身辺雑記「綾に哀しき」2017年2月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2017/2/21

晴れ。

このところ寒暖の差が誠に激しい。

昨日は強い南風(春一番?)が吹き荒れて、気温は20度まで上昇。

今日は一転して強い北風となり、8度くらい下がってしまった。

梅の花ももう終わりに近づき、水仙や菜の花が目立つようになってきているので、春は着実にやってきているのだろう。

ところでこんな記事があった。

パズドラ、人気陰り4割減益 ガンホー、対戦機能などでテコ入れ

私がパズドラに手を出したのは津にいたときだったので、もう1000日を超えている。

nexus7を衝動買いした時、職場の同僚から勧められ、そんなに云うのなら、と手を出したのが始まりだ。

最初のうちは全く気乗りがせず、同僚にせかされて適当にやっていたものだが、本社に戻ってきた折、同じ職場にかなりコアなユーザーがいて、そのあたりから頑張るスイッチが少し入った感じである。

とはいっても、いい年をしたオヤヂのなぐさみなので、現在のランクは548といたってチープな段階。

尤も私は無課金ユーザーなのでこんなものかなと思ってはいるが。

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは20日、主力のスマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」で、利用者同士の対戦ができるようにするなどの機能を2017年度中に追加すると発表した。同社の業績を牽引(けんいん)していたパズドラだが、2日に発表した2016年12月期連結決算は4割近い減益という厳しい内容で、人気に陰りが出ている。新機能でてこ入れし、業績改善につなげたい考えだ。

新機能はこのほかに「3人で協力して遊べるようになることと、ゲーム内で取得したキャラクターを他の利用者と交換(トレード)できるという機能」が追加されるとのこと。

私は一人でしこしことやるのが好きなので、対戦機能やマルチプレイの拡充はあまり興味はないが、他の利用者との間でモンスターのトレードができるというのは嬉しいところかな。

5周年記念ということで、今年に入ってから、ノーマルダンジョンがスタミナゼロで行けたり、コインダンジョンが5コインで購入できたり、モンスターポイントが5555もらえるダンジョンが毎日やってきたりと、結構オイシイ状況が続いていたし、なんと55体のモンスターがパワーアップされたりもしている。

パズドラ5周年を記念して、モンスター55体の究極進化が決定!

5周年とは云い条、ずいぶんな大盤振る舞いだなとびっくりしていたが、なるほどこういう背景があったのかとちょっと納得した。

しかし、考えてみればソーシャル・ゲームなんて所詮水物。

2012年のリリースで、去年の1月にダウンロード数が4000万(国内)を達成しているだけでも凄いことだし、その2012年には日本のApp Storeのアプリ内課金の売り上げにおいて年間1位を獲得しているのだから、この手のゲームとしては異例の浸透力なのではないか(尤も、最初の売り上げがあまりに大きかったことから、その反動も大きいということもあるのかもしれないが)。

因みに、パズドラにおける課金は、ゲーム内で使用する「魔法石」というアイテムの購入に費消されるもののみである。

この魔法石は、ゲームオーバーになった際のコンテニューに使ったり、モンスターボックスを拡張したり、強制的にスタミナの回復を行ったり、フレンド枠を拡大したりといったあたりにその用途があるが、ユーザーの心を一番刺激するのはガチャ・システムだ。

ガチャについて改めて書く必要もないかもしれないが、1970年あたりから流行り始めて2000年頃にピークを迎えたカプセルトイの自販機によるガチャガチャからきているもの。

魔法石5個を使うと一回そのガチャが引け、そこでなければ入手できないガチャ限モンスターが入手できるというシステムなのである。

ゲームクリアなどで入手できるモンスターに比べて当然高性能なのであり、より難しいダンジョンをクリアするためには、こうした高性能なモンスターを入手し育成していく必要がある。

魔法石そのものは、ゲーム(ダンジョン)を新たにクリアするごとに1個もらえるし、様々なイベントを通じて配布されるが、一度に5個とか10個が必要となるガチャにはまると、あっという間に枯渇する。

そして課金、となるわけだ。

因みにその対価は次の通り。

1個買えば120円だが、85個をまとめ買いすると単価は58.8円と半額以下となる。これを全部ガチャに注ぎ込むとすれば17体のガチャ限モンスターが入手できることになり、5000円で17体は、人によっては妥当と映るかもしれない。

しかし、人気の高いレア度の高い優秀なモンスターのドロップ率は限りなく低く(0.2%などというものがざら)、そういうモンスターの入手に血道を上げると、魔法石はそれこそ煙のように消えてなくなるわけだ。

真偽のほどは不明だが、ネットの情報などによると数百万円をつぎ込んでいるユーザーもかなりいるらしい。

恐らく、サンクコストやコンコルド効果に起因するものなのだろう。

パチンコや競馬・競輪・競艇といったギャンブルで、一度勝った経験があると、きっとまた勝てるはずだと際限なくお金をつぎ込んだり、ここまで投資したのだからやめるわけにはいかない(フランスの旅客機コンコルドの開発)という迷路にはまり込んでしまう。

アプリ内課金を取り入れているソーシャルゲームは、こうした効果を当然戦略的に織り込んでいるのだろうから、ある種の自制心がなければ(あるいは無限に蕩尽できる資産がなければ)深入りは避けるべきなのだろう。

それはさておき、自分でやっているからいうわけでもないが、パズドラはかなり面白いゲームだと思う。

減益に負けずこれからもがんばってほしい(課金は今後も一切しませんけれども)。

身辺雑記「綾に哀しき」2017/2/17

晴れ時々曇り。

春の嵐が吹き荒れ、日中の気温もこの時期とは思えないほどに上昇した。

花粉もかなり飛んでおり、私にとってつらい時期が始まる。

北朝鮮の金正男氏が殺害された。

今のところ北朝鮮は沈黙を守っているが、様々な周辺情勢から北朝鮮当局が手を下したことはほぼ間違いないとされている。

金正男氏は、弟とは異なりかなり柔軟でまっとうな感覚の持ち主であったらしい。

「新橋の焼き鳥屋で、日本のサラリーマンと酒を飲んだ時は非常に幸せだった」 専門家が語る金正男氏の素顔とは

日本のことを気に入っていてたびたび訪れたほか、東京ディズニーランドに行きたくて入国しようとした際、それを拒否されたこともあるなど、何となく憎めない人物のように感じていた人も多かろう。

そういえば「五木ひろしの歌が好き」という話を聞いたこともある。

殺害に使用されたのはVXガスだとのことだが、瞬間、オウム真理教のことを思い出してしまった。

気に食わないヤツは殺せ!という短絡的な行動にも一致点がある。

抑圧者に対する生殺与奪の権を有している独裁者は、そうであるがゆえに対象者殺害という実行例を折に触れて抑圧者に見せつける必要があるのだろう。

叔父であり後見人であり側近中の側近といわれた張成沢氏を粛清・処刑(2013年12月)した金正恩。

その時の理由の一つが「党大会でのいい加減な拍手」であり、今回の兄の殺害についても「嫌いだから」がその理由だと聞く。

こういう人間が、複数の核弾頭を所持しICBMの発射実験を繰り返しているのである。

北朝鮮の情勢に関しては、「全く困った隣国だ」程度の認識しかもっていなかった私であるが、今回の事件に接し、改めてその恐ろしさを実感した。

肉親・縁者に対する冷酷な仕打ちは、恐らくそうでない周辺の人々にとってこの上もない恫喝となることだろう。

その狙いもあるいはあるのかもしれないし、近いところにいる為政の批判者を取り除きたくなるのは、もしかすると人間という生き物の動物的な闘争本能所以のことなのかもしれない。

斯くいう日本でも、古くは大海人皇子(後の天武天皇)が天智天皇の後継者と目された甥である大友皇子を誅した壬申の乱を皮切りに、足利尊氏と直義、織田信長と信行(信勝)、伊達正宗と政道(小次郎)などなど、それこそ独裁権力者による肉親の対抗者の排除・誅殺は枚挙の暇もない。

ある程度の文明を有する国においてこうした事例は現在ほとんど見なくなっているが、それはそうした暴力に基づく独裁が結果として国の基盤を危うくすることを長い戦乱によって学んできたからなのであろう。

北朝鮮においては、未だにこうしたことが行われている。

世界各地に共産革命が興り、人民による国の統治と平等を謳った共産主義国家が「この世の楽園」などともてはやされていた頃、やはりその一つであると目された北朝鮮に憧れを持った人々も数多く存在した。

在日朝鮮人の帰還事業においても、北朝鮮に渡った在日朝鮮人やその連れ合い・家族である日本人が相当数いたことをみても、当時(50年代から60年代)羨望の的であったことが容易に想起される。

80年代頃からその幻像が崩れ始め、数多くの脱北者や日本人拉致被害者などの証言によって、彼の国がどのような有様であるのかを、世界の多くの人々が知るようになった。

そしてこの顛末。

いや、恐らくこれからさらに不気味で大きな動きが起こることだろう。我々が無関心ではいられなくなる様々なことが。

独裁者が裸の王様化することは、何も国に限ったことではない。

あらゆる組織に起こりうることだし、家庭や職場であれば、それこそその基盤を揺るがしかねない害悪となる。

独裁者の統治下にある人々は、自分に独裁者の粛清が訪れないよう他の「生贄」を見つけ出そうとする傾向が強くなる。

そういう組織が退廃してやがては滅ぶことを、歴史は冷然と記録してきたのだが。

身辺雑記「綾に哀しき」2017/2/9

霙ときどき雪。

小雪の舞う天気となった。

先日10度を超えた気温も、今日は5度にも届かないレベルで、立春は過ぎたとは云い条またまた冬に逆戻りといった感がある。

それでも近所の沈丁花がもう蕾をこしらえていたから、そろそろ私の大好きなあの香りを楽しめるのだろうか。

冬、といえば、日韓関係の拗れはさらに厳冬期を迎えそうな気配だ。

釜山・慰安婦像設置 「解決に努力」どころか過熱 駐韓日本大使の帰国から9日で1カ月

この話題と米国のトランプ大統領の話題は、どうにも気が重くて、この欄に取り上げることを躊躇してきたのだが、何だかどんどん変な方向にずれていくのはどういうことなのだろうか。

地元の釜山市東区の朴三碩区長は「像の永久的な保存・管理の方案が必要」とし、防犯カメラや柵の設置などを約束。区は像を設置した市民団体と像の管理について協議している。

朴区長自らが慰安婦像に黙礼するなど総領事館前は"イベント会場化"しており、4日には像の周辺で芸術家団体が舞踊公演を行った。警察が「総領事館からの要請や集会に関する法律違反」などを理由に一度は禁止したが、聯合ニュースによれば裁判所が許可した。公演は11、18日にも計画されており、警察への申請は必要ないという。

先日の、対馬のお寺から盗み出された仏像を「倭寇が略奪した可能性が高い」として韓国のお寺に戻すべきと判断した裁判所(大田地裁)の例もあり、どうも、彼の国の裁判所の判断に関しては当方の理解の及ぶ範疇にはなさそうだ。

在外公館というものの位置付けをここまで軽視しないがしろにする行為も、同じく度し難い。

先のベトナム戦争の折に米国側として従軍した韓国軍の兵士がベトナムの女性に対して行った仕打ちに対してベトナム側から抗議や告発の声が上がっているという話も聞くが、例えばベトナムにある韓国の在外公館(あるのかどうかよくは知らないが)の前にそれを象徴した構造物を作られるようなことがあっても、韓国はそれを認めるということなのか、と訊いてみたい気もする。

日韓両政府筋は、当然のことながら事態打開の方策を考えてはいるようだ。

出口見えない少女像問題 韓日双方で関係改善促す声も

真摯(しんし)な謝罪や反省を重視する韓国側の認識と、政治的な合意に基づく「最終的かつ不可逆的な解決」を重視する日本側の認識が食い違っており、少女像が移転されても同様の問題が再燃する可能性があるとの指摘もある。

これはその通りと思う。

事実関係を列記するとすれば、日韓の間にある植民地支配などの問題解決に当たって、1965年に当時の朴正熙政権が日本との間で「日韓基本条約」を調印し国交を正常化した際、日本は韓国に対して「3億ドル相当の生産物及び役務 無償」「2億ドル 円有償金」「3億ドル以上 民間借款」の資金提供・供与を実施し、これによって民間個人の請求権を包括的に解決したとしている。

この交渉の過程において、日本は当時の徴用者名簿等の資料が韓国から提出されることを条件に個人補償をしたいと提案したそうであるが、韓国側が「個人への補償は韓国政府が行うので日本は韓国政府へ一括して支払って欲しい」と要求し、結果として包括的な無償資金提供という形をとったようである。

当時の円ドルは固定レート(1ドル=360円)であり、総額にして11億ドルに及んだとされるから4000億円弱であり、当時の韓国の国家予算が3.5億ドルであったことを鑑みれば、これはかなりのレベルに達しているといっても良かろう。

韓国はこれを主に国のインフラ整備などに充てたことによって「漢江の奇跡」と呼ばれる経済発展を遂げた。

しかし、個人補償に充てられたのはこのうちの僅か5.4%に過ぎない。

つまり韓国としては、国力を充実されることの方が、長い目で見てより韓国国民にとっての利益になると判断したのであろう。

いずれにしても、日本政府はこの基本条約を以て、賠償問題は完全かつ最終的な解決をみた、としており、一貫してその立場をとり続けている。

しかし、この条約によって個人の請求権まで(その個人が)放棄させられたとは到底言い難く、このため、2015年の日韓協定における10億円拠出(個人に対する直接的な賠償ではなく、その基金に出資)という解決策がとられたものと考えられる。

1990年代に入って、いわゆる従軍慰安婦問題が大きく取り上げられるようになり、当時の宮澤喜一首相や加藤紘一官房長官の謝罪、河野談話、村山談話へと発展。橋本首相や小泉首相もお詫びの手紙を各慰安婦に送っている。

この時期に取り組まれた「アジア女性基金」も、国としての賠償という形をとれない日本の、いわば苦肉の策といえなくもないが、当時の日本軍によって人権を蹂躙された女性たちへのせめてもの償いを行いたいとする意思はそれなりに強いものがあったのだろう。

しかし、韓国はこの「アジア女性基金」からの「償い金」を拒否した。

「償い金」を受給したいと願った元慰安婦に対して、「親日」とか「売国」などと罵ったという話も聞こえてくる。

もしかすれば、個人賠償の話が前面に出てくると、「日韓基本条約」の折の韓国政府の対応(日本による個人賠償を断った)に議論が及ぶことを恐れてのことかもしれない。

そして現在のこのこんがらがりもつれた日韓関係へと帰着している。

以前にも書いたことだが、この日韓のいがみ合いにおいて、その主体(当事者)となる当の元慰安婦の方々の意思や想いがどの程度反映されているのか極めて疑わしい。

軍人や兵士による女性の性的な人権蹂躙に対し、いったいどのような賠償や精算ができるのか、そのことに国家としてどのように向き合うのか、そうした悲劇を根絶するためにはどうすればよいのか。

そういう基本的な問題意識は、この日韓のいがみ合いの中からは全く見えてこない。

それが極めて嘆かわしい。

身辺雑記「綾に哀しき」2017/2/4

晴れ。

立春。

今シーズンの冬は結構冷え込みが厳しかったような気がするが、今日は比較的風も穏やかで春めいた気候となっている。

ただし来週あたりには寒の戻りもありそうで、本格的な春の到来までにはまだ少し時間がかかりそうだが。

昨年末に還暦を迎えてしまい、何となく気分的には人生の一線を退いている感が強くなっているが、年金の支給年が65歳となっていく中、まだまだ現役として働かなくては生活ができない状況にある。

私自身は、以前の職場を定年前に退職し転職をしているが、同年代の同期たちは今年度末で定年を迎えることになる。

大半の同期たちは定年後も働くことにしているようだが、先日ネットに載っていた記事によると、20歳代の人たちの4割は定年後に働きたくはないと答えているらしい。

これが40歳代や50歳代になるとその割合は激減するそうで、正直に云ってちょっと狐につままれたような気分になった。

記事の解説によると、20歳代の若者たちは、自分の定年後の姿や暮らしをリアルに感じられないため、現在の仕事を定年後も延長して勤めることに違和感を感じているのではないか、とのこと。

そういえば、私も20歳代の頃、漠然と55歳くらいで現役を引退し、年金などをもらいながら山に登ったり音楽を聴いたり演奏したり曲を作ったりして自由に余生を過ごしたい、なーんて考えていたなあ。

うん、納得だ。

しかし、40歳代を越えるころから自分の行き先がだんだん見えるようになって行き、安定した老後の生活など夢物語だと悟り始める。

そうなると、むしろ自分がこの世を去る時から逆算をしてそれまでの過ごし方や資金計画を立てなければという気持ちになってくるわけだから、やはり先にあげたネットの記事はその意味からも(少なくとも私にとっては)信憑性があるといってもよかろう。

問題は定年後に仕事があるかどうか、か。

私は幸運にも仕事にありつけたが、還暦間近の身での採用試験は相当にストレスになったし、不採用の可能性ももちろん想定していたわけで、なかなかことはスムーズに運ぶわけではない。

アルバイトなどの不定期雇用ともなれば、このところ巷間を騒がせているコンビニでの罰金徴収だとか厳しい労働環境みたいな話も出てくることだろう。

そんな中、ちょっと興味を引く記事もあった。

実はたくさん存在する! これが楽して稼げる「ホワイトバイト」だ!

なるほど。

こういうアルバイトもあるのだなと感心した。

しかし、これは本当に「勝ち組」なのであろうか。

確かに現状では「天国」かもしれないが、その状況が未来永劫続く保証は全くない、と思ってしまう。

といいつつ、こういう考え(楽勝な仕事に対する疑問)こそがブラックな職場の蔓延を助長しているのかもしれないな。


現在の「身辺雑記」へTOPへ