装備されているので、外部デバイスとの拡張機能はかなり充実することになるだろう。

取り敢えずネット通販でmicroSDとBluetooth対応のイヤホンマイクを購入することにする。

使い勝手は、慣れの問題があるので当初は戸惑ってしまったが、キーも押しやすいし、EL液晶なので画面も明るく見やすい。

何よりも筐体が薄くて軽いのは確かに助かるね。

パイオニア USB2.0外付軽量クラムシェルタイプポータブルDVD-SマルチドライブDVR-XD09J

身辺雑記「綾に哀しき」2010/6/15

晴れのち雨。

梅雨入り宣言の直後、一瞬の中休み(?)となり、午前中は青空が広がった。

気温も上昇し、かなりの暑さとなる。

しかし、日暮れと共に天候は崩れ、雨に逆戻り。というよりもこれが当たり前なのだが。

サッカーW杯、なんと日本はカメルーンに勝ってしまった!\(^o^)/

昨日の深夜からの生放送、私は今W杯において、対戦相手がオランダ・デンマーク・カメルーンとなった時点で、「ああ、残念だが三連敗か…。それでもせめて一点くらいは取って欲しいな」などと寂しいことを考えていたので、この生放送は見まい、と、心に決めていたのだが、やっぱり始まってしまうと見てしまう(^_^;

前半の39分、右サイドでボールを持った松井が、相手ディフェンダーをフェイントで躱し、左足でのクロスボールを左サイドにいた本田に上げる。

それをトラップした後、絶妙のタイミングで左足からのシュート!

信じられない光景だった。

思わず、うぉー!本田△!と声を上げてしまう(^_^;

後半戦に入ってカメルーンの猛攻が始まり、どうなることかと手に汗を握る。

日本にもクロスバーにはじき返される惜しい岡崎のシュートがあったが、カメルーンの攻撃は桁違いにものすごく、いくつかの危ないシーンに思わずぎぇーなどと騒いでしまう。

終了のホイッスルが鳴った瞬間、思わずガッツポーズ!

いやあ、本当にびっくりした。そして、最高に嬉しかった。

しかし、誰がこんな試合を予想し得ただろうか。

決勝点を挙げた本田と、それをアシストした松井はもちろん最大の評価がなされるべきだが、あの「不屈のライオン」の容赦ない攻めを跳ね返したGKの川島と長友・中沢・田中らのDFの活躍は特筆ものだった。

カメルーンの星であるスーパースター、エトーをほぼ完全に封じ込め、「われわれは最初から終わりまでいい試合をした。日本には一度しかチャンスはなく、そこを決められただけだ(試合後のエトーの談話)」と言わしめた。

印象的だったのは、試合終了のホイッスルが鳴る直前まで、日本選手の足が止まらなかったことだ。

計測によると、遠藤と本田は11キロ以上、長友・駒野・阿部・長谷部らも10キロ以上を通算で走っているそうである。

これはすごい運動量だ。

確かに放ったシュートの数があまりにも少なく(5本)、その致命的な課題は持ち越したままではあるが、この運動量があればこそ、エトーなどの主力選手を抑え込むこともできた、ということだろう。

はやぶさの帰還に続く、正しく沈滞ムード漂う日本を元気づけてくれた一服の清涼剤!\(^o^)/

しかし、おかげで興奮のあまりなかなか寝付けず、睡眠不足になってしまったが、こんな嬉しい睡眠不足なら歓迎かもね(*^o^*)

ところで、この勝利のニュース、さすがに今朝の新聞の殆どが一面トップで扱っていた(日経だけは違うが)。

これまで岡田監督をくさしまくっていたマスコミまで、突然、猫なで声でエールの嵐。

全く、なんという節操のなさだろう。17億円しかなかった予算を3000万円まで削っておきながら、はやぶさの帰還に臆面もなくエールを送った民主党の閣僚たちの顔がダブって見えた瞬間だった。

身辺雑記「綾に哀しき」2010/6/14

雨。

朝から雨となり、関東地方もとうとう梅雨入り。昨年よりも11日遅いのだそうだ。

土曜日は梅雨入り前の最後の晴れ間だったのか、気温もかなり上昇し、まるで夏になったかのような気候だったが。

今日は夕方になって小雨となり、夜半には上がった。

7年の歳月をかけて、小惑星「イトカワ」を探査してきた小惑星探査機「はやぶさ」が、今日の未明、往復60億キロにも及ぶその任務を遂行し、イトカワの砂が入っている(と信じたい)カプセルを切り離して、自身は大気圏内で燃え尽きた。

はやぶさ 任務完了…JAXA教授「神がかり的だった」

今朝、NHKの「おはよう日本」で、はやぶさの最後の姿が放映され、無数の光の玉となって燃え尽きる本体と、そこから分離された耐熱回収カプセルがまっすぐ糸を引いたような光跡を残して飛ぶ姿が映し出された。

思わず朝食を摂る手が止まって見入ってしまう。

回収カプセルはパラシュートで下降し、予定地点である豪州のウーメラ砂漠に無事着陸。

ヘリコプターで探索、発見したそうだ。

イトカワへの着陸時に岩石採取装置が故障したため、当初目的の岩石採取には失敗したが、空けていたカプセルに、はやぶさが上げた砂塵が入っている可能性は残されているという。

厳重に封をされたカプセルは、回収次第、宇宙科学研究所に空輸されるそうだが、たとえ砂が入っていなかったとしても、月以外の天体に着陸した後、帰還したという輝かしい功績には些かの傷も付くまい。

「この7年、こちらの指令をけなげにこなし、身をていしてカプセルを届けてくれた。明日から運用がないという事実を、受け入れられないでいる」

はやぶさの運用を管制する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙科学研究所(相模原市)では、カプセル着地後、日付が変わった14日午前0時過ぎからプロジェクトチームが会見に臨んだ。プロジェクトを率いた川口淳一郎JAXA教授は成功の喜びに浸りながらも、はやぶさとの別れを惜しんだ。

いつもはクールな川口さんが、珍しく感傷的な表情を浮かべ、計画を振り返る。

「この計画は欧米と比べても背伸びした計画」。その一方で、世界初の偉業を「幸運」と言う。「神がかり的だった。今、こうして(成功の)会見の場にいることが夢のよう」とも話した。

はやぶさのことを「我が子のような存在」と話していた川口淳一郎JAXA教授の言葉、殊に「明日から運用がないという事実を、受け入れられないでいる」という下りが胸にしみる。

はやぶさは大気圏突入の直前に「故郷」である地球の写真も撮影し、それも公開された。

「はやぶさ」最後の力で撮った故郷

はやぶさは同日午後7時51分、機体の前面から地球に向けてカプセルを放出後、底面にあるカメラを地球に向けようと、180度向きを変えた。姿勢制御用のエンジンはすべて故障しており、長距離航行用のイオンエンジンの推進剤を直接噴出して、機体を回転させる離れ業を再び演じた。

最期の最期まで、なんという闘志なのだろうか。

姿勢制御装置の故障、燃料漏れ、姿勢が乱れたことによる地球との通信途絶など、致命的ともいうべきアクシデントが次々に出来、しかも帰還用のエンジンまで故障した。

それらのアクシデントを、周到な用意と柔軟な運用で乗り切った技術陣の努力と情熱。宇宙空間という過酷な条件下で、かつ7年間という長期間に渡る耐久性を全うした各種のパーツを作り上げた技術力。

それらが結集して、この奇跡を生み出したのだ。

はやぶさ、13日夜帰還=豪州にカプセル落下―小惑星まで往復7年、故障越え

はやぶさ:7年、60億キロ…世界初の旅終え帰還

想像するだけで目頭が熱くなってきてしまう。

60億キロ・7年間にわたる旅を成し遂げた、強靱な生命力と柔軟性を併せ持つ知的生命体であるかのような印象すら受ける。

マスコミは、世界初の快挙とか欧米をリードみたいなことを書き立てているが、それはあくまでも結果論であって、このプロジェクトに携わった人々の情熱と不撓不屈の精神に、はやぶさ自身が応えてくれたという事実にこそ重みがあるだろう。

太陽光線を利用した省エネ型のイオンエンジン、地球からの指示なしで動く自動制御技術などの基幹技術は達成できており、2メートルにも満たない小さな探査機はやぶさによって、火星や木星といったさらに遠い天体への飛行・帰還を目指せる技術を確立できたことには非常に大きな意義がある。

ところで、このはやぶさの開発費は130億円だという。

日米欧など15カ国が参加する国際宇宙ステーション(ISS)計画に日本が毎年負担する金額が400億円なのだから、大変リーズナブルな費用ではないか。

民主党の点数稼ぎみたいな(失礼!)事業仕分けでは、とりわけ科学の基礎研究分野にコスト意識を持ち出して議論の遡上に上げていたが、今回のプロジェクトチームの果たした功績に対し、彼らはどのような感想を述べるのだろうか。

中には、イトカワの砂から地球の成り立ちが解明できたからといって、それがどのような利益につながるのか、コスト・ベネフィットはどうか、などと目先のことばかり言い募る連中もいるのかもしれない。

いうまでもないことだが、基礎科学の分野は、この世の中の事象にまつわって生じた様々な疑問を知的な好奇心に基づいてひたすら探求する、という態度が基本となるのではないのか。

利に聡い人から見れば「なんという無駄なことを」というような研究を、それこそ粘り強く地道に進めていき、それらの積み重ねの中から、たまたま分野によっては応用科学的に「役立つ」ものが生まれてくる可能性もある、ということなんだろう。

そのことについて、次の記事に私は満腔の賛意を表する。

「なんの役に立つんですか?」の暴力性

これはすごい卓見だと思う!

文明というものは人間の純粋な好奇心による知的探求から結果的に生じたおまけ、なんだったら排泄物でしかない。真理を追究していたら、偶然にも文明がいっしょにぽろっと現れて、それの恩恵を人が受けている、それだけである。

殊に、この下りには感動した。

『利便性>娯楽性>芸術性』という順番こそが大衆性」「はっきり言って人の役に立つなんて事は、真理を明らかにするという事に比べたらあまりにも矮小で、曖昧すぎるのだ」という意見にも大納得!

そして、この記事は、次のように締めくくられる。

それは知的探求の価値に、実用化できるかどうかはまったく関係がなく、そして、それがゴールでもないからだ。研究者にとって実用化はどうでもいいこと、そして発見を役立てるのはまったく別の人間の仕事。なんだったら実用化は、「なんの役に立つんですか?」なんてたずねている側の人間の仕事なのかもしれない。これから研究者は「役に立つのか」と尋ねられたら、「あなたたちががんばって役立ててください」と皮肉で言い返してやってもいいぐらいだろう。科学者にそう尋ねることは、なにより野暮で、間の抜けたことなのだから。

今回のはやぶさの帰還を見守りつつ、私にははやぶさがくぐり抜けてきた試練と、それによってもたらされるであろう研究者たちの知的探求の未来図を想像し、なんだか心の底から嬉しく感動してしまったのであった。

身辺雑記「綾に哀しき」2010/6/2

晴れ。

昨日に引き続き晴天。

雲一つない快晴の青空が広がった。

それでも気温はそれほど高くはなく、過ごしやすい。

クールビズになったこともあり、通勤はかなり楽ちんである。

とはいえ、もうすぐ梅雨入りだから、これも僅かな間の憩いなのかもしれないが(^_^;

今日の昼、鳩山総理と小沢幹事長が辞任した。

鳩山首相辞任 「幹事長も辞職を」…小沢氏「わかった」

民主党の執行部役員は総入れ替えなんだそうだ。

代表選は4日に行うようだが、かねてより「総理が辞任したら衆議院を解散して国民に信を問うべき」と表明していた民主党よ、さて、ドースル?

ま、公約を次々反故にしても恬として恥じない人々ばかりだから、そんな英断を下すとは到底思えないけれども。

これから、もっともっと、人の命を大切にする政治、進めていかなければなりません。ただ残念なことに、このような私たち、政権与党のしっかりとした仕事が、必ずしも国民の皆さんの心に、うつっていません。国民の皆さんが、徐々に徐々に聞く耳を持たなくなっていってしまった、そのことは残念でなりませんし、まさにそれは、私の不徳のいたすところ、そのように思っています。

はー、この期に及んで泣き言ですか。

仰るとおり、あなたの不徳の致すところですよ!\(^o^)/

政治主導というかけ声は威勢の良いものだったが、結局、その政治家どもが非力かつ不勉強で、その上、人心を掌握できるだけの人徳も度量も持ち合わせておらず、行政府のやる気をなくさせ、国民にも将来的な不安を抱かせ続けた。

財源や支給方法などの肝心な点についてきちんとした議論もないままに、こども手当などという選挙目当てのばらまき政策を断行し(にもかかわらずマスコミは、民主党がマニフェストを実現したなどと書いていた)、日米同盟の将来的なあり方をまともに検証することも、また、米国に対してきちんとした交渉を行うこともなく、普天間基地移設問題を軽々に取り扱ったりと、目を覆うような政権運営。

いったいどのあたりが「このような私たち、政権与党のしっかりとした仕事」だったんだ?

さらに、首相と党幹事長を始めとした政治資金がらみの疑惑と曖昧な対応。

こういう人たちの曰う言い訳にもならない駄弁に「聞く耳を持」つほど国民はヒマではありませんよ。

高止まりをしている失業率やデフレなどでみんな青息吐息なんですから!

と、やり場のない怒りをぶちまけてはみたものの、民主党が政権を運営したことで、少なくとも自民党時代には明らかにされてこなかった様々なものが白日の下に晒されたり、沖縄を巡る基地の問題を全国民が真剣に考える契機を与えたことは、(結果論は抜きにして)有益だったような気もしている。

ただ、こうなってしまったことで、民主党に政権を任せるわけにはいかないと多くの国民は痛感しているだろうし、かといって自民党などにも任せられないわけで、いったい今後どうするのか、という根本的な選択を国民は突きつけられることになった。

取り敢えず、間近に迫った参院選(7月11日の予定)が一つの試金石となろうが、民主党が単独過半数を維持できなくなれば、いわゆるねじれ現象が再燃するわけで、国会運営はますます混迷を深めるだろう。

もちろん、基本的にこれは、国会の場でより真剣な議論を展開することによって解決できる話ではあるはずなのだが。

そんなふうに議論が有益な形で深まっていく状況を作り出すことができれば、たとえ政権与党が替わらなくてももしかすれば正常な方向に進む可能性はあるかもしれないのだけれども。

ところで、いつも不思議に思うのだが、是非とも国政の場で活躍して欲しいと願う人々はなかなか出てきてはくれず、オリンピック代表を目指す片手間みたいなのやプロ野球の元監督とか元コーチなど全く政治にはど素人といった手合いが出馬するような構図に、どうして毎度毎度なってしまうのだろう(特に参議院)。

国会議員は、国をきちんと運営するために法律や制度を策定することが基本の任務なのではないかと思うのだが、そのためにはあらゆる方面についての幅広い知識や見識が必要となるのではないか。

その上で、己の利を捨てて国民全体の利益を最優先させる意気込みをもって全てのことに臨まなければならないはずなのだ。

シドニー五輪女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子さんが、民主党からの参院選出馬要請を断った理由である「政治の勉強をした人が国民の代表になるべき」「政治は難しい世界ですし、その知識がないと片手間にはできません」は、その意味でも一つの見識であると私は思う。

7月の参院選もこんなひどい状況になるのであれば、国の財政もかなり危機的な状況にあるのだし、いっそのこと国会議員の定員を大幅に削減して個々の議員歳費もばっさりカットしたら?


現在の「身辺雑記」へTOPへ