「命」


宮越由貴奈の詩「命」(原文)

1998年6月、僅か11歳で卒然と逝った宮越由貴奈が、その年の2月に作った詩「命」の原文である。

絵入りの画像ファイルであるので少々重いが、ご容赦願いたい。

宮越由貴奈の詩「命」。次の項目にテキストあり

宮越由貴奈の詩「命」(テキスト)

−命−  宮越由貴奈(小四)

命はとても大切だ

人間が生きていくための電池みたいだ

でも電池はいつか切れる

命もいつかはなくなる

電池はすぐにとりかえられるけど

命はそう簡単にはとりかえられない

何年も何年も

月日がたってやっと

神様からあたえられるものだ

命がないと人間は生きられない

でも

「命なんかいらない。」

と言って

命をむだにする人もいる

まだたくさん命がつかえるのに

そんな人を見ると悲しくなる

命は休むことなく働いているのに

だから 私は命が疲れたと言うまで

せいいっぱい生きよう


母親の言葉

由貴奈がこの詩を書いた背景などについて、母親の言葉を次に引用する。

日ごろ書くことがあまり得意ではなかった由貴奈が、この詩を先生にほめられたことでとても気を良くし、あちこちで見せまくった。まさかこの詩が由貴奈が亡くなってからこれほど反響を呼ぶとはこの時思いもしなかった。

おばあちゃんに「せっかくのいい詩だから何か絵を書いてみたら」と言われその気になって書いたのがこの絵。 富士見といって思い出すのは富士山とすずらんの花らしく、それを書いたつもりなのだが、うまく書けなかったといい、書きなおす気力もなく、富里のおばあちゃんにあげたそうだ。

この頃ニュースでよく自殺やなにかで、まだまだ生きられる人が亡くなるというのが流れ、皮肉にも、こども病院では大切な友だちや、お姉ちゃんたちが生きたくても病気に勝てずに亡くなるということが重なった。そんな切ない気持がこめられているように思う。

そして、その由貴奈に対して、母は次のように呼びかける。

由貴奈、お父さんとお母さんを選んで生まれてきてくれてありがとう。

人は皆それぞれ、使命や目的を持って生まれて来るんだって。特に由貴奈のように幼くして亡くなる子は、両親の成長を早めるために、短い人生を承知で生まれてくるのだということを聞きました。なるほど、これは経験したものでなければ味わえない大変な心の葛藤です。

我が子の大変な病気と闘う姿を見せられ、そして亡くなってしまう、これほどの悲しみ苦しみはないぞと思いました。でも由貴奈はお母さんに、いえ多くの人たちにいろいろなすばらしいことを残してくれました。なんてちよっと大げさでしょうか。親ばかのお母さんです。

やっとこんなかっこいいこと言えるようになったけど、由貴奈を失ってからは後悔ばかりしていました。治療の度に先生が治療方法の最終段階では親に選択させていたのです。あの時本当にあれで良かったのかから始まり由貴奈にとった態度はあれで良かったのか、病院にいるときもっと一緒にいてあげれば良かったとかきりがないのです。そんなことを思いながら車で一人になると涙が止まらなくて・・・。

でもね、考えたら人の人生と比べたら長さは短かったけど普通の一生を濃縮したかなって思えるんです。あれだけ多くの人と知り合って多くのことを経験し、命の尊さをもうんと身近に感じていただろうし、それでまるでその勉強の成果みたいにあの「命」という詩を作っちゃうし、ほんとうによくやったね、よく頑張ったね、由貴奈いろいろありがとう。

最後に病気から守ってあげられなくて本当に・ご・め・ん。 おかあさんより