身辺雑記「綾に哀しき」2001年10月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/30

曇り。

今日は曇り。時折青空も覗いたが、気温は低かった。

不景気なときにはわびしい記事にも目が留まる

サギがペンギンのエサ横取り、動物園が対策講じる

サギだって必死なんだろうな、不景気だから。

うーん、何とも言えず薄ら哀しい。

それにしても、

ペンギン舎前の柵(さく)(高さ約30センチ)にとまって羽を閉じて「スルッ」と入り込むサギが出現すると、いつのまにかこのやり方が群れ全体に普及した。これに対し、“被害者”のペンギンはおうようで、えさを取られ放題という。

というのはすごいね。

サギってのは賢いんですね(サギだけあって(^^;\(^-^;コレコレ)。それに比べてペンギンてヤツは……。

何かどこかにありそうだな、こんな関係(縮図?)。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/29

晴れ。

今日はいいお天気だ。

朝、玄関から遠く日光連山が見えた。

あまりいわれていないが、田園都市線は結構望岳に適している。

冬場になれば、たいてい丹沢山塊と富士の姿が望見され、奥多摩から奥秩父、そして、運が良ければ冒頭の日光連山まで見えることもある。

一番感動したのは、白峰三山であった。

二子多摩川園の駅に向かって多摩川に係る鉄橋を電車が渡るとき、遙か彼方の道志山塊の上部に純白に輝く北岳の姿を見たときの驚き。

胸が締め付けられるような思いだった。

これから冬に向かい、望岳には適した気候が訪れる。

朝の出勤時の、私のささやかな楽しみだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/28

雨。

今日は朝から雨が降っている。

昨日までは秋晴れの良い天気が続いていた。この時期の雨の日はやはり心寒い。

「未知生焉知死」。

いうまでもなく、死を問うた子路に対する孔子の有名な回答である。

ここのところ、人の命について考えさせられることが、世間はもちろん、自分の周囲でも起こり、こんな雨の日には、ふと、そんなことにも意識が及んでしまう。

唯物論的な考え方からいけば、人にとって死は全ての終焉であるという。従って、死には生命活動の終わり以外の意味はないのであり、況や死後の世界などというものもない。宗教的なものの考え方と隔絶するのはこのあたりに理由があるのだろう。

一方で、国粋主義や右翼的言辞をよくする人々は、徒に「英霊」などといって死者を顕彰するにあたり「魂」の存在を言い募るように感ぜられる。

これは私の偏見であろう。それは承知している。

しかし、私は、例えば「戦死者を英霊として祀る仕組みがなければ、誰が喜んで国のために命を捧げるのか」といったような謂いが、吐き気を催すほど嫌いだ。

そこには、一人一人の人間の命に対する慈しみや重みに対する配慮が全く見いだせないから。

もちろん、人の歴史には、愛するものを守るために捧げた命も、信ずる道のために殉じた命もあるだろう。

だが、それはその死自体に意味があるのではない。その人の死も含めた生き方に意味があるのである。

つまり、その人の生が死の直前まで輝けるものであったが故にこそ、死もまた残された人々に多くを語りかけるのだ。

唯物論は血の通わない机上の論理だという人もいる。だが、現に生きてあることを重要視することに本旨があるとすれば、人の命に対し温かみのある真剣な眼差しを送るという点に関して、「一身の生命は鴻毛の軽きに等しい」などという妄言よりもそれが劣っているなどとはとても思えないのだが如何。

アフガニスタンの空爆は日を追って苛烈さを増している。

誤爆によって無辜の命も失われていると聞く。

米国での炭疽病や天然痘ウィルスの蔓延が報復テロであるのなら、こうした狂信者に対して、命の尊さを説くこと自体所詮徒労のようにも思える。

そして、我が国の場当たり的な「テロ対策特別法」。人間として生きていくための極めて重要な議論が、ここでもないがしろにされているような気がしてならない。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/25

晴れ。

火曜日から秋晴れの日が続いている。

火曜日は暑かったのだが、さすがに朝晩は冷え込んできたようだ。

悲しい記事。

ヒマラヤで日本人登山隊消息絶つ

同隊は、いわゆる「アルパインスタイル」でのダウラギリ1峰東壁登攀に挑んでいたものであり、4人のメンバーのみでの登頂を目指していた。

無念極まりない。

この登攀に臨む星野龍史隊長の意気込みは、このページ(最少装備で高峰挑戦)に掲載されている。

ウルタル2峰への挑戦の時には所属の隊が極地法を採り、結果としてアルパインスタイルを採用していた別の日本人パーティに初登頂をさらわれたのだという。

そのときの悔恨を糧にアルパインスタイルでの挑戦を企図し、今回の遠征があったのであれば、山を巡る世界はやはり奥深いものだと、今更ながらに嘆息してしまう。

これをもって、「無謀」などというコメントをする人もいるのだろうか。

しかし、自分の理想とするスタイルを追い求めてきた人に対して、それこそ大きなお世話というものだろう。

だがやはり、私は思う。山は生きて帰ってきてなんぼの世界だ。

どれほどの理想があろうとも、死んでしまってはなんにもならない。私はそう思う。人が命あるものである限り、「生きることにのみ意味がある」のであると。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/22

曇りのち雨。

引き続き曇り。

昼過ぎより、雨となる。

これって、本当のことなのだろうか?という記事。

不治?

信じられない。

これで、社長が務まるのなら、世の中なんてチョロいものだ。

それにしても、以下の記述は従業員にとって、あまりに哀しいものではないだろうか。

―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。

秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユニットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。

―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。

秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。

あまりに驚きすぎて申し述べるコメントすら思い浮かばない。

しかし、この、株主に対して責任はあるが、「従業員に対して責任はない」という発言。

これは結局、一般の個人ユーザーに対しても同じような意識を持っておられることの裏返しではないのか、と邪推したくなるが如何。

従業員のみなさん、このままでいいんでしょうか。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/21

曇り。

昨日はいいお天気だったが、今日は曇りとなった。

夕刻、雲間に太陽の光芒が滲んで誠に幻想的な風情だった。

久しぶりに風邪を引いたらしい。

余り熱は出ていないので、インフルエンザとかそういう類のものではなく、冷えと疲れから来る感冒だろう。

喉が痛くて鼻が詰まり、随分往生している。

眠っていたら、いろいろな夢を見た。

一番リアルで情けなかったのは、車を盗まれた夢だ。

しかも、盗まれたことに気づいた後、狼狽えつつも「車には登攀用具も積んでいたのに」などと往生際の悪いことを考えていたら、盗まれた場所に、ザックやら登攀用具が、無造作に投げ捨てられていたりするのである。

情けなくてむかついて、おもわず声を上げたら、女房に起こされた。(^^;

やっぱり、気力体力が衰えているときには、見る夢も情けないものなのだなあ、と、かなりがっかりしたところである。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/19

晴れ。

晴れ。

二日ほどの雨の後、また、秋の青空が戻ってきた。

こんな記事があった。

役所への届け出、大半はネットで 総務省が計画

これって、ものすごい話しだと思うんですけれど。

いや、便利になる、とかそういう次元の話しではなくて。

国や地方自治体への申請・届け出、つまりは戸籍謄本とかパスポートの申請から始まって、国民年金や介護保険の申し込みやら納付金の払い込みまでネットで決済できるようにするっていうんでしょ。

それって、居住地域や日本国内はおろか、全世界に張り巡らされたWorld Wide Webに乗っかっちゃうってことですよ。

ウィルスやクラッカーやスパマーなどがうじゃうじゃと徘徊していたり、エシュロンなんかがスパイしたりしているネットワークに繋いじゃうってことなのに。

本当に大丈夫なんですか、あんなにじゃかすかハッキングされたりウィルスに感染しまくっているお役所のネットワークがそんなところに出ていって。

役所の心配というより、そういう知識がない住民がそれを利用して個人情報を流すなんてとんでもなく恐ろしい行為だと思うんですけれど。

便利さと引き替えにするには、あまりにリスクが大きくはないでしょうか。

ところで、「インターネット手続きが可能になる主な項目」に「婚姻届」はあるけれども「離婚届」はないんですね。非常に感慨深いものがあります。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/16

晴れ、夜半に雨。

晴れ。しかし雲も多くなってきた。

長かった好天も崩れ、夜半には雨となった。

昨日、MSNの話題に触れたが、例の「お使いのWebブラウザでは、このサイトが正しく表示されないことがあります」ページのソース、これがまたすごい。

どんなふうにすごいかって?まあ、是非とも一度ご覧下さい、としか言いようもない。

DOCTYPE宣言がないのはご愛敬としても、<HEAD>や<TITLE>がない。(^o^;

それどころか、<BODY>タグすらないんだ、これが(でも、</BODY>はあったりして)。\(^o^)/

で、<FONT>から</FONT>が、数多の<P>を越え、<TABLE>を越え、</BODY>の直前まで来ちゃうんだもの。

私も結構いろんなページのソースを見ているけれども、これほどすごいのも珍しい。

これって、MSKKのスタッフが作っているんだろうか。だとしたら、HTMLって、なんのことか知ってるのか、って、思わずつっこみたくなるね、マジで。

こんなんでもきちんと表示してくれちゃう、うちのMozillaちゃんがかわいい。

そういえば、かなり以前、まだ大型機を使っていた頃に、外注に出したシステムのソースを見て、「えっ!これってプロが組んだの?」と驚愕したことがある。

そのプログラムたるや、例えば、反復命令をその数の分だけコーディングするといったシロモノで、目の前でコンパイルさせたら、その瞬間落ちた。(^o^;

聞いたら、高校出たての新人に、ろくな教育もせず組ませたんだって。

あの時代は、怪しげなソフトハウスがぼこぼことできていた頃で、それでも仕事が目白押しだったから、苦し紛れにあんなことをしたんだろうけれども。

いやいや、久しぶりに昔を思い出した。

え?、このページのソースをAnother HTML-lintにかけたら、どんな点数になるかって?

だめですよ、そんなことしちゃあ(苦笑)。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/15

晴れ。

晴れ。三日続けての晴天だ。

秋の空は高い。空の向こうには……、山があるんだよなあ。

秋が深まってくると、朝起きるのが辛くなってくる。

MLにこんな記事があったので紹介する。

中学生のうちの娘、朝がとにかく弱い。今日も起こそうとしたら「頭踏んで起こして」と言うので「えっ!?」と思ったけれど、ここぞとばかりドゲシッ!と踏んづけてやった。「あと5分で起こしてって言ったのよ!」と目に涙を浮かべて起きてきました。

ひゃはははは。m(^o^)m かわいい〜。

ところで、MSNがIE以外のブラウザを閉め出したことをご存じだろうか。

マイクロソフトがMSNをリニューアル、ただしNetscapeでは閲覧不能に

いやあ、やってくれますね。MSNにIE以外のブラウザで行くと、「お使いのWebブラウザでは、このサイトが正しく表示されないことがあります」という注意とともに、『Internet Explorer』または『MSN Explorer』をダウンロードするよう促す表示が出るんだもの。

試してみると結構おもしろい。噂によると、ブラウザのアイデンティファイアをチェックしているらしい。アイデンティティをMSIEにコンパチすれば、見られるかもネ。

えっ?そんな手間を掛けてまで、MSNを見るかあ?って、そりゃ人それぞれでしょ。\(^o^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/12

晴れ。

晴れ、しかし、薄曇り。

もう10月も半ば近く。秋も深まってくる。

以前、ここでも紹介した「先行者」ネタだが、なんとゲームになって秋葉原で売られているそうだ。

しかも、更に悪のりして、主題歌つきのこんなmpegムービーまで公開されている。

いやあ、驚いた。大変な完成度だ。こんなものが作れちゃうんだなって、心底感心した。

しかも、カラオケバージョンまである。ニャハハ (*^▽^*)

8MBもあるのでかなり重いけれども、暇だったら是非ともダウンロードしてみてやってください。

中国の関係者の人とか、こんなの見たらどんなリアクションを起こすか、なんか気になる。

でも、ちょっとかっこよすぎるなあ。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/9

曇り時々晴れ。

元上司が急逝された。

お通夜に参列する。享年49歳。なんという損失であろうか。

人の死。とりわけ近しい人を喪ったときの遺失感は筆舌に尽くしがたい愁嘆を味わわせられる。

一人の人の死ですら、その周囲に与える影響は限りなく大きい。

一瞬、同時多発テロとその報復攻撃、そしてその愚かな争いに巻き込まれ人生の半ばにして命を奪い取られた人々のことに思いをはせた。そこから広がる悲しみの深さ、無念さは如何ばかりであろうか。

そのような人の死を、単に人数をもってのみ表現することに、私はたまらない不快感を感ずる。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/8

雨。

連休最終日は雨。しかし、前半はそれなりに天候にも恵まれたので、きっと行楽地は多くの観光客を迎えたことだろう。

米国がとうとうtriggerを引いてしまった。

アフガニスタンの7ヶ所に空爆を実施したのである。

しかし、ビンラディン氏やオマル師は無事で、カブールでは女性や子供といった民間人に犠牲者が出た、とタリバン政権は発表した。

米側は、「民間人の死亡」を否定しているらしいが。

ところで、今回のことをいろいろと見ていくうちに、次のようなサイトに行き当たった。

J-RCOM「日本軍事情報センター」

ここの「最新情報」は、今回のタリバン関係で、非常に興味深い多くの情報を発信している。

特に、空爆と併せて行った米側の食料品・肥料品などの救援物資投下に関する見解には唸った。

アフガン各地の都市に食料や医薬品が空中投下された。これは米軍が行う心理作戦の一環である。といっても難民支援のためではない。空中投下した物資は、タリバンがかなり強制的に回収する。中に何が入っているかわからないからだ。ところが中から出てくるのは、山岳戦でも使えるC−レーション(戦闘食料)のパックである。ここでこの食料にはいろいろな効果が期待できる。(1)タリバンは飢えた一般市民のために投下された食料を奪い去った。(国際世論の批判) (2)市民は自分たちのために投下された食料をタリバンに奪われた。(食い物の恨み) (3)タリバンは山岳戦に必要な食料を確保したので、都市から山岳に移動する時期が早まった。(市民と兵士の分離) このように、米軍は投下した食料がタリバンに渡ることを計算した上で、空爆直後に食料を投下したのである。あくまで人道的な援助のためでないから、ここで感動すると後悔することになる。これが軍事作戦なのである。

いかがだろうか?

ほかにも、タリバンの山岳基地が難攻不落の要塞であり、米軍は責めあぐねるだろうという一般的な感覚に対して、「空から地雷を1000個ぐらい散布しておけば、タリバンはこの一帯を使用することはできない。」「アメリカは対人地雷禁止条約に加盟していないことをお忘れなく。」と、非常に鋭い指摘があった。

こうしたかなり詳細な情報がインターネット経由で入手できる一方で、いち早くビンラディン氏を「呼び捨て」にしていたY売新聞などは、「自衛隊に足かせはめるな」などと、猛烈なアジテーションに血道を上げている。

「今回のテロは、自由と民主主義と人権を尊重する、開かれた文明社会に対する重大な挑戦」だと、どこかの国が自らの野蛮な行動を正当化しようと吹きまくっている台詞をオウム返しにとなえてこんなことを言い募るのだから、全身に脱力感が走る。

辛く哀しい日々が始まるのだろうか。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/5

曇り。

今日も曇り。

秋がだんだん深まっていく。食べ物も美味しくなってきて、いい時期を迎える。

お酒も美味しくなってくる(えっ?時期なんかないだろうって?)

で、久しぶりに、MLで笑える記事に出会ったので紹介。

ある晩、酔っ払いが大声を出しながらフラフラ歩いていたのを、友人と部屋の窓から見ていた。酔っ払いはまず、放置してある自転車のベルを鳴らそうとして失敗し、次に自販機を見つけ小銭を取り出し、投入口に入れようとしたがまたもや失敗、落とした小銭を探そうとしゃがんで足元をのぞき込んだそのとき!バランスを崩して、見事に“前転”した。その後、酔っ払いは何もなかったかの様に、叫びながら歩いていってしまった。

いやあ、わかるなあ、その酔っ払いの気持ち(あっ、おそらく本人の記憶はかなり怪しいと思うけれども)。

酔っ払ったときの失敗談というのは人それぞれに特徴があって、人ごととして聞いている分には結構おもしろいものだ。

しかし、自分のことを振り返ってみると、これほど「冷汗三斗」のことはない。

ご多分に漏れず、私にも相当の失敗談がある。新聞紙を腹に巻いて駅のベンチでフォーストビバークをするなど序の口で、正体不明になって猫車(一輪車)で運ばれたり、旅館の三階から落ちたり、それこそ枚挙のいとまがない。

私の先輩には、介抱強盗にやられて身ぐるみをはがれ、下着姿で帰るのが恥ずかしくてジョギングのふりをした強者もいる。

しかし、なによりも厄介なのは、「記憶が飛んでしまう」ことだ。

しこたま酔っ払った翌日、昨晩の自分の所行が思い出されずに、おそるおそる周囲にその辺の有様を聴き、「えっ!そんなことまでしたのか!」と知るときの絶望的なきまりの悪さ。

おそらく、多くの酒飲みの方には首肯いただけるものと思う。

ところが下戸には、この「記憶の空白」をわかってもらえない。「都合の悪いこと」を「忘れたふりをしてごまかしている」と思っているようなのだ。

違うんだけどなあ……。ほんとに。

閑話休題

先日の産業音楽祭の録音を入手した。

早速聴いた。愕然とした。自分勝手な興奮に零度Cの冷水を浴びせかけられたような気分だった。

落ち込んだ。「後日談」として、加筆したので、よろしければご一読の程を。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/4

曇り。

昨日までの二日間、まことにいいお天気だった。

今日は曇り。朝のうちは日も差していたが、午後からは重い雲がたれ込めてきている。

狂牛病の話がだんだん深刻になっていく。

例えば、こんな記事。

佐賀牛、落札されず――狂牛病問題が影響

佐賀県多久市の同県経済連畜産センターで行われた、「佐賀牛」で知られる佐賀県産黒毛和種の競りで、狂牛病(牛海綿状脳症)問題が影響して出品された44頭がいずれも落札されなかったことが4日、分かった。センターによると1頭も落札されないのは異例という。

牛海綿状脳症 (BSE:Bovine Spongiform Encephalopathy→いわゆる「狂牛病」) が発見されたのは1986年のことだから、もう、15年が経つことになる。

当初は牛だけの感染と見られていたが、人間における海綿状脳症であるクロイツフェルト・ヤコブ病 (nvCJD)との因果関係を1996年になって英国が認めたことから、俄然問題が表面化してきた。

日本でも狂牛病の感染(というより「発症」だろう?)が確認され、感染牛の肉骨粉をめぐって、農水省と厚生省の綱引き、マスコミの狂騒、と止めどもないパニックに陥っているみたいだ(それにしても、生産までは「農水省」、食品になってからは「厚生省」っていう枠組み、食糧全体からすれば、実にわかりづらいね。ぎくしゃくする根本的な理由のような気もする)。

いずれにしても、1996年以前に英国から輸入していた感染の虞のある牛の肉骨粉の話しとか、焼却処分したといっていた今回の感染牛が実は肉骨粉になっていて、数千頭に及ぶ牛などの飼料にまわされていたとか、釈然としない話しが多くて、よけい消費者を疑心暗鬼に陥れているような気がする。

肉骨粉の使用を全面的に禁止する方針をようやく打ち出したら、それを扱っている業者から抗議があって、なんだか腰砕けみたいな印象もあるし、結局、政府は国民の方ではなくて業者の方ばかり見ているんだな、と。

英国の担当者が「消費者の安全が一番」と考えているのに、えらい違いだ。

一方で、国会議員が「牛肉を食べる会」をやって安全だとアピールしていたけれども、あれになんの意味があるの?

潜伏期間が長いっていっているのに、老い先の短そうな(失礼)おっさんたちが食っても安全の証明にはならないよね。

アピールするんなら、自分の孫とかに食べさせたら?C=(_ _;バキッ☆

しかし、冷静になって考えてみれば、私たちはもう手遅れなんじゃないかな。

感染するとすればきっともう感染していると思うよ。おれ、牛モツも好きだし。\(^o^)/今は潜伏期間ってところか。

そもそも、草食動物である牛に共食いを強要して、生産性を上げようとした神をも恐れぬ振る舞いが根本的な問題だよね。

第一、私が子供の頃なんて、今みたいに日常的に肉が食えるなんてことはなかった。「風邪を引いて寝込んだときには肉を食うと体力が付いていいですな」なんていっていたようにも思うから、普通の食卓には上らなかったはずだ。まして牛肉なんて。

贅沢のバチが当たった、ってところかな。\(^o^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/2

快晴。

今日は快晴。

本当にいいお天気だった。こんな日に仕事なんて…o( _ _ )o ショボーン

金木犀の香りがずいぶんするようになってきた。

ほんとかあ〜、という記事。

 【ニューヨーク・共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は1日、米ブッシュ政権が米同時中枢テロが起きる前にパレスチナ国家の創設支持などを含む中東和平の包括的提案を作成、国連総会での一般演説でパウエル国務長官が詳細を表明する段取りだったと報じた。

え?、(; ̄Д ̄)なんじゃと?

まあ、言ったモン勝ちってこともあるし。☆(゜o°(○=(-_-; パンチ

それにしても、よくもまあ臆面もなく、って感じがするな、正直なところ。

タリバンに対する報復攻撃に関して、なかなか諸国からの全面的な支持を得られない米国、特に中東各国から重大な懸念が表明されては、「おいおい、まずいよ」という判断に動くのも当然のこととは思うが。

しかし、この発言がそんな麻雀の三味線ばりの迷彩であることをひとまず措いたとしても、この内容は、今のパレスチナ問題の原因となった、第一次世界大戦後の英国の二枚舌政策と変わるところがないような気がするのだが如何?

パレスチナ問題をテロの撲滅とともに語るのであれば、1982年にベイルートでおきた「パレスチナ難民虐殺事件」において、イスラエルのキリスト教右派民兵をサブラ・シャティーラ難民キャンプ内に入れて虐殺を許可した当時の国防大臣、現首相でもあるシャロン某を放置しておくこと自体に無理があるだろう。

このようなテロリストが率いる国家に荷担している米国自身の整合性はどうなるのかね。

それに以前も書いたが、アフガニスタンをここまで混乱に陥れた責任の多くは、ソ連に対抗させるために行った米国による武器の供給をはじめとするゲリラ支援にあるにもかかわらず、いっさいその精算に取り組まなかった自国の落ち度はどうするのだ。

こういう、ご都合主義的な部分を糊塗しておいて、国民の愛国心をあおり立てるわけだから、蓋し「愛国心は邪悪なる為政者の最後の隠れ蓑」ということになるのであろう。

にもかかわらず、アメリカ様命とばかりに、調子に乗ってインド洋などに出張ろうとしているイヌのごとき(イヌに失礼か)国家もあるようだが。

身辺雑記「綾に哀しき」2001/10/1

雨。

十月になった。

昨日から雨が降り続いている。秋雨前線の影響だ。近畿地方では土砂災害の影響も懸念されている。

Nimdaはやはり予想を上回るペースで蔓延しているようだ。

こいつを呼び込むシステム的な欠陥があって、かつ自分のサイト(MSN)がこいつに感染していて蔓延に一役買っておきながら、そのことに関しては何らのお詫びも釈明もなく、自分のサイトにパッチを公開していることを誇らしげに言い募るような会社のソフトを使っている(使わされている?)訳だから、まあ仕方のない部分もあるかもしれないが…って、んなわけねえだろ!(〜_ーメ) ヒクヒク

だいたい、普通の感覚でいけば、パッチが用意できた段階で、対応ソフトの回収・更新を行うか、あるいは各登録ユーザーにパッチをセットしたCD-ROMを送るくらいのことはしそうなものだぜ。あれだけうるさくユーザー登録とかさせているんだから。

しかし、パッチを当てないでいるとやっぱりやばいわけで、IEを使う可能性があるのなら、「IE5.5 SP2」だけはとにかく当てておこう。

しかし、これがダイアルアップだとダウンロードに1時間以上かかるんですね、全く。(-.-")凸

などとムカムカしていたら、MSNにWindowsXP関連の捏造記事が掲載されていたという話を聞く。

被害にあったのは、聖飢魔IIのデーモン小暮閣下!

「WindowsXPは悪魔的OSだ。その訳を説明しよう!」という名称の、全く覚えのない記事が、閣下の署名で掲載されていたのだという。

早速見ようと思ったが、なにしろNimdaに感染しているMSNということで(苦笑)、二の足を踏んでいたら、さすがにもう削除されてしまっていた。

情報によると9月29日までは載っていたそうだから、誠に残念!

それにしても、「悪魔のOS」とは言いも言ったりですな。それが宣伝目的のコピーだというんだから、やっぱり見たかった(でも、やっぱりNimda感染はイヤだな)。

ところで、アンチウイルスソフト。こんな状況を反映してか結構品薄のようで、週末にいくつかの店を回ってみたが、ほとんど売り切れ状態だった。

ということで、前から気になっていたフリーウェアである「AVG 6.0 Free Edition」を使ってみることにした。

まだ入れたばかりなので、詳細については何とも言えないが、結構使いやすそうだ。

一つの選択肢として、使用する価値は大いにあると思う。


現在の「身辺雑記」へTOPへ