★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/23 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
朝のうちは少し冷え込みがあったものの、昼になるに従って気温も上がり、暖かな日となった。
夜になって雲は広がってきたものの、気温は下がらない。
予報では明日あたりはさらに暖かさが増してくるという。ただし、雨になるようだが。
週末は少し低めになるそうだから、正に三寒四温という感じで春を迎えるのだろう。
今年の春は昨年に比べて花粉の飛散量が増大するそうなので、実はかなり戦々恐々としてはいるのだが。
さて、ネット中毒という言葉があって、wikipediaによると次のように定義されるらしい。
インターネット(古くはパソコン通信)に接続し、チャットやBBSへの書き込み、オンラインゲーム等を長時間にわたってやり続けるなど、現実世界の生活に支障をきたすまでになってきている嗜癖状態を指す、主に俗語として使われる表現である。
なんと中国ではこの「疾病」による死者が出たそうだ。
亡くなった30代の男性は、「北京郊外のインターネットカフェでほとんど飲まず食わずで3日間、ネットゲームにふけった末に急死した」とのこと。
この男性はネットカフェで昏睡状態に陥り、近くの病院へ急送されたがまもなく死亡した。過去1か月の間に男性は、1万元(約13万円)以上をインターネット・ゲームに費やしており、亡くなる前の3日間は着席したコンピューターの前からほとんど動いていなかった。
うーん、これは凄まじすぎる。確かに「中毒」という表現が妥当だろうと思う。
亡くなる前の三日間は着席したコンピュータの前からほとんど動いていなかったとのことだが、食事・睡眠・排泄などの生理現象すら抑えていたということなのだろうか。
そんなにまで没頭するほどネットゲームというのは面白いということなのか。
気がしれない、などと人ごとのような感想を述べるのはたやすいことだし、実際、パチンコなどに嵌っている人も同じような状況に陥る危険性はあるのではないかと思う(さすがに死ぬまでやり続けるということはないと思うが)。
しかし、さすがにこれは私などの予想をはるかに超える現象だ。
昏睡状態に陥る前、最後にこの人の脳裏をよぎったものはなんであったのだろうか。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/20 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
晴れるとの予報は見事に裏切られ、週末は曇りの寒空となった。
それでも街路の沈丁花の蕾はだいぶ大きくなってきているので、来週くらいには開花するのかもしれない。
ちょっと楽しみではある。
そんなこともあって、昨日、ここのところプライマリ・ディレクトリの残容量が厳しくなってプチ・フリーズを繰り返しているASUSTekのEeePC901-XのSSD交換を実行した。
このネットブックは、発売当時、その優れたコストパフォーマンスから一時品薄になるほどの人気であったが、OSが格納されているプライマリSSDの容量が4GBしかなく、windowsXPをインストールするとかなり窮屈になる。
その上、windows updateをONにしておくと、次から次へとパッチなどのダウンロードファイルがたまってきてしまう。
システムからはうるさく空き容量がないからディスクのクリーンアップをしろと促され、先にも書いたがプチフリが多発。
windows updateをOFFにするのは、やはりセキュリティ確保の観点から心配だし、とにかく不要なバンドルソフトのアンインストールとかテンポラリなどの一時ファイルをこまめに削除するとか、Dドライブにインストールできるプログラムは全てそちらに移すなどの対策を採ってきたのであるが、それでも残容量が200MBを下回るようになってしまった。
ASUSのサポートページを見てみると、AutoC2Dというアプリがアップされていて、CドライブにあるProgram FilesをDドライブに移すことが出来るという。
とりあえずそれを実行してみたのだが、それでも残容量は400MBあまり。
これでは早晩またもや窮屈になるなとため息をつき、ついつい使う頻度が落ちてしまった。
プライマリのSSDを大容量のものに交換すればいいのだろうが、これがキーボードの裏のかなり奥深いところに入っているショートタイプのSLCで、分解してそこまでたどり着くのがかなり面倒であることと、十分な容量の確保できるSLCの入手が結構困難らしく、あきらめざるを得ない。
などと思っていたところ、なんとBIOSのバージョンを1801以上にアップデートすると、裏面カバーをあけてすぐのところに挿してあるロングタイプMLCをプライマリにすることが出来るという耳寄りの情報を仕入れることが出来た。
しかも、このロングタイプSATAのSSDは通販で簡単に入手でき、32GBのものでも一万円くらいで購入できるそうなのだ。
そこで、SuperTalent製EeePC用高速タイプSSDのFPM32GLSE(32GB・MLC)を早速入手し、BIOSを最新バージョンにアップデートした後に交換してからBIOSセットアップ画面で確認すると、見事にFPM32GLSEがプライマリとして認識された\(^o^)/
後はリカバリーDVDからOSを再インストールして終わり。
効果は覿面で、立ち上げやシャットダウンのスピードが格段に速くなった上、プチフリからも解放された。
これで心配なく使えそうなので、モバイルパソコンとして復活させるつもりである。
EeePC901は、現在、中古でかなり安く手に入るから、容量の大きなSSDを購入して入れ替え、安価なネットブックとして使うのもまた面白いかもしれない。
ちょっとオススメである。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/17 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
曇り空の肌寒い天気となった。
昼くらいに多少陽射が出るが、午後は曇り空に戻る。
夜半には激しい雨となった。
何だか天気がくるくると変わる。
昨日は十三夜で、おぼろげながら月の姿を拝むことができたが、明日の満月は微妙かな。
あるユニバーサルポイントプログラムサービスに登録していて、ツイッターに参加するとポイントをゲットできるという話があり、この際だから手出しをしてみてもいいかな、などと考えていたのだが、なんとなく面倒くさそうで躊躇している。
というのも、どうもこのツール、毀誉褒貶が著しすぎて、判断に迷ってしまうからだ。
また、私の周囲にツイッターをやっている人がいない、という事情も手伝って、なおのこと発信する「つぶやき」もなさそうな気配がするし。
いい歳をして「昼飯なう」なんてつぶやいてみても何の意味もなかろうとは思うものの、いったん始めたらある程度続けることにもなりそうだから。
そんな中、こんな記事を読んだ。
うーん、なるほど。
「なりすまし」は掲示板などでも結構あるが、本人(ターゲット)のブログの内容をチェックし、それと連携させる形でニセモノがツイッターで本人を貶めるような偽情報を流し続けていたというのだから、これは被害甚大だよな。
全く鬼畜の所業としか言いようがない。
ストーカー行為もひどい事例だし、個人の行動を勝手に流されてしまう話などは、信じがたいくらい悲惨だ。
「『明日、〇〇と□□とどこ行く』とか、何でも書いてしまうから、自分が全く話していない相手が自分の予定を知っている。で、『明日、○○さんと△△に行くんだって?』とか『他のメンバーは誰?』とか聞かれることまであるんですよ」
さすがにウンザリした大橋さん。自分がどこで何をしているかすべてを晒されているようで嫌だから、具体的なことを書くなら非公開にしてと伝えたが、「そんな抽象的な内容じゃ面白くないから、フォロワーが増えない!」と逆ギレ。
「バカバカしくて、ツイッターはやめました。友人はその後、『大した内容じゃないのに、自分のこと書かれただけでキレるって、どんだけ自意識過剰w』とか、私の悪口をつぶやいてるらしいです」
いや、これはひどすぎる。
フォロワーを増やすために、自分や友人の私生活を晒しまくって平気、という感覚が全く信じられない。
というより、そんな感覚の人間がツイッターというコミュニケーションツールを使っているのか、と心底呆れてしまった。
ポイント欲しさに、「せっかくだからちょっと試してみようかな」などと一瞬でも思った自分のセコさと不明には全く以て恥じ入るばかりである(^_^;
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/15 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
昨晩は今シーズン初めての本格的な降雪となり、今朝も路上にはかなりの積雪があった。
道路はシャーベット状になった雪で埋まり、電車は遅れ、通勤はことのほか大変で、やはり雪に慣れていない首都圏は困ったものだと感じた次第。
転倒などの事故も相次ぎ、足の骨折や、自転車に子供を二人乗せた母親が雪に車輪をとられて転倒し、車道に投げださら他子供の腹の上をワンボックスカーが引いて重傷を負ったなどというニュースもあった。
昼ぐらいから陽射が戻ってきて、風はあるものの暖かな日和となる。
この週末はまた寒さが戻ってくるようだが、三寒四温、徐々に春に近付いている、というところなのだろう。
帰宅時、見上げた空に美しい月が浮かんでいた。
そういえば今日は十三夜だ。美しい月の光も、宜なるかな、というところか。
ところで今は受験シーズンの真っ盛り。
私の周辺でも、高校や大学入試の話題で沸騰している。
もちろん、就職関連はもっと深刻な状況で、踊り場を越えたとされる経済の状況も何とはなしに眉唾もののような気もしている。
そんな中、驚くような記事があった。
いわゆる「Fランク」といわれる大学において、学力低下が深刻な問題になっているという話を聞いたことがあるが、この記事が事実だとすると、その内情は私などの想像をはるかに超えるものらしい。
「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」
これは工業系大学で基礎数学を教えている講師の話。
それは仰天するわな。一次関数どころか九九すら全問正解が半数以下の生徒が工業系大学に通っている、というのだから。
「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった人称代名詞から学び直しています。アルファベットの順番がわからず、辞書すらまともに引けない学生が多いですから仕方がない」
というのも、どっひゃー、だが、次の事例はもっと深刻だ。
ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。中国地方の某大学では、学生と教員の間で「交換日記」をつけているという。学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。そこで教員は、「いつ、どこで、何があって、どのように、つまらないのかを書かないと伝わらないよ」と、5W1Hを教えるところから始めている。
つまり文章を以て自分の言いたいことを伝えることができない、いわば手紙すら書けない、ということなのだから。
もっといえば、「つまらなかった」のは具体的な講義の内容に関してではなく、授業を理解できなかった状況を他の言葉で表現できなかったがゆえの「つぶやき」だったのではないか。
私たちは、若者が子供のころからメールやブログなどの活字を通じて必要なコミュニケーションをとっている、と思いがちなのだが、こうしてみると、コミュニケーションの基本的な要件すら理解していない者がかなりいることに驚愕してしまう。
しかもその程度の人間が「大学」という最高学府に籍をおいているのだ。それもかなりの数で。
「野良犬」をヤラケンと読んだり、「へー、その本すごいね。英語の意味が日本語で書いてあるんだ」と隣の席の学生が使っていた英語の辞書を見て感心したり、自分の名前を「ナガシマシゲル」と言ってしまったなどいう逸話が数多く残る「不滅の巨人軍、栄光の3番サード」氏もおられたが、これは大学生としては大変珍しいことなので語り継がれていたのだろう。
早大に裏口で入ったことを堂々と自慢していた「サメの脳味噌」元首相などという事例もあったことだし。
しかし、大多数の学生のレベルがその程度という大学が現に存在していることは、誠に由々しき事態ではないのか。
しかもことは底辺校だけの問題ではないというのである。
学力低下を嘆いているのは、"最底辺"の大学だけではない。名門・早稲田大学では「1万人シリーズ」と銘打ち、同大に入学する新入生約1万人に対し、インターネットを使ったリメディアル教育(補習授業)を施している。
科目は、日本語、数学、英語の3つ。例えば日本語の授業では、レポートの文献の引用の仕方について「書物に書かれている内容と自分の考えの区別が分かるように書く」といった基本的な事項を教えたり、毎週400字程度の作文を課して、クラス指導員がコメントと評価点をつけて返却したりしている。
早大ですらこんな状況だというのだ。
これでは就職がおぼつかないのもわかるような気がするよね。
大学にとって学生は「お客様」だが、企業にとって従業員は利益をもたらす戦力を期待するわけなのだから。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/14 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
朝から雪のちらつく寒い一日となった。
日中は少し陽も射したが、やがて雨となり、昨日とは打って変わって底冷えがしている。
やがて雨は雪に変わり、21時過ぎにはかなりの積雪となって、電車も遅れた。
底が皮の、パターンのない靴を履いていったので、注意をしながら歩いて帰ったが、湿雪だったのが幸いしてあまり滑らずに済む。
今日は2月14日。
いわゆる「バレンタインデー」である。
ここ数年、2月14日が休日になっていたため、チョコレートをもらうのもらわないのという煩わしい騒ぎを避け得た人も多かろうが、今年はそうもいかない。
本来目的に近そうな愛の告白付きのチョコレートであれば、別に休日であろうが無かろうが当人たちにとっては関係ないことだろうが、職場や学校などに根付いてしまった感のある「義理チョコ」を巡っての騒乱に至ると悲喜こもごもの人間模様が展開されるのだから。
菓子メーカーの巧妙な販促活動にまんまと引っかかってしまっている不明は心から恥じざるを得ないが、集団心理というのは実に恐ろしいもので、もらえないという謂わば「仲間はずれ」的状況を受け入れるのはちょっと辛いものもあろう。
もちろんもらったらもらったで、さらに狡猾な菓子メーカーの販促活動である「ホワイトデーのお返し」などという煩わしいシロモノにも心を砕かなければならない。
実に理不尽である。
しかも、特に今年のトレンドは、女性が女性に贈るチョコレート(自分オリジナルの「デコチョコ」)なのだというのだから、全く何をかいわんやである。
頑張っている自分へのご褒美、みたいなチョコレートもあるらしい。
断っておくが、チョコレートのやり取りという行為に関して文句をつけるつもりは毛頭ない。
「バレンタインの贈り物にさつま揚げを」などという例もあるようだし、友チョコだろうが義理チョコだろうが、消費活動が活発化することは大歓迎だ。
ただ、もうここまできたら「バレンタインデー」という呼び名はやめたらどうだろう。
2月14日は、聖ヴァレンティヌスが、当時のローマ法(兵士たちの結婚の禁止)を犯してまでも恋人たちの結婚を祝福し結婚式を執り行い、キリスト者を全うして絞首刑に処せられた殉教の日である。
牢獄にぶち込まれたヴァレンティヌス、恐らくその時点でローマ法に従うと一言いえば、さしたる罪に問われることもなく釈放されたことであろうが、彼は最後までキリスト者として信ずる道を貫く決断をしたのではなかろうか。
また、ヴァレンティヌスは結婚式を執り行ったカップルに対し、自ら花を摘んで祝いの贈り物としたのだそうだ。愛の守護神という名にふさわしい心優しき方だったのだろう。
そんな背景を考えると、ここまで形骸化されては聖ヴァレンティヌスに対する赦しがたき冒涜のような気さえしてしまう。
友達として贈り物をしたいのであれば、誕生日のプレゼントみたいな目的のはっきりしたイベントもあるはずではないか。
クリスマスだのバレンタインデーだの、もともとの意味を大きく逸脱したようなこじ付け的イベントにかこつける必要を私は全く感じない(まして、何のゆかりもない「ホワイトデー」などは真に唾棄すべきシロモノである)。
慌てて付け加えるのであるが、この一文は、私が義理チョコすらもらえなかったという事情を含んで書いたわけではない。
第一私は甘いものがそれほど得意ではないし、もらえば却って気を遣わなくてはならないし、ホワイトデーとやらも腹立たしいし、義理でもらえば義理を返さなければならないし、とにかく面倒くさいので、もらえなかったこと自体、全くラッキーだったと心底から思っているのだから!
ハッハッハ!\(^o^)/
負け惜しみ?冗談を云っちゃあいけねえよ(^_^;
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/9 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
昨夜遅くから降り始めた雨が、朝方、霙混じりの雪に変わった。
住居の近くでは、恐らく今シーズン初めての雪であったものと思う。
昼くらいから晴れ間が広がり、夜は星が広がった。
さて、皆さんはどのようなブラウザをお使いだろうか。
私のメインのブラウザはFirefoxなのであるが、Internet ExplorerやOpera、あるいはSafari当たりが良く知られているところではないかと思う。
Googleで出しているChromeも、結構軽いと評判で、使っている人も多いのではないだろうか。
私も一時期使っていたが、やはりFirefoxなどに比べると使い勝手が悪く、結局、ほとんど使わないまま、ハードディスクの容量が厳しくなってきたのを潮にアンインストールしてしまった(^_^;
そんな中、こんな笑える記事があったので紹介する。
Googleで「chrome ゴミブラウザ」と検索すると「もしかして: chrome 神ブラウザ」と表示される件
早速試してみると、果たしてそのようなメッセージが表示された\(^o^)/
いやあ、これはおかしい。
『Chrome』は決してゴミブラウザではないが、既存の他社ブラウザと比べて不満を感じている人が多いのも事実だ。今後どんどん改善されていくと思うので、これからの『Chrome』に期待したいところである。正直、いまのところ神ブラウザというレベルではない(と思われる)。とりあえず、Google先生の神ブラウザになりたいという意気込みだけは買っておくとしよう。
さすがにロケットニュース、きちんとフォローしておるな。
それにしても、これを作った担当者、どんな気持だったのかなあ。
破れかぶれになってシャレで作ったのだろうか。
この話題は早速ネットでも取り上げられ、さんざんおもちゃにされている。
内心忸怩たるものがあるのではないかと思うのだが如何。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/7 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
一転して、曇り空の肌寒い天気となった。
午後からは雲も厚くなり、夜には雨となる。
週末は首都圏でも低気圧の影響により天気は荒れるそうだ。
それを機に気温もぐっと低くなるとのことで、近づきつつあった春も、ちょっと足踏み、というところか。
こんな記事があった。
部下にパワハラを繰り返していた58歳の職員が、2か月の停職処分を受け依願退職したのだという。
パワハラ被害者は精神疾患で2〜8か月間休んでしまったそうだ。
当該パワハラの内容は次の通り。
男性職員は昨年5〜11月、資料を提出した部下に「これを読めということか」と大声でどなったり、部下の前でメモを丸めてごみ箱に投げ捨てたりしたほか、わざと書類からはみ出して押印するなどの嫌がらせを繰り返していた。
なるほどねえ。
いまどきはこれで停職処分→依願退職まで行ってしまうのか。
誤解を恐れずに敢えて書くのだが、この程度のことは、私が若い頃(30年くらい前)は当たり前のように経験していたものだ。
説明文書を目の前で破かれ丸めてぶつけられたりとか、決裁を放り投げられたりとか、怒鳴られるのなんて日常茶飯事\(^o^)/
「何度言ったらわかるんだ!しまいにはぶんなぐるぞ!」
「お前なんかよりも、バイトの○○さんの方がよっぽど仕事ができる」
「キミのような無能な人間がわが社で生息しているとは私にはとても信じられない」
「なんだこの説明文書は!こんなものは零点だ!字が書いてあるから3点くらいはやるが出直してこい!」
悔しかったり情けなかったりして泣こうものなら、「なに泣いているんだ。泣けば済むとでも思っているんだろう。ガキかお前は!仕事をなめるな!」と追い打ち\(^o^)/
そんな修羅場を、みんな大なり小なり経験しながら通ってきたように思うのだがどうだろう。
この58歳の課長職の元職員も、きっとそんなふうに「育てられて」きたのではなかろうか。
そう思うと何だか不憫でもある。
もちろん、ショックで精神疾患を患い長期入院となった被害者の方が、遥かに気の毒だとは思うのであるが。
当時、そんなふうに叱られ辛い思いをしてきた私が、それでもそうした上司たちを恨んだりしなかった理由には、もちろん自分が全くろくでもない仕事しかできなかったという不明もあるものの、上司たちがそれよりもさらに厳しいプレッシャーを受けながら仕事をしていたという事実を認識していたからである。
外部の交渉相手先や営業対象などから出されてくる理不尽な要求やクレームなどをうまくさばきつつ、営業成績などを伸ばして行かなくてはならない立場からすれば、部下から上がってくる方針や資料の内容をより堅牢なものにして、自らの説明責任を果たして行く必要がある。
「うん、まあこんなもんでいいだろう」などといい加減なところで妥協していたのではとてもそんなプレッシャーを打ち抜いていくことなどできるはずがないのだ。
うーん、などと書いてしまったが、やはりパワハラの概念を普遍的に確立させるのは困難なような気がする。
セクハラはお話にならないが、パワハラの場合は組織的な課題も無視できそうにないし定義が難しい。
事実、様々な業界にいる私の友人たちも、大なり小なりこうしたパワハラまがいの教育を受け、現在は自らも部下を叱咤激励していたりするわけなので。
この兵庫県の課長級職員は「そんなつもりで言ったのではないものもある」と釈明しているそうだが、案外これが本音であるのかもしれない。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/7 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
昨日は久しぶりの雨となった。
合唱の先輩の演奏会があったので、第一生命ホールまで出かけたのだが、家を出る時には曇り空で寒かったのに、月島に着いて外に出たら意外な暖かさでちょっとびっくり。
演奏会は、女声・男声・混声の三団体がそれぞれに持ち歌を披露し、女声と男声のコラボレーションから、最後は全員参加での壮大な合唱(曲目はF.Bieblの「Ave Maria」)で締めくくられた。
女声は「ヴォーカルアンサンブル・ヴィクトリア」、男声は「合唱団お江戸コラリアーず」、混声はデンマークから来日した「The Copenhagen Choir CAMERATA」である。
何れも実にすばらしいアンサンブルで、伴奏楽器は、お江戸コラリアーずの舞台での太鼓のみ。
基本的に声楽のみでのハーモニーを響かせてくれ、久しぶりに人間の声の重厚な響きと表現力の深さを味わったところである。
先日、ミシェル・コルボ指揮ローザンヌ声楽・器楽アンサンブルによる「フォーレのレクイエム(1893年版)、東京ライブ」のCDを入手し、殊にその声楽の静謐な美しさと深さに感動したばかりだったので、この実演もひとしお胸に染みたのであった。
このCD(SACD)のライブ演奏は、コルボが大病から演奏活動に復帰した直後の誕生日に東京オペラシティ(タケミツメモリアルホール)で行われたもので、通常のフルオーケストラ版ではなく小編成の管弦楽伴奏によるものであり、それゆえにひときわ印象的な響きとなっている。
当日の演奏では、感激した聴衆が、時ならずして「ハッピーバースディ、ミスター・コルボ」を合唱したとのことだが、正に宜なるかな、と思う。
ところで、話は全然変わって落ちてしまうのだが、面白かったので紹介する。
女の子がゲンナリした男性のケータイ着信音 「ドリフのオチ」「必殺仕事人」「黒電話」「萌えアニメ」他
他人の着信音というのは意外に気になるもので、ものによっては思わず失笑してしまうことも結構あった。
チェーンメールにもなった、葬儀・お通夜のときに鳴り響く「笑点のテーマ」はその代表的なものだろうが、若い女性が「黄桜のテーマ(カッパッパールンパッパってやつですね)」を着メロにしていたとか、50歳を超えた中年サラリーマンが「ドラえもんのテーマ」だったりとか、その意外性でツボに嵌ってしまうわけですね。
というわけで、ここでは女性がNGをだす着信音が挙げられている。
ふーん、なるほどねえ。
こういう曲がダメなんだ。
「ドリフのオチのときの曲」なんて、結構面白いと思うけれども、これは私がそれだけオヤヂだということなのかな。
そういえば、ど演歌を着メロにしていた先輩がいたが、これもアウトなんだろうか。
といいつつ、ケータイの着信音を聞く機会というのは、結構少ないというのが私の印象である。
通勤電車やバスの中ではみんなマナーモードにしているし、会社でもやはりマナーモードにしている人が大半(着信音を鳴らしている人はごくごく例外に属している)だから。
従って、この記事を読んで私が思ったことは、「ああ、いまどきの若いカップルは、デートの時にケータイをマナーモードにはしないんだな」ということであった。
ケータイを持ち始めた時には既にデートなどというイベントとは無縁になっていた私としては、なんだかその辺りの根本的な感覚が理解できず、しかし、やはり「なるほどね」と面白がってしまった次第。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/3 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日は節分。
今シーズンの冬はことのほか寒さが身にしみたが、どうやら春の訪れも間近のようだ。
陽もずいぶん長くなってきたし、陽射からも春のぬくもりが感ぜられる。
春の訪れは心躍るところだが、今年は花粉の飛散量が多いそうなので、その点だけは今から憂鬱なのだが。
美人時計というアイテムがあり、ガジェットにもなるので、ネットでもちょっと話題になっていた。
ご存知の方も多いと思う。
私も、運営しているブログのつながりで存在を知ったのであるが、全くどんなことでもビジネスにつなげようとする人はいるものなんだなと、それなりに感心した。
とはいっても、あっそう、ふーん、程度のリアクションで終わり、例えば自分のPCのブラウザのツールバーに組み込もうとか、googleのガジェットに追加しようとかは思わなかったのだが。
ところが今年の1月、「美人株価」なるサービスが開始され、これにはちょっと驚かされている。
実際のサービスはこちら。
日経平均のほかに、ハンセン指数、上海指数、TOPIXが用意されている。
サイトの名前を見てもお分かりの通り、提供元はSBIホールディングスであり、SBIFは、そこが運営している金融情報提供サイトだ。
開発に携わったSBIホールディングスの海藏義一・ウェブファイナンス事業部長は、サービスを始めたきっかけをこう説明する。
「単に株価を見るだけでは面白くないので、エンターテインメント性を加えてみたかった。企画がスタートしたのは昨年10月。株に対して抱く敷居の高さが少しでも低くなって、多くの方が株価情報、金融情報に接するようになってくれたらうれしい」
なるほど。
そういう意図で始めたとするのであれば、「反応は上々で、サービス初日の5日の同サイト閲覧者数は前日の約2倍に上ったという」のだから、目的はめでたく達成された、ということだろう。
事実、美人時計では「ふーん」程度だった私が、早速このガジェットをgoogleに組み込んでしまったくらいだから(^_^;
しかし、美人時計もそうだが、自分の素顔をネットに晒してしまうリスクを冒してまで参加するような女性がそんなにたくさん確保できるのだろうか、といぶかってしまう。
だが、それはどうやら杞憂のようだ。
気になるのはサービスに登場する美女。いずれも20〜30代前半の社会人や学生だ。提携している美人時計の担当者が街で声をかけて募るか、メールや封書で自ら同社に応募してきた女性で、人数は「かなりの数に上る」(海藏氏)という。
ほう、なるほどねえ。別に良いのか、素顔をさらされても。我々のようなおっさんにはとても理解不能な感覚なのだが。
ところで、サッカー関連でちょっとびっくりするニュースがあった。
最新FIFAランキングで日本がフランスを抜く!ネットユーザー「フランスwww」
今回のアジア杯優勝により、2011年2月2日発表のFIFAランキングで日本は、それまでの29位から17位へ順位を上げたのだそうだ。
しかも、あのフランス(19位)を抜いてしまった!\(^o^)/
日本はアジアで最高位となり、フランスを始め、スイス、デンマーク、スウェーデン、パラグアイ、チェコ、トルコ、メキシコなどよりも上位にランクされたことになる。
うーん、すごい!
改めて、アジア杯での日本の頑張りに大きな拍手を送りたい!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2011/2/2 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
朝のうちは相変わらずの晴天で冷え込んでいたが、昼ぐらいから雲も張り出してきて陽射をさえぎり、風はないものの依然底冷えのする天気となった。
明日は立春だが、週末にかけて少しは春の兆しも見えてくるのだろうか。
霧島連山の新燃岳が、1月26日以来8回目の噴火を記録した。
因みに、「しんもえだけ」と入力して変換したら、MSIMEのヤツは「新萌岳」と変換しやがった。
私の使っているケータイの日本語変換辞書ですら一発で「新燃岳」を出すのに、全く使えないFEPである。
だいたい、「もえ」と入れた変換が「萌」とは何事だ!
これでは私が、そうした方面への興味濃厚にあり、ということになってしまうではないか!
と、こんなことはもちろんどうでもいいのだが、事態は極めて深刻の度合いを増している。
噴火の間隔がだんだん狭まってきていて、15時53分に起きた8回目の噴火では、火口から3000メートルの高さにまで噴煙が上がったのだそうだ。
この噴火では空振による窓ガラスの破損が数多く報告されているが、今日の第一回目の噴火による空振でも、霧島市で300枚を超える窓ガラスが割れたらしい。
恐るべきエネルギーである。
山行記録には具体的に書いていないが、韓国岳から高千穂峰までの霧島連山の縦走を、私は四季を通じて何度か行ってきた。
とりわけ冬の今の時期の縦走は最高で、強風によってできたエビのしっぽなども美しく、楽しい山行だったことを思い返している。
新燃岳は、その縦走路のちょうど真ん中あたりに位置していて、天候に恵まれれば素晴らしい眺望に恵まれた稜線漫歩が楽しめよう。
その山頂の周辺では、大抵、硫黄の臭いが漂っていて、この山が未だに「生きた」火山であることを示してくれてはいたものだが。
火口内の溶岩ドームは、直径600メートルにも達しているということだから、その景観もずいぶん違ったものとなっていることだろう。
何とかこれ以上の災害を出すことなく鎮まってほしいものと心より願わずにはいられない。
話は変わるが、赤川次郎の小説を初めて読んだ。
題名は「静かなる良人」。
こういうのをライトミステリーというのだろうか。通勤電車の行き帰りと昼休みを使って一日で読み終わってしまった。
1983年版の中公文庫版で260ページを超えているのだから、まあ中編といってもいいのだろうと思うけれども、会話の部分が多いのでスパスパと先に進んでしまうのである。
結末の犯人については、ふーん、という感じで、ちょっと軽すぎるような気がして拍子抜けしたが、殺された夫の犯人を探して行くうちに次々と明らかになってくる夫の予想もしていなかった別の顔に気づかされていく展開がなかなかおもしろかった。
そして掉尾を飾る女の子の一言。
うむ、なるほどなるほど。いいねえ。
こういう終わり方、私は結構好みなのだ
赤川次郎といえば、私が若かったころ一世を風靡した売れっ子作家で(もちろん今でも人気はあるんでしょうが)、特に女性のファンの多さは群を抜いていたが、この本を読んでその理由がわかったような気がする。
何といってもテンポ感がすばらしく、かつ主要な登場人物が生き生きとしていて、その場の情景が目の前に次々と展開されていく映像的な興奮を味わうことができた。
ただ、内容自体は何とも薄っぺらな感をぬぐえなかったが、それがライトミステリーたるもののトレンドだといえばいえないこともあるまい。
いずれにしても大変爽やかな読後感であった。
爽やか過ぎてほとんど残らない、ということもいえそうだが、ファンによると結構重量級の作品も書いているらしい。
何か気分的に優れない時などに読んで、気持ちだけでも爽やかになりたい時にはおすすめかな。
気が向いたら、また違う作品も読んでみようかな、などとちょっと思ってみたりもしているところである。