身辺雑記「綾に哀しき」2003年4月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/30

雨のち曇り。

春の嵐か。強風の中、雨に降られ、しかも南風であるためか、非常に蒸し暑い。厭な天気だった。

しかし、この連休中、極端に天候が荒れるのは今日だけらしい。

嬉しい限りといいたいが、4/30・5/1・5/2を休まなければ、あまり効果のない連休だけに嬉しさも中くらいといったところか。

前半の連休は、なぜか山菜に縁があった。

ノビルのことを先日書いたが、タラの芽・コシアブラ・ウコギ・コゴミ・ウド・ギョウジャニンニクなどなど。

もうじき、ミズナやキボウシなども食べ頃のいい時期を迎える。

春の野山や沢は、文字通り「宝の山」だ。

いい季節になった。

さて、今度はどこに出かけようかな。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/26

曇りのち晴れ。

暖かい日となった。甲府などは31.9度にもなったそうである。

買い物がてら、近所の公園付近を散歩していると、日当たりのいい斜面にノビルが生えていた。

なんか嬉しくなって、数本を採取。

簡単な酢味噌和えにしたが、これがなかなかに春の味わいであった。

これからしばらく、春の野山にはたくさんの山野草が生えてくる。

季節の味わいに心奪われる季節の到来だ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/24

曇り。

曇り。朝のうち、薄日が差す。

ロンドン在住の友人からいつもの「ロンドン便り」が届いた。

前回に引き続きレオナルド・ダ・ヴィンチの話なのであるが、なんとダ・ヴィンチの「追いかけ」を企図したらしい。

詳しくは記事をご参照願いたいが、何とも羨ましく素敵な計画ではないか。あー、妬ましい。

前回のミラノ(「最後の晩餐」)に続いて、今回はルーヴル(「モナ・リザ」など)なんですと。あー、羨ましい。

私がルーヴル美術館に行ったのは、もう10年近く前のことだろうか。やはり、その広さに圧倒された。

その時も夥しい見学者がいたが、館内にうまく散ってくれるので、殆ど混雑を感じさせない。

有り体に言ってしまえば、「モナ・リザ」「ミロのビーナス」「ニケの像」といった超有名な展示物に殆どの観光客がいってしまうからなのだが(従ってこれらの展示物周辺はものすごい混雑だ)。(^^;

その時の私の目的は、ラファエロの「聖母子と幼児ヨハネ(美しき女庭師)」とフェルメールの「レースを編む女」。どちらも拍子抜けするほど人はまばらで、足を止めて見入っている人は殆どいなかった。おかげで、夢にまで見たこれらの絵を思う存分鑑賞することが出来たのである。

そのほかにも、フィリッポ・リッピの「天使に囲まれた聖母子」、ダヴィッドの「ナポレオン1世の戴冠式」、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」「ショパンの肖像」など、あまりの作品数にめまいすら感じたものだ。

こんなことを言うと叱られそうだが、「モナ・リザ」は「有名だから一応見ておくか、ついでに記念写真も」的なノリで、ダ・ヴィンチではむしろ「聖アンナと聖母子」や「岩窟の聖母」の方に目を惹かれたなあ。(^^;

一番感心したのは、これらの絵画・彫刻などがそのまま展示されていることである。(勿論そんなことはしないが)手に触れることさえ可能なのだ(ただし「モナ・リザ」だけはガラスケースに入っていた)。

タッチまで細部にわたって観察することが出来るわけだから、そうした心得のある人たちにとっては何よりの教材だろう。

都内の美術館などが企画した特別展の混雑や無愛想な展示形態を見るにつけ、「パリの人たちは恵まれているなあ」と心底羨ましかった。

パリには他にも「オルセー」や「オランジェリー」などといった素晴らしい美術館がある。食べ物もうまいし、また行くことができたらどんなにか幸せなことだろう、などと思い返している。

うーん、前回に引き続き罪な「ロンドン便り」だなあ。(^^;

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/23

雨。

雨。昨日は気持ちよく晴れたが、一日しか保たなかった。

春の天気は三日と保たないというが、なるほどと思う。

東急線が、この五月から全駅で終日禁煙になるそうだ。社内放送で、そんなアナウンスをしていた。

これは乗降客からの要望に基づくものだそうだが、5月1日から施行される健康増進法25条に則った措置でもあるという。

うーん、なんだかやりすぎのような気もするなあ。

私は煙草を吸わないから、まあこれが徹底されるのであれば好ましいことではあるけれども。

しかし、今でも、ホームの喫煙場所以外で煙草を吸っている人はいるんだから(しかも吸い殻をその辺に捨てたりして)。

そうした人に、「たばこは喫煙場所で吸って下さいませんか」と頼んだことがあるが、実に嫌な気分だった。向こうだって腹立たしかったろう(横目で睨んで舌打ちをしながら立ち去ったから)。

全駅が禁煙になったからといって、こうした人たちが駆逐されるとはとても思えない。

「禁煙なのに」と不愉快な思いをしながら注意も出来ずに眺めている人が増えるだけではないのか。

「迷惑行為がありましたら、駅員にその旨お伝え下さい」などと、東急側は言いはするけれども、どうなんだろう、ちゃんと対応してくれるのだろうか。

下手をすると殴られるかもしれない、などといって後込みしたりして。(^^;

と、どうもこうした規制に関しては後ろ向きに考えてしまうのだ。

吸わない人にとっては確かに迷惑千万な煙草ではあるが、結局はマナーの問題になのではないのか。

そんなふうに考えると、周囲に散々気を遣いながら、それでも自分の大好きな煙草を遠慮がちに吸っている人の姿を見るにつけ、可哀想でならなくなる。

こうした嗜好にかかるものは、押さえつけ過ぎるといつか暴発する可能性もあるしなあ。

うん、それが一番気がかりだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/21

小雨曇り後晴れ。

朝のうち、弱い雨が降る。昼からは日が差してきて午後には晴れ。

米大リーグ・ドジャースの野茂投手が、メジャー通算100勝目を上げた。

野茂、7回を4失点7Kで100勝目

日本人プロ野球選手のメジャーリーグ挑戦の端緒を開いた野茂の9年目の快挙。素直に喜びたい。

周囲との様々な軋轢をはねのけてメジャーに挑んだ松井も、本来休養日であるにもかかわらず自ら申し出て途中出場をし、二塁打を放つ。

マリナーズのイチロー・佐々木・長谷川も活躍中。新庄も伸び伸びと「ベース・ボール」を楽しんでいる。

私は決して野球に詳しいわけでもないし、ファンというほどでもないが、こうした活躍を見るにつけ、胸のすく思いがするのだ。

黒澤と@猫の森さんが藪山のテラスにお書き下さったが、やはり、この「楽しんでいる」というところが大きなポイントなのだろうと、私も思う。

私にすれば、特に松井選手は個人的に好きなタイプだったのだが、唯一の問題は彼が「読売」にいたということ。

あの腐れナベツネにかかわっている、そう思うだけでどうしても素直に応援する気になれなかった。

彼がメジャーに行ったことによって、これで心おきなく応援できるぜ。\(^0^)/

噂によれば、上原もメジャー指向が強いとのこと。早く行かないかなあ。そうしたら上原も心おきなく応援できるのに。

ガンバレー!!

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/18

晴れ。

晴れ。今日も暖かい、というよりは蒸し暑い陽気となった。昨日などは「28度(甲府)」なんてところもあった。

寒い冬だったことが信じられない。

以前、スパムメールのことについて書いたが、言わずもがなのことをとりあえず紹介しておく。

スパムメール、法改正の意外な落とし穴

ひどい話だ。

しかし、記事にもあるが、経済産業省の「特定商取引に関する法律施行規則の一部を改正する省令(2002年1月10日公布)」で、タイトルに「!広告!」と表記することに併せて、「メールの受け取りを希望しない場合の連絡方法の表示などを義務付けた」ことによる被害の増大だというのだからたまらないよね。

だいたい、スパムメールなんぞを送りつけるような業者に対し、性善説に基づいたこんな規定を設けても何ら効果もなかろうことはわかりそうなものじゃないか。

元スパム業者の、

「スパムは一度に何百万通も配信しますが、半数以上がエラーメールで戻ってくる。ぼくらはこの『メール到着率の低さ』が悩みでした。でも、配信停止方法が法改正で義務付けられたことで、ユーザーから配信停止メールが届くようになり、結果的に相手にメールが届いていることがわかるようになったんです」

業者らは、この返信メールの差出人をリストアップし、また別のスパム業者を名乗って違うスパムを送るということを繰り返していたのだ。「ここでリスト化した名簿はメール到着率が高いので、広告効果も抜群ですよ」

との発言は、全くそのとおりだね。

それにしても、日本にはうぶなユーザーが多すぎるよな。

「ユーザーは、業者が法律を守ると思い込んだんでしょうね。たしかに、ぼくらは途中までは法を守っています。データの取り扱いを守らなかっただけです。いまだにユーザーからの不要メールは各業者に届いているようですから、早く法律を決め直さないと、同じ手口で永遠にスパムは届くんじゃないですかね」

説教強盗かおまえは、といいたくなるところだが、とにかくユーザーも自衛するしかない。

いくつかの対策はあるが、とりあえずは「無視」が一番。情けない話ではあるが。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/16

晴れ。

晴れ。今日は打って変わって汗ばむ陽気。こんなに気温が上下したのでは、私のような虚弱体質の人間は体調を崩してしまう。(^_^;)\(-_-;)バシバシッ!!

夜半、月がいみじくも美しい。

東電が全ての原発の運転を停止した。

福島第一原発6号機、発電を停止 東電の全原発止まる

17基全部が停止。

まあ、これまで東電のしてきたことを鑑みれば当然の措置だろう。

徹底的な点検作業は勿論必要だろうが、原発がクリーンなエネルギーだとか経済的だとかいった類の「神話」自体の解体が最も重要な論点なのではないのか。

東電側は、「今は電力使用の閑散期なので、当面は大丈夫だが、このままでは電力使用のピークとなる夏場を乗り切れない」といい、「場合によっては停電もあり得る」などといっている。

えー!、それは一大事!、なんて住民が騒いで、早く運転を再開せよ、と言い出すのを待っているかのようだ。

しかし、電力の安定供給のための「経済融通」という制度が存在し、2001年4月をもって、9電力会社以外であっても相応の発電能力を持つ企業(電気事業者)の参加が可能となっている状況では、この言い方は一種の詐術・恫喝に近いような気もするが如何。

仮に、ピーク時に東電だけでは足りなくなったとしても、同じ50Hzの東北電力までもが全く同時期に払底するとは考えにくいし、60Hzの関西電力や中部電力だって対応が不可能ということではあるまい。また、先に挙げた電力会社以外の企業からの売り込みだって殺到するだろう(絶好のビジネスチャンスなのだから)。

頭にくるのは、新聞などの大マスコミがこうした点についてほとんど報道しないことだ。まさか経済融通のことを知らないわけではないだろうから、相当に高額な広告収入などをエサに鼻毛を読まれているんだろうな。ゲスの勘ぐりだが。

だが、それはそれとして、我々住民も、これを機会に無駄な電力消費を見直すべき時が来ているのかもしれない。

発熱器具のような消費電力の多大な機器をなるべく使わないとか、過剰な冷暖房をやめるとか。

つまり、ある分だけの範囲内で生活していくことだね。

独占大企業である電力会社の口車に乗って、独占的な売り上げを提供させられないためにも。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/15

雨。

朝から雨が降る。少し肌寒い。弱い雨が降ったり止んだり。

米軍がイラクを軍事的にほぼ制圧した。

フセイン大統領等の生死は定かではないが、まあ、一定の「カタ」がついたというところなのだろうか。

しかし、本当に「カタ」がついたのか。

この戦争が、米国などの武器商人や石油業界の利権確保のための「汚い戦争」だということは、多くの人々が察しているところだろうと思っている。

イラクが大量破壊兵器の査察に協力的でない→大量破壊兵器を所持している→それが米国などへのテロに繋がる→テロの危険性を取り除くためにやむを得ず立ち上がった。

などというような理由が始めは支配的だった。

そのうちに、

イラク国民をフセイン大統領による独裁恐怖政治のもとから解放する。

などと、その言い回しを変えている。

しかも腹立たしいのは、こうした卑劣な言い逃れに、米英は勿論日本の大手マスコミまで何の疑問も挟むことなく乗っかってしまい、エセ文化人あたりが「評価」したりする構造だ。

おまえらの耳は餃子か、眼はイボか、自分たちの取材や調査に基づいた発言を何故しないのか、できないのか。第一、それが「仕事」ではないのか。

日本の大マスコミに至っては、戦闘の始まる前にさっさとバグダッドから離れ、米軍の大本営発表を全く検証なしに垂れ流している(勇ましい論調で売っている「読売」「産経」が一番早く逃げた、というのが笑える)。

バグダッドに残って事実を発信し続けているのはフリーのジャーナリストばかり(勿論、この中には相当数の日本人もいる)だが、これらの記事が大きく取り上げられることは、ほとんどない(大手マスコミが多額の報酬を支払って記事を「購入」しているらしいが)。

さて、制圧後のイラクから、米国などのいう「大量破壊兵器」は出てくるのだろうか。

もしも出てこなかったとしたら、彼らはどう責任をとるつもりなのか。

巻き添えを食った一般市民だけではない。無理矢理応戦にかり出されて虫けらのように殺された末端の兵隊達に対しても、だ。英米から因縁を付けられなかったならば、彼らが死ぬこともなかったのだから。

具体的な証拠も挙げずに「大量兵器開発疑惑」などという言いがかりをつけて、自らは、バンカーバスター・劣化ウラン弾・クラスター爆弾あたりに代表される、まさしく非人道的な「破壊兵器」をぶち込む「ならず者国家」米国。

今度は、シリアを標的にするらしい。

フセインも裸足で逃げ出しそうな凶悪極まりないテロ国家イスラエル・シャロン政権を野放しにするどころか、その対抗勢力を潰す露骨な画策といわれても仕方があるまい。

そんな強権(狂犬?)国家に尻尾を振って(自分たちだって、その国から原爆を落とされ無差別爆撃を受けているはずなのに)唯々諾々と従う情けない国家としての日本。

次なる米国のターゲットの一つが北朝鮮であることに危険性を感ずるどころか、それを煽っている馬鹿な政治家。

果てしなく絶望的な慨嘆を感ずるのは私だけではあるまい。

イラク、チグリス川・ユーフラテス川に囲まれて成立した世界最古といわれるメソポタミア文明の発祥地。

今は、戦火による疲弊の上に、政府機関・商店はおろか病院まで略奪の対象にされ、病人は放置されたまま。

さらに、博物館での略奪も猖獗を極めている。

人類の歴史における貴重な財産は、その殆どが持ち去られたそうだ。

戦争の残す傷は深くて哀しい。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/13

晴れ。

温かな日だ。晴れではあるが、春霞といった感じの柔らかな光が降り注ぐ。

ロンドン在住の友人から送られてくる「ロンドン便り」。

今回は「ミラノ便り」である。

仕事でミラノに出かけた友人は、その折り、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を見た。

詳細は本文をご参照願いたいが、彼は感動のあまり落涙したのだそうだ。

わずか15分間。

そのわずかな時間の中で、彼の胸中にはどのような想いが交錯したのだろう。

絵を見ているうちに、涙が溢れる。音楽を聴きながら、涙を流す。

涙は悲しいときにだけ流れるものではない。

心を揺さぶられた感動から溢れる涙は成分が違う、ということを聞いたことがある。

そのことを私も思いだした。

私はまだ「最後の晩餐」を見たことはない。そのことだけでも、私は友人に軽い嫉妬を感じた。

もちろんそれ以外にも、憧憬に彩られたまだ見ぬ芸術作品は星の数ほどあるのだが。

これから先、そうした感動にどれだけ出会うことができるのか。まだ見ぬそれらのものに、私は限りない憧れを抱いているのである。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/10

晴れ。

今日も晴れ。上弦の見事な半月が美しい。

今週末は統一地方選。

閉塞感に包まれた現状を国民の手で打開するチャンスであることには間違いはない。

特に、自分たちの生活に一番密着した地方選は、その意味でも重要だろう。

そんな地方選であるのにも拘わらず、例えば知事候補(私は神奈川なのですが)のあまりの寒さに愕然とする。

正直に言って、誰に投票すべきなのか、誰に投票しても死に票になるのではないか、そんな気がしてならない。

最も知名度の高いのは、おそらく例の田嶋陽子だろう。全く懲りない御仁だ。

新人議員としては破格の待遇を受けたのにも拘わらず、後足で砂をかけるように社民党を離脱。無所属になったら、以前よりももっと目立たなくなってしまったから、一発神奈川県知事にでも出ようか、なーんて思っているんじゃないだろうか(失礼)。

こういう全く信用のおけない人間のことはどうでもいいとして、そのほかの候補者はどうか。

どれもこれもインパクトに欠ける。それも、政見に関してなのだからどうしようもない。

政見放送を聞いていると、中には「私の公約や主張は、私のホームページに書いておりますので、そちらをご覧下さい」などと仰る方もいた。

この人、神奈川県民の全員がwwwにアクセスできる環境にある、と思っているのだろうか。

また、今回のイラク戦争に関して批判の声を上げるのは大賛成だが、それと県政とをどのように結びつけていくのか、神奈川県における深刻な財政問題をどのように解決していくつもりなのか、そうした根幹の部分があまりにも曖昧にすぎる。

ことほどさように、脱力感に襲われる候補者ばかり。

棄権は絶対にしたくはないが、このままでは投票の直前まで悩み続けることになるかもしれない。

エイヤ、と投票して、それが結局死に票になってしまうのだとしたら…。

うん、せめて県会議員選挙の方に力を入れよう、で、彼らの政見は…。(^o^;;;

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/9

晴れ。

晴れ。気候は少し冬に逆戻りしたのか、肌寒かった。

相変わらず、天気はめまぐるしく変わる。夜半には雨になった。

利用した覚えのない有料サイトの情報量やダイヤルQ2などの請求書を送りつけてくる悪質な犯罪が横行しているらしい。

悪質な電話関係の「利用した覚えのない請求」が横行しています

このことに関しては、NIFTYのサイトでも注意喚起がなされていた。→架空の情報料請求トラブルにご注意ください

手口の概要は、国民生活センターの「情報提供」ページをご覧いただくとして、実物はこんなものらしい。

しかしこれを国民生活センターのwebmaster宛てに送ったってのが笑える(笑っている場合じゃないけれども)。

恐らく、バイトかなんかが片っ端から送りつけている結果なのだろうが、送付に当たって何ら確認作業をしていないことがバレバレ。┗(´Д`)┛アッホー

この一件を見るだけでも、「これらは、何らかの名簿を入手した悪質事業者が、その名簿に基づき、アトランダムに根拠のない請求書を大量に送ったものと思われます」という見解の正当性が証明できる、というものだ。

まあ、普通にwwwを利用している人は、特に心配する必要もないかも知れないが、アダルトサイトなどを頻繁に回っている人は、こんな請求が来るとビビるだろうな。そこが付け目なんだろうけれども。

ネットでの匿名情報によれば、この手口、手間がさほどかからない割に儲かるらしいので、今後もあとを絶たないだろう。

いずれにしても、毅然たる態度、というのが一番大切。

それと、相手の手口にのって住所や電話番号といった個人情報を迂闊に漏らさないことですね。

詳しくは、これらのサイトにある「対処策」をご参考のこと。

なお、アダルトサイト専門にネットサーフィンを繰り返している、などといった「脛に傷を持つ」向きは、これを機会に己の所業を改め、早朝の公園掃除などといった善行を積まれるよう進言したい(何のこっちゃ)。(+_+;)\(-_-;)これこれ

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/8

雨、一時晴れ間も見える。

不安定な天気だ。昼間晴れ間が見えていたと思ったら、突然沛然たる雨となる、といった具合に。夕刻から雨足が強くなる。

街路には散り染めた桜の花びらが哀れに美しい。

そういえば、銀杏の幹から小さな葉が出始めていた。

昨日の4月7日は、鉄腕アトムの誕生日だった。

鉄腕アトムの連載が開始されたのは1952年だったから、50年後の未来を想定してそのような設定となったのかも知れない。

アトムは当時の子ども達にとって、恐らく「絶対的に正しい存在」だったのだと思う。自分自身で当時を回想してもそう感じている。心優しき正義の味方、しかもアトムは自分で考え行動した(「敵に渡すな大事なリモコン」なんて歌われちゃう鉄人28号とは大違いだ)。

だからこそ、アトム達ロボットが人間に騙されていく展開には胸が痛んだ。手塚さんは、アトムを通じて、ある純粋なもの・無垢なものを表現しようとしたのかも知れない。

手塚さんの体表作の一つでもある「火の鳥」。この巨大なスケールの物語の中に一貫して流れているのは、「命」という不思議な概念への探求だ。

「命」というものから考えれば、人間も虫も動物も植物も地球も宇宙も、全て同じい。

「鉄腕アトム」はその思想の中に存在している。たとえ人間が作り出したロボットでも、決してそれは人間の奴隷などではなく、「命」を持つものとして手塚さんは表現していたのだから。

それはともかく、当時のマンガに描かれた21世紀は夢のような世界だったなあ。

エアカーとかタイムマシンとか、勿論ロボットも。宇宙にも簡単にいけちゃうし、食糧も合成してふんだんに生産できる、なーんてね。

実際にこうして21世紀に至ってみると、実は文明的にはあの頃と殆ど変わっていないわけで、むしろ先送りにしてきた矛盾が火種となって、人間はどんどん追いつめられていっている。

想像されていた21世紀の姿に至らなかった大きな要因は、畢竟「エネルギー」ということになるのかな。アトムが補給されるエネルギーは、それこそ無限の可能性を持っているように思えたものね。

考えてみれば、「アトム」「ウラン」「コバルト」などというキャラクターネームも、原子力への夢や可能性からつけられていたのかも知れない。

アトムなどの著作権を管理している手塚プロでは、社会的に議論が分かれるテーマの広告などにはキャラクター使用を断っていると聞く。

そして、その「社会的に議論が分かれるテーマ」の具体的な対象として、原子力・脳死・ギャンブル・アルコールなどが挙げられていた。

原子力が夢のエネルギーではなく、滅亡の目前にした人間にとって最後の打ち上げ花火のような仮初めの繁栄の徒花あだばなであったこと、そのことに強烈な皮肉を感ずる。

アトムの誕生日を迎えて、そのアトムという名前の中に、私は改めてそんなやりきれない哀しみを抱いてしまった。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/6

晴れ。

快晴だ。床を離れた4時くらいはまだ雲が広がっていたのだが。

昨日の低気圧により、関東から東北にかけて大荒れの天気になった。

私の郷里である八ヶ岳山麓も市街地で20cmの降雪があったそうな。

それが一転しての好天。ということで、またもや大倉尾根に出かける。

5時過ぎに家を出て、大倉には7時過ぎに到着。予想どおり丹沢は真っ白け。小田急線の車窓から見た白銀の富士山も印象的だった。

前回、花立で足が痙攣したことを教訓に、今回は努めてゆっくりとしたペースで登る。

堀山あたりから雪が現れ始め、花立への登りではかなりの積雪となった。日が高くなるにつれて、シャーベット現象に悩まされる。

花立から上は、由緒正しき残雪期の山という趣で、場所によっては1m以上の積雪となっていた。

塔の岳山頂は素晴らしい眺めだ。南アルプスは勿論、八ヶ岳まで見える。

なんといっても、雪煙を上げて輝く富士山の姿が素晴らしい。山中湖が鏡のように光っていた。

渋沢付近も桜の花盛り。桜にまじって咲く辛夷や椿も美しい。鯉のぼりを立てている気の早い家もあった。しかし、その鯉のぼりの背景に満開の桜と雪化粧の東丹沢の峰々が配置された眺めはまた格別のものである。

今日の大倉尾根、上部は深い雪、中間は雪解けの泥道、というなかなかに味わい深い状況になってはいたが、塔の岳山頂からの景観は、そんな登りを稼いだ人々への山からの恩寵なのかもしれない。そんな手前勝手な感慨に耽る。

いいトレーニングであった。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/4

晴れ後雨。

晴れ、夜半より雨。あまり気温も上がらず、特に夜は雨で冷え込んだ。

このところやりとりのほとんどがメールになってしまっている。

この駄文をお読みいただいている方々も、これを読める環境、つまりwwwへの接続が可能だということは、たいていはそんな状況にあるのではないか。

なんといっても便利だし、テキストベースの文章は二次利用も容易。それに手紙ほど格式張らないで送れる。

まして今は携帯メールが大流行だし、相手の状況をあまり考えることなく、それでいて手紙ほどの時間差もなく意思の疎通が可能、とくれば、まあ、普及するのも無理からぬところだ。

だが、この便利さになじんでしまうと、手紙を書くことがだんだん億劫になり、常識に近い手紙用の形式(礼儀)もだんだん忘れてしまう。

拝啓(謹啓)・敬具、前略・草々(あるいは不一)という冒頭・結語の礼詞、時候の挨拶、安否を問う文章、感謝の言葉、本文(用件)、乱文・乱筆、手紙を読んでいただき時間をとらせたことのお詫び、今後のご愛顧、自愛を祈る、などなど…。

たまさか自筆で手紙を書くときなどはこのあたりのことが混沌として往生してしまうこともしばしばだ。

なんとなく、そんなことを寂しく考えていたら、いつものメールマガジンに次のような記事。

○上品で物静かな奥さんから引越しの挨拶状が届いた。

「お目にかかれなくなって寂しいです。ガーン」

と締めくくってあった。人を外見だけで判断してはいけないと思った。

が、帰宅した主人が

「さすが上品な人は、かしこで終わるねぇ〜」

ちなみに手紙は縦書きでした。

わーはっはっはっは、こいつはおかしい。\(^0^)/

しかし、上品な奥さんのくせに「寂しいです」はないだろう。かしこ、って書くくらいなら「寂しゅうございます」くらいかけよな。なーんちゃって。

ということで(?)、「ロンドン便り(寄稿)」に新しい記事が到着。サッカーの話題だ。しかもあの「戸田」について。

なるほどとうならされた。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/3

晴れ。

晴れ。春ゆえか、天気がめまぐるしく変わる。

私の古くからの友人が、今ロンドンで生活している。

昨年の7月、社命により長期出張となったのだ。

「出張」なので当然「単身赴任」。

普通の男なら生活すること自体大変なことだが、彼は家事全般にわたって何ら不安なくこなせる人間なので、その点はご家族も安心、といったところだろう(と思う)。

それはともかくとして、渡英以来そんなロンドン生活の中で目を引いたおもしろそうな話題を、定期的にメールで報告してきてくれている。

これが結構楽しみで、感動したり頷かされたり、とにかくとてもおもしろいのである。

私一人で独占するのはあまりに勿体ないので、先日、彼にメールを出して、私のサイトで紹介したいのだが、とお願いしたところ、快諾を頂いた。

ということで、本日「ロンドン便り(寄稿)」を立ち上げた。

「他人のふんどし」との批判は甘んじて受けます。それでも紹介したかったので。(^^;

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/2

雨。

一転して冷たい雨が降る日となった。桜の花も震えているだろうか。

イラク戦争は予想どおり泥沼化しそうな形勢である。

テレビや新聞などは、様々な情報を連日流してくるが、隔靴掻痒の感を拭えない。本当のところがどうなのか、さっぱりわからないのだ。

日本の報道関係者も相当数従軍しているはずなのに、現場からの生の声は不思議なほど聞こえてこない。

例えば、人間の盾としてイラクに在住している人たちのことについても、その数は日本人だけで40名を超えるといわれているが、外務省は11人だなどといっている背景とか、「人間の盾」の乗ったバスを米軍が攻撃したことなどに関する報道は殆どない。

まるで、人間の盾のことを詳しく報道すると、「反戦的だ」と思われそうだから、それが嫌だ、とでもいうように。

勿論中には、「バグダッド南方で戦線拡大、多数の民間人が巻き添えか」といった視点の記事もあるのだが…。

それにしても、イラクの民間人への被害が拡大していることに関し、「民兵と民間人との区別がつかないので」などと言い訳をする米英軍の態度は、南京大虐殺に際しての日本軍に瓜二つで胸くそが悪くなる。

どんな美辞麗句を並べようと畢竟侵略者に過ぎないこいつらの言い分が「住民を解放するため」なのだから、開いた口がふさがらない。

第一、今回の戦争勃発の原因とされた「イラクによる核開発疑惑」にしても、米国の挙げた証拠文書自体が「稚拙な偽造」といわれているのだから。

「悪い平和などあり得ない」といったのはフランクリンだったか。よく言うぜとは思いつつ、その言葉自体に反対するものではない。

しかし、「良い戦争」もないという下りについては、そう単純にいうことが出来るのか。

戦争の中にも、侵略に対する防衛のような性格のものもある。米国お膝元の先住民族(いわゆるインディアン)蜂起による抵抗戦などはどうだろう。

彼ら(例えばマイアミ連合など)は、それまでに散々繰り返された白人どもの理不尽極まりない侵略・虐殺行為にたまりかねて立ち上がったのだ。これ自体を「悪い」こととはとてもいえまい。

しかし、問題の根幹が白人の侵略行為にあるのであれば、その侵略行為としてふっかけられた戦争は絶対的に悪である。

そこまで思い至った上で私は、「良い戦争」などはやはりあり得ない、と思う。

マイアミ連合も、結局のところ白人騎兵隊の圧倒的な武力に負け、とうとう父祖伝来の楽園を侵略者の手に奪われてしまった…。

イラク戦争の終わったあとの光景が、なんとなく見えてくるような気もする。そこにイラク国民の意思は反映されるのか、という点で。

米英の国民は、この戦争をどのように見、また、どのように評価するのか。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/4/1

晴れ。

晴れ。4月になった。新年度・新学期等々、何かと「新」の付くものが目立つ頃。

桜も満開。恐らくこの一週間が花見の最盛期となることだろう。

今年は例年になく冬の寒さが厳しかったが、桜の満開は例年より四日早いそうだ。昨年の開花がえらく早かったので、今年は遅いような気がしていた、ということか。

新年度を迎え、さいたま市の政令指定都市移行したほか、11の合併自治体が発足した。

さいたま市が政令市に移行 山梨では南アルプス市誕生

「南アルプス市」。とうとう付けちまったのか、そんな名前を。

名称は住民投票をもとにして決めたらしいが、こういう決め方で本当にいいのだろうか。

なんだかつくづく軽薄でばからしい名前だと思うけどなあ(大きなお世話だけれども)。

地名って、そんなに軽々しく変えていいものなのだろうか。古くから残る地名は、やはりそれなりの歴史があって、それはやはり人々の生活などに密接な関わりを持ってきているものだと思うのだ。

だからこそ「地方自治法」の第3条には「市町村名称は従来の市町村名称による」と規定されているのであり、自治体が勝手にその名称を変えることを禁止しているのだろう。なにしろ、住民の生活の根幹にかかわるものだし、それが「名称」である以上、勝手に変えられては社会生活の上でも不便極まりない。

婚姻によって姓が変わる(これもおかしいとは思うが)場合であっても、どちらかの姓に統一されるのであり、新しい姓を作ることは出来ない。これは名称というものが畢竟インデックスとしてのトップに位置付けられているからに他ならないだろう。

それを、個人以上に社会性の強い自治体が、合併を機に好きな名前を創出できるなんて、どう考えても理不尽ではないか。

しかも、この南アルプス市、山梨県西部の白根町・若草町・櫛形町・甲西町・芦安村・八田村の合併によって発足するもので、これらの町村には、いわゆる南アルプス(赤石山脈)を形成する山々は殆ど含まれていないのだ。

富士見市や富士見町と同じように「南アルプス見」市とか「南アルプス山麓」市とかならまだしも(それでも「アルプス」なんていい加減にしろといいたいが)、これでは詐称ではないのか。

あー、なんか小言小兵衛みたいで嫌になった。別いいか、自分の住んでいる場所じゃないしな。

でも、旧八田村に居住する知り合いに手紙を出すとき、これから「南アルプス市」なんて書かなくちゃいけないと思うと、げんなりする。もしかしたら手紙をあんまり出さなくなるかもしれない。

手紙が行かなくなったら、その原因は「南アルプス市」にあると思ってくださいね。_(^^;;;_


現在の「身辺雑記」へTOPへ