身辺雑記「綾に哀しき」2003年6月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/30

晴れときどき曇り

6月最後の日。引き続き梅雨の中休みだ。

東電の原発停止が続いていることもあり、大企業や公共団体を中心に省エネ対策が広がってきている。

「電気は金を出せば買えるものと思ってきた。そうした考え方を改めざるを得ない(NEC)」などという声もあがってきているなど、これまでの飽食的感覚を捉え直すには良い機会だと思う。大いに節電に努めるべきだ。

夏至の日の夜には、東京タワー・レインボーブリッジなどのライトアップが消されるなど、効果的なパフォーマンスが実施されたが、これをパフォーマンスのみで終わらせてはならない。(第一、ライトアップなんて何に意味があるのだろう。ねぇ?国会議事堂さん。)

ところで話は飛躍するかもしれないが、携帯とかノートとかデジカメとかの充電式リチウム電池。

昔のニッカドなどの悩みだったメモリ効果が回避されていることから、寿命も飛躍的に延びていて、モバイラー達には助かるバッテリーだよね。

しかし、如何なリチウム電池といえども、充電によるダメージは避け得ないわけで、一般的には完全に放電してから満充電をする、という使い方が奨励されている。一例としては、週に一回ペースの充電で9年間というところだそうだ。

さて、問題はここからである。

モバイル経験のある人、あるいは通常の携帯電話のユーザーにとって、屋外や移動中のバッテリー切れは即パニックに繋がる(実際、私も出張に際して携帯の充電器を忘れ、えらい目にあった)。こんな経験をすると、とにかくいつでも満充電でないと心配という、一種の強迫神経症に陥ってしまう。

で、とにかくAC電源が確保できる場所では常に充電器に繋いでおきたくなり、結果としてバッテリーの寿命を著しく損ねることとなるわけである。

哀れだ。

そこで、私もささやかながら資源エネルギー節約の観点から、使い切るギリギリまで充電を我慢することにした。

その様に決めてから暫く経つが、感覚的なものかもしれないけれども、何となく携帯電話のバッテリーの「保ち」が良くなったような気がする。

ノートなどは、構造上AC電源が接続されている状態では常に充電が行われているわけであり、いくら過充電防止装置が働いているといっても、充電という行為そのものによるバッテリーの消耗は避けられないわけで、事態はかなり深刻かもしれない。

ずっと、AC電源で使用していくのであればまだしも、何年かぶりにモバイルで使おうなんて持ち出してみたら、30分も保たなかった、なんてことになりかねないのだから。しかも、これが内蔵バッテリーで、交換は修理扱い、なんてことになったら目も当てられない。

たまにはバッテリー駆動で使ってみて、どの程度の使用に耐えられるのかを試しておいた方がいいだろう。これは私の経験から、特にお薦めしておきたい(とにかく、あまりカタログデータを信用しないことですね)。

いずれにせよ、こうして、バッテリーなどについても、本来の電力供給能力を最大限に生かすような使い方をしていけば、結果としてAC電源などの無駄遣いを防ぐことに繋がっていくのではないかと思うのである。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/29

晴れ

6月も終わりに近づいた。今日は晴れ。朝のうちは爽やかだったが、風はあまりなく、夜半蒸し暑くなる。

ヴェル・レクのページを更新した。

練習場所の確定に関する記事である。

この大曲の演奏。最初の頃は、本当に満足のいく形で実現できるのだろうか、などと失礼なことを考えていたのであるが、だんだんその形が整いつつある。

ほとんど練習に参加していない私のような非常に不真面目な俄団員を除いて、参加されている方々は、何れも並々ならぬ決意をもって臨んでおられることはいうまでもないだろう。

そのような方々の殆どは、今の時期に既に暗譜しておられ、その姿を拝見するだけで私などは目頭が熱くなってくるのだ。

ヴェル・レクの演奏は、11月9日(日)浅草公会堂にて行われる。

一人でも多くの方に聴きに来てもらえたら、そんな気持ちで一杯だ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/27

晴れ

久しぶりに晴れた。

月曜日から昨日まで、東京都心で日が差したのは僅か40分だったという。それだけにこの梅雨の晴れ間はありがたい。

しかし、23時を迎える頃から再び雨が降り出す。明日も雨になるという。

実に実に腹立たしい発言だ。

集団レイプする人はまだ元気がある 自民・太田議員発言

早大生が起こした卑劣極まりない二つの事件、「美人局」と「集団レイプ」が週刊誌などを賑わせているときに、青少年特(青少年問題に関する特別委員会)のメンバーでもある太田氏が述べた発言である。

太田氏は「プロポーズする勇気のない人が多くなっている」と発言。司会役の評論家・田原総一朗氏が「プロポーズができないから、集団レイプをするのか」と質問すると、太田氏が「まだ元気があるからいい」と述べたうえで、「そんなことを言っちゃ、怒られるけど」と述べた。

集団レイプする人は、まだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」という発言だったそうだ。

太田氏は討論会後、記者団に「『レイプは重大な犯罪であり、従来以上に厳しく罰するべきだ』と言おうとしたが、タイミングがなかったことが残念だ。男性が配偶者を求める覇気に欠けている。それほど強く異性を求めているのであれば、きちんと結婚する相手を求めるべきだ、ということを言いたかった」と説明した。

という「いいわけ」と、少子化問題などの話題から発展したということを考え合わせると、彼の頭の中には「女性=子供を産むもの」という古典的かつ硬直化した思想が根付いているのだろう。

レイプが配偶者を求める行為に通じていると思いこむ発想にも驚愕するが、この集団レイプ事件の概要に少しでも目を向ければ、冗談にもこんな発言が出てくるはずはなかろう。

逮捕された首魁ともいうべき和田容疑者は「いくらでも撃てる(セックスが出来る)」「百人以上やった」などと嘯いていたそうだし、「SuperFree(スーフリ)」というサークルの幹部メンバー自体が「金と女には困らない」などと放言していたわけで、完全なる確信犯的行動なのだ。

大量に酒を飲ませて酔いつぶした上でことに及ぶという手段を常套とし、警戒する女性に「酔い覚ましだ」などといって96度のウォッカを混ぜたペットボトルの緑茶を飲ませた、とも聞く。

あきれた卑劣さではないか。

しかも連中はこの期に及んで「合意の上だ」などと無罪を主張しているらしい。こんな連中のどこが「正常に近い」のかね。

レイプを告発することが、その被害者にとってどれほどの覚悟を要することか、幾多の事例が物語っている。落合恵子さんの「ザ・レイプ」を読んだときの頭を殴られたような衝撃を、今も思い出す。今回の事例でも、勇気を出して警察への告発を試みた被害者女性に対し、当の警察は「合意の上だったのではないか」などと発言していたらしいし。

「いくら抵抗していても、力ずくで犯せば、最後は感じるようになる」などという、何の根拠もないレイプ神話みたいなものが未だに根強く残っていることに、私は猛烈な嫌悪感と吐き気を催す。

たとえ合意の上であっても、女性には妊娠というリスクが付いて回るのである。

レイプの果てでそのリスクに晒された上、さらに、負傷、性病罹患などという理不尽極まりない被害を被る可能性も大きいのだ。多少なりとも想像力のある人間ならば、そのくらいのことには思い至るであろうに。

この発言は、様々な方面に波紋を広げ、野党の女性議員で結成した「衆参女性議員懇談会」による抗議の申し入れ(自民、公明、保守新の与党3党の女性議員にも参加を呼びかけたが、「返事はなかった」そうな)を始め、小泉首相も不快感を顕わにしたとのこと。

しかし、私が一番印象に残ったのは、次の記事。

この問題で、山崎幹事長は27日午前、国会内で太田氏と会い、「軽率のそしりを免れない」として厳重注意した。

はあ? (゚Д゚)

この方、こんな真っ当な「厳重注意」が出来る立場なんですか?

すごい神経ですよね。「鍋が釜を黒いと言う」という俚諺を久しぶりに思い出しちゃいましたよ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/25

雨のち晴れ

午前中は一時的に激しい雨が降り続いたが、午後には晴れ間が覗いた。夜半にはまた雲が広がる。

短期金利がとうとうマイナスになった。-0.001%だという。

これはつまり、貸す側が金利を払うということであり、日本の金融市場では初めての現象だ。

豊富な邦貨を所持している外銀などが、資金ポジションの調整目的で、金利を払ってでも一時的に円を放出しようとした結果だというが、やはり異常としかいいようがない。

デフレ対策のための超低金利政策を続けていることの、必然的な帰結か。

不気味だ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/24

間歇的に雨が降り続く。気温の上がらない、それでいて、湿度が高いせいもあってか気持ちの悪い汗がまとわりつくような嫌な天気だ。

6月11日の本欄で、「出会い系規制法案」が可決されたことに触れたが、やはり一筋縄ではいかない実体もあるようで。

出会い系サイト運営の意外な裏事情

やはり、「蛇の道は蛇」とでもいうのか、さすがにたくましいものだ。

ここで紹介されているサイト管理者の話はどれも実に興味深いが、純粋に「出会い」を求めている女性は全体の僅か1%だとは、何ともディープではないか。

いわゆる素人女性は5%程度で、その大半は援助交際目的だというし、7割は「サクラ」。そのほかデリヘル業者などが書き込んでいたりして、「出会い系」だなどという迂遠な表現自体が虚偽ということになるだろう。

なーんちゃって、こんなところに書き込んでいる男なんて、大半は「所詮そんなもの」と思っていることだろうな。

サクラを使う理由は次のようなものらしい。

「もしサクラがいなければ、まともに投稿してきた素人女性に1日数千通以上の返事が集中します。すると彼女たちは返事の多さに驚いて二度と来なくなる。一方、書いても書いても返事が来ないことにうんざりした男性会員も別のサイトに移ってしまう。でも、サクラがいれば素人女性への返事が何割か減り、男性側もサクラから返事が来るので退屈しない。そうやって少しでも長く利用してもらえれば、素人女性に出会う確率も高くなる。サクラは必要なんです」

言いも言ったりだよね。

デリヘルなど風俗業者の営業を見分けるコツは、言われてみればそのとおりだが、「文章中に電話番号やメールアドレスが記載されている」かどうからしい。

誰がアクセスしているかわからないような板に、電話番号みたいな個人情報を平気で書いてくる「素人」なんているわけがないだろう。考えてみれば当たり前の話だ。

だが、書き込む男の中には、稀に本気で出会えるものと思いこんでいる人間もいるらしい。哀れなことだ。

それ以上に、たとえ1%といえども、純粋に「出会い」を求めて書き込む女性もいることには、現実の世の中における「襞」のようなものを感じてしまう。

彼女らの求める「出会い」とは一体何なのだろう。心の隙間や寂しさを埋める手だてを求めて、こんな危ないところにアクセスしようとする…。

人の心は複雑なものだな、ということを改めて痛感した。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/22

晴れ後曇り

台風6号の影響もあってか、週末は真夏日となった。

場所によっては35度近くまで上がったという。今年も暑い夏になりそうだ。

厭な新聞記事。

行政への暴力頻発、机たたき威圧「身すくむ恐怖」

公務員は全体の奉仕者であり、一部の奉仕者ではない。憲法にうたわれた公務員の定義である。

しかし、実際の現場にいる職員たちは、こんな理不尽な暴力にさらされているのだというのだ。

日本弁護士連合会(日弁連)と警察庁が今年初め、745自治体を対象に行ったアンケートで、回答した部署の3割が「不当要求を受けたことがある」という結果も出ている。日弁連民暴委員会委員長の矢島正孝弁護士は「行政では、周囲が見て見ぬふりをし、担当者だけが苦しむ傾向があるため、よけいにつけ込まれる。個人任せにせず、組織として対応すべきだ」と指摘している。

回答した部署の3割…。暗くなる話ではないか。

また、この記事の中でどうにも気になるのは、警察などの具体的な対策が明確に示されていないような感じを受けることである。

毅然とした態度をとってもそれを支えてくれるものがなければ、それに起因する被害を防ぐすべがない。実際、栃木県鹿沼市の環境対策部担当参事だった小佐々(こささ)さんは命を奪われてしまった。

さらに深刻なのは、実際にこうした業者などと癒着している職員がいること、である。背景を調査したくても、肝心の癒着に関する証言が集まらないのでは手の打ちようもない、ということなのかもしれない。

「公務員は全体の奉仕者」。それを誠実に実行することは、字面ほど簡単でも安全でもない、ということか。まったくもって辛く腹立たしい話だ。

閑話休題

「ロンドン便り」が届いた。

友人が一時帰国する。会って、土産話を聞くのが楽しみだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/20

札幌は雨、東京は蒸し暑い。

北海道に出張。熱帯低気圧に変わった台風6号の影響で、北海道は雨になる。関東から東北南部は軒並み30度を超える真夏日となった。

イチローや佐々木に続いて松井までが米メジャーリーグに行ってしまったこともあってか、プロ野球人気の凋落に歯止めがかからない状況だという。

阪神が快進撃を続けているセ・リーグはまだしも、パは目も当てられない(特にオリックス)。

そうした背景があってのことかはわからないが、オールスター出場選手推薦のファン投票の投手部門で中日の川崎憲次郎選手の得票がトップなのだという。

川崎選手は現在一軍登録はなされておらず、昨年も実績はゼロなのにもかかわらず、である。

インターネット投票の結果によるものだ。

どうやら2ちゃんねるで、「川崎投手に投票しよう」という話題が盛り上がり、そのスレに乗じて大量のネット投票が実行されたためらしい。

この結果に川崎選手は困惑し、「仮に選ばれたとしても辞退せざるを得ない」と語ったという。

ひどい話だ。

川崎投手は私も好きな選手だし、一日も早く故障を克服して一線に復帰してもらいたいと思う。その意味で、ファンが純粋な気持ちから激励の気持ちを込めて投票することは理解できる(本当のファンならやはりそんなことはしないだろうが)。

しかし、この場合は、どう考えても愉快犯的な行動で、混乱する様を対岸から見て楽しもうとする連中の所行と断じざるを得ない。別にプロ野球界のあわてふためく様をみて笑いものにしようが勝手だが、再起をかけて懸命にファームで調整をしている一人の選手をさらし者にした上でその触媒にすること自体は実に卑劣だ。

その卑劣な行為には一片の同情の余地もなければ理解も不能だが、この件に対する解説者や評論家の態度が、インターネットそのもののあり方について生硬な批評に終始していることには疑問が残る。

単なる投票の一手法であるネット利用のみにフォーカスを当てることに何の意味があるのか。

ネット投票がなかった時分でも、高校野球の人気選手に投票したり、米大リーガーへの投票などということ椿事はあったという。

また、ファンの贔屓目というものも相当なファクターになりうるわけで、米大リーグの野手部門でイチローがトップだというのも日本人からの投票数が相当多いことにその一因がある、といわれているくらいだから。

だが、こんな風な極端な現象が起きてしまった原因を冷静に見れば、結局それはプロ野球自体の地盤沈下が一番大きな要因だと思うのだ。

勝てば官軍とばかりに金とネームバリューにものをいわせて他球団から有力選手を引き抜きまくる某球団が、当たり前のように優勝したりする構図を、これほどまでにあからさまな形で見せつけられては、まっとうなファンなら愛想を尽かすのは当然だ(今年のセ・リーグが意外に盛り上がっているのは、繰り返しになるが、その某球団が首位におらず、臥薪嘗胆の阪神がねばり強く勝ち続けているからだろう)。

つまり、プロ野球そのものが「なめられている」結果なのだ。自分だってその原因を担っている解説者や評論家こそ、ネットなどに文句を付けているような暇があったら、まず自ら足下を見直したらどうなのか。そしてそんな悪しき状況を作り出す現況となっている某オーナーに徹底的な鉄槌を食らわせた方が余程建設的だと思うが如何。\(^0^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/16

曇りときどき雨

曇り空。時折雨が降る。典型的な梅雨空だった。それでも夜半には少し雲の切れ目がある。

おもしろい、といっては不謹慎だが。

「アイコラは芸術」と1万2000枚=わいせつCD販売の男逮捕−警視庁(時事通信)

「アイコラは芸術」か。

なるほど。

芸術かどうかは知らないが、確かにすばらしい職人芸に出会うことはあるな。

首などの付け根の自然な陰の付け方や階調・色の同期の取り方などは、場数を踏んだ愛好家の手でしか実現できないものだろう。

中には、単なるエロ目的ではなく、社会性を帯びているものもあったりして唸らせる。

既に伝説化してしまったが、あるサイトに何の脈絡もなく現れる菊の花をクリックすると、さるやんごとなきところの方々のアイコラ画像が出現する、などというものもあった。

だが、この容疑者に関していえば、「アイコラは芸術だ」とうそぶいている割に、「販売したアイコラに自作のものはなかった」そうだから、笑っちゃうね。

偉そうなせりふを吐きたいのなら、自分で苦労して作った「作品」を発表してからにしなさいね。

ヴェル・レクサイトに練習日程等のページを追加。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/15

小雨後曇り

朝方は弱い雨。時折雨足が強くなる場面もあったが、午後にはやんだ。

イラク復興支援法案が提案された。国会の会期を延長してまでの提案だ。

いったい何のために?与党自民党内ですら異論のあるこんなものを性急に立法しようとするのだろう。

先日の有事関連法案の成立に気を良くした跳ね返りが、「鉄は熱いうちにうて」とばかりの勢いで出そうとしているのか。

アーミテージあたりは、「湾岸戦争の時の日本は、高い入場料を払ってゲームを観戦しただけだったが、今回はグラウンドに上がってゲームに参加するということ」などといっているらしい。

うまいことを言ったものだ。

米国によるイラク侵略戦争の大儀(所詮侵略なのだから大儀などあるはずもないが)であるテロの撲滅についていえば、撲滅どころかリヤド・カサブランカの自爆テロに見られるように以前にも増して深刻化し、米国内においても開戦前の警戒態勢に戻っている。

主要な開戦理由である大量破壊兵器の所有についても、これが未だ見つからないという状況、かつ、秩序回復の名の下にイラク国内で行われている米軍の所行などに国際的な批判が巻き起こっている。

こんな時期になぜ、わざわざ火中の栗を拾いに出向くのか。

それも、「大量破壊兵器が未だに見つかっていないということに対し、どう考えるのか」という質問に「フセインは未だに見つかっていない。だからといってフセインがいないわけではない」、「米英軍の武器輸送(それも陸上)に参加するということは、米英軍と軍事行動をともにしていると相手方などからは受け止められるのではないか」との問いには「自衛隊が出動するとすぐに軍事行動だと言い募るのは短絡的」、等々の稚拙なすり替え答弁を弄してまで。

第一、この法案では、出動の対象地域を「非戦闘地域」に限定するなどとしているが、米軍にいわせれば、イラク全土は未だに「戦闘地域」なのだというではないか。

日本を「軍隊をもつ普通の国にしたい」と考える連中の本当のねらいがどこにあるのかは知る由もないが、少なくともやっていることは、強大な軍事力にものをいわせて反対勢力潰しに血道を上げているならず者覇権国家米国の尻馬に乗ろうとしてすり寄っている、ということだろう。

自分のところの大失策で北朝鮮との対話の可能性を決定的に破綻に追い込んでしまった日本が、北朝鮮の暴発を恐れ、必死になって臨戦態勢を整えようとしているのか。あるいは、この機に乗じて北朝鮮を叩くための地盤を固めようとしているのか。

石破防衛庁長官あたりは有事法案審議の際「自衛隊を他国に派遣することは可能だ」などという専守防衛の枠組みを超えた明らかな違憲発言をしている。

こんなとんでもない発言、以前であれば更迭間違いなし、であったはずが、ろくにマスコミも騒がず、有事法案が通ってしまう。

厭な方向に日本は進もうとしているような気がして、言いしれぬ恐怖感を感ずる。

威勢のいいことを言い募る連中は、所詮自分は兵卒として戦場に派遣されることなどあり得ないと高を括っているのだろうな。

そういえば、威勢のいいことでは人後に落ちないブッシュ大統領は、兵役を逃げているものね。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/13

雨後曇り

朝方弱い雨が降っている。蒸し暑く不愉快な天気だった。夕刻から晴れ間が広がり、なんだか久しぶりに夕焼けを見た。

掲示板で、単身赴任の料理事例がいくつも紹介され、また、家事に関する対応なども話題に上がっている。

そんな中で、次のような記事を見つけ、ちょっと考えさせられた。

男女共同参画白書、日本は「男女不平等感」強く

調査対象となっている国々それぞれの事情がはっきりと出ているようにも思われるが、日本に関しては「やっぱりそうなのか」とため息をつきたくなってしまった。

特に次のくだりが気にかかる。

家事を主に負担しているのはだれかと女性に尋ねると、日本は「妻・パートナー」の割合が「掃除」で88.7%、「食事の支度」で91.7%に達し、いずれも7カ国中最高。20年前に比べ、他国では「夫・パートナー」「家族全員」の割合が増えたのに、日本ではほとんど変化がなかった。

割合がダントツに高い、というのももちろんだが、20年前と比べて、意識の上で「ほとんど変化がな」いことの方が哀しい。

結果として、女性社員の定着率も低いまま。

定着率が低いことを雇用者側も予め認識しているから、真剣に女性職員を育てようという機運も生まれにくい。

悪循環だなあ。

しかも、こうしたこと問題提起をすると、「それは家庭の問題だ」なんていって聞く耳を持たないオヤジが出しゃばってきたりする。

厭な展開だ。(^^;

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/11

晴れ後曇り夜半に雨

関西・中部付近まで梅雨入り。今日も蒸し暑い日となった。夜半には細かな雨が降る。関東もそろそろ梅雨入りか。

「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」という長ったらしい法律が、この6月6日、参院本会議でで可決・成立した

法律の内容はこんなものらしい

うーん、一体警察庁は何をしたいんだろう。

第2条「定義」に書いてある文言から、「出会い系サイト」の定義を理解するのは相当に困難だ。あまりに曖昧すぎる。

つまりは、この法律制定の関係者には「出会い系サイト」が売春の巣窟でありフーゾクと一緒だという整理をしたい人がかなりいるらしいことだけはわかったようなかたちだが、そんなふうに短絡的に捉えちゃっていいんだろうか。

売春や買春を堂々と斡旋するようなサイトなんて殆どお目にかからないし、結局は書き込んだ人たちの間での個人交渉になるのだろうから、どうやって年齢だの性別だのを特定するのだろう。

掲示板に架空の年齢で参加するのなんて、全く一般的なことだろうし、たとえ「身分を明らかにしてくれ」と要請したとしても、その登録情報が真実だなんて、何をもって判断するのか。

何か全然意味のない法律になりそうな気がするが、とにかくそれらしき行為をしていると睨まれたら「罰則」の適用があるのだから、サイト管理者などは戦々恐々だろうな。

なりすましやらネカマが横行する中で、例えばライバルサイト潰しに利用しようだなんて考える業者が出てくることも考えられる。

うーん、やっぱり理解できない。

ま、私にとっては「出会い系サイト」自体が理解不能なシロモノだけれども。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/9

晴れ後曇り

朝のうちは晴れ間も見えていたが、午後からは雲の量が増えてきた。九州方面では雨、それも時折豪雨になるとのこと。

梅雨も間近か。

梅雨の時期は誠に鬱陶しくてたまらないが、日本ではこの時期、日照時間が長いので多少は救われる気もする。

ふとこんなことを書いてみたのも、友人からの「ロンドン便り」の最新号が届いたことに原因の一端はある。

この報告の主要部分は「家族の絆」にあるのだが、その中で触れられている、イギリスの冬のありように心が動かされたのだ。

夏が過ぎ去った後というもの、日照時間はどんどん短くなっていき、空は厚い雲に覆われ、毎日が雨ばかり。精神的にはタフな部類の友人もさすがにノイローゼの一歩手前であったとか。

私がロンドンを訪れたのは、10年近く前の6月の中旬のことである。

22時頃まで、空には陽の光が残り、空気も乾いていて、誠に過ごしやすい気候だった。

木々の緑がなんとも鮮やかに光り輝いていた。日本の新緑の頃の木々の色は、決してこのような鮮やかな緑一色ということはなく、浅黄色から始まって深緑まで様々な階調的色合いが存在しているので、おぼろげな一種ぼやけたような柔らかな印象を与えるのとは対照的である。

そんなことを考えているうちに、吉田健一さんの評論集「英国の文学」の中の一文を思い出した。

春から秋にかけての英國の自然が、我々東洋人には直ぐには信じられない位、美しいならば、英國の冬はこれに匹敵して醜惡である。そして冬が十月に来る國では、この二つの期間はその長さに掛けて先づ同じであつて、英國人はかういふ夏があるから冬に堪へられるのでなしに、このやうな冬にも堪へられる神經の持主なので春や夏の、我々ならば壓倒され兼ねない美しさを樂しめるのである。

東洋人である彼にとって、その英国の冬が如何に暗いものであったのか。想像するだにあまりある。

その中で、彼の心を支えたのは家族の存在、愛するものの存在だった…。

「人間は絶対に一人では生きていけない」と彼はいう。そして、私は思う。人間は一人で生きようとしてはいけないのだ、と。

人が人であり、社会の中で生きていく限りにおいて。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/6

晴れ

昨日・今日と、良い天気が続く。しかし、そろそろ梅雨だなあ。

NHKの大河ドラマで「MUSASHI」をやっているから、というわけでもないのだろうが、いつものメールマガジンに、「蠅を素手で捕まえるおばあちゃん」が紹介されていた。

そういえば、私の母も蠅を素手で捕まえるのは勿論、蠅叩きでの打ち落としは百発百中だった。やっぱり同じような母親は多いのだろうな、と思っていたら、同じ趣旨の投稿が相次ぎ、予想どおり、そういうおばあちゃん(母親)は相当数存在するらしい。

おばあちゃんという人種はハエ取り名人のようです」。うむ納得。

さらにすごいのがあったので紹介しておく。

○職場の先輩のお母さんは、ゴキブリを素手で捕まえ、半分に引き千切り、トイレに捨てたそうです。

○私の親友(美人)のお母様は、ゴキブリを素手で捕まえるそうです。お母様いわく

「(ゴキブリの)顔の部分だけはすべらないので、そこをつまめばいいのよ」と…そもそも手で捕獲しようとは普通思わないと思う…。

絶句した。

やはり、母は強い…。

だが、男だって負けてはいない。

○うちのじいさんは雀を素手で捕まえる事が出来ます。

どや!

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/2

晴れのち曇り

朝のうちは晴れていたが、午後も遅くなってきた頃から雲が多くなる。

またまた黒澤とさんより、美味しそうな料理のご紹介があった。詳しくは「藪山のテラス」をご参照いただきたい。

黒澤とさんも仰っておられるが、確かに冷えたビールにドンピシャで合いそうだ。

こうした情報が集まると、書かないでおこうと思っていたいわゆるレシピを紹介したい衝動に駆られる。単身赴任の生活術を書く際に、レシピの紹介をし始めると際限がなくなるから控えておこうと思ったのだが。(^^;

というくらい、料理というものは創造力を刺激する。いや、家事そのものが、それを如何に合理的かつ快適にこなそうかと考える段階で既に創造的行為なのだろう。

出来上がったものは豪華で美味いかもしれないけれども、高価な食材を惜しげもなく使い、台所は汚しっぱなしにして、後かたづけを嫌うのが、所詮「男の料理」というものなんでしょ、という誤解は依然として存在するようだが、これを言われることはやはり「恥」である、という感覚を持ち続けたいものだ。

つまり、「貴方は、順序立てた論理的思考の出来ないコスト意識に欠ける怠惰な人間なんですね」と言われているのも同然なのだから(おっと、言い過ぎか)。

それはともかくとして、炊事・洗濯・掃除などをどのような手順で並行的にこなしていくと、最も合理的かつ快適に済ませることが出来るのか、などと考えながら作業工程を組み立てるのは、結構知的で楽しい考察なのである。

そして、それを予定通りこなせたときの充実感もまたたとえようのないものだ。

家事から遠く離れているご亭主族の皆さん、一度そんな観点からアプローチしてみたら如何?

身辺雑記「綾に哀しき」2003/6/1

曇り

台風の影響で、昨日は一日中天気は荒れまくりだった。

今日から6月。朝方は少し青空も見えていたが、厚い雲は切れる気配を見せず、午後から雨模様となる。17時近くになってやっと雲が切れ、きれいな青空が広がってきた。

先日組み上げた300Bシングルアンプのことなのだが、実は、憧れのWE300Bを入手した。(^^)v

天気がこんな具合に荒れまくっていたこともあって、この週末はエージングを兼ね、音楽を聴きまくっている。

中国製の300Bも決して悪くはなかったのであるが、WEに換えたとたん中低域の力量感が大幅にアップし、ボリュームで2目盛り以上の違いが出た。

鈴木雅明指揮バッハコレギウムジャパンによるマタイで聴き比べたが、全く違う演奏のような気がするほどである。

もしかすると感覚の違いなのか、と思ったが、片方ずつ換えても明らかに違いが出る。

管球式アンプの場合、使用している部品や配線、はんだの種類などによっても音は変わってしまうのであるから、球そのものやトランスのようなコアの部分の交換がどれほど大きな影響を与えることか、考えてみただけでもわかるところであるが、これほど劇的だと、やはり感動する。

管球式アンプで再生する場合、電源を入れてから音が出るようになるまでには一定の時間がかかる。

ヒーターが暖まるまで、だいたい3〜40秒、そのあたりからとりあえず音は出るが、安定してくるのは5分後くらいから。

また、新品の真空管は安定するまで試運転(エージング)の必要があって、10時間くらいを経過してくると、さらに音に深みが増してくるものだ。

以前、レコードを聴こうと思うと、少々儀式じみた準備が必要だった。

まず、アンプの電源を入れ、おもむろにレコードをジャケットから出す。

レコードの盤面の埃を丁寧に取り、ターンテーブルに載せる。そのころ私は、バキューム式のスタビライザーを使っていたので、ポンプで吸引してレコード盤を固定させていた。

ターンテーブルの回転が安定してきたら、カートリッジを静かにおろす。

わずかなノイズに導かれて、レコードは歌い出すのだった…。

その頃、スピーカーは私にとって一種の楽器であり、例えば弦楽を中心に聴こうと思って購入したスピーカーなどは、毎日一定時間室内楽などを小音量で聴きながら、少しずつ慣らしていったものだ。大切に大切に、それこそ宝物のように扱っていた。

CDの出現によってそうした儀式は全く不要となり、恐らくはあまり再生環境を選ばずに一定の再生を可能にしてくれるという恩恵をリスナーに与えてくれた。

それは正しく恩恵と言うべきものであろう。だが、それによって失われたものも決して少なくはない、と思っている。

今、この身辺雑記を書きながら、エージングを兼ねてブラームスやバッハを聴いている。失われた具体的なものを書こう、などと思っていたが、この音の中に包まれていたら、どうでも良くなった。

今はただ、久しぶりに触れた音楽らしい音楽の世界に浸っていたい、そう思うから。

しかし、勿論まだまだ不満はある。そこが大きな問題かもしれない。

私が以前のような再生環境や儀式から身を引いたのは、もちろん住宅事情によるところが大ではあったが、むしろ、際限なく肥大していく要求に折り合いがつけられなくなったことが根元にはある。

「これでいい、自分は満足だ」という境地にはおそらく生涯かけてもたどり着けない、そう考えたからであった。

だからこのWE300B、実はちょっと怖いのだ。以前浸かりっぱなしだったこだわりの世界へ誘われていく引き金になりそうな気がして。


現在の「身辺雑記」へTOPへ