身辺雑記「綾に哀しき」2003年9月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/30

晴れ

9月も今日で終わりだ。素晴らしい天気だった。

ここのところ晴天が続く。朝晩はめっきり涼しくなり、秋の気配が忍び寄る。

そういえば、陽が短くなったなあ。18時ともなればもう暗くなってしまう。

自宅に怪しげなダイレクトメールが届いていた。何と私は、ドイツ国営ロトの懸賞で「アウディの新車」あるいは「300万円」が当たっているのだそうだ(いつそんな懸賞に参加したかな?)。

更に「24時間以内に」ドイツ国営ロトに参加する旨の申込をすると、100万円上乗せ\(^0^)/らっき〜♪

車は既にディーラーが整備の上、登録・発送の準備が出来ている(価格の内訳が「値引き額」まで入って記載されている)し、300万円もいつでも送金が可能なように準備が整っているとのこと。

その上、当選確率最高のドイツ国営ロトに参加することも出来る。これで貴方も億万長者。

それではと、手続のために必要なアンケートとやらを読んでみた。

下手な翻訳調の、実にわかりにくい文章だったので苦労して何度も読み返したが、要するに、ドイツ国営ロトに参加しますという意思表明をすることと、参加のための参加費をクレジットカードから定期的に引き落とすことを了承しろということらしい。

懸賞金などはクレジットカードの口座に振り込まれ、当選しなかった場合は参加費を返却すると謳っている。

すごい!これは参加するしかないだろう\(^0^)/んなわけねえだろ!

それにしても、いまどきこれほど笑えるDMもあるんだなあ。あまりのベタさ加減に恐れ入ってしまった。まさかこんなあからさまな手口に乗っかってクレジットカードの番号を教えちゃう人もいないだろうが、問題は一体どこから個人情報を掴んでいるかということ。

最近で登録した覚えのあるのは2件だけだが、両方ともネット取引ではかなり信用度の高いものだけに、なおさら不安感がかき立てられた。

蛇足だが、今回のものが仮に本当だとしても、確か日本国内において海外の宝くじの類を販売・取り次ぎ・購入することは違法のはず。罰金は勿論、賞金も没収されるはずだ(うろ覚えですけれども)。

まあ、こんな不況の時だからこんなものが跳梁跋扈するのだろうが、そんな状況だからこそ本当にうまい話を赤の他人に教えるヤツはいないよね。

冷静になって考えてみればわかりそうなものだが、良質の紙にきちんと印刷されていると何となく信憑性がありそうで騙されてしまうこともあるかも(ガリ版刷りなんかだとそれだけで読まずにポイ捨てされる確率が高いだろうが)。

暫く面白がった後に破ってゴミ箱に直行させたが、しまった、返信用の封筒があったんだ。

受取人払いになっていたから、「ばーか」とか書いて(勿論無署名で)出張先などから送り返してやれば良かった。

あ、せっかくだから「こういう行為は日本では刑法上罰金刑になるのですが如何?」って教えた方がいいか、知らないみたいだから。

残念だったなあ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/26

曇り

今日は少し気温も上がった。日中にはわずかだが陽もあたる。

しかし、陽はどんどん短くなっていく。何だか寂しい。

昨日もメールマガジンからのネタだったのに、今日もか!、とお叱りを受けそうだが、何だか気になる記事だったので、ちょっと。

○先輩とのひとコマ。

「なぁ、女子ってさ、仲良いと友達と手つないで歩いたりするよな」

「? えぇまぁ」

「小さい子が遊んでるの見たりして『きゃーカワイイ!家に連れて帰りたい!』とかっていうよな」

「確かに(そんなこともあるかもしれない)」

「……」

「先輩?」

「男がやると全部変態くさいのは何故だっ!」

「!?(いわれてみれば!)」

どうでもいいけど、先輩、どうしてそんなに悔しそうなんですか…?先輩(男)も友達と手をつないで歩きたかったのかもしれない。(先輩に幸あれ)

……。

この記事を読んで、私がまだ20代前半の頃のある情景を思い出した。

職場の寮で一緒だった6歳上の先輩と飲んで帰ったとき、先輩が何気ない雰囲気で「手をつないで帰ろう」と言ったのだ。

一瞬耳を疑い、聞き返すと、

「仲のいい友達が手をつないで歩くのは、別に男同士でもおかしくないだろ」

そういわれても、と、返す言葉もなくもじもじしていると、

「おい○○(藪山の本名)、寂しいじゃないか!」

と、悲しそうな顔。

相手が先輩であることもあって、手をつないで帰った…。

そのときの感想?

すっげえ嫌だった(;Д;)

結局その後、その先輩とは上手に距離を置くように努めることにした。

うーん、でも、どうして女同士だとおかしくないのかなあ?わからん。

「悔しそう」だったらしいこの記事の先輩の気持ちはもっと分からないけれども。

久しぶりにロンドン便りが届く。

ヒースロー空港に、日本へ帰る友人を見送ったときの情景が美しい筆致で綴られている。

もうロンドンでは、随分陽も短くなったことだろうな。

こうした状況の中で、別れを切ないと感じ、友人との楽しかった日々を思い返して風景が涙に「滲む」のはわかるんだけれども…。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/25

曇り

連日天気が悪く、肌寒い日が続く。

先週までは半袖でも問題なかったが、さすがに今週は上着を着て出勤した。

考えてみれば、彼岸も終わり。暑さ寒さも彼岸まで、とはよくもいったものだ。

職場近くの銀杏並木の葉は、少しずつ色を変えつつある。しかし、驚いたことに百日紅はまだ花を付けていた。

肌寒くなってきたから、というわけでもないが、寒い冗談を連発されたときの対策、って皆さんどうしているのだろう。

というのも、いつものメールマガジンでこんな記事を見つけたからに他ならない。

○物腰やわらかい営業のMさんは、冗談がどうも「?」。先日、うーんと考えないと冗談と分からない、座布団マイナス50枚級の冗談をぶつけられた私は、つい

「今の冗談?ぜぇ〜ん、ぜぇ〜ん面白くない。つまらなすぎぃ」

と言ってしまいました。それは彼を大変傷つけてしまったらしく、翌日、

「ぼく、傷ついているんですよ。それがうりなんですから、ちゃんと笑ってくださいねぇ」

との事。お詫びに飴をさし上げた所、早速

「つぎは、ムチをくれたりしないでしょうねぇ。飴とムチ。エヘヘェ」

早速マイナス級の冗談を返された。これ以上傷つけてはいけないと座布団5枚にしておきました。(働く母)

ひどい。

サムい冗談を言うのは勝手だが(それでも聞かされる方は迷惑?)、ウケを強要するとは言語道断。「ムいジョーダン生成環境保護と笑を目指し充に力を尽くす友の会(通称「サジョーのロウカク」)」会長として苦言を呈したい(いつ会長に就任したんだよ、お前)。

第一に、「飴とムチ。エヘヘェ」などという体のシロモノを冗談だと思っているその心底が浅ましすぎる。

こんなシロモノに、「自分で受けている」のであれば他も推して知るべし、だ。

もう一つ、周囲の目が温かすぎる。

このテの戯れ言は、徹底的な「無視」しか対策はない。「無視しているな」と悟られないくらいの徹底した態度が望まれる。いわゆる「放置プレイ」であるヾ(- -;)コラコラ

このテのヤツを見逃していると、早晩、「布団が吹っ飛んだ」「A4でええよん」「おっちゃんのお茶」「飯を召し上がろう(敬語、間違ってるぞ)」「ましなマシーン」「委員会にワシなど出てもいいんかい」「投資の見通し」「コーデネイトはこ〜でねぇと」「大浴場で大欲情」みたような、逆さ磔級の戯れ言が蔓延してしまうだろう(そういえば、某公共機関のコピーで「(IT革命で)あなたにあいてー」なんてのがあったなあ)。

いかん!絶対にいかん!

何を隠そう、私はオヤジギャグが大好きなのだ(わかってるって)。

オヤジギャグにはエスプリが必要だ。ユマニテが不可欠なのである。

例えば…

あなたはシャレなどおっしゃれない方

(._・)ノコケ

すみません。出直します。許してください。会長職も返上します(。_。;)ユルシテ〜

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/21

台風の影響で、雨の降る肌寒い天気だった。

気温は終日20度を下回り、11月頃の気候なのだという。

いよいよ、本格的な秋の訪れか。

これは聞いた話なので、確認をしたわけではなく、従って間違っていたらお許しのほどを。

こんなふうに裏をとらずに、それでも書きたいのは、かなりショックだったからに他ならない。

と勿体付けてしまったが、子供にクラシック音楽を親しんでもらおうと、あるテレビ番組で企画され、それには「口ずさむことが出来るようにする」のが早道という結論に達したらしい。その「方法」に驚倒したわけである。

具体的には、有名な曲の旋律に、その曲のタイトルなどをもじった言葉を載せるというものだ。

その例として私が又聞きしたのは、ラヴェルのボレロ。

つまりあの旋律に「ぼ〜れろぼれぼれぼっぼれろ〜」みたいな「詞」をつけて歌うのだそうだ…。

(゚Д゚)がーん

なんだそれ!

そんなことで子供が「クラシック音楽」に馴染むと本気で思っているのか。

sage!(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/19

晴れ

日中はまだ暑さが残っているが、朝晩はだいぶ涼しくなった。

以前よりその存在は聞いたことがあるが、まだ実物にはお目にかかったことがないリソースがある。

いわゆる「右クリック禁止」というシロモノだ。

つまり、そのリソース(例えばHTML)上で右クリックをしたら「ソースは見ちゃだめ(はぁと)」とか「右クリック禁止」なんて出てきてプルダウンメニューが表示されない、というヤツである。

これは簡単なJavascriptで実現可能なので、たくさんあるのかな、なんて思ったものだが、残念ながらシャレで作為的に作ったページしか実例に出会ったことがない。

まあ、こんなことをしてもメニューバーの「表示」を使えばソースなんかいくらでも表示可能なので、全く意味がない。

中には、「画像を持って行かれたくない」ためにこうした対策を施している場合もあるらしいが、これだって、その画像の上にカーソルを合わせ、左クリックをしてから右クリックをすればプルダウンメニューは表示されてしまうのだ。Shift+F10でも表示されるし。

しかし、世の中は底知れないものだ

右クリック禁止どころか、左クリックやF10まで禁止している例があるというのである。

きっと、よほど自分のソースに愛着があってパクられるのがムカつくのか、ソースを見られること自体嫌なのか。

しかし、そのWebページ全体をローカルディスクに保存すれば、結局無意味だと思うのだが。

これは偏見なのかもしれないが、相当の信念(というと大げさだが)をもって(例えばW3Cに準拠しているなどの)正しいHTMLを書いている人はこんなことはもちろんせず、むしろ自分のCSSまで公開している例も多いように思う。

これにはいろいろな理由があるのだろうが、正しいHTMLリソース(CSSも含む)を書くということ自体、まだまだwwwにおいて浸透しているとは言い難いため、その啓蒙のために尽力しようと考えている、というところも大きな要素なのではないのか。

特に、見栄えやレイアウトに関して、<TABLE>や<FONT>、さらに<B>や<BIG>や<U>などといった物理スタイルを安易に用いる例があまりにも多すぎるので、何とか警鐘を鳴らしたい、と思っておられるのだろう。

そうした取組を、「自己顕示欲の現れ」などと揶揄し「大きなお世話」と切り捨てる論調もやはりあったりする。

根本的な問題に、一部のブラウザが中途半端にCSSを実装しているなどという度し難いものがあって、更にややこしいのだが。

おっと話が横道にそれてしまった。

話を戻して、右クリック禁止というのはどうなのかなあ。気持ちは分からないでもないが、やりすぎというか来訪者の心証をかなり悪くするような気もする。

第一、右クリックのプルダウンメニューにはソースの表示や画像の保存の他に、「前に進む」「戻る」とか「エンコード」「印刷」「お気に入りに追加」その他諸々の機能がある。

なかなかいいページだからbookmarkに登録しようか、なんて思って右クリックしたら、「右クリック禁止」が出た\(^0^)/うきー

なんてことになれば、「ふざけんなばかやろー、何様のつもりだ!せっかくお気に入りに追加しようと思ったのに、もう二度とこねえからな」と思うのが人情だよね。

尤も、パクリに関しては、著作権の問題もあって判断に迷うところがあるのかも。

勿論、文章や画像をそのままそっくり頂いて、引用先も示さず使い回しをするなどといったやり方は完全に抵触するだろう。

しかし、マークアップやCSS構文などは、結局のところ単なる配置の方法論に過ぎないのだから、これをもって著作権の保護を訴えるのは難しそうだ。おそらく「全く独創的」なマークアップなんて普通は考えられないのだから(勿論DTDを独自に書くなどという場合はこの限りではないのかもしれない)。

そういえば、以前、素晴らしく洗練されたレイアウトのページを見つけ、ソースを拝見したあげく、CSSもダウンロードして見ていたら、その一番下に注釈行があって「スタイルシートです。って、なんでこんなもの見てるんですか」と書いてあった。(^o^;;;

何だかのぞき見しているみたいで、ものすごく恥ずかしかったなあ。

何を隠そう(隠してないか)、私、人様のページのHTMLソースにものすごく興味があって、おもしろそうなサイトを見つけると、まずソースを拝見しちゃうんですね。

そんなこともあって、今回こんなお題で書いてみました。あしからず。_(^^;_

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/15

晴れ夜半に雨

今日もいいお天気だった。

暑かったが、湿度が低いせいか過ごしやすい。夜半には強い雨が降る。

阪神優勝。

18年ぶり。

9月に入ってもたついていたこともあり、阪神ファンとしては相当にやきもきしたが、地元甲子園での優勝ということで、「これは予定の行動だな」なんて思ったりもした。

それにしても待ち遠しかった。

18年間も優勝から遠ざかっていると、ゲーム差が10を超えていても全然安心できやしない。実際、死のロードも大負けだったし…。

星野監督の言葉ではないが、「9月に入って、もたついてはいても優勝はする」という気持ちにやっとなった、というファンも多かったのではないのか。

景気とプロ野球との間には意外な相関関係があり、巨人が優勝すれば景気が良くなりヤクルトだとダメ、中日や広島は地域経済活性化に寄与、などといわれていた。

なんといっても全国的な景気浮揚には巨人の優勝が最も効果的といわれているのであるが、これを上回るものがたった一つだけあり、それが「阪神の優勝」なのだそうだ。

うん、今年はこれで景気回復か。

いいぢゃないか。うん\(^0^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/14

晴れ後曇り一時雨

残暑が続く。

それでも、夕方近くにちょっとした「お湿り」があり、暑さがほんの少し一息をついた。

外務省の田中審議官宅に、ポットにガスカートリッジを入れた時限爆弾が仕掛けられ、これは、(今回の総裁選を機に引退を表明した)自民党の野坂元幹事長宅に銃弾を撃ち込んだ連中と同じヤツらの所行だということだ。

犯行声明によれば、田中審議官は北朝鮮の走狗として亡国的な交渉をしたのだという。

昨年の日朝首脳会談を成し遂げて、金正日に拉致を認めさせた上に5人の拉致被害者帰国を実現させた立て役者といってもいい田中審議官が北朝鮮の走狗なのだそうだ。

平壌に残された拉致被害者の子供たちの手紙を託されたNGO「レインボーブリッジ」の小坂代表が、それを「直接本人に手渡したい」と申し出たことに関して、「北朝鮮の謀略」「金正日のスパイ」などと徹底的なバッシングをする、さらに、北朝鮮側の「拉致被害者の子供を帰してもいい」という申し出に関しても完全に黙殺する、などといった強硬姿勢以外の「現実的な解決策」に言及する人間は、全て「北の回し者」となるらしい。

この爆弾テロを仕掛けた連中が異常なのではなく、仕掛けられた側に問題があるかのような報道までなされ、石原都知事のごときは「テロを受けて当然だ」などと田中審議官のことを罵った。

いったいどうするつもりなのか。

北朝鮮は、今年の異常気象の影響もあって、日本からの人道支援を望んでいる。それ故にこそ、拉致問題に関して相当程度態度を軟化させてきているのではないのか。

彼らの心中に、日本に侵略(拉致も含む)されたことに対する拘りが存在し、故に交渉においてもプライドを捨てきることが出来ないのは、北朝鮮の側に立てば当然のことなのかもしれない。

それを、全面降伏以外は認めずに追いつめた挙げ句、暴発を待って軍事行動に訴えようというのでは、狂犬ブッシュと何ら変わるところはない。

そんなことになれば、朝鮮半島は最悪の惨禍に見舞われ、拉致被害者の子供の帰国どころではなくなるであろうことに、何故考えが及ばないのだろう。

私には全く理解できない。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/11

晴れ

残暑厳しき日となる。

今日は旧暦の8月15日、中秋である。

中秋の名月とはよくも言ったりというくらい、今夜の月は美しかった。

時折、雲にかかって滲んだり傘がかかったりもしたが、それはそれでまた趣がある。

もう一方の役者である火星も赤い光りを発していて、いつもは気にも留めない東京の夜空が、何だかお祭り騒ぎのように華やかだった。

月は何とも不思議な存在だ。

月の引力が地球上の生物に及ぼす影響については既に各方面から豊富な研究がなされているが、どれもこれもどうにも得心には至らないのである。

確かに汐の満ち引きにまで力を及ぼすのだから、我々のようなちんけな生物の血液なぞまさしく掌の上のものであろうことは想像に難くない。

きっと、人は昔からそんな月の不思議な力を実感として知っていたのだろうな。

それを科学とかいう現代の「迷信」がこねくり回して知ったかぶりをしているだけなのかもしれない。

満月の晩に変身するバンパイヤ、月に帰ったかぐや姫、餅をついているウサギたち、月の光で正太郎を誘い出す磯良…。

月を舞台に設定した物語は古来より枚挙のいとまがないのも、そんな生物としての本能を刺激し続ける、あの怪しいまでに美しい月の青い光りによるものなのだろうか。

こんなことを考えていること自体、すでにルナティック状態に陥っている証かも。

さて、今宵は満月の力を借りつつ、アルテミスにお願いして、新しいおとぎ話でも聞かせてもらおうかな。なーんてね。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/7

曇り

今日は曇り。涼しい日となった。

厳しい残暑も印象としては長続きせず、夕方の6時を過ぎれば既に宵闇が迫ってくる。

先日、ツタヤで沖縄の歌を集めた「ちゅら歌よ」というCDを借りた。

島人しまんちゅぬ宝」や「ハイサイおじさん」などのヒット曲や「安里屋ユンタ」「ティンサグの花」「芭蕉布」「花」といった有名どころを集めたなかなかのもの。

「島唄」を加藤登紀子が歌うなどという趣向も凝らされていて楽しみながら聞いていたら、最後の曲は、森山良子の歌う「さとうきび畑」だった。

寺島尚彦の「さとうきび畑」。

私はこの曲がとても好きだ。

しかし、こんなことをいうと多くの方から叱られるかもしれないが、森山良子の声を好きになれないのである。

だから、森山良子の歌うこの曲を聴くことは、私には非常に辛く悲しい行為になってしまう。「さとうきび畑」という曲自体は大好きであるわけだからなおさらだ。

好き・嫌いというものは、畢竟個人的な感情に基づくものであって、例えば同じことを言われても腹の立つ人とそうでない人がいる。論理的に説明の出来ないものだけに、自分自身でも理不尽だと思う。

だが、正直に言って、この曲歌っているのが鮫島有美子か上条恒彦だったら、と残念でならない。

まあ、所詮「借りてきたCD」なのですから文句を言うこと自体間違っているのですけれども。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/4

曇りのち晴れ

朝のうちは今にも雨が落ちそうな天気であったが、10時を過ぎるあたりから晴れ間が広がっていく。

しかし、気温はそれほど上がらず、過ごしやすい。陽が落ちてからは涼しい風が吹いてくる。

そんな日だから、ということもあって、嫌なことだけれどもやっぱり書いておこうと思う。

今朝の出勤時、地下鉄の吊り広告(「女性自身」だったと思う)で、曾野綾子氏が、例の宅間被告の死刑判決を受ける形で「死刑廃止論者は何故口をつぐむのか」といった趣旨の発言をしていることを知る。

やっぱりこういうことを言う人間が出てくるのだな、しかも「曾野綾子」氏か、なるほどなるほど。

記事を見ていない(さすがに女性週刊誌を購う勇気はないので)ため、この吊り広告に基づく憶測でものをいうしかないのだが、死刑廃止を訴えている人たちに「宅間被告を救え」みたいな類型的な発言を行わせることに期待してのものであれば、それはちょっと違うような気がする。

私自身、死刑制度は反対の立場をとっているが、その理由は概ね以下のとおりだ。

  1. 自白偏重の中では冤罪の発生を避け得ないこと
  2. 誤審(誤判)の可能性を否定できないこと
  3. 被害者及び遺族に対し、報復的な意味以外の具体的な救済措置とはなり得ないこと
  4. 死刑の執行人が刑法199条にいう「人を殺した者」に該当しない根拠が不明であること
  5. 死刑制度が抑止力として働くという具体的実例が判然としないこと

その上で特に強調したいのは、被害者やその遺族に対する補償制度を整備するという根本的な救済措置をないがしろにしておいて、そのはけ口を野蛮極まりない報復措置たる死刑に回し、しかもそれ(死刑の執行)を拘置所の刑務官にさせているという、理不尽極まりない国の対応だ。

死刑存続論者は、よく「(死刑廃止論者は)被告人の人権保護ばかりをいいつのるが、被害者の人権をどう考えるのか」などと主張するが、私は寡聞にして「被告人の人権保護」のみを言い募る死刑廃止論者の存在を知らない。

殆どの死刑廃止論者は、被害者やその遺族の保護や補償問題に力点を置いているのではないか。

それに、私の感覚としては、どのような状況において実行されようが殺人という行為自体にかわりはないのではないかと思うのだ。

強盗殺人や無差別連続殺人のような凶悪なものであろうが、誤って死に至らしめられようが(更に極論をいえば、刑務官によって死刑を執行されることにおいても)、殺された人の遺族にとって殺人は殺人である。

遺族の恨みや悲しみをはらすということが第一義だとするのであれば、その間に量刑の違いが存在すること自体おかしな話ではないのか。

前にも書いたことがあるが、私は最高位に「減刑・恩赦の類をいっさい認めない終身刑」をおいて、犯した罪に応ずる相応の期間を定めた懲役刑とすることがいいのではないかと考える。そしてその対価は全て被害者の遺族に渡される(国としての補償はもちろん別ですよ)ことにするのだ。

「臓器提供用に生かしておく」というのは勿論極端な意見だが、懲役という性格を鑑みれば、それこそ一般の人からは忌避される(しかし必要な)きつくて厳しい作業に従事させたらどうか。

抑止効果も抜群だと思うんですけれども、だめかなあ。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/3

晴れ

9月に入ってから暑さがぶり返している。35度などというところもあって残暑などという生やさしい暑さではない(^^;

夏休み明けにこんな天気になるとは、海水浴場などのレジャースポットはさぞかし切歯扼腕していることだろうな。

夜になって、雷鳴がとどろき、沛然たる雨となる。

時間にして10分足らずだったが、山手線・京浜東北線は止まり、国会議事堂の尖塔に雷が落ち、19ミリの降雨となった。

夜半、三日月が雲に滲んで輪郭のぼやけた黄色い光を放っていた。

これはいくら何でも行き過ぎなのではないか、という記事。

JR東労組本部など捜索=マンション内でビラ−警視庁(時事通信)

マンションの郵便受けにビラをまいたくらいで個人宅を含めた「家宅捜索」だと。

おいおい、それじゃあ私のうちの郵便受けに毎日のように投げ込まれている有象無象のビラ・チラシの類の作製元や投げ入れている人たちは、みんな同じ容疑(住居侵入)で強制捜査の対象になるってえことかい。

すごいね。じゃあ、せっかくだから選挙の際の情宣ビラ(勿論与党議員のも含む)も対象にしてもらおうか、じゃまくさくて迷惑だから。\(^0^)/

記事によると、このビラは「男性運転士を無理やり退職に追い込んだとして強要罪に問われた組合員への支援を呼び掛ける内容だった」そうだ。

要領を得ないので、JR東労組のサイトにいってみた。

JR東労組としての問題意識が「組合活動の否定につながる不当逮捕・勾留に断固として抗議する!」に掲載されているが、このとおりだとすれば、これもやはり行き過ぎではないのか。

少なくとも、被害届が出されてから9カ月間、何らの事情聴取もなくいきなり7名を逮捕し、10カ月余りも拘禁しているとするのであれば、当該元運転手を糾弾したことの当否は措くとしてもひどいと思う。

この組合を「革マル派の拠点」と位置付ける報道の在り方から見ても、そうした予断に基づく「狙い撃ち」で、場合によってはJR本社当局の意向を背景にしての組合つぶしともとれる行為なのではないか。

とにかく、こんな捜査などが可能とすれば、公安当局がその気になったらどんな微罪でもひっくくれるということになるわけで、そのことを心底憂えるし、やはり恐ろしい。

とは思いつつも、この組合の次のような論理は(基本的な部分は正しいのかも知れないが)やはり一般には相当に通じにくいかも知れない。

労働組合は一人ひとりでは弱い立場の労働者が力をあわせる場です。労働組合にとって「仲間同士の団結の力」は唯一の武器です。仲間の絆は相互の信頼関係によって築かれます。だから信頼関係を裏切るような背信行為をした仲間には、労働組合の団結を守るため、批判・討論することは当然のことです。

これでは「たとえ元仲間とはいえども組織を守るためにはけじめをつけさせる」ととられて、徒に恐怖心を煽る結果に繋がっても仕方がないではないか。

今の自分にとってどの組合が最もしっくりいくのか、そのことを考え判断するのは当の本人なのだから、そこに組織防衛論的なものを持ち込んでも、お互いの猜疑心が深まるだけの結果になりそうな気がする。

組合という組織を守ることが活動の中心になってしまうのであれば、国家のために国民が存在するという(この組合が最も嫌いそうな)国家主義と根底のところでは殆ど変わらないものに堕していくよう思えて仕方がない。

いや、まあ、勿論大きなお世話でしょうけれども。

身辺雑記「綾に哀しき」2003/9/1

曇り

今日から9月。

夏休みも終わり、電車も以前のように混み始めた。

駅の構内にはだらだらした高校生の姿が目に付く。彼らも休みの終わりがやるせないのかな。

ちょっと驚いた記事。

「イマジン」、実はヨーコの詩から…

「まあ、ZAKZAKの記事だからな」なんて声も聞こえてきそうだが、9月20日に英BBCのドキュメンタリー番組で「イマジン誕生の由来」が明かされるそうだから、要チェックだな。

いずれにしても、レノンをして「イマジン」を作らせしめるインスピレーションを与えた、ヨーコの「グレープフルーツ」を是非読んでみたいものだ。

「イマジン」に、女性としての視点も包含されていると考えることは、この曲の意味する世界を更に深めてくれることだろう。

それにしても、何故これまでこのことが表沙汰にならなかったのか。

ジョンの生前にこのことが明らかにならなっかったのは「男の体面にかかわると考えたからかも」(音楽関係者)との指摘もある。

との指摘が事実なのだとしたら、なんだかちょっとなあ、という気もしないではない。

少なくとも、ジョンがそんなふうに考えていたなんて思いたくない。

さて、出来ればここで「イマジン」の歌詞を表記したいところだが、せっかくなので、エスペラント語との対訳を持つページを紹介する。

Imagine - Imagu

うーん、いい詩だなあ。しみじみとそう思う。


現在の「身辺雑記」へTOPへ