身辺雑記「綾に哀しき」2007年10月分


記事の中身

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/30

晴れ後曇り。

朝のうちは昨日に引き続き秋晴れ。

昼間も暖かな日となった。

午後になって雲が広がる。

先日、テレビでも話題になっていたが、「最後の晩餐」が超高解像度でネット上に公開されている。

Haltadefinizione「THE LAST SUPPER IN DETAIL」

160億画素(16ギガピクセル)以上の超高解像度!

とにかく一度覗いてみて欲しい。

製作した伊HAL9000社の特殊技術を駆使しつつ、何千枚もの写真を撮影・編集する作業が数カ月に渡って続けられてきた結果なのだそうだ。ただただ脱帽するしかない。

私もテレビを見て初めて知ったのであるが、イエスの左側の空間には教会が描き込まれていて、拡大していくと、その尖塔や窓まで明瞭に解る。全体から見れば背景の一部としか思えぬ正に秒たる点景であるのにもかかわらず、これを拡大してみると、そこにも何か物語りや寓意がありそうな気がするから不思議だ。

また、1977年から1999年までの長期に渡って実施された修復作業の際に新たに発見された一点透視図法の消失点の釘跡もはっきり解るし、ユダの持つ銀貨の袋も明瞭に見える。

そのほか、ダ・ビンチがこの絵を構想した折のスケッチの痕跡など、とにかく、じっくり観れば観るほどに様々な発見があって、それこそ何時間観ていても見飽きることはないのではないか。

実物の「最後の晩餐」の鑑賞は15分に限られているということだから、細部まで徹底的に鑑賞したいという向きには、このサービスを利用しない手はなかろう。

いずれにしても、先に述べた20年以上にわたる修復作業があればこその恩寵だ。その、気が遠くなるほどの細心かつ丁寧な仕事と、それを記録するために何千枚もの写真を撮影した数ヶ月に及ぶ労力。

繰り返しになるが、その驚異的な持続力にはただ感嘆する以外に法はない。

それはそれとして、「HAL9000」とは何とも洒落たネーミングだな。映画好きはこの名を見てにんまりと微笑むのではなかろうか(*^_^*)

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/28

晴れ。

季節はずれの台風20号のもたらした暴風雨も足早に去って、今日は台風一過、文字通り抜けるような青空に恵まれた。

久しぶりの月の姿も美しく、満月や十六夜は見逃したが、居待月をじっくりと眺めることが出来た。

今日は、第52回となる台東区合唱祭が開催された。

今回の台東区合唱祭は、私にとって特別なものであった。

いや、正確に言えば、私が所属する浅草混声合唱団にとって特別な、つまり、これが最後のステージという節目の演奏であったのである。

詳しくは次のページに掲載されているので、ご覧いただきたい。

【浅草混声:今後の活動についての大切なお知らせ】

私の個人的な関係を申し述べれば、10年前の2月に北とぴあ大ホールで演奏したモーツァルトのレクイエムに、「オーケストラをバックにモツレクが歌える」という一点で参加。

それ以来、フォーレ、デュリフレ、ヴェルディ、ロッシーニ、三木稔といった作曲家による宗教大曲演奏に関わる機会に恵まれ、今日まで来たのであった。

合唱をやっている人はわかると思うが、やはりオーケストラをバックに大曲を歌うことは一つの目標なのである。

そのために中には、例えばメサイアを歌いたいばかりに様々な合唱団を渡り歩く人もいたりして、合唱団の側もそうした人たちに頼らざるを得ない事情があったりするわけだ。つまり、合唱団としてもそれを積極的に受け入れなければメンバーが確保できない。

それでも、合唱団としては、できれば大曲を歌いたいと望む。

メンバーの確保に頭を痛める…。その繰り返し。

浅草混声も同じ悩みを抱えていた。

演奏会のときのベストメンバーが通常練習にきちんと全員参加してくれるようであればなんらの問題もない。しかし、特に仕事などに追われる世代が中心の男声にとって、それはかなり高いハードルになる。

アンサンブルを磨き上げる練習時間も持てずに本番を迎えるなど、聴いて下さるお客様にとってこれほど失礼なことはない。ではいったいどうすればいいのだろうか…。

恐らくそんな様々な葛藤のもとに真剣な議論がなされ、今回のような決定となったのであろう。準会員の立場としての私は、単に「残念」と無責任に申し上げるより他になす術もないが、願わくは、先にあげた「お知らせ」にもあるとおり、是非とも更なる合唱団としての「新生」に期待したいところだ。

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/22

晴れ。

先週の金曜日の午後は荒れた天気になったが、その夜半から土曜日の明け方にかけて急速に天候は回復し、週末は週間予報を覆すすばらしい秋晴れとなった。

週明けの今日も秋晴れは続く。ただ、宵を過ぎて、月に笠がかかっているのが気にかかる。

それでも、夜も更けてくると雲は消え、月の光が冴え冴えと天空を照らしていた。

2007年度は、各企業とも新卒の採用枠を大幅に拡大したことが話題となり、就職氷河期も収束に向かっているものと思っていたが、思惑違いの現象も起きているようだ。

入社半年で「辞めたい」が40% 「仕事通じて成長できない」が理由

五月病は以前からの現象ではあったが、これはまたえらい数字になっている(^o^;

調査したのは人材サービス会社のシェイク。07 年9月に「入社半年後実態調査」をインターネットアンケートで実施。07年4月に入社して半年が経った社員409人(男性206人、女性203人)から回答を得た。それによると、新入社員の71.6%が「どこでも通用するような価値の高い人材になる」と答えたものの、59.4%の社員が自分の将来に不安を感じていて、「入社半年で会社を辞めたいと思った」人は43.5%いた。その理由は、「仕事を通じて成長しているという実感をもてていない」が 51.9%、「やりたい仕事ができない」が48.1%、「上司の指示、指導方法が不満」40.4%という順だった。また、「もともと辞めるつもりで入社した」という人が40.3%もいた。

やる気のある頑張り屋が多いが、就職先において自分が大きく成長するという確信が持てなければサッサと辞める、ということらしい。

この記事にもあるとおり、背景には、企業の終身雇用制が崩壊し、会社が最後まで面倒をみてくれるものではなくなっていることによる将来への不安がありそうだ。

つまり、自分の価値を出来る限り高め、どのような企業・状況でも通用する人材に早くなりたいという焦りがそうさせるのだろう。

「国際競争力を高めるため」というスローガンの下、呵責のないリストラが横行したことを彼らは目の当たりにしているのだから、企業が自分を守ってくれるなどという甘い考えを持つわけにはいくまい。

また、企業も悠長に新人を教育している余裕はなく、本音は即戦力の強化にあるのだから、この現象は極めて当然の帰結といえるのかもしれない。

少なくとも今の企業にとって、「企業は人なり」という俚諺は全く意味を成さなくなっている。

以前、この欄でも、企業が己の競争力のアップのためにリストラすることの是非について触れたことがあるが、企業自体が新人からしっぺ返しを受けている、ということでもあるだろう。

会社というものは、正に字面どおり「社会的」な組織である。収益のみを追求して、人の存在をないがしろにすること自体、人間の社会の中では歪んだ方向に進んでいくのは当然のことである。にもかかわらず、その定向進化を止められないわけだ。

無論、株主に対する姿勢の問題もあろう。出資者に対して正当な配当を行う責務を果たさなければ株式会社としては致命的である。

しかし、それでも敢えて問たい。会社とはどのようなものであるのか、と。

市場という、何だか訳のわからない無責任なものの動向を金科玉条にして、そこに働く従業員や、その製品・サービスを購入してくれる大切な顧客をないがしろにする態度が横行しているように見えるのは僻目なのだろうか。

私には、新人達の造反が、それを象徴しているようにも思えてならないのだが。

尤も、新人達も功を焦りすぎるよね。自分の価値を高めたい、という気持ちはわからないでもないが、それをどんな分野でどのように高めたいと具体的に思っているのだろう。

IT企業や製造業や金融業など、理念や成り立ちの違う就職先を何の矛盾もなく比較検討すること自体、実は理解できないでいるのだから(^o^;

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/17

晴れ後曇り。

久しぶりに気持ちよく晴れた朝を迎えた。

しかし、夕刻になるに従って雲が厚くなる。それも夜の8時ごろになるとまた雲がきれ、星がきれいに見えてきた。だが、前線はまだ暫く停滞しそうな気配である。

先日、変な相互リンク依頼メールが届いた。

「【相互リンクの申し込み】 こちらからは、PR5のページにリンク掲載いたします」という件名のもので、どうやらこのサイトのGoogleのPageRankをレベル5にしてくれるということらしいが。

少し長いメールになりますが、

こちらが希望する条件と折り合いが付くようであれば、

GooglePR5のページから半永久的に

無料でリンクを提供させていただくオファーですので

是非とも最後まで目を通していただきたく思います。

メールの中にあるこの部分がどうもよくわからない。SEO対策のことなのだろうと検討はつくが、具体的にどういう手段を講じるのか明記されていないのだ。

にもかかわらず、「条件がある」のだという。

ただし今回の相互リンクに関しましては

1点重要な注意点がございます。

弊社サイトからのリンクがSEO効果が非常に高く、

御社からのリンクに比べ明らかに大きな違いがあります。

そのバランスをとるために、

御社サイトの【トップページ】から6本のリンクをお願いしたいのです。

(中略)

ページランクの差が大きいために、

実際は100本リンク以上のリンクを貼っていただく必要があるのですが、

今回は特別に6本のリンクだけ貼っていただければOKという

スペシャルなプレゼント的相互リンクです。

ということで、「FX」「先物取引」「株」「レーシック」「美容整形」「仕事」の検索ページのようなものへのリンクを、「トップページ」に張れ、とのご指示だ\(^o^)/

ページランクの差が大きくて悪かったな!(`皿´)

こんなちんけなサイトでも、細々ながら相互リンク依頼のメールを頂戴することがあるが、これほどまでに傲慢かつ無礼かつ自分勝手な依頼メールは初めてだ。

第一、Google自体が、「Google への優先登録などというものはありません。 Google にサイトを登録するには、サイトの登録ページか Google サイトマップ プログラムを使用する方法しかありません。」としているのだから、何ゆえにこれほどまでの高飛車な態度が取れるのだろう。

しかも、繰り返すが、具体的な手段は全く明らかにせずに、だ。

SEO対策としての王道は、掲載情報や記事をきちんとリニューアルすること、有力な検索サイトへ登録すること、サイトの内容に一致したキーワードをロボットが探しやすいようにきめ細かに設定すること、傾向や目的を同じくするサイトからのリンクを数多く張ってもらうこと、きちんとしたサイトマップを作ること、などではないかと思われる。

自分の作ったコンテンツをより多くの人に見てもらえることはサイト管理者としての喜びであるとは思うが、それを宣伝活動の一環としている企業や事業者を別とすれば、一般個人の場合それほど重きを置くことでもないように思われるのだが。

検索のヒット率を上げるために、内容に関係なく「sexなどよく使用される言葉を背景色と同色で記述する」とか「地名などを大量に埋め込む」などという姑息かつ不適切な手段を用いるなど、俄かには信じがたい行為に走る神経に至っては、私には全く理解できない。

ところで、このメール、最後はこんなふうに締めくくられている。

このメールに関して不快だと感じられた場合にはお手数ですが、削除いただきま

すようにお願いします。

はいはい、大変不愉快ですから、いわれなくても削除しますよ\(^o^)/

こんな極めて私的なサイトの管理者に対し、「御社」などと書いてきている段階で、100%中味を読んでいないことが明らかだし、そんな自動メール配信みたいな釣り針に引っかかって、怪しげなリンクを張るつもりもありませんから。

ただ、せっかくですから宣伝はしてあげましたよ\(^o^)/

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/15

曇り時々晴れ。

ぐずついた天気が続く。

本来なら10月は秋晴れの続く季節なのだが、今年のように夏の高気圧がしぶとく残っているときは、北からの冷たい空気との間に谷間が出来て雨雲が出来やすい。

どうやら、今週も金曜日まではこんな天気になりそうだ。

先週末、久しぶりに両親と旅行に出かける。

お互いに忙しくてなかなか時間が合わず、やっと調整が付いたのだった。

土曜日の早朝、待ち合わせ時間に合わせるべく相棒を走らせる。

上麻生付近で相棒のインジケーターに「エンジン制御装置」のランプが点灯。アラームと共に「販売店に連絡してください」という表示が出た。

取り敢えずコンビニの駐車場に停めて、一旦エンジンを切り、再度かけるも症状は変わらず。

特に運転に支障があるわけではないが、これから高速道路を走り、それなりの距離を行かなくてはならないので、一瞬パニックになる。

ディーラーの緊急対応窓口に連絡を入れると、さすがに連絡がつき、こちらの状況を連絡すると、近くの販売店に向かってくれとのこと。販売店は9時からの営業であり、時間的ロスはあまりに大きいが仕方がない。両親に、待ち合わせの時間を遅らせてくれと連絡。

運のいいことに世田谷・町田線付近にいたので、販売店は至近距離にあった。

7時30分頃には販売店に到着したので、これはかなり待つことになるな、と覚悟をしたのだが、8時20分頃には整備の方が出勤され、駐車場に案内される。8時40分には受付担当の方がこられ、早速調べてもらうが、コンピュータ制御であるためか、即時に判明するというわけには行かないらしい。

結局、代車を手配してもらうこととなった。

こんなトラブルの割にはトータル2時間ほどのロスで済み、スケジュールにはさほど大きな狂いもなく、安堵したところである。

ところで代車にはカーナビが付いており、今回、怪我の功名ではあるが、ずいぶんこれに助けられた(私の相棒にはカーナビが付いていないのである)。

昨日のNHKニュースでは、次世代のカーナビとして、合流地点手前で「左から合流してくる車があります。注意してください」といったメッセージを出せるものまで紹介されていた。

そこまで行かなくても、今のカーナビは、GPS、ジャイロコンパスはもちろん、VICSにも対応していて、渋滞情報を反映させた到着時刻の予想、代替走行ルートの検索までやってくれる。

初めて行く場所でも、カーナビがあれば大丈夫、などという話は、それこそ話半分に聞いていたが、これは全くそのとおりだと痛感した。

ナビゲーションで示されたルートを外れても、なんということもなくその地点から新たにナビゲーションを始めてしまう。すごいものだ。

ただ、使い慣れていないせいもあって、つい頻繁に画面を確認してしまう。わき見運転につながる虞もありそうだ。

それに、これでは地図を読むことをしなくなってしまうだろう。これもいざというときに困ることになりそうだが(^o^;

未知の場所に出向くときには、私は予め地図でルートを調べ、ポイントとなる交差点や目標物などをメモに書き、それをダッシュボードに貼って運転していた。解りにくそうだなと思われる地点ではなるべく多くの情報を書き込み、場合によっては地図上で示されている交差点の形状も記載する。いつでも確認可能なように地図も傍らに置いていた。

カーナビがあれば全く不用な作業である。だが、これはこれで私としては良い対策だと思ってはいるのだが。

何はともあれ、無事に家族旅行も終わり、家に着いたらさすがにほっとした。

カーナビつきの最新車を用意してくれたことは大変嬉しかったが、やっぱりなれない車で長距離を走るのは疲れるものだ(^o^;

そうそう、今回は、下部温泉の「ホテル守田」に宿泊したのだが、これが非常に良い旅館で、感激した。

まず、料理がすばらしい。ヤマメの刺身などに代表されるように、あくまでも地の旬の物を中心として献立が組み立てられており、しかも歯の弱い人も食べやすいように調理してある。味も極めて上品で、食材の旨味を十分に引き出そうという工夫が随所に施されていた。

また、朝起きたら、ドアの外にお茶の用意がされてあって、女将お手製の小梅が添えられていたのには感動した。しかも、ポットのお湯は熱湯ではなく、そのまま急須に入れられる温度に冷ましてあった。

朝刊サービスなどはたいていのホテルでも実施しているが、ここまで行き届いた「おもてなし」は稀有なものではなかろうか。

温泉も、古からの下部温泉の特徴であった「ぬる湯」と、新たに掘り当てた源泉の「あつ湯」を、奇をてらうことなく配置してあり、飲料ともなる「ぬる湯」はほのかな甘みのある滋味深い味わいである。

決して大きなホテルではなく、宿泊可能な人数は限られているが、それがまたいいのだ。

超お勧めの宿である。

おっと、書き忘れるところだった。

相棒が発した警告は、排気ガス対策用バルブの不具合によるものらしい。部品交換となるため、手元に帰ってくるのは今週の木曜日になるとのこと。

待ち遠しい。

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/10

曇り後晴れ。

朝のうちは曇りであったが、昼頃から晴れ間が覗く。さすがに晴れの特異日だ。

狂い咲きの木瓜の花 それでもずいぶん涼しくなった。

陽も大分短くなり、17時を回るともう薄暗くなってしまう。

金木犀の花も盛りになってきた。

秋の金木犀と、春の沈丁花。

どちらも印象的に甘い香りがするが、以前もこの欄で書いたとおり、私は沈丁花の香りをより好んでいる。いくつかの理由はあるのだが、このごろそのことについてふと気づいたことがある。

沈丁花は春を知らせる香りであるのに対して、金木犀は秋をより強く感じさせる。

金木犀の香りに接すると、秋の深まりと共に、その先にある冬を連想してしまうのだ。

沈丁花の香りに気づくとき、私はその先に待ちに待った春があることを知らされる。

冬に向かう匂いと春を告げる香り。

それが私の好みの分かれ目に大きな影響を与えているのかもしれない。無意識のうちに。

ところで今朝ふと気がついたら、花瓶に挿してあった木瓜が花をつけていた。

おいおい、木瓜だからってボケるのもいい加減にしろよ\(^o^)/

というわけで、画像は狂い咲きの木瓜の花。別に意図したわけではないが、写真までボケている(^o^;オソマツ

ソフトバンクモバイルのひどい実態は、以前から伝えられてきたが、こんな俄かには信じがたい事例もあるそうだ。

【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!

事例そのものもひどいが、ソフトバンクの対応のひどさは特筆すべきものだ。

私も、前にこの欄で、yahoo!BBの対応について取り上げたことがあったが、相変わらずというよりも、更にパワーアップされている\(^o^)/

さらに、警察の動きの鈍さが追い討ちをかけていた。

警察にはすでに相談済みですが、全くあてにはなりません。

相手にすらしてもらえません。

もっと重大な事件がたくさんあるのだそうです。

こんなふうな失礼な対応で当初は門前払い。

それが地域の消費者センターに同様の被害報告がなされていることを知ると、やっと動き出すのだが、

先日、私は夫と警察へ行き、こちらの事情を説明してきました。警察の方は多少わかっているみたいなのですが、詳しく教えてくれませんでした。また、事件解決が最優先なので警察の方からこの事について口外ししないようきつく言われてしまいました

などという対応だ。

相談された被害者の方はこの警察の対応で不安感を募らせ、「教えて!goo」に書き込みをしたこと自体に罪悪感を覚えるまで至っている。

門前払いをしてた分際で、何たる対応だろうか。

尤も、ソフトバンクの対応はそれをはるかに凌駕している\(^o^)/

この方は何度も何度も事情を説明し対策を依頼したのに、知らぬ存ぜぬ証拠を示せ的な対応で逃げまくり、自ら調査に乗り出そうともしない。

これはこれまでのこの会社の代表的な対応マニュアルどおりだから、「またやってらあ」という感じだが、当事者にとってはそんな牧歌的な話ではすまない。

で、警察が動いていることを知り、やっと重い腰を上げる。

一昨日、ソフトバンク社員とソフトバンクショップを運営している携帯販売代理店の責任者が警察から聞いたと謝罪の為、自宅を訪ねてきました。わかっている被害者のお宅を1件1件回っているようです。

どうやら、アルバイトのソフトバンクショップ店員数人が転売する為、たくさんの端末販売を偽装したようです。

そんなわけで解約には応じてくれたらしいのだが、予想通り、最後屁があった。

あと、この事件のことをマスコミやネット、近所の人に公表しないように頼まれたのですが、どうすればいいんですか?謝罪金(口止め料)を払うので誓約書にサインを迫られました。

口止めえ???(゜Д゜)???

信じられない神経!全く度し難い組織だね。

被害者の方はこの申し出にまたまた不安を募らせた。これを受けたら犯罪になるのではないか、などと。

身に覚えのない機種変更契約だから解約してくれ、と依頼したのに三週間も放置し、警察が動くまでは何もしないでおいて、この一方的かつ失礼極まりない申し出。常識では考えられない。

とにかくこんな会社とはかかわりにならないこと。それが一番なのだろう。契約や使い方によっては料金が安いという話も聞くが、とてもそんな程度でこんなやばい会社と契約を結ぶ気にはなれないよね。

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/8

雨後曇り。

変化の多い三連休となった。

土・日はまあまあ良い天気となり、月曜日は朝から雨。しかし、それも夕方には上がり、きれいな夕焼けとなった。

暑くなったり涼しくなったり、実に忙しい。秋の空を地で行くようなものである。

昨日、ふと金木犀の香りに気付いて、あたりを見渡したらムラサキシキブもきれいな実を付けていた。

暑さに気をとられているうちに、季節はすっかり秋の装いとなっていたのである。

そういえば銀杏の実も見かけていたのは随分前のことだった。

やはり、このところかなり心の余裕をなくしていたのかもしれない。

そろそろ山では紅葉が始まる頃だ。

心の余裕をなくしているときこそ、本当に心が求める場所に行くべきなのに、なぜか足が遠のいていた。

逆にいえばそれほどまでに余裕を失っていたということなのだろうな(^^;

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/4

晴れ。

久しぶりの晴天。

秋を感じさせる気候となる。

いつの間にか陽も短くなってきた。

秋はやはり何とはなしに寂しい。

そのせいというわけでもなかろうが、新聞などのマスコミが流すニュースも、気持ちが滅入るような暗いものばかりである。

実際にそうした話題が多いのかもしれないが、それにしても偏りすぎているのではないか。

と思っていたら、やはり同じ思いの人はマスコミ人にもいるようで、次のような「心温まる話」があった。

暗いニュースばかり伝える日本の新聞は、もっと明るいニュースも流すべき。

どれも実にいい話で、胸に温かいものがこみ上げてくる。

「『まあちん』の日課」の次のくだりを読んで、不覚にも涙が溢れた。

まあちんに小遣いをあげようといっても「ぼく、それが欲しくて、しとるんじゃないげん」と言う。そんなまあちんが好きで。いつも心の中で手を合わせています。

ゆっくりと読んでください。

日本もまだまだ捨てたものではないね(*^_^*)

身辺雑記「綾に哀しき」2007/10/1

曇り一時雨。

10月になった。

土曜日から雨模様の天気が続き、真夏から一気に晩秋のような天気に移行している。

一方、南九州などでは相変わらず30度を超す猛暑が続き、既に初冬の様相を示している北海道など、日本列島の上に展開する気候はとてつもない広がりをみせているかのようだ。

クールビズも終わりを告げ、今日から背広・ネクタイ姿となる。

涼しい日となったことは幸いであったが、ネクタイはどうにも煩わしい。

出勤してきて何となく違和感を感じたが、それも、みながネクタイをしているせいであった。

まあ、そのうち見慣れることだろうが、ネクタイって、本当に必要なものなんだろうか、とふと疑問に感じている次第(^o^;

15〜16歳の少年・少女が、寝ている父親を斧で打つ、という凄惨な事件が相次ぎ、世間にショックを与えたことは記憶に新しいが、その原因をゲームなどに求める見解が相変わらず猖獗を極めている。

親はどうする? 「16歳少女おの殺人」に潜む心理

この記事はかなり典型的な書き方だと思うが、思春期の少年や少女が様々な媒体をもとに空想の世界に遊ぶのは、別に今に始まったことではない。

「今の子どもたちは、ゲームやブログなどにより虚構の世界に生きている。親からしかられても、親とは違う世界に生きていると感じているので理解ができない。それどころか、自分の世界を塞ぐ壁のように映ってしまう。そしてイヤなことが積もり積もって一気に行動に出る。極端ゆえに、おのを使うような事件が起こるのです」と話すのは犯罪社会学が専門の静岡大学・間庭充幸名誉教授。

それをこのように簡単に言い切ってしまって果たして良いのだろうか?

斧で殺人を犯すという描写が、同じような犯罪の発生を助長するというのであれば、「罪と罰」を読んだ少年少女たちがラスコーリニコフになってもおかしくないということになりはしないか。もちろん、「選ばれた非凡な才能を持つ人間は、世の中の秩序や規律を超越し得る存在である」という彼の思想を真に受けて行動した阿呆もいたではあろうが、この小説が多くの少年少女に感動をもたらしめたのは、自己犠牲をも厭わぬ信心深いソーニャの存在であり、結果としてラスコーリニコフを地獄から救い出すわけだから、斧による殺人そのものに、自らの実行の可能性を重ね合わせることが興味の中心ではなかったはずである。

少なくとも私は、ラスコーリニコフによるこの殺人の描写、とりわけ無関係なリザヴェータ殺人の下りは、読んでいて吐き気を催す思いだった。

つまり、殺人などという行為は通常、嫌悪感しかもたらさないものなのである。

こうした題材を扱った作品は、従って、それを昇華し洗い清めるための描写を用意し、そこにおいて初めて読者はカタルシスを得ることになるのではないか。

現実面において恐らくは全く起こりえないことを小説の中に描き、読者は空想次元での疑似体験を通じて、そのような世界を相対化できるわけだ。

従って、その小説の中の犯罪行為をそのまま実行することには至らないのだろう。

この事件に関し、巷間で「かなり影響が強いのではないか」といわれている「ひぐらしのなく頃に」について私は多くを知らないが、ゲームの展開に合わせて極度な感情移入がなされているのであろうことは想像に難くない。

しかし、繰り返すが、媒体そのものに問題があると考えるのはあまりに乱暴な話ではないのか。

未だに不明とされている真の原因が解明されるまで、憶測でものをいうことは慎んだ方が良いのではないかと、改めて思う次第である。


現在の「身辺雑記」へTOPへ