身辺雑記「綾に哀しき」2021年9月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2021/9/30

曇りのち雨。

風雨は現在小康状況にある。

明日朝までにどれほどの影響があるのか。

注意を怠るわけにはいかない。

横綱の白鵬が引退した。

年寄間垣を襲名するそうだ。

一代年寄にはならなかった。

理由はよくわからない。そもそも一代年寄の基準自体が不明のような気もする。

それはともかく、これだけの大横綱の引退に対し、マスコミをはじめあまりに冷ややかな態度を示していることに、私は非常に疑問を感ずる。

通算勝星、横綱での勝率、横綱連勝記録、年間最多勝、などにおいていずれも前人未到かつ今後も達成不可能ではないかと思われる成績を残した。

これだけの力士は、少なくとも戦後現れてはいない。

それほどの力士に対してこの扱い、一体どういうことなのかと思わざるを得ない。

私は相撲が大好きだった。

意識的に大相撲を見始めたのは中学生の頃からだったと思うが、それこそ毎場所、星取表を眺めつつ、贔屓の力士に注目していたものである。

それが今ではさっぱり興味がない。

興味を失ったのはいつの頃だろうと思い返せば、恐らく武蔵丸の引退あたりが引き金だったのかなと思い返す。

当時、曙や武蔵丸といったハワイ出身力士は、相撲協会の嫌らしい純血主義の餌食になって(その嚆矢は恐らく小錦だったと思うのだけれども)冷や飯を食わされていた。

高見山の成功を受けて、相撲協会としては海外勢からの新しい血を受けて活性化を図りたかったのだろうけれども、関脇どまりだったジェシーまではともかく、大関・横綱を狙う位置に外国人力士が台頭するのは我慢がならなかった。

そういう態度が露骨に見え始めたころに、私は相撲に対する興味を完全に失った。

それでも白鵬は、そうした相撲協会の閉塞的なものを打ち破ってくれるのかもしれないと、ひそかに応援してきたのである。

実際、これだけの天才的な能力を有した力士が、これまでに存在しただろうか。

彼が満腔の尊敬の念を捧げた双葉山。

私は両者に共通する「勝者の誇り」を感ずる。

白鵬は、後進の育成にも積極的で「白鵬杯世界少年相撲大会」の世話人を務めているほか、東日本大震災においても被災した子供たちへの長期支援の枠組みを作ったり、最近では新型コロナウィルスの感染拡大に関して医療従事者へのマスクの寄贈などにも取り組んだそうだ。

大相撲協会に対するいくつかの反発的な態度がどうこう言われることがあるが、むしろ協会のほうにこそ大きな問題があり、それ故にこそ、例えば貴乃花が脱退するようなこともあったのではないのか。

白鵬のような人材をきちんと生かすことができないようであれば、日本の大相撲もいよいよ落日の危機にさらされることになるだろうな。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/9/29

晴れときどき曇り。

台風16号が強大な勢力を保ったまま関東地方に近づいている。

金曜日が要注意日となりそうだ。

自民党総裁選の結果、岸田文雄氏が勝利。

下馬評通り、決選投票にもつれ込んだ末のことである。

いずれも国会議員票でトップをとっており、これが決め手となったのだろう。

4名の候補者の中では恐らく一番無難な人物で、彼が総裁に選出されたのはさもありなんという感じである。

河野氏は地方票などで幅広い人気があり、接戦であったが、国会議員からはあまり票を集めることができず、なんと高市あたりにまでこの点では負けていた。

4人の候補の中では、私は野田聖子氏が一番リーズナブルであったように感じ、まあ、無理だとは思いつつ、彼女が総裁になったら少しは自民党の在り方も変わるのになと、ほんのわずか期待してしまった。

それでも総裁選に出るための推薦者を集められたのは一つの成果かもしれない。

いずれにしても、高市氏が選ばれるような椿事が起こらなくて本当に良かった。

アベ何某が応援していたこともあり、嫌な予感が頭をよぎったりしたのであるが、さすがにそこまで自民党員も馬鹿ではなかったということか。

岸田氏は、とにかく経済の立て直しを優先的に行うといっている。

大規模な経済対策を打つとのことだが、現状であれば借金に頼らざるを得ない。

それによって国内の需要を喚起し、お金の動きを活発化して活力を取り戻せるのであれば何よりだが。

しかし、現在の仕組みがそうなっているとはいえ、岸田氏がそのまま、国民の具体的な負託を得ることなく内閣総理大臣という最高権力者の座に座るのは極めて不条理だ。

いつもいつも思うことなのではあるが。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/9/26

曇り。

暑さ寒さも彼岸まで、ということもあるのか、このところ気温がぐんと下がって肌寒い日が続いている。

知らないうちにヒガンバナの花も終わり、陽もだいぶ短くなってきた。

新型コロナウィルスの新規感染者が、激減といってもいいほどの勢いで減少している。

この分で行くと、東京をはじめとする各地に出されていた緊急事態宣言も9月末で解除される可能性も出てきそうだ。

感染対策やワクチン接種などが進展し、それらが効果をあげているということなら良いのだが、激減している要因は関係者でもよくわからないらしい。

これまでの状況を鑑みても、非常に不気味であり、このまま収束に向かうなどとはとても信じられない。

日本においては、PCR検査などの実施率が低いと以前から云われており、それに加えて、無症状の濃厚接触者が積極的にはPCR検査などを受けていない可能性もかなりあるのではないのか。

ブレイクスルー感染の広がりが深刻な話題となっている中、ワクチン接種が完了しても俄には安心できない。

感染者と濃厚接触した無症状感染者が、それと気づかずに感染を広げてしまい、しかも検査を受けないことから一時的に新規感染者が減少しているとするのであれば、などとついつい考えてしまう。

9月末を以て緊急事態宣言が解除されれば、停滞していた様々なことが動き始めるだろう。

個人的には、仕事の関係もあり何とかそうした方向に行ってほしいと思っている。

だがそうなったとしても、やはり極力人混みは避け、外食も控えていくつもりだ。

面前での打ち合わせや交渉は必要最小限に抑える防衛策は、自分が感染する虞を防ぐことのみならず、不用意な感染拡大を起こさせないという意味からも重要な態度ではないだろうか。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/9/17

曇り。

8月に異常なほどの低温が続いたせいか、9月の上旬であるのにもかかわらず金木犀の花が咲き始めた。

それまでにもそれらしき香りに接してはいたのだが時期的には早いだろうと思っていたところ、先日、近所の公園で咲き誇る金木犀の花を見つけたのである。

とたんに、そういえば陽が短くなったなと感じるようになり、秋の訪れをいまさらながらに実感したところだ。

ケータイを遂にスマホに変えた。

通話やメールに関していえばガラケーで十分だし、常時ネットに接続しているリスクを抱えるスマホにはかなりの抵抗感があったため、なかなか踏ん切りがつかなかったのである。

きっかけの一番大きなものは、ネット銀行がスマホによる生態認証を導入し、それを使うように誘導してきたこと。

誘導の方策として、未導入の場合でのATMによる入出金やネットでの振込などにかかる手数料無料回数を激減させてきた。

ATMでの出金や振込はともかく、入金すらも手数料を取るというのはあんまりではないかと思ったのであるが、取引の安全性確保のためにはかなりのコストがかかることから、こういう手段をとらざるを得ないことも理解は出来る。

全銀ネットでの使用料の見直しが行われたことから、振込手数料の見直しの機運は高まってきているようだし、今後も値下げは行われる可能性が高いことだろう。

しかし、事務コストの低減を目指してのネットバンク運用であるからには、可能な限りネットを利用するように運用方法を変えていくことは、顧客への理解を求めることも含め各金融機関にとっての課題となるものと考える。

そんな流れの中での話しなので、腹立たしいところはあるが対応を考えざるを得ない。

ということで、重い腰を上げたのだった。

それまではタブレットで利用していたいくつかのコンテンツをスマホに移行。

これがそれほどスムーズには行かず、かなりストレスがたまる。

LINEなども、トークの履歴やスタンプをバックアップし、それをクラウド経由で反映させなければならない。しかも、トークでやり取りした画像は移行されなかった。

一番がっかりしたのは、ガラケーでの連絡先の移転。

窓口でやってもらうと有料となるので、自分でSDカードにバックアップしそれで対応しようとしたのであるが、どうやらデータの形式が異なるらしく出来なかったのである。

音楽とか画像などは大丈夫だったので、連絡先とかメールの履歴などに関してはスマホとガラケーとの間での連携は必ずしも出来ていないようだ。

キャリアのクラウドを使って対処しようとしたのであるが、ガラケーからのデータの退避ができず、これもだめ。

仕方がないので、一件一件手作業で入力した。

大変な手間ではあったが、不要な連絡先を見直すことができたので、これはまあ不幸中の幸いというところか。おかげでだいぶスリムになった。

これまで使ってきたタブレットのAndroidのバージョンは5と7だったのであるが、スマホのそれは11。

まだ使い始めたばかりなのであるが、使用感としてはだいぶ進んでいる印象がある。

しばらくは試行錯誤が続きそうだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2021/9/4

雨。

このところ雨模様の肌寒い日が続いている。

今日の気温も20℃を少し超えたあたりで、10月くらいの温度か。

ここひと月ほど右ひざの具合が悪く、夜寝ていても痛みで眠れないことがある。

そんなわけでウォーキングにも出かけられず、家にこもることが多くなった。

体操や腕立て伏せ・腹筋などはやっているが、汗をかくような運動からは遠ざかっている。

天気が悪いせいもあるが、どうも気鬱になってしまう傾向が強い。

気分転換の意味もあって包丁を研いだ。

大小それぞれの文化包丁(今でもそういうふうに呼ぶのだろうか?)と柳葉包丁とペティナイフの四丁だ。

包丁を研いでいるときは無心になれるし、研ぎ終えた後の料理が楽しみになるので、この作業は定期的に行っている。

文化包丁やペティナイフは特に問題はないが、柳葉や出刃は片刃なので、研ぐのにはちょっとコツがいる。下手に研ぐといわゆる「ハマグリ刃」になってしまう虞もあるからだ。

ついでに切れ味の悪くなったキッチンはさみも研いだところである。

スガ総理が、次期自民党総裁選への不出馬を表明した。

二階幹事長を更迭し、噂によると小泉進次郎氏を後任に充てるといった、かなり大胆な人事を断行して総裁選に備える目論見であったそうだが、当の小泉氏から断られ、あまつさえ不出馬を慫慂されたというのだから、万事休したというところなのだろう。

これにより、自民党総裁選は候補が乱立する可能性もあるという。

新型コロナウィルス騒動を巡っての迷走ぶりなどで国民の支持を大幅に落としている現政権なのであり、果たして起死回生の一発を放つことだできるのか、はなはだ疑問だ。

しかし、野党陣営がそれに代わって大きな打開策を打てるかどうかはさらに不透明で、後に控えた衆院選の行方が非常に気になる。

そうはいいつつ、私たちもそういう政局をしらけムードで見ているだけなのだから、いよいよこの国も退廃に向けて転がり落ちていくということか。


現在の「身辺雑記」へTOPへ