身辺雑記「綾に哀しき」2004年9月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/29

曇り後雨。

台風21号が猛威を振るっている。日本列島を舐めるように進んで、各地に暴風雨をもたらしながら。

朝のうちは曇り。午後から雨となり、夜は大雨になる。

昨日は十五夜。夜半におぼろげながら雲間に満月を見た。

彼岸も過ぎ、あたりは急速に秋の気配が濃厚になっていく。

秋の夜長に書物をひもとく、という感覚は一般には過去のものになりつつあるのか、読書の秋という言葉も何となく実態から乖離してきているような気もする。

特に若者の書籍離れは著しいなどと言われているが、情報はネットでかなりのものを即座に得られるし、活字を追うこと自体がめんどくさいと感ずるのも、まあ、無理のないところかもしれない。

などと、私も説教臭いオヤジ的決めつけの中にいたのであるが、先日電車に乗っていたら、両隣の若者が漱石の「こころ」を読んでいて、少なからず驚いた。

漱石の「こころ」、最初に読んだのは中学2年の頃だったように記憶する。小学校の時に読んだ「坊つちやん(ところで、この題名を「坊ちゃん」とする人が結構多いのは何故だろう。これじゃ「ぼうちゃん」になってしまう)」とのあまりの違いに瞠目したことを懐かしく思い出す。その時はなんだかあまりにも辛い内容で辟易としたが、高校生になって改めて読み返し、感動を新たにしたっけ。

それはともかく、一心不乱に文庫本を読みふける若者の姿にまず感動したのだが、その本が両方とも「こころ」だったことに何だが不思議な感慨を抱いたのだ(もしかすると、大学なんかの講義で、教授から読むように指示されたのかもしれないが)。

「こころ」。漱石の著作の中でも、恐らく一二を争うものだろう。人気の面でも、こうした分野を切り開いたという面でも。

ただ、これは個人的な感想なのだが、年齢を経るに従ってこの作品に対する若かった頃の己の傾倒ぶりがわからなくなってきた。

もちろん、内容は深く重く、しかし陰惨なところに落ちてしまわない感動的な読後感を約束された傑作であることを否定するものではない。

しかし、この物語において非常に重要な位置を占めると思われる「お嬢さん(のちの「先生の妻」)」の描き方が、あまりにも薄っぺらで殆ど実態のないもののようになっていることがどうにも我慢ならなくなってきたのである。

そう感じて来始めると、まごうことなき傑作「坊つちやん」にしても、重要なファクターであるマドンナについて殆ど描かれていないことに気づく。清とか下宿の婆さんなどはそれなりの人物描写があるのに、うらなりと赤シャツの確執の原因となるマドンナに全く実態がないのは何故なのだろうか。

漱石は女性を描けなかった、なんて書くといい度胸みたいだが、例えば、似たような事例を短編にした福永武彦の「遠方のパトス」では、想いを寄せられた女性の心情を巧みに描いて間然するところがないように思う。もちろん視点そのものが違うので同一視すること自体がおかしいのかもしれないが、たとえそうであっても「こころ」の中でそれを描かなくても足りるということにはならないと思うが如何。

などとくだらないことを書いてしまったが、所詮これも好みの問題かもしれないな。

「私」という一人称を主人公に立てる小説は古今より多く試みられ、「こころ」を始めとした傑作は数多く存在する。「人間失格」然り「城之崎にて」然り…。

私の個人的な好みを言わせてもらうのであれば、この手の小説で印象深かったのは、福永武彦の「草の花」と高橋和巳の「悲の器」かな。大岡昇平の「野火」も凄かった。三浦哲郎の「忍ぶ川」も味わい深い。

あー、久しぶりに小説らしい小説を読みたくなってきた。読書の秋だし。

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/26

雨。

朝から弱い雨の降るぐずついた天気だった。台風21号も近づいているようで、今週も天気の移り変わりは激しそうだ。

とうとうそうなったかという記事。

古賀潤一郎議員、辞職願提出 学歴詐称問題で責任取り

「卒業したと思っていた。意図的に詐称したわけではない」と主張していた古賀議員だったが、福岡県警と福岡地検の事情聴取に対して詐称の容疑を大筋で認め、刑事事件として正式に起訴される前に辞職し、起訴猶予か略式起訴に持ち込みたいということらしい。

まあ、「必修の卒業制作を提出していなかったり、卒業に必要な単位が大幅に不足していることが明らかになったりした」そうだから、裁判まで持ち込んでも勝ち目はないことは明らかなのだろうが。

それにしても、なんだか哀しくなる話だ。

公選法は当選目的で虚偽の経歴を公表することを禁じ、違反すると2年以下の禁固か30万円以下の罰金に処せられる。罪が確定すると当選無効となり、失職する。

「当選目的で虚偽の経歴を公表することを禁」ずる…か。

ということは、やはり当選のためには学歴が必要不可欠と考えたわけですね、古賀議員は。

前にも書いたが、福岡県議2期当選などの実績だけでは、選挙戦を戦う上での有効な経歴にはほど遠いということなのだろうか。

確かに、国会議員の面々の経歴を見ると、その殆どは大卒だ。国会議員どころか、地方自治体の首長も、少なくとも市以上はその大半が大卒者だろう。

古賀議員の学歴詐称問題を叩きまくっているマスコミだって、高卒以下の社員なんてそれこそ極めてレアなケースなのだ。普通の会社だって大卒が主であるという事情が異なることはあるまい。

つまり、この世の中の政策や世論をコントロールしている人々にとって、高卒以下は所詮「見えない存在」ということなのだな。

彼らに言わせれば、高卒以下の人間に法律などは分からないし政策的な考察も出来ない、記事も書けない、営業も出来なければ社内稟議も回せない、ってことなのだろう\(^0^)/

古賀議員にしても、米国在住経験があるのだから語学力はそれなりだろうし、県会議員2期の経験に基づく政策的センスももちろんあることだろう。だが、これらの実力に一般的な評価や信憑性を与えているのは、ペパーダイン大学卒という学歴なのである。これが虚偽で、実際の学歴が「高卒」ということになれば、恐らくそれらは何らの後ろ盾もないあやふやなものに成り下がる(少なくとも一般的な評価に繋がらない)可能性が強い。意識するしないに関わらず、学歴は絶対的な必要条件だ、古賀議員がそう考えたとしても無理はない。

どのような高等な思考をしようが、どれほど有能な事務処理能力を有していようが、きちんとした文章が書けようが、そうした能力が評価されるためには、それなりの学歴が必要不可欠。いや、むしろ思考や事務処理能力や文章力に評価を与えているものが「○○大卒」といった経歴なのであろう。

古賀議員の犯した過ちはもちろん許されるものではない。だが、たとえ身から出た錆とはいえ、プライベートな部分をこんなにまで執拗に暴き立てられなければならないようなことなのだろうか。

私には分からない…。

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/24

曇り後雨。

朝から雲のたれ込めるすっきりしない天気となった。

午後には一時的に青空が覗いたものの、夕刻には今にも雨の落ちてきそうな空模様となり、夜は雨となる。

木村玲子による二十一絃箏リサイタルに出かけた。

二十絃箏(現、二十一絃)は、西洋楽器とのアンサンブルに供する目的もあって創造されたものである。二十絃の製作が最初に試みられたのは、音楽取調掛(のちの東京音楽学校)が1881年に行った十三絃箏の改造であろう。しかし、実際の演奏に広く用いられたということは寡聞にして知らない。

箏の近代化という観点からいけば、恐らくその端緒は宮城道雄の十七弦(低音箏)ということになるのかもしれない。宮城道雄は邦楽の閉塞感をうち破った先人であり、今となっては古典である「春の海」なども、恐らく発表当時は相当に革新的なものであったことは想像に難くない。

今日こんにちの二十弦箏は、作曲家三木稔氏と箏奏者野坂恵子氏によって1969年に製作・発表された。1971年には二十一絃に改良され、今に至っている。

この新たな箏に命を吹き込んだのは正しく作曲家三木稔氏である。三木氏と日本音楽集団との幸福な創造関係は改めて記すまでもないことであり、1964年の結成以降、邦楽器のアンサンブルを管弦楽との共演も含めて世界的な高みに導いた手腕と才能は仰ぎ見るほど大きなものだ。

今回のリサイタルは、その二十一絃箏のために書かれた三木稔氏の珠玉の独奏曲で構成されていた。

ここで奏でられている音、私はそれが二十一絃という箏が奏でているということをしばしば忘れ、絃そのものが空間に音を解き放っているかのような錯覚の中に浸った。魂が浄化されていくような愉悦であった。

殊に第一部の構成は見事で、強烈な導入の「竜田の曲」と悲痛かつ甘美な旋律に彩られた「ラプソディ」に挟まれた「佐保の曲」の静謐さはどうだろう。あのアルペジョのようなピッツィカートが奏でる不思議な音の配列。それは所謂緩徐楽章のカテゴリーを遙かに凌駕したものに思えた(あとで三木先生におききしたところによると、このテーマはなんとジャン・コクトーの映画「美女と野獣」に出てくるカーテンの揺らめきからインスピレーションを得たものだそうだ)。

二部の「東から」のクライマックスでコマが二度はじけて倒れた。奏者としては相当の動揺があったはずなのに、木村さんは一呼吸整えると、替わりのコマを求めて演奏を再開。張りつめられた緊張の糸は、むしろその後にこそさらに深い力を与え続けたように思う。

演奏終了後、舞台に招じられた三木先生が、彼女に言葉を即す。木村さんはコマが倒れたことに関する一言の言い訳もせず、今後のさらなる精進を誓い、アンコールに「芽生え」を弾いた。この曲は「愛のコリーダ」のテーマとしてあまりに有名であるが、この椿事のせいもあってか一層心にしみ通るエピローグに昇華されていたように思えた。

実はこのリサイタル、私の職場と合唱の大先輩が三木先生と中学校以来の親友であられたことから、声のかかったものであった。

そのおかげで、リサイタル終了後、なんと三木先生とご一緒させていただく機会を与えられた。付近の居酒屋で生ビールを酌み交わしながらの談笑。しかし私は憧れの三木先生を前に、はかばかしく口を利くことも出来ない。「せっかくの機会なのだからあれも聞きたい、これもお尋ねしたい」などと思いつつも…。

そんな中でも貴重なお話をたくさん伺うことが出来た。

その詳細については、稿を改め、別ページに書くことにしたい。

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/23

曇り時々雨。

今日は雨がちの曇り空。彼岸ということもあって、漸く残暑からも解放されそうだ。

今週末に決行の虞のあったプロ野球のスト、どうやら回避されるらしい。

プロ野球スト収拾…12球団維持へ(読売新聞)

〈1〉来季12球団に戻すことを視野に入れ、速やかに審査する〈2〉審査過程を可能な限り開示〈3〉日本プロフェッショナル野球組織(NPB)と選手会は1年をかけ、ドラフト改革、年俸問題を協議する――などで合意し、NPBの瀬戸山隆三選手関係委員長と古田選手会長が合意文書に調印した。

なにはともあれ、球団側と選手側が一つのテーブルについて話し合いが出来る環境が整えられたことは良かった。つい最近まで、協議の場を設けて欲しいとする選手の要求を「無礼」「たかが選手のくせに」などとコイていた某氏の暴言を放置してきたことを思えば、随分な進歩かもね。

ついでだからファンを始めとした世論に出来る限り議論の経過や現状などについての詳細な情報公開を図ったらいい。

これまで球団側がこうした情報公開や他者の参入を忌避してきたのは、自分たちがどっぷりと浸かってきた利権や裏金の横行、それに絡むブローカーなどのヤミ組織の存在だといわれている。つまり、情報公開を進めれば、こうした恥部も必然的に衆目にさらされて、赤字だなんだといいつつ、不透明な場所にそれなりの利益を誘導している構造などもあからさまにされてしまう、ということかもしれないね。もちろん単なる想像でしかありませんが。

そういえば、サンデーモーニングでコメンテーターの江川紹子さんが「開かれた議論が必要だ」と言ったのに対し、ご意見番の張本勲氏は「業界には業界独自の事情もある。外野が勝手なことを言ってもらっては困る」みたいなことを言って反論していたなあ。

業界ね。なるほど。張本氏をしてそう言わしむるものが厳然として存在する訳ね。

それじゃあ、ストもやっぱりやむを得ないよな。

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/21

晴れ時々曇り。

午前中は気持ちよく晴れるも、午後からは雲が広がる。夕方からはまた晴れ間が広がり、夜空に星が広がった。

それにしても、もう彼岸も近いというのに残暑が厳しく参ってしまう。

今年の夏があまりに暑かったので、秋に季節はずれの杉花粉が大量に舞うのではないかとの憶測も飛び、花粉症の私としては憂鬱な話だ(^_^;

友人から、指輪物語(The load of the Rings)のスペシャル・エクステンデッド・エディション(「旅の仲間」と「二つの塔」)を貸してもらった。

このDVDは特典ディスクの存在がやはり大きいらしいが、それよりもなによりも、本編がノーカットであることの方が大きい。

劇場公開版のカットがかなり大幅であったことは噂では知っていたが、この完全版を観てさすがに唸らされたのである。

この三部作、J・R・R・トールキンの原作をかなり忠実に映画化しているが、原作に対する一定程度の知識がないと訳の分からない部分が多いように思われた。

英語圏の人々にとって、指輪物語は人口に膾炙した超有名なファンタジーであるから、まあ、これで十分なのだろうし、時間の制約もあるからな、なんて妙に納得していたわけだ(^_^;

しかし、やはりというか当然というのか、ノーカット版は時間的制限のある中で可能な限りその背景を描写している。

まあ、百聞は一見に如かずというから、興味のある向きはとにかく一度ご覧になってみてはどうか。

アラゴルンがサウロンやサルマンに恐れられていたことやセオデン王とのなんとなくぎこちないやり取り(これらは、エオウィンとアラゴルンのやり取りの中で、アラゴルンがセオデンの父センゲルに使えていた頃セオデンが6歳だったことが語られ、アラゴルンの現在の年齢が87歳であり、これによって、彼が普通のドゥーネダインではなくヌーメノール人であることが明かされて納得がいく)、ガラドリエルから旅の仲間たちに渡されたアイテムの持つ意味(サムの持つエルフのロープの威力など。中でも、ギムリがもらったガラドリエルの髪の毛3本は泣かせる。)、ボロミアとファラミアの過酷な運命(この兄弟は互いに敬愛し合っていたが、父親のデネソール2世はオスギリアスを制圧したボロミアを偏愛。彼はモルドールからの攻撃を恐れる余り、「一つの指輪」を手に入れようと焦って、ボロミアにその使命を与える。それが必要以上にボロミアを追い込み、結果として彼は指輪の魔力に負け、旅の仲間を解散に追い込んで討ち死。兄が制圧したオスギリアスを敵の手に渡したとして、ファラミアは父からさらに疎まれ、絶望的なベレンノール野の戦いに赴くところに繋がっていく…。)などなど、新たな発見があること請け合い。

考えてみれば、アラゴルンとアルウェンのカップルも、出会ったときはアラゴルン20歳、アルウェンは2710歳というとんでもない歳の差なのだから、なんだかちょっと目眩がするよね(^_^;

因みに、今年の冬には「王の帰還」のスペシャル・エクステンデッド・エディションも出るらしい。

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/15

晴れ。

今日はいい天気。抜けるような青空が広がった。

湿度が低いせいか、日差しは強いがそれほどの蒸し暑さは感じない(それでも、上着を着ていると、さすがに辛かったが)。

陽が落ちると、急速に涼しさが増してゆく。

Windows XPってのは、実に何というか理解に苦しむOSなのだな、とつくづく思う。

Windows PCのJPEGフォーマット処理方法に重大な欠陥

こいつはすごいセキュリティホールだ。

何しろ、「ユーザーが管理者権限でログオンしている場合にこの脆弱性を突かれると、システムを完全に乗っ取られ、プログラムのインストールやデータの変更・削除、フル権限を持った新規アカウント作成などが可能になってしまう」というんだから。それもJPEGファイルをIEで表示させただけで、その可能性があるというんだから、尋常じゃあないよね。

で、もちろん「緊急」にパッチをリリースしているが、XPのSP2をインストールしている場合は、この攻撃は受けないのだそうだ。

あらあら、では早速SP2をインストールしないと、なんて思っているあなた。

それがそうは問屋がおろさないらしいのだ。

IT管理者:SP2アップグレードは「考えただけで血圧が上がる」――最新調査

いろいろと問題点を指摘しているが、要するに既存のアプリケーションが動かなくなってしまう可能性があり、その回避のためには機能毎に吟味した手動アップデイトが必要で、その作業の間、ウィルスの攻撃にさらされる可能性を否定できない、ということだろう。

こんな状況もあって、「XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示、などという判断に行き着くことになる。

気持ちは分かるよね。

セキュリティパッチのためにSP2をインストールしたら業務が止まっちゃった、なーんてことになったらお終いだし、かといってウィルスも怖いし。

しかも、話によるとIEEE1394デバイスが使えなくなるらしいよ。

おいおい大丈夫かね\(^0^)/

さらに、「がんばれゲイツ君(未知との遭遇SP2)」に掲載された「お便り」の破壊力は凄まじい。

SP2のインストールによって動かなくなってしまったマシンを、取りあえず動かすために「マイクロソフトのホームページからsp2のアンインストールの仕方を別のマシンで調べて実行してみたところ」「起動ディスクの全ファイルがきれいさっぱり消されて」しまったのだそうだ。

すごい!

しかし、ソフトを入れたら動かず、そうかと言ってアンインストールするとパソコンの中身全部消されるとなると、サイバーテロも真っ青の世界で史上最悪のウィルスの認定証を発行しても良いかも知れませんね(^^;。ま、確かにどんなクラッカーさんもここまで壮絶なウィルスはなかなか作れませんし、しかもクラッカーと違っていくらウィルス作っても捕まることもありませんから。まったく凄いものを作ってくれたものです。

外崎さんのこのお言葉には全く同感m(_ _)m

ちなみに、「マイクロソフト:(対ブッシュ献金額が、前回大統領選挙と比較して)約2.8倍の17万1650ドルに増加。また、イスラエルのパレスチナ人虐殺を露骨に支持した」ということらしい。

うむ、全くもってすごい会社だ。尋常な神経とは思えなかったが、やっぱりそうなのか\(^0^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/9

晴れ後曇り夜半雨。

今日は重陽の節句。朝のうちは晴れていたが、夕方には雲が広がり、夜半には雷を伴う雨となった。

日中は相変わらず暑い日もあるが、夜はだいぶ涼しくなって過ごしやすい。

職場の庭にある百日紅、一時は全ての花が落ちてしまったが、また花を付けている。百日の間、紅を付けるとは、よくぞ名付けたものと妙に感心してしまった。

このところ新手のスパムの横行が目立ち、腹立たしい日々を送っているが、不正アクセス行為の認知件数が再び増加に転じたという。

不正アクセス行為の半数はネットゲームの不正操作が目的〜警察庁まとめ

ネットゲームの不正操作、か。なるほど。

私はオヤヂなのでネットのオンラインゲームってのは全くやったことがないのだが、話によると、オンラインゲームの中で使われる金貨や鎧のようなアイテムはネット上での売買までされているという状況らしい。

こうしたアイテムをゲームのなかで獲得するためには何時間ものあいだ単調で退屈な作業を繰り返さなければならず、それ故に「面倒くさいから買っちゃえ」とばかりに結構な額でやり取りされるわけだ。

米国のライターであるジュリアン・ディベル氏は、実際にどれほどの収益が上がるものか挑戦し、なんと一カ月で3917ドルを稼いだそうだ。

さらに驚くのは、欧米あたりのゲーマーはこうしたアイテム獲得を中国とかロシアの人たちへ下請けに出しているということ。国家間の貧富の差がバーチャルなゲームの世界にまで反映されているんだな。なんだかため息が出るね。

こうしたオンラインゲームの加熱もあって、「アイテムの移動やキャラクターの消去」といった不正アクセス行為が増加しているんだろう。実際にこうした行為に基づくトラブルはかなり多く、現実世界でのトラブルにまで発展することもしばしばあるらしい。

で、どんなふうな手口かというと、

検挙した不正アクセス事件の手口の大部分は、他人のIDやパスワードを利用した「識別符号窃用型」で59件。残りは「セキュリティホール攻撃型」の7件となっている。さらに、識別符号窃用型における識別符号の入手方法を見ると、IDから容易に推測できるパスワードが設定されていたものなど、ユーザーの管理の甘さにつけ込んだものが30件で依然として最も多かった。次いで、元従業員や友人など識別符号を知りうる立場にあった者によるものが8件、言葉巧みにメールで聞き出したものが8件などとなっており、「特に高度な技術を有していない者でも行なえる形態が多かった」という。

で、さらに、検挙に及んだ連中の年齢層は、

2004年上半期に不正アクセス禁止法違反事件として検挙したのは66件/39人だった。被疑者の年齢を見ると、10代が15人で最も多く、次いで20代が10人、30代が8人、40代が6人となっており、20代以下で6割以上を占めている。最年少は14歳だった。

とのことだ。

昨年度ではトップだった「嫌がらせや仕返しのため」という理由は減少に転じており、つまりガキが万引き感覚でお気楽に不正アクセスを繰り返す、ということなのだな。

不正アクセス自体は、恐らくこんな件数で収まるわけはなく、字面どおり「氷山の一角」なのだろう。その意味ではここでも、無防備・無自覚なガキの軽率さがそのまま顕わになっているということか。

暗澹とするね、まったく。

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/8

晴れ。

台風一過で、今日は久しぶりの抜けるような青空が広がった。

ただ、残念ながらこの天気は長続きしないようだが。

そんなわけで、30度を超えるような猛暑はそろそろ終わりを告げそうだ。

夏の終わり。寂しいがこれも季節というものか。

そんなことをつらつら考えながら、自宅の前の坂道を上っていったら、鈴虫や蟋蟀の鳴き声が聞こえた。

まさに秋真っ盛りの虫の音であった。

そう、もう秋なのだ。

そういえば、陽がめっきり短くなった。

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/5

雨。夕方には上がる。

昨日に引き続き、朝からまとまった雨が降る。

台風18号も接近し、秋雨前線も活発化。その上、19時過ぎには地震まであった(私は風呂に入っていて全然気付かなかったが)。

夕方、不思議な色の夕焼けを見る。

来週の天気はこの台風によってだいぶ左右されそうだ。

風呂で転んで腰を打ったあと、またしても階段を踏み外して腰を打ってしまったこともあり、今日、整体マッサージに出向いた。

骨などに顕著な異常があるわけではないが、やはり怪我をするとそれを庇った行動になってしまうため、身体のバランスが狂ってしまうものらしい。何しろ首まで痛くなって往生していたので(^^;

これで少しは改善。これからは気を付けていかなくちゃね。もう歳なんだから(何だかしつこいなあ)。

そういえば、ガッツ石松氏の「最強!ガッツ伝説」を立ち読みしていたら、「今までで一番痛かったのは?」という質問に対して「風呂場で転んだとき」とガッツ氏は答えたそうな。「え?だって、試合で強烈なパンチとかもらったんじゃないですか?」とインタビューアーが聞き返したら、「試合の時は殴られるって最初からわかっているから、痛みなんて感じない。風呂で転んだときは、転ぶなんて思っていないから痛いんだ」だって。

すごい。妙に納得(^_^;

身辺雑記「綾に哀しき」2004/9/4

曇り後雷雨

午前中は時折薄日も差していたが、午後は雨となり、雷鳴轟く久方ぶりの豪雨。

テレビを見たら、渋谷あたりは路上の水量が人の膝くらいまでくるような、ものすごいことになっているらしい。

愛車チャレンジャーにリコールがあって、ディーラーに出向いた。

予約を入れる際に予め作業時間は1時間と確認していたのにも拘わらず、2時間かかりるがいいかと言われる。予約の際に1時間と言われたのに、なぜ2時間になるのか理由を明らかにしろ、と言ったら、わかりましたやらせていただきます、だと。

なんだそれは。

リコールによる部品交換みたいな無料の作業は、手の空いたときにでもやってやるわいということか?

私は、結構今の車を気に入っているので、買い換えるときにも三菱を選ぼうかな、なんて思っていたのだが、なんだか一気にその気が失せてきた。

作業時間は結局1時間を少し(15分程度)超えた。あんなことを言っても恐らく2時間かかって、おざなりに謝ってお茶を濁そうとするんだろうな、なんて思っていたので、まあ、この程度なら許してやるか。

車に向かうと、綺麗に洗車してある。お!っと評価が少し上がったところに、「ご来店の御礼で、梨を差し上げます」といって「はまなし」をくれた。

うん、まあ、許してやるか\(^0^)/食い物には弱い藪山でした。ちゃんちゃん。


現在の「身辺雑記」へTOPへ