★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2016/2/20 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
天候が目まぐるしく変わる。
この時期は三寒四温に当たるので、気温の変動は当然の自然現象ではあるが、春一番が吹いた後に極寒の冬に逆戻り、そして台風並みの暴風雨の襲来では、さすがに老骨には応える。
しかし、巷では沈丁花の蕾も膨らみ、菜の花も咲き始めた。
ミモザやエリカの花も咲き始めていて、春は着実にやってきているようだ。
このところ、政治の世界は目を覆うようなひどい状況に陥っている。
昨日の野田元首相とアベ総理のやりとりなどは、その最たるものだ。
野田氏「首相はうそつき」安倍氏「民主党は負けた」 定数削減「約束」めぐる新旧首相の批判合戦
私はテレビのニュースでその一部分を見ただけだから、全体的にどうであったかはわからない。
しかし、このアベ首相の対応はあまりにもひどすぎるのではないか。
野田氏は12年11月、首相として党首討論に立ち、13年の通常国会までに衆院議員定数を削減する確約を、当時、野党・自民党の総裁だった安倍氏から得たことを引き換えに衆院を解散し、総選挙で大敗して下野したという経緯がある。
野田氏は、13年の通常国会までに定数削減が実現されなかったことを質したが、安倍氏は定数削減に向けた動きが進んでいることを答弁し続け、13年の通常国会で実現できなかった理由については答えなかった。野田氏は「いやー、『びっくりぽん』ですね。本当に驚きますね」「国民にうそをついたことということになりませんか?」と、憤懣やるかたない様子だった。
まさに「びっくりぽん」であった。
追及する野田元首相に対しアベ首相は、同じような公約を掲げて衆院選に臨み我々(自民党)は勝ち、あなた方(民主党)は負けた、そのことをかみしめてほしい、などと、見ている方からすれば全く的外れとしか言いようのない答弁をしている。
野田氏の問いかけになど端からまともに答えるつもりはないと鼻であしらったような回答であった。
しかも、前倒しで定数削減をやるという話を、この日の午前中に自分のところ(自民党)の議員の質問に答える形で、野田氏に言われる前に表明した、と迷彩を施す姑息さ。
あなた(野田氏)との約束なんて、その後の自民党勝利によって株価は上がり景気が回復し国民が快哉を叫んだことに比べれば「鴻毛のごとく軽い」のだ、といいたいのだろうね、きっと。
野田氏が「国民に対して嘘をついた」と追及しても、その国民にしてからが、表面上の株価上昇などに踊らされて、このときの重大な「約束」のことなんかすっかり忘れてしまっているのだから、全くこの程度国民にしてこの程度の政治、ということなのだな。
このほかにも、男性国会議員の育児休暇取得を訴えながら不倫に走って議員辞職に追い込まれた某衆議院議員だとか、オバマ大統領を「奴隷の末裔」と発言したタレント弁護士出身議員など、正に目を覆わんばかりの低レベルな失態もあった。
しかし、それ以上に問題なのは、丸川環境相と高市総務相の発言だろう。
丸川大臣は、こともあろうに己がトップを務める環境省が定めた除染目標を「科学的根拠なし」したのである。己が統御する行政機関の定めた、それも放射線被曝線量の長期目標という国民の安全と健康に関する指針を否定したのでは、政府が定める様々な目標や指針や規制などは全く守るに値しないものだと表明したようなものではないか。しかも、その前に行われた状況説明を鑑みれば、長妻議員ではないが、「大臣の資格なし」といわれても仕方がないだろう。
また、高市総務相の発言はさらに深刻なものだ。
9日の衆院予算委員会。民主の玉木雄一郎氏が「憲法9条改正に反対する内容を相当時間にわたって放送した場合、電波停止になる可能性があるのか」と問いただした。
高市氏は「1回の番組では、まずありえない」としつつ、「私が総務相の時に電波停止はないだろうが、将来にわたってまで、法律に規定されている罰則規定を一切適用しないということまでは担保できない」と述べ、重ねて電波停止を命じる可能性に言及した。
放送法第4条第2項「政治的に公平であること」という、解釈によってどのようにでもとれる条文を盾に、放送事業者に対して「電波停止」を命ずる可能性があると恫喝しているのである。
いったい「政治的に公平」とは誰が誰に対して判断するのか。行政機関そのものが不偏不党であるのは当然のことであるが(実際にはかなり怪しいが)、政権与党の議員がその長についている場合、当該与党に不利益な報道を「政治的に公平ではない」と一方的に断じて罰則を適用する虞は多分に予測されるのではないか。
それゆえにこそ、これまでは自民党といえどもこの取り扱いについては慎重を期してきていたはずだ。
にもかかわらず、高市氏はさらにこのような発言までしている。正にやる気満々ではないか。
「メディアは委縮などしていない」という論法も、アベ首相が以前述べた「今日、帰りにでも日刊ゲンダイを読んでみてくださいよ。これが萎縮している姿ですか」という戯言と重なり合っている。
このような、政権に反対の立場の報道や主張をなすメディアも存在する、ということを以て、言論機関への圧力や統制などはない、という主張をし、またそれを鵜呑みにするのは、非常に滑稽かつ危険な兆候ではなかろうか。
ナチスが政権を取ってから間もない1933年4月、ベルリン・フィルの指揮者フルトヴェングラーは、宣伝相ゲッペルスに公開状を書き、これを、当時はまだ比較的自由な論説を掲げていたドイチェ・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙(ユダヤ人指揮者ブルーノ・ワルターの指揮禁止に対して彼を擁護した唯一のドイツ紙)に託した。
同紙の編集長はこの公開状をゲッペルスに送った。ゲッペルスは、フルトヴェングラーの手紙を公開し、それに対する自分の反論を一緒に載せることを条件に、掲載を許可する。
ゲッペルスがこのように判断したのは、当該公開状が海外においても相当程度の注目を集めることを念頭に置いて、ナチスが言論に対して寛大であることを宣伝しようとし、また、それに対する自分の反論をフルトヴェングラー擁護の人々にも示すことができる、と踏んだからであろう。
フルトヴェングラーの主張する「芸術に対し、ユダヤ的であるかどうかの違いによって価値の区別をすることは間違っており、真の芸術家である以上それはユダヤ人であってもドイツにおいて表現の自由を与えらるべきである」に対し、ゲッペルスは「芸術とは国民に奉仕するものであり、闘争的であり政治的である。これまで真の芸術家は、破壊的分子であるユダヤ人のために下積みとなっていたのだから、ユダヤ人芸術家がいまやその居場所を失うのも当然の結果だ」と主張した。
ドイツ国内においては両者のうちゲッペルスに同調する声も少なくなかったようだが、海外においては「ドイツ国内で現在何が起きているのか」を端無くも露呈する結果となり、ゲッペルスの目論見からは外れることとなる。
この結果、フルトヴェングラーを危険視したナチスが、その後どのような行動をとっていくことになるのか、それは歴史が示している。
こうした歴史の歩みをみていくとき、言論への圧力とそれによる言論の委縮は段階を踏みながら徐々に進んでいくものと思わざるを得ない。
ナチスドイツのみならず、我々日本もそうした暗い過去を持っている。
そのことを決して忘れてはならないのではないか。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2016/2/8 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
首都圏で、立て続けに地震があった。
それぞれ、東京西部から神奈川と、埼玉を震源として、いずれも該当地域では震度4を記録している。
先週の金曜日、出勤直前に結構な揺れがあり、予想通り電車も遅れてえらい目にあった。
地震による自宅での直接的な被害はなく、せいぜいいい加減に積んでおいた本が崩れた、という程度だったが。
そうこうするうちに、台湾でも大きな地震が発生し、マンションが倒壊して7日午前の段階で19人の死者が確認されたという。
酷い話である。まだ不明の方も多くおられるそうだ。一刻も早い救出を、と願わずにはいられない。
そんな中、北朝鮮が「人工衛星の打ち上げ」と称してロケットを発射した。
大気圏を脱したロケットは、再度大気圏内に戻ってこなかった模様なので、長距離弾道ミサイルと決めつけられるかどうかは微妙なのだろうが、先日の「核実験」といい、とうとうこの国も最終局面に入ったのだろうか。
中国までもが制裁措置に乗り出して来れば、経済・物資面で中国にほとんど丸ごと依存している北朝鮮の命運は尽きてしまうのではないかと危惧するのだが、それ故に、何としてでも米国にこちらを向かせ、交渉のテーブルに引き出そうと必死なのかもしれない。
いずれにしても、彼の国が宇宙空間にまでロケットを到達させる技術を手中に収めたのには、正直にいって驚いている。
一点突破型の開発根性の威力をまざまざと見せつけられたような気がする。
さて、巷では節分も終わり、春の訪れを心待ちにする気分に包まれているが、ちょっと気になる記事があった。
「恵方巻き」売れ残り、大量廃棄される 店員が「自腹で買い取り」強要されるケースも
「恵方巻」という名前を何となく聞くようになったのは2000年あたりなのではないかと思うのだが、節分の時期になるとセブンイレブンをはじめとするコンビニで異常なほどの販売合戦が繰り広げられるようになった。
もともとは「丸かぶり寿司」と呼んでいたらしく、大阪の鮮魚協会とか海苔問屋組合などの関係業界の販促活動から始まったものらしい。
節分の豆まきは9世紀ころから行われていたのに比べ、こちらの方は起源や由来そのものが曖昧模糊としていて、恵方を向いて丸かぶり寿司を食べるというのも、花街あたりで流行った遊びの一環だったのではないかという話もあった。
我が家の節分では、豆まきは必ず行うが「恵方巻」を行うことは全くない。
そもそも、セブンイレブンあたりが主導した新たな営業展開に乗っかって、コンビニの提供する怪しげな太巻きを食べるなど、自分としては何の興味もわかない。正直なところをいえば、よくもあんな怪しいシロモノを食べるものだな、と思う(いっておくが、太巻きという料理が怪しいと云っているわけではなく、コンビニが提供している段階で、中に何が添加されているのかわからないような「怪しい」モノなのではないか、という意味である)。
「異常な量の恵方巻き残ってる」「26万円の廃棄」「100個以上捨てる」――。2016年2月3日夜、こんな悲痛なツイートがコンビニ店員から相次いだ。節分にあわせて入荷した恵方巻きが大量に売れ残り、それを廃棄しているというのだ。
さらには、「大量に売れ残った恵方巻きを、従業員が自腹で買い取るよう強要される」ケースもあるようだ。
うーん、それにしても、これはひどい状況だな。
セブンイレブンの鬼畜のようなやり口は、季節店オーナーを追い込む「ドミナント(高密度集中出店)」などの例でも明らかとなっているが、本体の利益さえ上がれば、末端の状況など知ったこっちゃない、ということか。
私はもともとコンビニなどはほとんど利用しない口なのだが、これでますます足は遠のくことになるだろう。
少なくともセブンイレブンを利用しようとは今後とも金輪際思わない。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2016/2/5 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
立春が過ぎ、紅梅の花が咲いた。
このところ冷え込みの厳しい日が続いていたので、梅の花とその涼やかな甘い香りに接してようやく春が近づく足音を感じている。
運動不足解消と気分転換のため、昼休みに職場周辺を散歩しているのであるが、気温が上がってくるとそれも励みとなるものだ。
都心であることから、大きな通りの信号待ちなどが多少煩わしく感ぜられるが、途中には桜並木や公園などもあり、季節の移り変わりも肌で感ずることができる。
ところで信号待ちといえば、あまり交通量のないところで信号を無視してわたっていく人を結構見かける。
そうした場所の先には大きな交差点があったりするので、信号無視をしてまでわたってもあまり効果はないように見受けられるのにもかかわらず、車のこない道路の信号待ちが我慢できないのか、あるいはその地点では信号に関係なくわたっても大丈夫だという「経験則」があるのか、とくに悪びれる様子もなく平然と渡っている。
その後ろ姿を見ながら、どうしても嫌悪感を隠せない自分の姿もまた狭量だな、などと思ってしまうのだが。
告白すれば、私自身も20歳代の前半の頃、「機械なんぞの言いなりになってたまるか」など嘯きながら赤信号の横断歩道を渡っていたりした。
それで、たとえ車に撥ねられたとしてもすべては自分の責任だ、などといきがっていたのである。
今思い返しても顔から火が出るほどはずかしいことである。
そうした傲慢かつ自己中心的な蛮行を反省したのは、自分で車を運転するようになってからのことだ。
信号を無視してわたる人や自転車に何度か肝を冷やされ、ああ、自分もそういう想いを相手方にさせていたのだなとしみじみ感じた。
「車に撥ねられても自己責任」など、全く勝手な言いぐさで、車を運転している身にあっては信号無視をしている歩行者が事故の対象であっても「前方不注意」や「弱者保護」「善管注意義務違反」などに問われることとなり、人身事故の当事者として「前科者」になってしまう可能性ないとは言えないのだから(この場合の通常の過失割合は人の方が70%と重いのだが)。
歩行者や自転車の身勝手な行動で、きちんと信号や交通法規を守って走っている車と運転手に甚大な損害を与える可能性があるということは肝に銘じておくべきだろう。