身辺雑記「綾に哀しき」2020年1月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2020/1/30

晴れ。

雪やみぞれ交じりの冷たい雨が降ったかと思うと四月並みの気温がやってきたりと、今年の冬は生半可な「異常気象」の定義を超えてしまっている。

世界的な気候変動によるものではないかと、恐れを抱いている人もきっと多いことだろう。

グレタ・トゥンベリさんの様々なスピーチや主張は全く当を得たものであるが、世の中を金や機能でしか見ようとしない大人たちからは冷笑されたり無視されたりしている。

地球温暖化による気候変動の影響を最も深刻に受けるのは彼女らのような若い世代なのであり、化石燃料をはじめとする地球の資源を浪費して繁栄を極めた大人どもとの間で深刻な亀裂を生んでいるようだ。

金や地位や名誉にしがみつく大人どもの姿を見ていると、人の欲望というものは実に際限のないものなのだなと、改めてため息をついてしまう。

先日父が他界した。享年90歳。

連れ合いの命日を過ぎた日の早朝、呼吸が困難になって救急車で運ばれ緊急入院した、との電話を妹から受け、おっとり刀で駆け付けた。

酸素マスクをつけ、導尿や点滴をつながれているものの、父の意識はあり、少々安堵する。

その日の夕刻、担当医から説明があり、肺炎球菌による肺炎を起こしているとのこと。

レントゲン写真を見ると左の肺は真っ白で、ほぼ機能していないことがわかる。

非常に危険な状態で、投与している抗生剤が効くかどうかがカギとなる。

病室に泊まりたいという母をなだめ、いったん実家に戻った。

翌早朝、病院から容体が悪化したとの連絡が入り、駆け付けると父は昏睡状態となっていた。

酸素濃度が20台にまで下がり、担当医からも「何が起きてもおかしくない」と宣告される。

急いで身内に連絡を取り、可能なら病室を見舞うように頼む。

近畿地方に嫁いでいる孫が一番遠方であったが、すぐに向かうとのこと。

午前中の早い時間にもダメかもしれないと思われた父であったが、8時を過ぎるころから脈も安定し酸素濃度も上がってきた。

依然として昏睡状態は続いていたが、もしかすれば持ち直すかもしれないという希望を抱く。

そのうちに身内が続々と集まってきた。

遠方の孫夫婦も到着し、父のいる集中治療室は、子・甥・孫・ひ孫などが参集して、大賑わいとなる。

代わる代わる父を励まし、何とかこのまま快方に向かうよう励まし続けた。

しかし、最後まで頑張った肺も力尽きたのであろう。

昼過ぎから再び重篤な状態となり、大勢の家族に見守られつつ、眠るように旅立った。

長男である私が喪主を務めることになり、この一年間で二回も喪主を務める羽目になってしまった。

ただ、昨年の連れ合いもそうであったが、父も穏やかに苦しむことなく眠るように逝ったのは幸いであったように思う。

しかも、子や孫やひ孫たち大勢に囲まれての旅立ちだったのだから。

父は実に清廉な人間で、金銭欲・出世欲・色欲・所有欲といった諸々の欲望とはほとんど無縁の生涯を過ごした。

それゆえに、親類縁者はもちろん、地域の方々からの信頼も絶大で、私にとっては正に仰ぎ見るばかりの存在であった。

私が高校生の頃に父が投げかけた言葉が耳朶によみがえる。

「俺はお前の所に降りて行って話をする気はない。俺と対等に話がしたければ俺のところまで上ってこい」。

私はとうとう父のところまで上り詰めることはできなかった。

身辺雑記「綾に哀しき」2020/1/9

晴れ後曇り。

通常の年なら今の季節は西高東低の冬型の気圧配置となり、太平洋側は晴天で冷え込むことが多いものなのだが、今シーズンの冬は天気が目まぐるしく変わる。

昨年は未曽有の台風や豪雨被害もあり、これも気候変動によるものなのだろうか。

今日は朝から快晴で、昼には気温が15度くらいに上がった。

風が結構強かったものの寒さは感じない。

なんだか非常に不気味だ。

このところ酒に弱くなったことを実感している。

大抵は家で夕食のときにビール系の飲料を350ml缶一本と、あとは清酒などを1合弱という感じなのだが、ごくたまに宴会などで量を飲むと、てきめんに翌日残るようになった。

下手をすると下痢や便秘のように、消化器系統へのダメージがくるようになってしまっている。

以前は仲間とわいわい飲むことが結構多くて、週に複数回そんなふうに痛飲したりしていた。

それが、連れ合いの体調が悪化した二年前を境に、どうもそんな気にもなれず、徐々に家で少量の酒を嗜む程度になってきた。

恐らくそれが、酒の弱くなった原因の大きなところなのだろう。もちろん63歳になってしまった年齢のこともあるだろうが。

尤もこれは、体のセンサーがきちんと信号を出してくれている故のことかもしれない。

いずれにしても暴飲暴食には何のメリットもないのだから。

違法薬物に関する話題を目にすることがなんだか多くなったように感ずるが、酒(アルコール)だって依存症を引き起こす毒物であることに変わりはない。

こんな考えさせられる記事があった。

小学5年から飲酒…19歳の少年がスナックで客を撲殺するまで

事件を起こした19歳の少年の行為には一片の理解の余地もないが、彼がこうしたことをしでかしてしまった要因は深刻なものだ。

家族を理不尽に奪われた遺族は、やり場のない怒りをぶつけた。

男性の長男は意見陳述で「一生許すことはできない」と少年への憤りを吐露。少年の父親にも厳しい視線を注ぎ、「幼少期からの飲酒をとめられなかったあなたは親失格だ」と声を震わせた。父親はただ、下を向くだけだった。

両親の離婚から不登校となり、小学校5年生くらいから飲酒が始まる。

「中学生のころはビール2〜3缶に泡盛の水割りを3杯くらい飲んでいた」というのだから、飲む量も大人並みである(今の私ならこれだけの量でアウトかもしれない)。

両親のみならず、この少年の周囲にいた大人たちは、誰も少年の飲酒を止めることなく「事件前日、知人の大人に連れられ現場のスナックで大量飲酒した」というのだから、結果として共犯といっても過言ではあるまい。

判決は「懲役5年以上8年以下」とのことだが、その期間で彼の飲酒癖は改善されるのだろうか。

飲酒が引き起こす恐ろしさに、改めて震撼した。

身辺雑記「綾に哀しき」2020/1/7

曇りのち雨。

南アルプス2020年になった。

テレビなどではことさらに「令和」を前面に出す傾向が強く、「去年の元旦は平成だったのに今年はいきなり令和二年になった」みたいな与太話がギャグとして取り上げられていた。

別にそんなことは珍しいことでもなく、大正も昭和も平成もそうだったのだが。

尤も、天皇の死去によって元号が変わったのは、近年(?)では大正・昭和・平成に限られていたわけだから、生死に関係なく元号が変わったという意味では、それをことさらに取り上げるのもテレビ的にはありなのかもしれないが。

年末年始は生家に帰省していたのだが、積雪もなく冷え込みもさほど厳しくない、その意味では穏やかな年越しだった。

自宅に戻ってから、快晴の日の午前中に近くの高台にある公園を訪れると、狙い通り富士や丹沢山塊などがきれいに望めた。

大室山らしき山の右わきに見える白銀の峰は、恐らく農鳥岳と間ノ岳だろうと思う。

丹沢と富士この場所から南アルプスの山並みが見えることを教えてくれたのは、亡くなった連れ合いだった。

元気だった頃、仕事を辞めてから、自宅の周辺をくまなく探索し、その中で見つけたスポットだといって、誇らしげに報告してくれたことを思い返している。

こんなに身近なところから南アルプスが望めたことには私もさすがに驚き、「でかした!」などといってほめたたえたものだった。

昨年、年賀欠礼のはがきを出したところ、慰めやいたわりのお手紙と電報そしてメールなどが数通届いた。

年賀状も数通届き、欠礼のはがきを出し忘れたか、と慌てて調べたところ、出してあることがわかり、恐らくは手違いだったのだろう。

連れ合い宛に届いた年賀状も数通あり、これは私がきちんと把握できていなかったことによるもの。これについては早速お礼とお詫びの手紙を出した。

手違いとは云い条、年賀状が届いたのは何となく嬉しかった。

それでなくても、昨年の今頃のことを思い出すと胸が苦しくなるので、どのようなかたちでも、こうして手紙が届くのはありがたいものだ。

個人における連絡ツールは、今や、メールすらも面倒くさがられるようになり、LINEなどのSNSがとってかわっているらしい。

年賀状の投函数もだいぶ落ちているそうで、もはや信書によるやりとりは過去の遺物となりつつあるのかもしれない。

そんな中で、こうして手紙やはがき(年賀状を含む)が送られてくるのはやはりうれしいもの。

何とか廃れることのないように祈りたいところである。

ところで、去年の今日、連れ合いは、それまで入院していた緩和ケア病棟から退院し、自宅に帰ってきた。

それから十日間という短い間ではあったが、自宅で一緒に寝起きをし、ともに過ごすことができたのは、今思えば本当に幸いであった。


現在の「身辺雑記」へTOPへ