★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/10/31 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
土曜日の夜半から雨となったものの、日曜日には回復し、穏やかな晴天が続いている。
11月の声を聞く頃ということもあって、暑さもだいぶおさまってきた。
年賀状の発売やお歳暮の広告なども出回り、今年もそろそろ終わりに近づいているということなのだろう。
八ヶ岳国際音楽祭が終わった後も、仕事を含めいろいろとあってなかなかまとまった時間が取れず、この「綾に哀しき」もほとんど更新できない(^^;困ったものだ。
24日からスタートした携帯電話の番号ポータビリティ=MNP(Mobile Number Portability)。
当日の有楽町ビックカメラ店頭では、記念セレモニーが開催され、各キャリアを代表して、NTTドコモ取締役執行役員営業本部長の熊谷文也氏、KDDI取締役執行役員常務の両角寛文氏、さらにソフトバンクモバイルから取締役執行役社長兼CEOの孫正義氏が出向いて、それぞれに抱負などを語っていた。
一番鼻息の荒かったのは予想通り孫氏。6つの予想外という秘策を用意して23日に衝撃的な記者会見を行った。
内容は衝撃的だが、ソフトバンクはYahooBBの前科があるから、まあ、眉にたっぷりと唾をつけたほうがいい。少なくとも狂騒的な動きが収まってからじっくり考えるのが身のためというところだろう。
と、ここまでは25日に書いていた。
その後、出張だの何だのと出かけていたので、そのままになってしまっていたが、予想通りの大混乱でしたね。
いやはやすごいね。というか「やっぱり」ってところか\(^o^)/
大反響を生んだ新料金プランは「社内のごく一部にしか知らせていなかった」(孫正義社長)。これにより、「社内のシステム部門や携帯電話販売店の対応が間に合わなかった可能性もある。話題性を優先させたツケが利用者や販売店などに回ってきたといえそうだ」(アナリスト)。
都内の販売店に来た利用者からは「今日から使いたくて来たのに困っている。利用者のことをもっと考えてほしい」(30代女性)と怒りの声も。携帯3社の端末を扱う販売店の店員も「こちらにもほとんど情報が伝わってこない。平謝りするしかない」と疲れた表情を見せていた。
また、契約受付が止まっているのにテレビCMだけはバンバン流れていることについても、「企業としてあまりにも無責任」(都内の女性)と批判の声が上がっていた。
YahooBBのときも顧客情報管理で失敗したというのに、本当に何にも学ばない会社なんだね。
まあ、まさかあのときみたいにデータベースが紙管理、なんてことはないだろうが(^^;あったりして
とにかくことはソフトバンク一社にとどまらず、DoCoMoやauにも多大な影響があり、鳴り物入りでスタートしたMNPも出鼻をくじかれ、両社とも怒り心頭といった面持ちだ。総務省も徹底的な原因究明を命じたそうだし、これはただではすむまい。
いずれにしても、電話番号が顧客情報の最も重要なキーである現状で、大きなリスクを犯してまで従来の番号に固執するメリットがあるのか、客も冷静になって考えた方がいい。そもそも携帯電話の番号なんて、個人で使う場合は本当に必要な人にさえ知っていてもらえればそれでいいのではないか。何らかの事情でキャリアを替える必要があり、そのために電話番号が変わったのなら、そうした親しい人たちだけに知らせればそれで済む。
ただでさえイタ電やワンギリみたいな被害がでているのだから、これを機会にそれを一掃するというのも選択肢のような気もするが。
つまり、結局MNPは、手詰まり感のある携帯キャリア各社の需要喚起のための方便なのではないか。新規顧客には手厚いサービスを施し、従来から使い続けたお得意様は後回しという感覚そのものに大きな陥穽があるというべきだろう。
依然として不透明で高額な通話料などの料金体系の抜本的な見直しを行うことなく、こうしたイベントを利用して新しい顧客層を釣ろうだなどという浅ましい根性に踊らされた哀れな客が、結局混乱のトリガーを引いたことが何ともやりきれない。
しかし、YahooBBの大きな失態はあったものの、ブロードバンドやIP電話の普及に関してソフトバンクの果たした役割は大きかった。それまでの混乱は許しがたいものだが、これによって競合他社も接続料金などを見直さざるを得なくなり、おかげでネット後進国であった日本が俄然トップランクレベルの普及率になったことは紛れもない事実である。
今回の騒動も、孫氏のそうした深謀遠慮によるものかな\(^o^)/なーんちゃって
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/10/16 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日もさわやかに晴れた。
残念ながら富士山の姿は見えないが、職場のエレベーターホールから丹沢の峰々が望める。
日経金融の「複眼独眼」に「消費者金融のCMは中止を」という記事が載っている。
消費者金融を利用するのは「普通のこと」で「手軽でもあり」、「怖いことではない」というイメージの刷り込みを目的としたCMを野放しにしておくことは問題ではなかろうか。カード利用の際に何気なく使うリボルビング払いの金利も利用者には気づきにくいが、なるべく避けたい高金利である。「気づかずに払っている利息」の重みに気づかせる啓蒙こそが必要ではなかろうか。
ご尤もなご意見だと思う。
この記事の中にもあるが、だいたい年率20%などという金利自体、どう考えても尋常ではない暴利である。
消費者金融各社は、それだけの金利設定にしないとデフォルトリスクにペイしないと考えているのかもしれないが、「金利が下がれば信用リスクの高い利用者の資金ニーズには応えられなくなり、却ってヤミ金融が跋扈する。中小の貸金業者はつぶれ、健全な資金ニーズであっても借りられない状況が生ずる」などというのは、言うも言ったりの小理屈ではなかろうか。
第一「健全な資金ニーズ」とはいったいどのようなものを想定しているのか。
収入の範囲内で必要なものを購入しているという前提のもとに、賞与など、先にまとまった所得の入ることを当て込んで前倒しの買い物を考える、とか、住宅ローンや学費などのような先行投資型の必要経費に長期的な返済計画を立てる、といった類のものだろう。
こうしたものであれば、それこそ極めてリーズナブルな金利で資金を調達することが可能だと思うが如何。
人々が消費者金融に走るきっかけは、畢竟その手軽さにあるのではないか。消費者金融を利用した知人の話によると、実に簡単に審査がとおり、しかも必要額以上のカネを貸し付けられる事例が殆どだそうだ。例えば、ちょっと買いたいものあって5万円くらい借りようかな、なんて考えて入ると、「うちは基本的に10万円からご融資をすることになっております。貴方のようなお立場の方であれば50万円はご用立てできますが、いかがですか?あっても邪魔になるものではないし、お利息だけ入れていただければ、元金のお支払いはいつでも結構ですよ」みたいなことを言われて、曖昧な返答をしているうちにカネが用意され、書類が作成されていく、といった感じらしい。
今はネットでも契約が可能だから、さらにハードルは低くなっていることだろう。
生活に与えるインパクトからマネーリテラシーの問題を考えると、「貯蓄から投資へ」といった問題より借金のリスクと不利を自覚することの方がはるかに重要で、これこそ金銭教育の筆頭に来るべき問題だ。
この部分は全くそのとおりで、記事は、「グレーゾーン金利以前に安易な借金を誘発するCMを止めなければならない
」と結ばれている。
だが、この問題の根底には広告元に擦り寄って恥じないマスコミの体質が横たわっているのであり、このご尤もな提案に対して、実にこの部分が絶望的にペケなのだ。なにしろ、当の日経金融に「プロミス」の広告が載っているくらいなのだから\(^0^)/だめぢゃん!
しかし、本当に近頃のマスコミって腰砕けだよな。再販制度とか放送免許制あたりの規制にがっちり守られて、高給を食んでいるマスコミ陣にそんな気骨を求めること自体、魚屋に行って野菜を求める類のものかもしれないが。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/10/15 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日は少し雲が多く、秋の季節を感じさせる。
コスモスの花もそろそろ終わりに近づき、山茶花の花などが咲き始めた。
考えてみれば、後半月で霜月。晩秋なのだな。
掲示板「藪山のテラス」に、畏友黒澤と@猫の森さんの「仔猫が我が家にやってきた」という心温まる書き込みがある。(ついでながら、今、この掲示板に出会い系勧誘関係の書き込みが数多くなされているので注意。気付いた段階で削除しているが、手動削除なのでなかなか追いつかず記事が残っていることがある。BASP21などのWebサーバーコントロールを使って自動書き込みをしているのだろうと思われ、まあ、こんなばかげた書き込みにまともに対応する人もないとは思うが、気をつけてくださいm(_ _)m念のため。)
このURL「たれみみ猫、ココアな日々」は、それこそ可愛いココアちゃんの写真が満載されている(*^_^*)必見!
私は住居の都合などもあって、現在ペットを飼うことはできないけれども、実家では何匹もの猫や犬を飼った経験があるので、うらやましくて仕方がない。
子猫や子犬は本当に甘え上手というか、あんなにむき出しの愛情をぶつけられれば、たいていの人間はヘナヘナになってしまうよね。
子供たちが、捨て犬や捨て猫を拾ってきて、親に叱られても捨てられない気持ちもものすごく良くわかるのだ。
私がまだ独身で、会社の独身寮(当然ながら、風呂・便所・台所・洗濯機は共同で4畳半一間)に住んでいた頃、空腹に震えて鳴きながら足にすがる子猫を抱き上げて部屋につれてきたことがある。
牛乳を温めて、非常食の余りのビスケットなどを与えたら、すっかり安心しきって私の膝の上で眠ってしまった。
その心地よい温もりを感じつつも、無論、独身寮の部屋で猫を飼うことなど出来ようはずもなく、意を決して、ぐっすり眠っている子猫を抱いて部屋を出、子猫のいたところに連れて行って抱き下ろそうとしたら、目覚めた子猫は切なそうな鳴き声をあげて私に体にしがみつく。無理やりおろすとすぐに飛びついて離れようとしない。
どうしていいのかわからず、そのまま抱いて道をどんどん歩き始めると、100メートルも来た頃か、俄かに子猫はもがき始め、私の手から飛び降りたのだった。
私は後ろも見ずに走り去った…。
このことは今でも私の胸の中に深い澱のような悔いを呼び起こしてくる。
飼えないことがわかっていたのなら、どれほどひもじい思いを子猫がしていようと連れ帰ってはならなかった。まして、牛乳や食料を与えた挙句にもう一度捨てるなど、余りといえば余りに無慈悲な仕打ちではないか。期待をさせた上で裏切ったのだから。
そして、あのときの子猫が、それまでどんなことをしても私から離れようとしなかったのに、暗い夜道を歩いていく中で逃げようとしたことの意味を考えてしまう。子猫は恐らく身の危険を察知したのだろう。もとより私には子猫を殺そうだなどという気持ちは寸毫もなかったのだが、抱きかかえた人間の微妙な心理の変化を彼らは敏感に感じ取るのだろうか。
このブログの筆者「ゆりぴゃん」さんの温かな目線。それは命を愛おしむ愛情に満ち溢れている。
このブログを読みながら、そしてココアちゃんのポートレートをみつめながら、私が胸を痛めつつ考えたのはその小さな命の持つ重みについてであった。
どのような命も、この地球の大きな営みの中から生まれてきた。個体の大小は全く関係ない。
天真爛漫なココアちゃんの活躍をブログを通じてみるたびに、私はその命に思いを馳せる。
その小さな虫を指先で殺すな!
その虫があなたに何をしたというのか。
誰の言葉であったか、出典も含め思い出せないが、ふと頭をよぎった。
黒澤と@猫の森さんの書き込みに戻るが、いやおうなしに訪れるであろう彼らとの別れの悲しみに耐えるための詩が紹介されている。「虹の橋」という。原詩は「Rainbow Bridge」という英詩である。
つまらない解説はやめよう。じっくりと読んで欲しい。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/10/13 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
漸く秋の晴天が続くようになってきた。
昨日などは結構な暑さになり、南九州では最高気温30度などという地域もあって、都心でも27度まで上がった。
今日は幾分雲の量は多いものの、暑さは和らぎ、すごしやすい。
気候はすごしやすくなってきたが、北朝鮮の核実験の話など、どうにもやりきれない状況が続いて、暮らしの上では不安感が拭えない。
そんな中、今次の景気拡大は、ついに「いざなぎ(1965年11月〜1970年7月)」を超えたのだそうだ。
ほんとか〜?というのが庶民の実感だろう。
今回の景気拡大期が、戦後最長の「いざなぎ景気」と並んだのは、米国、中国経済の好調による輸出増加と、企業のリストラによる生産性向上に支えられ、息の長い回復になったためだ。しかし、物価下落(デフレ)や企業の人件費抑制などのあおりで、回復の実感は乏しく、こうした実態が国民の「格差意識」拡大を招いているとの見方も出ている。関係閣僚会議では「地方経済や中小企業との景況感のばらつきを詳しく分析すべきだ」との意見が相次いだ。<月例経済報告>「豊かさ」は「いざなぎ景気」に及ばず
「米国、中国経済の好調による輸出増加と、企業のリストラによる生産性向上」か、なるほどね。
端的に言えば、企業収益が空前ともいえる拡大傾向にあるのにもかかわらず、それが賃金などの国民所得に回されていない、ということなんだな。
もちろん、景気回復のおかげで完全失業率は5.5%(2002年6月)から4.0%(2006年5月)まで低下し、有効求人倍率は0.51倍(20001年12月)から1.09倍(2006年7月)まで上昇してきた。新卒採用もバブル期の売り手市場に近いレベルまで拡大してきているのだという。恐らく、団塊世代の大量退職に伴ってこの傾向はさらに暫く続くことだろう。
ところが、賃金や所得は相変わらず伸び悩んでいて、総務省の家計調査によると、勤労者世帯の可処分所得(実収入−所得税・社会保険料等)は2005年初から減少傾向に転じ、今年の6月までの月平均が前年同月比▲1.8%と低迷しているのだそうだ。
有効求人倍率が上昇し完全失業率が低下しておりながら、可処分所得が低迷しているということは、前述したとおり企業収益が賃金に回っていないことをあらわしている。
現に、2001年当時は74.1%であった労働分配率が、今年の第一四半期において62%を割り込んで、さらに落ち込む気配が濃厚なのだから。
徹底的なリストラで従業員を早期退職に追い込み、企業の収益力はバブル期をはるかに超えた高いレベルを謳歌しながら、その恩恵は従業員には全く還元されてこない。「雇ってあげているだけでもありがたいと思え」ということなのか。(腹立たしいのは、そうしたリストラを専門に進めるコンサルタントやアドバイザーみたいな仕事を「正業」にして高額の報酬を得る輩が跳梁跋扈していたこと。彼らにとって「正義」とはいったい何なのだろうか。)
バブル期の苦い経験から、企業が有利子負債や人件費の増額に慎重になる気持ちはわからないではないが、足元の個人消費確保に直接つながるはずの家計を軽視するような「景気拡大」がいくら続いても、日本という国全体は決して幸せにはなれない。
正社員を馘首しパートや派遣など立場の弱い臨時雇いの従業員に振替える企業(この5年間で、正社員は270万人減少し、非正社員は290万人増加した、という統計もある)。不良債権処理に血道を上げて企業倒産増大の引き金を引いた金融機関。こうした連中の跋扈する経済の中で、真の意味での景気回復など期待する方が無理である。
経済成長率が低迷しているのも蓋し必然というべきだね。
そういえば、「貧困層」比率先進国2位 OECDの対日審査報告なんて記事もあった。平均年収は130万円!どこが「先進国」なんだか\(^0^)/
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/10/9 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
先週末の大荒れの天気から一転しての好天。
しかし、高山の雲は動かず、富士を始め高峰は初冠雪を迎えた。
猛吹雪の中で、白馬岳で4名、小蓮華山・奥穂高岳・前穂高岳・御嶽山でそれぞれ1名の遭難死があった。
普通の感覚であれば紅葉の時期なのだから、まさかブリザード並みの吹雪に見舞われるとは思わなかったのだろうが、この時期は結構危ないのである。
私も駆け出しの頃、この時期に剣・立山縦走へ出かけ、稜線上で霙から吹雪に見舞われたことがある。弥陀ヶ原の紅葉に目を奪われ、天候悪化の兆しを無視してそのまま行動してしまったわけだ。幸いにして日没までに剣山荘に逃げ込めたので助かったが、実に幸運だったと思っている。
雪にならなくても、この時期の風雨は恐ろしい。何度かそんな目にあっていると、防御体制も自然と身についてくるものだとも思う。
特に白馬岳の遭難は悲惨極まりないものだが、もしかすれば、わざわざ九州から紅葉の白馬岳に来たのだから、と、天候悪化をおして登山を継続したのかもしれない。
北朝鮮が核実験を行ったと発表した。
やはり、というのが私の感想である。
恐らくあそこまで突っ張った以上、あの国は必ずやるだろうと思った。
この暴挙に対して、友好関係にあった中国やロシアからも非難の声明が出されたのは蓋し当然のことだが、ことNPTに関する限り、私は釈然としないものを感じてしまう。
このことに関しては、過去にもこの雑記で書いており、その思いは今も変わっていない。
何故、核兵器に頼ろうとするのか。
「核兵器の悲惨さは、経験したものにしかわからない」と語る被爆者の方の言葉が重くのしかかる。
炸裂した核の下がどのようなことになっているのか、想像するだけの資料はたくさんそろっているはずなのに、何ゆえに為政者達はその想像を働かせようとしないのか。
核兵器は、交渉などの道具に使うほど簡単なものでも都合のいいものでもない。
この追い込まれたパワーバランスの中にあって、一発でも戦闘目的として使われれば、それは正しく人類の滅亡につながる引き金となりかねない。
そのことを想像するに及んで、本当に暗澹たる想いに打ちのめされてしまうのだ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/10/6 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
大荒れの天気だ。
本来であれば秋晴れ、なんて時期なのに、秋雨前線と低気圧のせいで、大雨と大風となった。
全く気が滅入ってしまうね(>_<)
明日からは少し天気も回復するようだが。
携帯電話の機種変更をした。
現在の携帯は、あと二ヶ月で三年目を迎えるほどの旧機種とはいえ、それなりに使えていたのでバッテリーのへたりがなければ替えなくてもよかったのだが(^^;
キャリアの変更は、面倒くさいこともあって考えなかった。それにauのサービスはそれなりに気に入っていたので。
しかし、cdmaの1XからWINに変更するかどうかに関してはだいぶ迷った挙句、やっぱり「2.4Mbps」に惹かれWINに替えることにした。
機種は「W42K」。
ディスプレイの解像度が飛躍的にアップしていること、LISMOなど音楽再生環境が充実していること、FMやテレビの受信が可能であること(残念ながら「ワンセグ」ではない)、日本語変換機能の予測変換が充実し単語登録機能も追加されていること、など、なかなかの機能アップだ。
しかし、なんといってもデータ通信速度のアップの効果は凄まじい。
144kbpsだって、それまでの9600bpsに比べればとんでもないスピードだったが、今回は桁が違う。
画像表示も全くストレスを感じさせない。
これはすごい、と感動して、回線を切断したら、利用パケットも桁違い(>_<)
考えてみれば、これまで画像などの表示を待たずにページを替えていたところを、画像表示が追いついているわけだし、迷惑メール撃退用の「雪風」も最大限の性能を発揮できる環境になったのだから、これは当然のことなのだが。
これまでの「PacketONE」よりも料金的にはお得と思われた「パケット割WIN」だが、これは下手をすると(調子に乗ると)相当かかってしまうかもしれない(^^;
性能が良くなることによって料金が高くなってしまう、というのも何となく腑に落ちない部分があるが、まあ、当然といえば当然だね。
そうそう、サウンドに関して、PMD形式のファイルは使えないようだ。MMFは大丈夫なので、以前この雑記でも紹介した自作の着信音はそのまま使えたが、MIDIからPMDに変換したものはペケ(>_<)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 身辺雑記「綾に哀しき」2006/10/1 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
10月になった。秋雨前線の影響で強い雨が降っている。
ふと気付くと秋になっていた。という感がある。街路樹も色づき始めた。
何だか今年の夏は短かった。夏を楽しむ前に終わっていたような、そんな感じがする。
日もめっきり短くなってきた。やはり秋はそこはかとなく寂しい。
寂しいといえば、俳優の丹波哲郎さんが亡くなり、昨日、葬儀が執り行われた。
新東宝のニューフェイスとして銀幕に登場したものの、最初はなかなか芽が出ず、脇役が多かったのであるが、新東宝がつぶれ活動の場をテレビに移してから人気が出てきたのは誠に皮肉というべきか。
殊に、五社英雄が演出した「三匹の侍」。この柴左近の役が大当たりで、以降、東映をベースに映画でも大活躍することとなる。
丹波氏の代表作は、野村芳太郎監督の「砂の器」での今西刑事役といわれるところであるが、私は前出の柴左近を高く買うものである。あの豪快無双の太刀捌きは、正にうなり声をあげていた。
そのほか、「暗殺」の清河八郎、「切腹」での沢潟(おもだか)彦九郎、「怪談」での甲冑の武士、「仇討」の奥野主馬、「大喧嘩」の三鬼剛太郎などの時代劇における彼の殺陣と存在感は特筆ものだ。
時代劇以外でも、「軍旗はためく下に」の富樫、「豚と軍艦」の鉄次、「人間革命」の戸田城聖など、印象に残る役柄が多い。
丹波氏に言わせると、俳優は天職で、「演技をしている」なんてことを自覚したことはなかったそうだ。
こんなことをいうのはある意味極めて失礼なことではあるが、つまり文字通り「天真爛漫」な方だったのではないか。
84歳。まだまだ若い。体調を崩した後、テレビなどで紹介された氏の面差しが余りにやつれ果てていたので、心配ではあったが…。
残念だ。
今、ディープインパクト、3着!
あー、残念!!いいところまでいったのに!(>_<)