鉾岳概要 ┃ ルート全体図 ┃ ブレイクアップ等 ┃ 美しいトラバース等 ┃ 四月の風等 ┃ KYC等 ┃ 大滝左等 ┃ 大滝右等 ┃ 滝つぼ等 ┃ TOPPAGE

庵の秋、美しいトラバース(ルート図


(4)庵の秋ルートルート図

上部のフリー化でグレードアップ

いわゆる「庵シリーズ」として拓かれた三本のルートのうちの一本である。

1ピッチ目は「ブレイクアップルート」「カメレオンルート」と同じラインを登り、確保点である松の木から水平バンドを右に7mほどトラバースしたところ(平行ボルト有り)から分岐して直上する。

ここからの2ピッチは、いずれも短いが手応えのある部分を持っているので、「美しいトラバースルート」の下部に飽き足らない向きにはお勧めである。ラインもすっきりとしている。

5ピッチ目からはラインが錯綜としてくるので間違わないこと。特に6ピッチ目、右を走る「四月の風ルート」に入り込まないように注意しよう。

7ピッチ目が核心であり、フリーで越すのであればランジということになる(フリー化した村田文祥氏もランジで処理)。続く最終ピッチもフリーで越すとなるとかなり難しい登攀となる。

【1993年9月26日 三澤澄男・工藤利光・蒲原邦行 フリー化:1995年11月5日 村田文祥】

(5)美しいトラバースルートルート図

開拓初期を代表するルート

雌鉾岳スラブ全体を通じての初登ルートである「KYCルート」が拓かれた翌年の1979年に登られたルートである。

「KYCルート」が位置的にはこのスラブの隅の方をトレースしているのに比べ、このルートはスラブ帯の中央部を抜けているためか、知名度としては初登ルートを完全に上回っている。

取り付きからスラブを2ピッチ直上して行くが、IV級程度の連続であり、プロテクションが遠いことを除けば特に問題はないだろう。

3ピッチ目から右上し、次第にトラバースへと移行していく。5ピッチ目の出だしがちょっと下り気味なので注意したい。思い切って下ればスタンスがあり、後のトラバースが楽になる。

6ピッチ目は少し傾斜が強くなってくるうえ、ラインが入り組んでくる。ここはコーナーの直上からスラブの右トラバース、再び直上して中央バンドの左末端を這い上がり、バンドを右へトラバースする。

中央バンドからは傾斜の強いスラブを2ピッチの人工で直上するとピーク直下の樹林帯に出る。

終了点のピークである「二の坊主」に登るのであれば、凹角から「二の坊主」と「三の坊主」の間に入り込み、「二の坊主」に食い込んでいるクラックを登ればよい。

鉾岳概要「雌鉾岳山頂まで 」」でも触れたが、「二の坊主」は360度の広闊な眺望が得られる。

下りは、二の坊主のピークから懸垂下降のあと僅かにクライムダウンして再度懸垂下降(空中懸垂有り)で樹林帯におり、スラブ帯の左縁の樹林の中につけられた下降路を取り付き点に戻るのが一番早い。岩場混じりで、フィックスドロープは張ってあるものの結構悪い道なので注意して下りたい。枯れ木をつかんで転倒し怪我をした人もいるくらいだ。

【1979年10月10日 井上修・富永仁 フリー化:1985年4月28日 杉山徹・宇津英雄】


鉾岳概要へ雌鉾岳ルート図へTOPPAGEへ


address