身辺雑記「綾に哀しき」2012年8月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2012/8/24

麻のうち小雨後晴れ。

残暑が続く。

それでも、夜はだいぶ涼しくなり、クーラーがなくても眠れるようになってきたので助かる。

ここのところ、早く床に就くようになった。

22時半を過ぎると眠くなってきて、23時には布団に入ることがしばしば。

横浜に住んでいた頃は、たいてい2時くらいまでは起きていたので、3時間以上は早く寝るようになっているようである。

もちろん寝苦しい夜もあるので、熟睡できているかどうかはわからないが、とにかくそのくらいの時間には横になりたくなってしまうのである。

津に赴任してきて、もう一月半を過ぎるが、横浜にいた頃に比べて帰宅時間が早く、帰宅してから洗濯や食事の用意をして、だいたい21時くらいには風呂も食事も済ませてしまうので、考えてみればそれが自然なリズムなのかもしれない。

横浜にいた頃は、どうしても食事の時間は22時くらいになってしまうし、それから風呂に入って、メールのチェックをしてブログなどの記事を更新して、などといっているとやはり午前様になってしまうのだ。

その意味では生活リズム的にみて、現在の方がより正常ということなのかもしれない。

ただ、そんなふうに眠くなってしまうので、ブログの更新はおろか、メールのチェックや返信まで滞ってしまいがちになる。

この雑記の更新がなかなかなされないのも、そうした背景があってのこと(^_^;

その点はどうもいただけませんね。

その代わり、朝の目覚めは結構気持ちがいい。

こちらにきてから、惰性みたいな感覚で飲み歩くことがほとんどなくなり、ましてどこぞのスナックでおだを上げて午前様などというようなことは皆無となっているから、横浜の頃はしばしばあった朝起抜けの二日酔いなどとは全く無縁なのである。

従って朝ごはんもしっかり食べられるし、その点ではいうことなし。

津という街に、例えば新橋とか新宿とか渋谷といった感じのいわゆる不夜城的飲み屋街があまり見当たらない、ということも環境としては誠に優れているということなのだろう。

仕事が終わり、帰宅の途に就く間、冷蔵庫の中身などを思い浮かべつつ、夕食の大まかな献立を考えるのも楽しいもの。場合によってはスーパーに立ち寄り買い足しをする。

手早く料理の支度を整え、風呂に入って汗を流しつつついでに下着などを洗ってしまう。

風呂から上がり、炒め物や煮物などを完成させ、ちゃぶ台に並べたら、発泡酒をプシュッと開けてうぐうぐと飲むわけだ。

ご飯や味噌汁ももちろん用意するわけだから、酒量もそんなにはいかない。せいぜい350mlの発泡酒一本と焼酎のロックを一杯、というところか。

それで十分に満足なのである。

たかだか一月半なのに、そんな生活を続けていると、やっぱり体の方も普通のリズムに戻ろうとするのであろう。

日付の変わらないうちに眠り、朝もある程度早く起きる。規則正しい食事、それから適度な運動。

一人で全てをこなさなければならないと思うからこそ、こうしたこともできるのであって、その意味では単身赴任もまんざら悪くはないよね。

そんなわけで、落ち着いたら単身赴任の生活術の更新もしようと考えているいる次第。

身辺雑記「綾に哀しき」2012/8/13

晴れ時々曇り。

夏特有といえばいえるのかもしれないが、ここのところ不安定な天気が続いている。

8月11日の土曜日はその典型で、なんと落雷と豪雨によって近鉄線が止まってしまった。

その上、暑さは相変わらずで、クーラーをつけて寝ると、どうも体調を崩しがちになってしまう。

困ったものだ。

スティーブ・シーボルト著「金持ちになる男、貧乏になる男 」という本が出ているらしい。

日経にその広告が載っていたので、何気なく読んでいたのだが、なるほどなあ、というのが感想だ。

先日の雑記で、お金のたまらない人の行動パターンみたいなことを取り上げたが、こういう世人の気を引くテーマを見つけ、本にして売り出す才覚を持つ人こそ、お金持ちになることができるということなのかな。

とにかく、そこにあげられていた、「貧乏になる男」と「金持ちになる男」の違いは次のようなもののようであった(抄)。

うーむ、こうやってみてくると、私も金持ちにはなれそうもない。

尤も、金持ちになりたいという気持ちもあまりないが(^_^;

しかし、「臆病かつ消極的」に「小銭を貯め」ていても「貧乏になる」とするのであれば、それはそんな世の中の方が間違っているような気がするね。

私には、ほとんどお金には執着がなく、これといった計画性もそれほどないものの、誠実かつ思いやりをもって周りとの関係を築いている尊敬すべき先輩がいるが、なるほどお金持ちではないけれども、そうやって周囲といい関係を築いていることによって、何かあれば周りが助けてくれる幸せな生活を送っていると仰っていた。

○○さん、今日は畑でトマトときゅうりが取れたから持って来たよ、とか、山菜やきのこなどもその季節になるとたくさん集まってくるのだそうだ。

もちろん、その先輩もそれに見合うことをしているからのことであろうけれども、「だからお金がないことなどあまり気にならないんだ」と、70歳の先輩はまぶしい笑顔を見せてくれていた。

私はできればこの先輩のような生活をしたいなと思っている。

しかしそのためには先輩のようなすばらしい人格を身に着けねばならず、そのことは途方もなく困難なことなのだろうと感じている。

しかし、大金を稼ぐことを考え、付き合う相手を慎重に選びつつ、そうした金持ちにふさわしい人物になろうとするような一生だけは送りたくないものだなとも思う。

確かにそうした人物になることも並大抵の努力ではなかろうが。

身辺雑記「綾に哀しき」2012/8/9

晴れ。

8月に入り、立秋を過ぎた。

しかし、毎度約束事のように繰り返される「暦の上では秋でも」という常套句が示すとおり、猛暑は続いている。

それでもここ数日は、朝晩に風が出てだいぶ気温も下がってきているので多少体も楽になってきてはいるのだが。

クーラーを入れて寝ると、どうも寝起きの状況が良くないので、できれば使いたくないのだが、前の雑記にも書いたとおり、津は結構気温が高くなるので、いざというときにクーラーがないとそれこそ悲劇。

いざというときの安心感を得るためにクーラーを導入しているのである。

そんなわけで、このところクーラーを使わずに眠れる日が多くなったのは幸いなことであった。

さて、津に単身赴任してもう一月が過ぎるが、二重生活となっていることもあり、どうしても生活費がかさんできてしまう。

それなりになるべく費用は切り詰めているのだが、こちらでの人間関係を構築するためにいくばくかの交際費も必要になってしまうので、どうにも頭の痛いところだ。

幸い、6月にわずかながらでもボーナスが出たので、それを当て込んで凌いではいるのだが、そろそろリタイヤ後の生活設計を念頭において資金繰りを考えなければならないときにきているわけだから、多少なりともそのための備えをしておかなければと痛切に思う。

そんな中で、次のような興味深い記事があったので紹介する。

お金が貯まらない人に共通する【30の消費行動】

リストを眺めていると、なるほどなあと感ずる。

「貯められない人が持っていがちなアイテム」の中で該当するのは「ランニングシューズ」だけなので、これは許してもらえるかな。

「貯められない人の行動パターン」の方では、つい刺身を買ってしまう、というのが該当しそうだけれども、土日のスーパーへ夕方の6時くらいに出かけて、398円とかついている正札に「3割引」とかのシールが貼られているヤツを買ってくる程度なので、これもお許しを請いたいところ(^_^;

この手の人は「ちょっといいもの」に弱く、「せっかくだから」思考でダメ押しだ。ひとつひとつは数千円レベルでも、すべてを「ちょっといいもの」で揃えると、お金はいくらあっても足りない。

うむ、仰るとおりだ。

つまり、身丈にあった生活をするというのが一番大切だ、ということなのではなかろうか。

どこかの記事に、物の値段の一円や十円単位の違いが気になる人は、そういうセコイ金勘定の中で物事を考えるようになるので金持ちにはなれない、とか、家計簿を細々こまごまとつけていると大きな資金の動きに思いが行かなくなるのでやはり金持ちにはなれない、などと書いてあったが、これもまったく仰るとおりだろう。

金持ちになれる人はそれなりの素養が必要なのだろうと私も思う。

だが、悲しいかな、その素養は誰にでも備わっているわけではない。世の中には私のように金儲けとはまったく縁のないビンボー人の方がむしろ多いのだろうから。

ビンボー人が多少なりとも蓄えを残そうと考えるのであれば、収入を増やすことに血道をあげるのではなく、支出を抑えることを第一とすべきではないか。

収入を増やすことは並大抵の努力ではなし得ないが、支出を切り詰めるのは生活の質を少しずつ落とすことで実現できよう。

こうした発想がデフレに繋がることを承知してはいるが、賃金や年金や退職金まで減らされ、消費税増税の追い討ちまでかけられる現状では、ほかに防衛手段もない。

さてさて、そろそろ家計簿を再開することとしようかな。


現在の「身辺雑記」へTOPへ