身辺雑記「綾に哀しき」2011年1月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2011/1/31

晴れ。

寒い寒い、本当に今夜も冷えるのう(;_;)

などとぶつくさ言っているうちに、もう2011年の1月も最後の日を迎えてしまった。

このところのこの雑記の更新の遅れには、全く以て目を覆うほどの惨状で、なんと半月以上もほったらかしにしていた。

特に何か大事があったとか、超多忙であったというわけでもなかったのに、このていたらくには自分ながらに呆れかえる次第である。

まあ、一応の理由は多少なりともあって、超とはいわないまでもそれなりに少々忙しく、週末もほとんど出かけるなど、まとまった時間が取れなかったことや、先週の水曜日に久しぶりの風邪を引いて、これが意外な重症となり、先日まで臥せっていたこと、などの影響も大きかった。

特に風邪の方は、この歳(50歳半ば)になって39度の熱が出るなど、これまた久しぶりのひどいもので、インフルエンザでなかったことがまだしも救いであったくらい厄介な状況に陥ってしまった。

私は、病気で臥せっても、よほどのことがない限り食欲が落ちない胃腸を有しているので、ありがたいことにあまり長引かない方なのだが、それでもピークだった二日間は、起き上がればふらつき寒気で震え、うとうとと眠れば厭な寝汗を掻き、咳や咽喉の痛みに苦しめられる、という感じで、さすがにぐったり疲れたところである。

不思議なことに、寝てばかりいる割にはお腹もきちんと空いて、それなりに食事が出来ていたはずなのにもかかわらず、体重が一気に3kg近く落ちてしまった。

食っちゃ寝なんだから、太らないまでも体重が落ちることはあるまいと考えていたので、これにはちょっと驚いた。

しかし、かなりの量の寝汗を掻くなどしていたわけだから、体の方はそれなりのエネルギーを消費していた、ということなのだろう。

もともと基礎代謝量も1700キロカロリーくらいあるので、食べていたとは言い条、揚げ物などの高カロリー食を摂らなかったわけだから、確かに落ちる要素はあったのかもしれない。

だからといって、こんなダイエットは願い下げだが(^_^;

ところで、サッカーのアジア・カップ、決勝で日本がオーストラリアを下し、4度目の優勝に輝いた!\(^o^)/

しかも、熾烈な攻防戦を反映する0対0というスコアのまま突入した延長戦で、その延長戦から起用された李忠成の、正に芸術的ともいうべき左足のボレーシュートが鮮やかに、オーストラリアのゴールネットに突き刺さったのである。

最後を飾るのにふさわしい、実に見事な美しいシュートだった。

再三のピンチを神がかり的なセーブで防いだ川島と、李の決勝点に結びつく左クロスを上げた長友のすばらしいプレーも忘れられない。

ザッケローニ監督の、リスクを恐れぬ攻撃的な采配が大きく結実した、ということでもあるのだろう。

劇的かつ感動的な李のゴールで優勝を遂げた日本チーム。

しかし、ここに至るまでの道のりが決して平たんなものではなかったことを、選手や監督はもちろん、我々日本国民もみんなわかっている。

多くのけが人を出し、10人での戦いを余儀なくされ、誤審への抗議も受け付けられなかった、などという煮え湯まで飲まされた。

そうした中を、ザッケローニ監督の言葉の通り「戦い苦しみながら成長してきた」結果がこの勝利であり、李のゴールはその象徴だったのではないかと、私は思う。

李は「みんなの思いをのせたゴール」といっていたが、正直な感想に違いあるまい。

在日韓国人4世として生を受け、日本に育つ中でサッカーに熱中。FC東京U-18に加入して頭角を現す。2004年U-19の韓国代表候補に選出されつつもAFCユース選手権の出場メンバーにはなれず、北京五輪へ日本代表として出場すべく2006年、日本への帰化を申請。2007年に帰化。

日本に生まれ日本文化に囲まれた生活をしつつも、自らのルーツである韓国の人間として全うしようとした彼はではあったが、当の韓国からそれを拒絶されたような格好となり、話によれば、韓国人による在日韓国人への蔑称「半日本人(パンチョッパリ)」まで浴びせかけられたのだという。

日本への帰化に当たっても、親戚一同からの猛反対に遭い、母親の「親戚中から縁を切られても私たちはいいから自分の思うようにしなさい」との言葉に支えられ決意を固めたとのこと。

そんな彼であればこそ、「日本代表のこのメンバーとともに優勝することが出来て本当に幸せ」というコメントにも大変な重みを感ずる。

己のアイデンティティを確立するために彼が流したであろう涙がどれほど苦渋に満ちたものであることか、私にはとても想像がつかないが、しかしその大きな苦悩はこの劇的かつ芸術的な一発で報われた!

本当にすばらしかった。

あの、弓矢のパフォーマンスもなかなか。

「僕は広島の選手なので、広島ならではのパフォーマンスということで弓矢をやった」というのがそれに関するコメントだが、サンフレッチェという名称が毛利元就の三本の矢からきていることに鑑みれば、李の所属チームサポーターの喜びもまたひとしおのものがあっただろう(余談だが、韓国メディアでは勝手な憶測をしているようだ)。

そしてMVPは本田圭祐。これは当然のことと思うが、本田本人は「このMVPはチーム全体に贈られたもの。今度何かの大会で優勝するときは、俺が優勝させたといえるようになりたい」と極めて自分に厳しく謙虚なコメントを出していた。

彼の「MVPはヤットさん(遠藤)」というコメントは恐らく正直な想いの吐露なのであろう。いつもながらにすごい選手である。

いずれにしても、今回のアジア杯!

日本が優勝したから、というわけでは決してなく、実に中身の濃い面白い試合が多かったように思う。

アジアのサッカーのレベルは、着実に上がっているんだなあ。

身辺雑記「綾に哀しき」2011/1/14

晴れ。

寒い日が続く。

日没の時間が遅くなり、各地では梅の花の開花便りが届くなど、春は着実にやってきているような気がするのであるが、早朝は手袋をしていないと痺れてしまうくらいの寒さで、春の実感には程遠い。

それでも、近所の白梅は今が花盛りで、あの甘く涼しい梅の香りを漂わせているし、水仙の花も咲き始めている。

「冬来りなば春遠からじ」

そんな気分でゆっくりと春の訪れを待つこととしようか。

ネットにおけるコンテンツの盗用の話は古くからある問題だが、ブログの立ち上げなどの敷居が年々低くなってきていることに伴い、引用の範疇を遥かに超える非常識な事例が後を絶たなくなってきているようだ。

他人のブログをパクり無断で公開! 被害者の対抗策が凄い アメブロ広報「数件の通報が来ている」

この記事で問題となっているブログ「もしも私が総理大臣だったら・・・」は、残念なことに(?)既に削除されてしまっているので、どれほどひどいパクリだったのかはわからないのであるが、Twitterの口コミをみると、ネットでは有名は「パクブロガー」だったようだね。

Googleで検索してみると、未だにトップでヒットするから、結構なアクセスを稼いでいたのかもしれない。

他人のブログの記事や画像を無断でパクり自身のブログに公開しているブログがある。そのブログは『もしも私が総理大臣だったら・・・』というブログサイトで記事のほとんどが他人のブログからのコピーだ。引用レベルではなく、丸々コピー&ペーストというから驚き。

コピーされているブログの大半はウェブテクニック系を占めており、その記事から画像を丸々無断転載。そして画像に至っては、相手のサイトから画像のURLをそのまま引っ張って来ているだけなのだ。いわゆるコピーサイトを閲覧しても画像はオリジナルサイトを参照しているので、負荷はオリジナルサイトに掛かってしまう。

いやいや、これはまた徹底したパクリだな。

全く恐れ入ってしまう。

しかし、しみじみ思うのだが、どうしてこんな形で全面的なパクリをやろうとするのだろう。

自分の想いを何らかの形で発信したいから、オリジナルなサイトを立ち上げたりブログを開設しようと考えたのであれば、たとえ引用するにしても、それはあくまでも自身の考えを補強するためのパーツ的な扱いになるはずなのであって、仮に自分が感心・感動するようなすばらしいサイトやブログのコンテンツに遭遇したのであれば、既に存在しているそうしたコンテンツをわざわざ自分の運営する媒体で焼き直し(しかも全面的なパクリ)する必要などさらさらなく、単にリンクを張って紹介すればいいだけのことではないか。

以前は、リンクを張るだけでも「事前連絡」や「許可」をよこせ、などというwwwの特性を全く分かっていない管理者もいたりしたが、現在では、リンクに面倒な制約を付けている例などだいぶ少なくなっているのだから。

全く理解できない。

それにしても、このパクリ被害者の対策は秀逸だね\(^o^)/

うーん、これは是非とも見たかったなあ。

それから、この記事にあるアメブロの回答も笑っちゃうね。

「どちらがオリジナルかというのも調べなくてはいけないので」というくだりは脱力感満点だ。

まあ、運営側としてみればそう答えざるを得ないのだろうけれども(^_^;

で、事実関係を調べてみた結果が「ブログの削除」ということだったわけだね。ご愁傷さまだ。

それはともかく、このパクリ元の記事にあるHTML5とCSS3には興味を引かれる。

これはきちんと勉強してみたいものだと改めて思った次第。

「よほどのことがない限り、サイト全部をFlashで作るべきではありません」というのは当然すぎるほどの態度だと思うのだけれども、見た目を重視するクライアントに対するWebデザイナーの立場からすれば、そんな悠長なことを言ってはいられない、というのも本音なのだろうから。

そんな中で、同じような効果を実現しつつも、例えばAdobe Flash などのプラグインが不要ということになれば、ブラウザへの負荷もかなり抑えられることが期待されるわけだから、これはなかなかに興味深い話ではないか。

また、fontやcenterといったHTML4.01では非推奨だったタグは完全に廃止され、見栄えに関するものはCSSに統一されるとも聞く。

徹底されれば、マークアップの構造化にもだいぶ資することになるだろう。

そうそう、紛らわしかったacronymとabbrも、acronymが廃止されることで一本化となるらしい。

Microsoftもついに観念したか\(^o^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2011/1/5

晴れ。

今日も引き続き寒い日となった。

それでも、風がやむと日向では太陽の暖かさを実感できる。

職場から日比谷公園までの昼休みの散歩がすっかり日課となってしまったが、寒いながらもこうして昼の光にあたるのは嬉しいものだ。

膝を壊してから、走ることに対してかなり用心深くなっている私は、その代替措置といっては何だが、歩くことをなるべく生活の中に取り入れようと頑張っている。

昼の散歩もその一環であり、朝晩の通勤に加え、この散歩を取り入れたことで、一日の歩数はだいたい13000歩くらいになった。

おかげでひざの具合もだいぶ良くなってきたような気がする。何といってもダイエット効果もあるし。

そんな中、我が意を得たり、という記事があったので紹介する。

高齢者の歩く速さで余命が分かる? 米研究

歩く速さと余命との関連を調べてみたということなのだが、次のような結果が得られたのだそうだ。

その結果、歩行ペースが速いほど余命が長い傾向にあることが判明した。例えば70歳で時速4.8キロのペースで歩く人と5.6キロのペースで歩く人の余命を比べると、男性で平均4年、女性で6〜7年の差があった。時速4キロで歩く70歳男性は1.6キロで歩く男性に比べて余命が8年長く、女性の場合は約10年長かった。

うーん、70歳で時速5.6kmはかなりのペースではないかと思うのだが、このペースで歩けるだけの心肺能力や筋力が備わっているのであれば、それは長生きもするだろうな。

逆に、時速1.6kmというペースは、その意味でもかなり危ないレベルにあるのではないか。これでは恐らく、足裏を地面から離して歩く(踵から着地しつま先で地面を蹴る)ことは到底かなわず、ほとんどすり足に近い状況になるものと思われる。

従って、

歩行には心臓や血管、筋骨格、神経など体のさまざまな器官が関係しており、そうした器官の健康状態が歩行ペースに反映されるという。

というのは正に正論といえよう。

歩行というのは、一見単純な動きに見えるが、足の筋肉はもとより、腹筋・背筋等の姿勢筋や腕・肩の筋肉などを総動員して、その動きを制御している。

単純な動きのように感ずるのは、つまりそうした各パーツの動きが比較的スムースな状態にあるからに他ならない。

体のどこかに故障が生ずれば、たちまちのうちにそうしたパーツ間のバランスが失われ、たちどころに歩行が困難となることからもそれは理解できよう。

人間の体はかなり精密に組み上がっており、それゆえにほんのわずかな狂いが生じても、全体の動きが悪くなってしまうわけだ。

加齢によってそうした狂いが生ずることが多くなってくるわけだから、私たちのような中高年は、常にそのことを念頭に置いて行動しなければならないのだろうと、改めて感じた次第。

身辺雑記「綾に哀しき」2011/1/4

晴れ。

2011年、新しい年を迎えました。

昨年はお世話になりました。

今年もどうぞ相変わらずのご愛顧をお願い申し上げます。

2010年は、何というか、けた外れに暗い一年であったような気がする。

デフレの進行、急激な円高、沖縄普天間基地移転問題、検察の証拠書類改ざん、中国やロシアなど周辺国との軋轢、就職難、口蹄疫や鳥インフルエンザの蔓延、その他、それこそ数え上げればきりがないほど、国民の意気を消沈させ怒りを増幅させるような出来事が出来した。

はやぶさの帰還とかW杯における日本代表の決勝トーナメント進出といったような明るいニュース(海外では、チリのサンホセ鉱山落盤事故の救出という感動ものの話題もありましたね)ももちろんあったが、バッドニュースの多さにはとても及ばない。

これらのことどもは、民主党政権の迷走や無策ぶりが色濃く反映された結果ではないかという世論の見方が支配的な気もするが、なんでもかんでもそれに結びつけるのはいきすぎとしても、かなりの部分はそれに起因するのではないかと私も思わざるを得ない。

そんな世相を反映してか、少しでも幸せになりたい福を呼び込みたいという人は結構いるようで、めぼしい神社は大変な人だかりだったようだ。

百貨店や量販店などが企画した福袋も好調な売れ行きで、開始後数分で完売!などというものもあったらしい。

さらにこの時期、秋葉界隈で話題を誘ってきた「不幸袋」、昨年は筋金入りの不幸続きであったことやいろいろとネット販売で問題もあったことから今年は自粛かと思われたのだが、どうやらクレバリーでは店頭販売のみ実施したらしい。

告知!!

2011年元旦

不幸袋〜FKB2011〜限定販売実施!!

限定100個のみ(お一人様一個限り)

税込\2,011

クレバリー1号店 限定販売

ということだったそうだが、当日の12時には「完売」したのだそうだ。

気になる中身だが、福袋掲示板2011に概要が載っているので、そちらをご参照のこと。

印象としては、それほど極めつけの「不幸」な内容でもないような(うわぁひどいオヤジギャグ)。

他に、ヴィレッジヴァンガードでは天罰詰め合わせの「不幸袋」というシロモノを通販で販売している。

いやあ、これはひどそうだ\(^o^)/

まあ、こうやって暗い世相を逆手にとって笑い飛ばそうとすること自体、結構健全な対応なのかもしれないね。

私は欲しくはありませんけれども(^_^;


現在の「身辺雑記」へTOPへ