身辺雑記「綾に哀しき」2021年8月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2021/8/28

晴れ。

猛烈な暑さが続いている。

救急車のサイレンが立て続けに聞こえてきていたが、熱中症の罹患者もかなりの数発生しているのかもしれない。

新型コロナウィルス感染者に関するものも混じっているのかなと思うと、これもやりきれない思いだ。

オリンピックに引き続きパラリンピックが始まった。

新型コロナウィルス感染者の爆発的増加とそれに伴う医療体制の逼迫という非常事態の中で、何故にこれらを開催しようとするのか、私には全く理解することができない。

それはともかく、テレビなどは結局これらの中継など関連コンテンツが主なものとなり、テレビの視聴時間は激減している。

そんな中で、NHKの朝の連続テレビ小説だけはきちんと放映されている。

ニュースに続いて放映されるので、なんとなく惰性で見てしまうのだが、このところ、主人公の百音と菅波先生の不器用な接近という微温的な展開に油断していたら、今週はかなり辛口の展開となってきている。

百音の同級生である亮の父親・新次は、地元で最も優秀な漁師として名をはせていたが、東日本大震災を契機にやる気をなくし、酒浸りの一種のデラシネみたいな状況にある。

そうなってしまった一番の要因は、愛する連れ合いである美波が震災で行方不明になってしまったこと。

そんな新次のもとに、美波の母親であるフミエさんがやってきて、美波の死亡届を出してほしいという。82歳になるフミエさんは、自分にもしものことがあった時、「向こうの世界」で美波に会いたいから、という理由であった。

お寺の住職である秀水さんも、その意を酌んできちんと供養をしてあげたいという。

そうしなければ美波の魂は現世をさまよい続け成仏することができない、つまりフミエさんはあの世で美波に会うことができないではないか、という思いなのだろう。

しかし、美波の死亡届を出すということは、新次自らが自らの手で美波に社会的な意味での死を与えることになるわけで、当然受け入れられるはずもない。

美波の死に立ち会わなかったことはもちろん、その遺体を確認することも、亡くなった事実を証明する何物もなかったのに、そんなことができるかと、暴れる。

非常に身につまされる展開だった。

私の場合、連れ合いの最期に立ち会い、その手を握り声を限りに呼びかけ胸をたたいたりさすったりしながら小一時間もその体にすがった。

それでも、やはり今を以てその死を受け入れがたく思っている。

臨終に立ち会い、骨上げもし、納骨まで終えているのに、である。

今でも、連れ合いはどこか長い旅行や出張に出かけていて、ひょっこり帰ってくるのではないかとの妄想からフリーにはなれていない。

まして新次の場合、美波の死を確認できていないのである。美波だって恐らくそうだろう、自らの死を受け入れていない可能性の方が高い。

だから私は、この新次が、そういう社会的な手続きを拒み暴れてしまう気持ちが痛いほどわかる気がする。

私は基本的に唯物論者なので、あの世に行けば先に逝った人たちに会うことができる、などという夢物語に与することはできない。

生物は、死ねば分解され土に戻るだけのことだ。人間だけが例外だなどということはあり得ない。

このところの新型コロナウィルス騒動のために、連れ合いの墓参りもできないでいるが、私はお墓で連れ合いの霊などに会えると思って参るわけではない。

そこには事実として連れ合いの骨があり、連れ合いの体を形作っていたものはそこにしかないので、連れ合いのことを一番偲ぶことができる場所として考えているだけのことだ。

納骨までの間、私は連れ合いの遺骨とともに生活をしてきた。

毎日影膳をあげ、好物を供え、遺骨に語り掛けた。

墓参りはそれと同じことなのである。

連れ合いの現身はもうこの世にはないが、私の心の中にはちゃんと存在している。

私が死ぬまでは、連れ合いも私とともに私の心の中で生きているのである。

そう思うことができるのも、最期を看取り野辺送りもしたからなのだ。

「向ごうで会うってなんだよ、向ごうってどこだよ!」という新次の叫び声が私の耳について離れない。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/8/22

曇り時々晴れ。

天気予報では曇りがちで雨が降る可能性もあるとのことであったが、幸い天気が崩れることもなく布団も干せる陽気となった。

残暑の太陽も、時折雲に隠れることもあってか、さほど厳しい暑さは感じない。

新型コロナウィルスの蔓延に端を発した在宅ワーク。

既に一年半近くになっている。

面前での打ち合わせがなかなかできず、その点ではかなり不都合なことが多いが、日常の事務はだいぶ在宅でこなせるようになってきた。

一人で自宅にこもることが多いのでストレスもたまるが、人にあまり会わない時間帯にウォーキングに出かけることができたりするため、考えようにようによっては悪くない生活なのかもしれない。

家事なども、ある意味では気晴らしになる。

私は基本的に外食をしないので、食事に関しては全て一人で自宅で対応している。

掃除や洗濯なども、ある程度のスケジュール管理をしてシステマティックに処理すれば、あまりストレスもためずに済む。

いずれにしても一人暮らしであるため、大変ではあるが気楽でもある。

ところでこんな記事があった。

「俺はちゃんと家事やってるつもり」男を女たちが一刀両断。コロナの家ごもりでギスギス問題が急増(前編)

「俺はちゃんと家事やってるつもり」男を女たちが一刀両断。コロナの家ごもりでギスギス問題が急増(後編)

似たような話を結構頻繁に聞くので、家事慣れしていない夫のダメっぷりに奥さんは我慢の限界を超えているのだろうなと思う。

「ゴミ捨てを、『台所にある大きなゴミ箱の袋を玄関から外に運ぶだけの作業』だと思っている。家中のゴミ箱からゴミを集めてほしいし、その全部を新しい袋にセットし直すというのを全部やって『ゴミ捨て』ということをわかっていない」(29歳)

この事例は非常に象徴的だが、普段家事をやりなれていない人は、家事そのものを表層的にみるきらいがあると思う。

家事は、非常に大雑把にいってみれば衣食住に密接に関連する手入れを行うものだと考える。つまり、洗濯・食事・掃除という感じだろうか。

だが、例えば食事をとってみても、それは「料理をする」ことだけにとどまらない。家族の健康面や家計のことも念頭に置いた献立をある程度立て、自宅に備蓄された食料品の現在の状況をこまめに把握して必要な食料品などを調達。食事の後片付けなども終えて一応のルーチンが完成する、ということだろう。

洗濯にしても掃除にしても、ここで例に上がっているゴミ出しにしても、付随する様々な雑事があるのだ。それらをひっくるめて「家事」は成り立っている。

それを全く理解していないということが悲劇の根本である。

「夫に買い物を頼むと、必ずいらないものを買ってくる。『安売りしていたから!』と消費期限が明日までの肉。『これ好きだよね』とおやつを食べた後の子供にお菓子。『あとひとつしか棚になかったから』とすでにアマゾンで注文していたトイレットペーパーなど。かなりありがた迷惑」(38歳)

これも、なんとも残念な話だが、要は連携のミスというか家庭内での連絡がきちんとなされていないということだろう(どんなふうに買い物と頼んだのかが不明だが)。

旦那は、トイレットペーパーが切れていることを把握していたので良かれと思ってきたのだろうから、これはちょっと大目に見て上げてもいいように思うが如何。

また、消費期限が明日までの肉、などは私も安ければ買う。

消費期限が過ぎても一日二日であれば全く問題なく使えるし、小分けにして冷凍すればある程度保存がきく。

おかずにもう一品ほしい、などというときに小分けした肉などはかなり便利に使えるし。

せっかく旦那もやる気を出してくれているのだから、多少は温かい目で見て上げてはどうかなとも思う。

もちろん、旦那の側が、家事についての根本的な認識をきちんと改めることが先決なのではあるが。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/8/21

曇り時々晴れ。

新型コロナウィルスの爆発的な感染による深刻な影響が広がっている。

新規感染者数の激増は、ある程度予想されたものとはいえやはり現実になると恐怖を感じるが、それ以上に、現場の医療体制のひっ迫により本来であれば入院しなければならない感染者が自宅療養という名で待機、いや放置されていることだ。

容体が急変し亡くなる人も出てきているし、先日は自宅療養中の妊婦が産気づいたのにもかかわらず受け入れ先の病院がなく自宅での出産となり結局生まれた赤ちゃんは亡くなったという悲惨極まりない事件も起きてしまった。

保健所や病院の対応を批判する声もあるのかもしれないが、これらの組織がすでに限界であることは明白なのであろう。

むしろ、この一年半の間、こうなる可能性がありながら全く何の対策も取ってこなかった(少なくともそうみえる)政権や行政の怠慢が問題だと思う。

今回のオリ・パラもそうだが、去年のGOTOトラベルだのイートだのといった、どう考えても感染対策とは真逆の愚策を繰り返す政府の感覚は正に度し難いものがある。

パラリンピック"中止議論なし"に噴出する怒りと疑問の声

こうした声はかなりのものだろうと考えている。

先日のオリンピックのときでも、少なくとも私の周辺では「なんでこの時期にやるんだ」「信じられない神経だ」とする声が多く、関連する中継もみるつもりはないとしていた。

事実、メダルの数が過去最高とか報道されても、しらけ切った感想ばかりで、そんなことより新型コロナ対策はどうなっているんだ!、と焦燥感を訴える声が大半だった。

パラリンピックは来週から開催されるらしい。

これでまた、しばらくはテレビ番組から遠ざかる日が続くことだろう。

手のひら返しのマスコミの醜態を再度見せつけられることになる。

焦燥感は募るばかりだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/8/9

暴風雨。

朝からひどい天気となった。

結局、暴風は夕方まで収まらず、窓を密閉してエアコンを使わざるを得ない仕儀となったのである。

ただ、このあたりは大雨がなかった分、風雨にさらされた各地のことを想えば申し訳ない気持ちはあるのであるが。

今日は長崎原爆忌。

考えてみれば、人々の頭上に直接原爆が落とされたのは、76年前の長崎が最後なのである。

このことの重さを私たちはもっときちんと認識すべきではないのだろうか。

長谷川和彦監督の映画「太陽を盗んだ男」でも象徴されるように、原爆を作ることは、現在、それほど困難なことではない。

世界中でもめ事が起きている中での、いわゆる反政府勢力にしてからが、本気で核爆弾を作ろうと思えばできないわけではないということが非常に恐ろしいと、私などは思ってしまう。

しかし、現実には、長崎以来、無辜の民の頭上に無差別な原爆投下は今のところない。

これを落とした米国の思いが奈辺にあるのか、私には知る由もないが、多少なりともそのことに対する何らかの想いがあるのであれば、と、そんなことを思ってしまった。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/8/6

晴れ。

新型コロナウィルス新規感染者が爆発的に増加している。

政府は、緊急事態宣言やまん延等防止対策措置の対象地域を広げるなどという方針を出しているが、はっきり言って無策だ。

その一方で、感染者対応を自宅療養を基本とすることに切り替えるそうだ。

とうとうトリアージか。

ただでさえひっ迫している医療体制の中で、自宅療養患者にもれなく対応するなどという、ほとんど空論としか言いようのない弥縫策。

保健所も破綻寸前だというのに、どうやって具体的な対応をするというのか。

東京都においては、これだけの新規感染者が発表されているが、検査総数は依然としてごく一部に限られていると聞く。

ということは、5000人を超えたなどと騒いでいるが補足すべき陽性者の数は相当のものであり、直に万単位の陽性者を数えることになるだろう。

そんな中にもかかわらずオリンピックは継続開催されている。

どういう神経なのかと、全く理解の範疇を超えている。

私はそもそもスポーツ観戦などというものには全く興味がないので、この新型コロナウィルス感染騒ぎがあろうがなかろうが、こんな金と利権にまみれた茶番の大運動会は当初から意識の外にあった。

スポーツの力で国民を元気づけ平和と友好を実現する、などと嘯いているが、オリンピックなど中止すべきだとする意見が相当数あったことを鑑みると、友好どころか国民の間に無用な分断を発生せしめたのではないかと考えている。

新聞やテレビなどのマスコミが、一時はそれなりにオリ・パラ開催に疑問を呈する姿勢を見せていたのにもかかわらず、始まってしまえばオリンピック一色。

テレビなどは、オリンピック以外の番組がほとんどわきに追いやられ、私のような者には見るべきコンテンツすらない。

よくもこう破廉恥に方針を転換できるものだと呆れてしまう。

明日からは三連休。

恐らく感染拡大にはさらなる弾みがつくことだろう。

今日は広島原爆忌。

首相、平和記念式典あいさつで原稿読み飛ばし…原爆を「ゲンパツ」とも

心ここにあらずだったのか、それとも意図的に読み飛ばしたのか。

テレビで見ている限りの印象だと、挨拶の当初から目が泳いでいる感じで、とても一国の代表的地位にある者が、国の根幹を揺るがした大災厄を悼む日にそれを踏まえてそれにふさわしい決意を述べる、という態度には見えなかった。

もともと空疎な挨拶が、読み飛ばしによってさらに地に落ちたような印象である。

核兵器廃絶に向けた禁止条約を国連が決議したというのに、唯一の被爆国である日本の政府がそれに背を向けているという嘆かわしくも哀れな現状。

それを象徴するかのような「椿事」ではあった。


現在の「身辺雑記」へTOPへ