クライマー


クライマークライマーという言葉の持つ重みに、私はしばしば立ちつくす。

クライマーという言葉から、人は何を連想するのだろうか。

強靱な肉体と精神力を持ち、類い希な運動能力を備え、困難な登攀を目指す人たち。

私の位置づけとすれば、これがクライマーの定義だ。

だから勿論私はクライマーではない。そのような畏れ多いことはとても言えない、と思っている。

このように言うことは、結局「いつかは胸を張ってクライマーと名乗れる自分になりたい」というかなわぬ妄想を抱いていることを意味しているのだ、と考えると、自分自身が哀れで悲しみに胸を突かれてしまう。

直立歩行によって、知能の飛躍的な進化を手にした人間が、なぜ、その理に逆らってまでも、バランスに頼って厳しい傾斜の岩壁を攀じ登るような酔狂な真似をするようになったのだろう。

ニードル尤も、小さな頃はきっと誰しもが、木に登ったり、河原の石で遊んだり、屋根に登ったりして、小さいながらのスリルを味わおうとしていた。

本能のようなものもあるのだろうか。

クライミングは人間のみがなし得る行為だとも言う。複雑なパズルに対峙し肉体を以て(ある意味では命を賭して)解決する行為には、それ相応の高度な知能が必要なのだからかもしれない。しかも、それはあくまでも「無償」の行為なのだ。

だが、それは何という魅力と悲劇性を醸し出すスポーツなのだろうか。

それを良くなし得るクライマーとは、だからこそ、冒頭に述べた総合的な能力とセンスが必要なのだ。

だから、やはり、私とは縁遠い世界なのだな。悲しいことだけれども。

そう思いながらも、なぜか私はまた岩に取り付こうとしてしまう。端から見れば、これほど馬鹿げた浪費はないことだろう。クライマーに憧れながら、クライマーになることのできない、道化のような姿が透けて見えるようだ。


前の記事へ次の記事へINDEXへTOPPAGEへ